JP3259314B2 - アライメント方法、露光方法、デバイス製造方法、アライメント装置、露光装置、及び前記デバイス製造方法により製造されたデバイス - Google Patents
アライメント方法、露光方法、デバイス製造方法、アライメント装置、露光装置、及び前記デバイス製造方法により製造されたデバイスInfo
- Publication number
- JP3259314B2 JP3259314B2 JP04749392A JP4749392A JP3259314B2 JP 3259314 B2 JP3259314 B2 JP 3259314B2 JP 04749392 A JP04749392 A JP 04749392A JP 4749392 A JP4749392 A JP 4749392A JP 3259314 B2 JP3259314 B2 JP 3259314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alignment
- shot
- coordinate position
- position information
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
用の露光装置、リペア装置又は検査装置等において被処
理基板を位置合わせする場合に適用して好適な位置合わ
せ方法に関する。
にマスク又はレチクルの回路パターンを重ねて露光転写
する露光装置においては、このマスク等と半導体基板と
の位置合わせを精確に行う必要がある。この種の装置と
しては、半導体基板を二次元移動が可能なステージ上に
載置し、このステージにより半導体基板を歩進(ステッ
ピング)させる行程とマスク等の回路パターンを半導体
基板上に順次露光する工程とを繰り返す、いわゆるステ
ップアンドリピート方式の露光装置、特に、縮小投影型
の露光装置(ステッパ)が近年多用されている。従来の
ステッパ等における半導体基板の位置合わせ方法の一例
は、概略次のようなものである(特開昭61−4442
9号公報参照)。
ークと呼ばれる位置合わせ用のマークを含む複数のチッ
プパターンが形成されており、このチップパターンは、
予め設定された配列座標に基づいて規則的に配列されて
いる。しかしながら、以下のような要因により配列座標
の設定値に基づいて半導体基板をステッピングさせて
も、半導体基板が精確に位置合わせされるとは限らな
い。 (1) 半導体基板の残存回転誤差θ (2) ステージ座標系(またはショット配列)の直交度誤
差w (3) 半導体基板の線形伸縮Rx,Ry (4) 半導体基板(中心位置)のオフセット(平行移動)
Ox,Oy この際、これら4つの誤差量(6つのパラメータ)に基
づく半導体基板の座標変換は一次変換式で記述できる。
チップパターンが規則的に配置された半導体基板に対
し、この基板上の座標系(x,y)を静止座標系として
のステージの座標系(X,Y)に変換する一次変換モデ
ルを次式のように与える。
法としては、以下に示す最小二乗近似法がある。
(ショット領域)の中から幾つか選び出したショット領
域の各々に付随した座標系(x,y)上の設計上の座標
がそれぞれ(x1 ,y1 )、(x2 ,y2 )、……、
(xn ,yn )であるアライメントマークに対して所定
の基準位置への位置合わせ(アライメント)を行い、そ
のときの座標値(xM1,yM1),(xM2,yM2),…
…,(xMn,yMn)を実測する。また、選び出されたア
ライメントマークの設計上の配列座標(xi ,yi)
(i=1,…,n)を上述の(数1)に代入して得られ
る計算上の座標(Xi,Yi )とアライメント時の計測
された座標(xMi,yMi)との差(Δx,Δy)をアラ
イメントの誤差と考える。このアライメント誤差Δx,
Δyは次式で定義される。
微分し、その値が0となるような方程を立てて、次の連
立方程式を解けばパラメータa〜fが求められる。
いて半導体基板の各ショットの位置合わせを行えばよ
い。
でない場合には、次式のような高次式を用いて半導体基
板の位置合わせを行うようにしてもよい。
しくなるということは言うまでもない。
従来の位置合わせ方法にあっては、ステッパ等に搭載さ
れる半導体基板がそれ以前に行われた半導体装置製造工
程たる熱処理プロセスを経ていることが多く、このた
め、本来所定の配列座標に基づいて規則正しく配列され
ているはずのチップパターンが、熱処理に伴う伸縮及び
変形を受けて一次変換式で近似できない程歪んでいるこ
とがある。このような場合には、半導体基板の全体に亘
って良好な位置合わせ精度を得るのが困難であるという
不都合があった。
て位置合わせを行う方法については、位置合わせパラメ
ータが一次式近似のときより多いので、多数のアライメ
ントマークについてその座標を実測する必要があり、露
光装置全体のスループット低下を招くという不都合があ
る。従って、必要以上に高次の変換式を用いるのは好ま
しくない。更には、或る特定のショットだけが大きく配
列から外れている場合、そのショットの誤差を小さくす
るような計算上の配列座標を得ることは難しいという不
都合があった。本発明は斯かる点に鑑み、スループット
をあまり低下させることなく、例えば1次近似等の低次
の近似で取り除くことができないような非線形誤差の大
きなショットのアライメント精度を向上できるアライメ
ント方法を提供することを目的とする。また本発明は、
そのようなアライメント方法を用いる露光方法、並びに
そのようなアライメント方法を実施できるアライメント
装置及び露光装置を提供することをも目的とする。更に
本発明は、そのようなアライメント方法を用いたデバイ
ス製造方法、及びそのようなデバイス製造方法により製
造されるデバイスを提供することをも目的とする。
ント装置は、設計上の配列座標に従って二次元的に基板
(W)上に形成された複数のショット領域の各々を、そ
の基板の移動位置を規定する静止座標系の所定の基準位
置に対して位置合わせするアライメント装置であって、
その静止座標系における複数のそのショット領域の座標
位置に関する第1座標位置情報を測定する測定手段(1
〜9、12、20〜35)と、その測定手段で測定され
たショット領域のうちの少なくとも3つのショット領域
に関するその第1座標位置情報を統計演算することによ
って、その静止座標系におけるその複数のショット領域
の各々の座標位置に関する第2座標位置情報を算出する
演算手段(50)と、その測定手段により測定されたそ
の第1座標位置情報とその演算手段により算出されたそ
の第2座標位置情報とから、その測定手段により測定さ
れたショット領域各々の座標位置の非線形誤差成分を求
め、この非線形誤差成分に基づいて、その演算手段でそ
の第2座標位置情報を算出する際に利用するショット領
域である指定ショット領域を決定する決定手段(50,
ステップ114)とを有するものである。また、請求項
16記載の露光装置は、本発明のアライメント装置によ
りアライメントされた基板上に、所定パターンを転写す
るものである。次に、請求項17に記載のアライメント
方法は、設計上の配列座標に従って二次元的に基板
(W)上に形成された複数のショット領域の各々を、そ
の基板の移動位置を規定する静止座標系の所定の基準位
置に対して位置合わせするアライメント方法であって、
その静止座標系における複数のそのショット領域の座標
位置に関する第1座標位置情報を測定し(ステップ10
3、ステップ114)、その測定されたショット領域の
うちの少なくとも3つのショット領域に関するその第1
座標位置情報を統計演算(ステップ105、ステップ1
16)することによって、その静止座標系におけるその
複数のショット領域の各々の座標位置に関する第2座標
位置情報を算出し(ステップ106、ステップ11
7)、その測定されたその第1座標位置情報と算出され
たその第2座標位置情報とから、測定されたショット領
域各々の座標位置の非線形誤差成分を求め、この非線形
誤差成分に基づいて(ステップ108)、その第2座標
位置情報を算出する際に利用するショット領域である指
定ショット領域を決定する(ステップ114)ものであ
る。また、請求項25記載の露光方法は、本発明のアラ
イメント方法によりアライメントされた基板上に、所定
パターンを転写するものである。また、請求項26記載
のデバイス製造方法は、その所定パターンを、本発明の
露光方法を用いてその基板上に転写する工程を含むもの
である。また、請求項27記載のデバイスは、本発明の
デバイス製造方法によって製造されたものである。
ョット領域の座標位置に関する測定結果と、この測定結
果のうちの少なくとも3つのショット領域に関する測定
結果を統計演算して得られた静止座標系における複数の
ショット領域の各々の座標位置を示す演算結果とからシ
ョット領域各々の座標位置の非線形誤差成分を求め、こ
の非線形誤差成分に基づいて、サンプルショットを決定
するようにした。このため、非線形誤差の大きなショッ
トをサンプルショットから削除したり、非線形誤差の小
さなサンプルショットに変更したりすることができるの
で、アライメント精度を向上できる。更に複数枚のウエ
ハのアライメントを行う際に、所定基板(2枚目ウエ
ハ)の演算上のショット座標位置情報を算出するのに先
立って、この所定基板よりも以前にアライメント計測が
なされた特定基板(1枚目ウエハ)の非線形誤差情報に
基づいて、該特定基板において測定したショット領域数
(全ショット)よりも少ない数(8ショット)の中から
よりサンプルショットに好ましいショットを選択するこ
とも可能となるので、複数基板のアライメントを行う際
には、スループットを低下させずに、且つアライメント
精度も向上させることができる。また本発明によれば例
えば1ロット等のN枚の基板Wの内の例えば1枚目又は
例えば先頭の数枚の基板Wについては、ほぼ全ショット
について計測が行われる。各ショットの基板W上の設計
上の配列座標を(xi,yi)(i=0,1,2,‥
‥)として、各ショットの計測された配列座標を
(xMi,yMi)とする。例えば一次近似で考えると、6
個のパラメータa〜fを用いて、(数1)と同様にし
て、設計上の配列座標(xi,yi)と計測された配列
座標(xMi,yMi)との間には近似的に次の関係があ
る。
原理的には3ショット分の座標の計測値(xMi,yMi)
を用いることにより、その6個のパラメータを決定する
ことができる。ただし、4ショット分以上の座標の計測
値を用いて、例えば最小二乗法的に(数2)のΔx及び
Δyが最小になるようにそれら6個のパラメータを定め
るようにしてもよい。また、二次近似で考えると、設計
上の配列座標(xi ,yi )と計測された配列座標(x
Mi,yMi)とは10個のパラメータを用いて関係付ける
ことができ、これら10個のパラメータは5ショット分
以上の計測結果から決定することができる。同様に、よ
り高次の近似をも行うことができる。
(xi ,yi )及び決定されたパラメータを(数5)又
はより高次の変換式の右辺に代入することにより、各シ
ョットに対して新配列座標としての計算上の配列座標
(Xi ,Yi )が求められる。この場合、各ショットの
内で計測された配列座標(xMi,yMi)と計算上の配列
座標(Xi ,Yi )との偏差が小さいショットはその近
似が適用できると推定できるショットである。一方、そ
の偏差が大きいショットは高次の誤差が大きく、その近
似をそのまま適用しない方がよいと推定されるショット
であり、これが特定ショット領域として指定される。
うときには、その近似が適用できると推定できるショッ
トについては、例えば(数5)又はより高次の変換式で
求めた計算上の配列座標(Xi ,Yi )に基づいて位置
決めを行う(ただし、変換式のパラメータは各基板W毎
に定める)。一方、その近似が適用できないと推定され
る特定ショット領域については、例えば個別に計測され
た配列座標(xMi,yMi)に基づいて位置決めを行う等
の手法で位置決めを行うことにより、非線形誤差の大き
いショットでも高精度にアライメントを行うことができ
る。この場合、例えば先頭の1枚又は数枚の基板を除く
残りの基板については、例えば変換式のパラメータを定
めるために少数のショットについて計測を行うだけでよ
いため、スループットはほとんど低下しない。
求めるための基板以外の一般の基板について、計算上の
座標位置を算出する際に(ステップ116)、例えば
(数5)又はより高次の変換式のパラメータa〜f等を
決定する際のデータからは特定ショット領域の計測され
た配列座標は除かれる。従って、それらパラメータとし
てより正確な値が求められる。また本発明によれば、特
定ショット領域を求めるための基板以外の一般の基板の
特定ショット領域については、計算上の座標位置の外に
その特定ショット領域を定めるための基板について求め
た計測上の座標位置と計算上の座標位置との偏差が考慮
される。従って、それら特定ショット領域がより正確に
位置決めされる。
求めるための基板以外の一般の基板の特定ショット領域
については、個別に計測された座標位置に従って位置決
めされる。特定ショット領域は計算上の座標位置との偏
差が大きいと推定されるので、実際に計測することによ
り正確に位置決めすることができる。また本発明によれ
ば、その特定ショット領域の計測は、例えば(数5)又
はより高次の変換式のパラメータを決定する場合のデー
タを得るための3つ以上のショット領域の計測と共に実
行される。従って、位置合わせの動作が円滑に実行され
る。
多く存在するような場合には、それら特定ショット領域
から選ばれた3つ以上の特定ショット領域の座標位置が
計測され、この計測結果に基づいて(数5)又はより高
次の変換式のパラメータが決定される。そして、このよ
うに決定されたパラメータにより計算された配列座標に
基づいてそれら特定ショット領域が位置決めされる。こ
れにより、特定ショット領域が基板の例えば周辺等に比
較的規則的に多く存在するような場合にも、いくつかの
特定ショットの座標を実測するだけで高いスループット
で比較的正確に位置決めを行うことができる。また本発
明によれば、特定ショット領域が計算上の配列座標に偏
差を加算した結果に基づいて位置決めされる。このよう
に単に加算するだけの単純な演算だけで、実測すること
なく、比較的正確に特定ショット領域の位置合わせを行
うことができる。
説明する。本実施例は、ステップアンドリピート方式で
レチクル上のパターンをウェハ上に転写する縮小投影型
露光装置(ステッパ)に本発明を適用したものである。
図1及び図2は、本実施例のステッパの要部を示し、こ
れら図1及び図2はA−A′線によりつながっている。
以下、位置合わせ方法の実施例の説明の前に、ステッパ
の概略について説明する。
明光(例えば水銀ランプからのg線、i線、j線あるい
はエキシマレーザ光源からの紫外線パルス光)であり、
この照明光ILは、コンデンサーレンズCLを介して投
影原版となるレチクルRのパターン領域PAをほぼ均一
な照度分布で照射する。パターン領域PAを通過した照
明光ILは、例えば両側(あるいは片側)テレセントリ
ックな投影レンズPLに入射し、この投影レンズPLを
通過してウェハ(半導体基板)Wに達する。
収差補正がなされており、レチクルRとウェハWとは互
いに共役な位置にある。また、照明光ILはケーラー照
明であり、投影レンズPLの瞳面EP内に、フライアイ
レンズ群(図示省略)の射出端面近傍の2次光源像が形
成される。
おいて紙面に略直交する平面)上を微動可能なレチクル
ステージRS上に保持され、レチクルRの周辺に形成さ
れたレチクルアライメントマーク(図示省略)がミラー
16、対物レンズ17、マーク検出系18からなるレチ
クルアライメント系で検出されることにより、投影レン
ズPLの光軸AXに対して位置決めされる。
面(図1、図2において紙面に略直交する平面)上を移
動可能なウェハステージST上に載置されている。この
ウェハステージSTの座標値は、レーザ干渉計12によ
り逐次計測される(図中では1方向のみを示している
が、これに直交する方向にもレーザ干渉計は設けられて
いる)。14はステージコントローラであり、このステ
ージコントローラ14は干渉計12の計測結果たるウェ
ハステージSTの実測座標値に基づいて駆動系13を制
御し、ウェハステージSTの移動及び位置決めを行う。
h The Lens)方式のアライメント光学系と、オフアクシ
ス(Off-Axis)方式のアライメント光学系とが設けられ
ている。
ついて説明すると、図1及び図2において、1はHe―
Neレーザ等のレーザ光源であり、このレーザ光源1か
らは、ウェハW上のレジスト層に対して非感光性である
赤色光のビームLBが出力される。このビームLBは、
シリンドリカルレンズ等を含むビーム整形光学系2を透
過し、ミラー3a、レンズ系4、ミラー3b及びビーム
スプリッタ5を介して対物レンズ6に入射する。対物レ
ンズ6を透過して出射したビームLBは、レチクルRの
下方に45゜の角度をもって設けられたミラー7により
下方に向けて反射され、投影レンズPLの視野の周辺部
においてその光軸AXと平行に入射する。そして、投影
レンズPLに入射したビームLBは、投影レンズPLの
瞳EPの中心を通ってこのレンズPLから出射し、ウェ
ハWを垂直に照射する。
2の働きにより、対物レンズ6と投影レンズPLとの間
の光路中の空間においてスリット状のスポット光SP0
に収束されている。そして、投影レンズPLの働きによ
り、ウェハW上には同様のスポット光SPがx方向に延
びて再結像されている。
7は、このレチクルRのパターン領域PAよりも外側
で、且つ、投影レンズPLの視野内の位置に固定され
る。従って、ウェハW上に投影されるスポット光SP
は、同様にウェハW上に投影されるパターン領域PAの
投影像の外側に位置することになる。
1、図2において図示省略)が形成されており、このア
ライメントマークは、複数個のドットパターンがx方向
に延在する回折格子状のマークが、y方向(図1、図2
において紙面に略直交する方向)に所定ピッチで複数本
配列されて構成されている。従って、ウェハステージS
Tをスポット光SPに対して水平移動させてこのスポッ
ト光SPによりアライメントマークをy方向に相対的に
走査すると、このマークから正反射光、散乱光、回折光
等が生じ、マークとスポット光SPとの相対的位置関係
に応じてその光量が変化する。なお、マークの詳細につ
いては後述する。
のビームLBの光路に沿って逆進し、投影レンズPL、
ミラー7、対物レンズ6を経て、ビームスプリッタ5で
反射されて受光素子8へと導かれる。この受光素子8の
受光面は、投影レンズPLの瞳面EPとほぼ共役な面E
P′に配置されている。受光素子8は、マークからの正
反射光に対して感応せず、散乱光や回折光にのみ感応し
てこれに対応する電気信号を出力する。
からの位置計測信号PDSとともにLSA(レーザー・
ステップ・アライメント)演算ユニット9に入力され
る。LSA演算ユニット9は、スポット光SPに対して
アライメントマークを相対的に走査した際の受光素子8
からの信号波形を、位置計測信号PDSとともにサンプ
リングして記憶し、その波形を解析することにより、マ
ーク中心がスポット光中心と一致したときのウェハステ
ージSTの座標位置信号AP1 (ここではy方向の座標
位置)を出力する。
のアライメント光学系を1組のみ図示してあるが、図示
のアライメント光学系に直交する(つまりy方向)方向
にもTTL方式のアライメント光学系が設けられてお
り、この光学系はy方向に延びたスポット光によりウェ
ハWのx方向に延在するアライメントマークの検出を行
う。
学系について説明するに、図1及び図2において、20
はハロゲンランプであり、このハロゲンランプ20で発
生した光は、コンデンサレンズ21を介して光ファイバ
ー22の一端面に収束される。光ファイバー22により
伝送された光は、レジスト層の感光波長(短波長)域と
赤外波長域とを遮断するフィルター23を透過し、レン
ズ系24を介してハーフミラー25へと導かれる。ハー
フミラー25により反射された光は、ミラー26により
反射されてウェハWに略水平に進行して対物レンズ27
に入射し、さらに、投影レンズPLの視野を遮光しない
ようにこの投影レンズPLの下部周辺に固定されたプリ
ズム(ミラー)28で反射され、ウェハWを垂直に照射
する。
ているが、光ファイバー22の出射端から対物レンズ2
7までの光路中には、適当な照明視野絞りが対物レンズ
27を挟んでウェハWと共役の位置に設けられている。
また、対物レンズ27はテレセントリック系とされ、そ
の開口絞り(瞳と同等)の面27aには光ファイバー2
2の出射端の像が結像されてケーラー照明が行われる。
さらに、対物レンズ27の光軸はウェハW上においてこ
のウェハWに垂直となるように定められており、これに
より、マーク検出時に光軸の倒れによるマーク検出位置
のずれが生じないように構成されている。
ハW上のアライメントマークに照射され、このアライメ
ントマークからの反射光は、上述の光路に沿って逆進
し、プリズム28、対物レンズ27、ミラー26を透過
し、ハーフミラー25を透過してレンズ系29によって
指標板30に結像される。この指標板30は、対物レン
ズ27、レンズ系29を挟んでウェハWと共役の位置に
配置されており、ウェハWのマークの像は指標板30の
透明窓内に結像される。この指標板30には、図1及び
図2のx方向および紙面に直交するy方向のそれぞれに
沿って延在する直線状の指標マークが透明窓内に形成さ
れている。このマーク像と指標マークとは、リレー系3
1、33及びミラー32を介してCCDカメラ等の撮像
素子34へと導かれ、その受光面上に結像する。
渉計12からの位置計測信号PDSとともにFIA(フ
イールド・イメージ・アライメント)演算ユニット35
に入力される。FIA演算ユニット35は、指標マーク
に対するマーク像のずれを、撮像素子34からのビデオ
信号の波形に基づいて求め、マーク像が指標マークの中
心に正確に位置したときのウェハステージSTの座標位
置信号AP2 を出力する。
ス方式のアライメント光学系も1組のみ図示してある
が、図示のオフアクシス光学系に直交する(つまりy方
向)方向にもオフアクシス方式のアライメント光学系が
設けられており、この光学系はウェハWのx方向に延在
するアライメントマークの検出を行う。
ージコントローラ14等を統括制御する主制御系50に
ついて説明する。主制御系50には、干渉計12からの
位置情報PDSが常時入力される。図2において、50
1はアライメント(ALG)データ記憶部であり、この
ALGデータ記憶部501には、LSA演算ユニット9
からのマーク位置情報AP1 及び図1のFIA演算ユニ
ット35からのマーク位置情報AP2 の双方が格納(記
憶)される。502はアライメント(ALG)演算ユニ
ットであり、このALG演算ユニット502は、ALG
データ記憶部501に記憶された各マーク位置情報に基
づいて、ウェハW上の実際のショット配列座標値を算出
する。この算出結果はシーケンスコントローラ506に
送出される。ALG演算ユニット502における演算手
順の詳細については後述する。
このショットマップデータ部503には、ウェハW上の
露光すべきショットの配列座標値の設定値が格納(記
憶)されている。更に、このショットマップデータ部5
03には、ウェハW上のアライメントすべきショットの
配列座標値の設定値も格納(記憶)されている。アライ
メントすべきショット領域(以下、選択ショット領域と
称する)の数および位置は、位置合わせの精度及び露光
装置全体のスループットの双方を満足するように予め定
められており、本実施例では、図6に示すように、8個
のショット領域S1 〜S8 が選択ショット領域として選
択されている。
いては、オペレータが予め入力装置(不図示のキーボー
ド等)を用いてショットマップデータ部503に設定し
ておくか、あるいは、シーケンスコントローラ506が
自動的に選択して設定するようにしておけばよい。選択
ショット領域の設定は、例えばウェハ、下地、レジスト
の種類(更にはその厚さ)やウェハ処理プロセスにおけ
る処理条件(加熱温度、時間等)に基づいて経験的に、
あるいは実験やシミュレーションによって定めればよ
い。実際に、選択ショット領域の数および位置を決定す
る方法としては、スループットを考慮しつつ、ウェハの
周辺に位置するショット領域について、これらショット
領域により正多角形が形成されるように均等に選択する
ような方法があり、この方法によれば、後述のa〜fの
パラメータが良い精度で求められる。当然ながら、選択
ショット領域の数及び位置はウェハ毎に異ならせても構
わない。
には、設定値として第1層目の露光時に使用される設計
上の配列座標値も記憶されているものとする。あるい
は、特に第3層目以降の重ね合わせ露光では、前層の位
置合わせにあたってALG演算ユニット502で演算さ
れた計算上の配列座標値を記憶しておくようにしても良
く、この場合は、1層の露光毎にデータ更新を行うよう
にしておけば良い。
部505には、ショット配列座標値から予想配列座標値
を算出するためのアライメントマークの配列モデル(モ
デル関数)等が予め格納(記憶)されている。この誤差
記憶部505の詳細についても後述する。506はシー
ケンスコントローラであり、このシーケンスコントロー
ラ506は、上述した各データに基づいて、アライメン
ト時やステップアンドリピート方式の露光時におけるウ
ェハステージSTの移動制御のため一連の手順を決定す
る。
領域Si (i=1,……,n)及びアライメントマーク
MXi 、MYi の配置関係を示す図である。図3におい
て、Si はウェハW上に規則正しく配列され、レチクル
Rのパターン領域PAがそれぞれ露光されるショット領
域であり、1つのショット領域Si の4辺はスクライブ
ラインSCLで囲まれている。そして、互いに直交する
2辺のスクライブラインSCLのそれぞれの中央部に
は、アライメントマークMXi 、MYi がそれぞれ形成
されている。
は、上述のように複数個のドットパターンがx方向に延
在する回折格子状のマークが、y方向に所定ピッチで複
数本配列されて構成されており、ショット領域Si の中
心点SCからそれぞれx方向、y方向に延出する線C
X、CY上に位置されている。マークMXi はx方向の
位置検出に用いられ、マークMYi は、y方向の位置検
出に用いられる。但し、上述のマークの一部は直線状の
マークで置き換えることもでき、さらには、中央部のみ
ドットパターンで構成されるマークとして残りを直線状
のマークで構成することが望ましい。本実施例では、こ
のアライメントマークMXi 、MYi がTTL方式のア
ライメント光学系及びオフアクシス方式のアライメント
光学系で共通に検出され、位置合わせが行われる。
を参照して、本実施例の位置合わせ方法を図1〜図3に
示す装置の動作とともに説明する。なお、この位置合わ
せはウェハWの第2層目以降の重ね合わせ露光に先立っ
て行われるものであり、ウェハW上にはチップパターン
(ショット領域に相当)とアライメントマークとが既に
形成されている。ここでは、特にウェハWに対して第2
層目の重ね合わせ露光を行うものとして説明する。
ントローラ506の制御によりウェハステージST上に
ロット内の先頭(1枚目)のウェハWがローディングさ
れ、ウェハWは粗く(例えば±2μm程度の精度で)ア
ライメントされて載置される。次いで、ステップ102
では、ショットマップデータ部503に格納されたショ
ットの設計上の配列座標に従ってウェハWを移動するこ
とにより、TTLアライメント系のマーク検出位置(ス
ポット光SP)に対する全ショット領域への移動が順次
行われる。具体的には、シーケンスコントローラ506
はステージコントローラ14を介してウェハステージS
Tを移動させ、TTL方式のアライメント光学系におけ
るスポット光SPによりアライメントマークMXi 、M
Yi が照射される位置までウェハWを移動させる。
順によりTTL方式のアライメント光学系を用いたアラ
イメント動作が行われ、そのときの干渉計12からの位
置情報が座標位置信号AP1 としてALGデータ記憶部
501に一時的に記憶される。各ロットの先頭ウェハに
ついて、全ショットのアライメントが終了したら(ステ
ップ104)、予め選択した複数個(3個以上)の指定
ショット(例えばウェハ外周付近に位置するショット)
のアライメント結果から、例えば1次近似のパラメータ
値a〜fを求める(ステップ105)。具体的には、予
め選択した複数ショット(ここでは8ショットとする)
の設計上の配列座標(xSj,ySj)(j=1,2,‥
‥,8)及び対応する計測された配列座標(XSj,
YSj)が与えられている。そして、既に説明したよう
に、1次近似の場合には、(数1)の右辺の座標(x,
y)として設計値(xSj,ySj)を代入し、左辺の座標
(X,Y)として計測値(XSj,YSj)を代入した場合
に、(数2)で表される誤差が最小になるように最小二
乗法により、それら6個のパラメータa〜fが決定され
る。
にして決定された6個のパラメータa〜f及び各ショッ
トの設計上の配列座標(xi ,yi )(i=0,1,
2,‥‥)を順次(数1)の右辺に代入することによ
り、各ショットの計算上の配列座標(Xi ′,Yi ′)
が求められる。この計算上の配列座標(Xi ′,Y
i ′)が新配列座標である。そして、各ショットのアラ
イメントの結果、計測された配列座標(Xi ,Yi )と
新配列座標(Xi ′,Yi ′)との差が、1次近似で取
り除けなかった非線形誤差である。各ショットの非線形
誤差を誤差記憶部505に記憶しておく(ステップ10
7)。ここで、この非線形誤差がある設定値(例えば
0.1μm)以内のショットについては、ステップ10
9において新配列座標に従って露光されることになる。
一方、設定値を越えるショットについては、特定ショッ
トとして指定して誤差記憶部505に記憶し(ステップ
108)、さらにステップ109において特定ショット
は、各アライメントの結果得られた計測値(Xi ,Y
i )に従って位置決めしてから露光が行われることにな
る。
に対して順次レチクルパターンを重ね合わせ露光してい
く際、特定ショットについては先に計測した座標値に従
って位置決めし、特定ショット以外の残りの全てのショ
ットについては新配列座標に従って位置決め、露光を行
うことになる(ステップ109)。これらの露光動作に
より1枚目のウェハの露光が終了し(ステップ11
0)、ウェハ交換が行われ(ステップ111)、2枚目
のウェハがステージST上に載置されることになる。
は、先ずステップ112でステップ101と同様に粗い
位置決めを行った後に、図5のステップ113に移行す
る。そして、ステップ113〜115において、シーケ
ンスコントローラ506の指示により予め選択された図
6に示す8個の指定されたショットについてのみアライ
メントを行って、それら指定されたショットの計測され
た配列座標(Xi ,Yi)を求める。次に、ステップ1
16において、それら選択ショットの設計上の配列座標
(xi ,yi )及び計測された配列座標(Xi ,Yi )
に基づいて、最小二乗法により、1次近似であれば(数
3)を満たすそのウェハに固有の6個のパラメータa〜
fの値を決定する。
プ106と同様に、ステップ116で決定された6個の
パラメータa〜fと、各ショットの設計上の配列座標と
に基づいて、(数1)により各ショットの計算上の配列
座標を新配列座標として決定(算出)し、記憶する。さ
らにステップ118において、先のステップ108で指
定した特定ショットに対応する2枚目のウェハ上のショ
ット領域(特定ショット)について、そのマーク計測が
必要か否かを判断する。このとき、例えばステップ10
7で求めた非線形誤差、すなわち特定ショットの非線形
誤差の大きさに基づいて、マーク計測の要否を判断する
ようにして良い。つまり、非線形誤差が極端に大きな特
定ショットが存在するときにはマーク計測を行うように
し、次のステップ121に進む。ここでは特定ショット
の非線形誤差が大きくなく、マーク計測を行わないと判
断されたものとして、次のステップ119へ進む。
で求めた新配列座標とステップ107で求めた非線形誤
差、すなわち特定ショットの非線形誤差とに基づいて、
2枚目のウェハ上の全てのショット領域に対する重ね合
わせ露光を実行する。つまり、1枚目のウェハ(ステッ
プ108)で指定された特定ショットに対応する2枚目
のウェハ上のショット領域(特定ショット)の各々に対
しては、このウェハに固有の新配列座標、すなわち計算
上の配列座標に、その非線形誤差をオフセットとして加
算して決定した配列座標に従ってウェハステージSTを
位置決めし、当該ショットに対する重ね合わせ露光を行
う。一方、2枚目のウェハ上のショット領域のうち特定
ショットを除く残りの全てのショット領域の各々に対し
ては、計算上の配列座標のみに従ってウェハステージS
Tを位置決めし、当該ショットに対する重ね合わせ露光
を行う。この結果、ウェハ上の全てのショット領域に対
してレチクルパターンを精度良く重ね合わせ露光するこ
とができ、これにより2枚目のウェハへの露光が終了す
る。
全てのウェハに対して重ね合わせ露光が行われたか否か
を判断する。ここでは2枚目のウェハまでしか露光が行
われていないので、直ちにステップ111に戻ってウェ
ハ交換を行い、3枚目のウェハに対してステップ112
〜120の動作を繰り返し実行する。以下、ロット内の
全てのウェハに対する露光が終了するまで、ステップ1
11〜120を繰り返して実行することにより同一ロッ
トに対する露光工程が終了する。
トのマーク計測が必要と判断されると、シーケンスコン
トローラ506はステップ121に進み、先のステップ
102、103と全く同様の動作でステップ121、1
22を実行して、特定ショットのマーク位置(座標値)
を検出する。以下、ステップ121〜123を繰り返し
実行し、全ての特定ショットに対するマーク計測が終了
した時点でステップ124に進む。
で求めた新配列座標とステップ121〜123で検出し
た全ての特定ショットの計測上の配列座標とに基づい
て、2枚目のウェハ上の全てのショット領域に対する重
ね合わせ露光を実行する。つまり、2枚目のウェハ上の
特定ショットの各々に対しては、計測上の配列座標に従
ってウェハステージSTを位置決めし、当該ショットに
対する重ね合わせ露光を行う。一方、特定ショットを除
く残りの全てのショット領域の各々に対しては、計算上
の配列座標のみに従ってウェハステージSTを位置決め
し、当該ショットに対する重ね合わせ露光を行う。この
結果、ウェハ上の全てのショット領域に対してレチクル
パターンを精度良く重ね合わせ露光することができ、こ
れにより2枚目のウェハへの露光が終了する。
線形誤差が大きな特定ショットがあれば、ステップ12
1に進むようにすることが望ましい。このとき、全ての
特定ショットの各々についてマーク計測を行う必要はな
く、複数の特定ショットのうち非線形誤差が極端に大き
なショットのみについてそのマーク計測を行うようにし
ても良く、マーク計測を行わなかった特定ショットにつ
いては、先のステップ119と同様に、新配列座標にそ
の非線形誤差をオフセットとして加算して決定した配列
座標を用いて位置合わせを行えば良い。
ョットのマーク計測を行うか否かを判断していたが、予
めマーク計測の要否を決定してステップ119とステッ
プ121〜124とをマニュアルで適宜切り替えるよう
にしても良い。また、本例では特定ショットのマーク計
測をステップ121〜124で行うようにしていたが、
例えばステップ115において指定ショットとともに特
定ショットのマーク計測を行うようにしても構わない。
さらにステップ109では、特定ショット以外のショッ
ト領域を新配列座標(計算上の配列座標)に従って露光
していたが、特定ショットを含むウェハ上の全てのショ
ット領域を、先のステップ102〜104で計測した配
列座標に従って露光するようにしても構わない。また、
一般に1つのショット領域にはX、Y方向用の2組のア
ライメントマークが付随して形成されており、ステップ
108での特定ショットの指定時、あるいはステップ1
18でのマーク計測の要否の決定時においては、各ショ
ットのX、Y方向の座標値の両方、あるいはいずれか一
方が所定の設定値を越えるか否かで各ステップでの判断
を行えば良い。
1枚目のウェハについては全ショットの計測を行って、
各ロットについて計測された配列座標と新配列座標との
差である非線形誤差が求められる。そして、2枚目以降
のウェハについては、個別に所定の個数のショットの計
測を行うことにより当該ウェハ用の新配列座標を決定す
るためのパラメータが求められ、1枚目のウェハでの計
測結果より非線形誤差が設定値以下と推定されるショッ
トについてはその新配列座標に従って露光が行われる。
一方、2枚目以降のウェハにおいて、1枚目のウェハで
の計測結果より非線形誤差が大きいと推定されるショッ
トについては、新配列座標にその非線形誤差を加算して
得た座標又は個別に計測して得た座標に従って露光が行
われる。
ウェハには部分的な伸縮が生ずることがあり、このよう
な伸縮が各ショットの非線形誤差の原因の1つであると
考えられる。また、そのような部分的な伸縮は同一ロッ
ト内のウェハではほぼ同じショット領域に生ずると推定
される。そこで、本例によれば2枚目以降のウェハにお
いて、1枚目のウェハでの計測結果から非線形誤差が大
きいと推定されるショットについては上述の2通りの手
法の何れかの手法を用いているので、同一ロット内の全
ウェハの非線形誤差が大きいと推定されるショットを正
確にアライメントできる。また、全ショットの計測を行
うのは、先頭(1枚目)のウェハのみであるため、スル
ープットの低下は最小限に抑えられている利点がある。
ショット計測の結果だけから、2枚目以降のウェハの各
ショットについて新配列座標に従って露光するか、オフ
セットを加えて露光するか又は個別に計測して露光する
かの区別をしているが、例えば1枚目及び2枚目のウェ
ハ、1枚目〜3枚目のウェハ又は4枚以上のウェハにつ
いてそれぞれ全ショット計測をして、それらの平均値か
らそれ以降のウェハの各ショットの露光方法を決定する
ようにしてもよい。これによって、例えば各ウェハのシ
ョット毎の非線形誤差を平均化し、この平均値をもって
特定ショットの指定を行うことができ、この平均化効果
により特定ショットの選択精度の向上が期待できる。
使うための計測値を得るためのショット(指定ショッ
ト)を予め決定していたが、そのパラメータを用いて計
算した結果、計測値を得るための指定ショットの非線形
誤差が大きいことが分かった場合(すなわち当該ショッ
トが特定ショットとして指定された場合)には、ウェハ
内で指定ショットをそのショットに近い非線形誤差の小
さなショットと入れ替えてもよい。つまり、予め指定シ
ョットから特定ショットを外しておいても良い。また、
予め指定ショットを設定するのではなく、全ショット計
測を行った後に非線形誤差の小さいショットから指定シ
ョットを選んでいってもよい。
部を入れ替える方法の一例について説明する。先ず、ロ
ットの先頭ウェハについて、全ショット計測を行う。全
ショットのアライメントの結果計測された配列座標を使
って、1次近似であれば、最小二乗法より(数3)を満
たすパラメータa〜fの値a1 〜f1 を求めるととも
に、全ショットについて非線形誤差を算出する。次に、
非線形誤差が所定の設定値より小さいショットの計測値
のみを使って再び、(数3)を満たすパラメータa〜f
の値a2 〜f2 を求める。そして、予め選択された指定
ショットの中で、パラメータ値a2 〜f2 から算出され
る非線形誤差が所定の設定値より大きいショットについ
ては、そのショットを選択された指定ショットから外
し、その指定ショットの近くのショットで非線形誤差が
設定値より小さいショットを、そのロットの指定ショッ
トとして選択する。
ットを決定したら、それらショットの計測された配列座
標から(数3)を満たすパラメータa〜fの値a3 〜f
3 を求め、全ショットについて非線形誤差を算出して記
憶する。その後の露光方法は、図4及び図5に示したシ
ーケンスと同じである。また、指定ショットの変更及び
決定、露光方法を区別するショットの分類又は非線形誤
差の大きなショットに加算するオフセットの値等につい
ても、1枚目のウェハの計測結果だけで決めるのではな
く、例えば1枚目及び2枚目のウェハ、1枚目〜3枚目
のウェハ又は4枚以上のウェハについて全ショット計測
をして、それらの平均値から求めるようにしてもよい。
びa3 〜f3 の3組のパラメータ値を求めているが、以
下のような方法も使用できる。即ち、全ショットの計測
をした後、予め選択された指定ショットの計測値を使っ
て(数1)を満たすパラメータa〜fの値を求めて全シ
ョットの非線形誤差を算出する。そして、その結果から
選択されている指定ショットの変更及び決定を行い、パ
ラメータa〜fの値a3 〜f3 を求めて非線形誤差を算
出する。その他に、パラメータa〜fの上記の値a1 〜
f1 から求めた非線形誤差の値から指定ショットを変更
及び決定してもよい。
ットを決定する方法の一例について説明する。先ず、ロ
ットの先頭ウェハについて全ショットの計測を行う。そ
して、全ショットのアライメントにより計測された配列
座標を使って、最小二乗法により(数3)を満たすパラ
メータa〜fの値a4 〜f4 を求め、全ショットについ
て非線形誤差を算出する。次に、非線形誤差が所定の設
定値より小さいショットの計測値のみより再び、(数
3)を満たすパラメータa〜fの値a5 〜f5 を求め、
これらの値a5 〜f5 に基づいた非線形誤差を算出す
る。そして、算出された非線形誤差の小さいショットか
ら順に或る個数(例えば8個)までのショットを選んで
いく。このショットを選択した指定ショットと決定す
る。これら指定ショットの計測された配列座標を使っ
て、再び(数3)を満たすパラメータa〜fの値a6 〜
f6 を求め、これらの値a6 〜f6 に基づいて全ショッ
トの非線形誤差を算出して記憶する。その後の露光方法
は、図4及び図5の流れと同じである。
別するショットの分類又は非線形誤差の大きなショット
に加算するオフセット値についても、1枚目のウェハの
計測結果だけで決めるのではなく、2枚目のウェハ、2
枚目及び3枚目のウェハ又は4枚以上のウェハについて
もそれぞれ全ショットの計測をして、それらの平均値か
ら求めてもよい。更に、上述の例では、a4 〜f4 、a
5 〜f5 及びa6 〜f6 の3組のパラメータの値を求め
たが、例えば値a4 〜f4 から求めた非線形誤差から指
定ショットを決定してもよい。
ハ外周のショットのかなりの部分を占めていたり、又は
外周及び中心付近のショットの中に集中する場合には、
例えば最外周のショットの中から複数のショットを指定
ショットとして選んでパラメータa〜fの値a7 〜f7
を求め、ウェハの中心付近のショットの中から複数のシ
ョットを指定ショットとして選んでパラメータa〜fの
値a8 〜f8 を求める。そして、それぞれのパラメータ
について全ショットの非線形誤差を算出し、その値から
各ショットをa7 〜f7 又はa8 〜f8 のどちらのパラ
メータに基づく新配列座標で露光するかを決める。この
ように、ウェハによっては全ショットに同一の1次近似
をするのではなく、例えば、中心付近と外周とで分けて
それぞれについて新たに指定ショットを決めて、個別に
1次近似を行って新配列座標を求めてもよい。つまり、
ウェハ上のショット領域を複数のブロックに分け、各ブ
ロック毎に1次近似を行うようにしても良い。
れの領域で異なる1次近似をするか、全ショットについ
て共通の1次(若しくは高次)近似をするか、又は図4
及び図5に示す方法にするかの選択も、1枚目のウェハ
に関する全ショット計測だけでなく、2枚目以降の所定
枚数のウェハについてその全ショット計測を行った結果
に基づいて決めてもよい。また、ウェハを複数の領域に
分けて1次近似しても、非線形誤差の大きいショットに
ついては個別に計測するか、又はオフセットを加えたり
して露光するようにしてもよい。また、複数(3個以
上)の指定ショットの計測結果に基づいてパラメータa
〜fを決定する際、各指定ショットの計測値に重み付け
を行い、この重み付けされた値を用いて決定するように
しても良い。このとき、各指定ショットの重みは、例え
ば各ウェハでの非線形誤差のばらつきの大小に応じて決
定すれば良い。
れず本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の構成を取り
得る。
ョット領域の座標位置に関する測定結果と、この測定結
果のうちの少なくとも3つのショット領域に関する測定
結果を統計演算して得られた静止座標系における複数の
ショット領域の各々の座標位置を示す演算結果とから測
定されたショット領域各々の座標位置の非線形誤差成分
を求め、この非線形誤差成分に基づいて、サンプルショ
ットを決定するようにした。このため、非線形誤差の大
きなショットをサンプルショットから削除したり、非線
形誤差の小さなサンプルショットに変更したりすること
ができるので、アライメント精度を向上できる。更に複
数枚のウエハのアライメントを行う際に、所定基板(2
枚目ウエハ)の演算上のショット座標位置情報を算出す
るのに先立って、この所定基板よりも以前にアライメン
ト計測がなされた特定基板(1枚目ウエハ)の非線形誤
差情報に基づいて、この特定基板において測定したショ
ット領域数(全ショット)よりも少ない数(8ショッ
ト)の中からよりサンプルショットに好ましいショット
を選択することも可能となるので、複数基板のアライメ
ントを行う際には、スループットを低下させずに、且つ
アライメント精度も向上させることができる。また本発
明によれば、N枚の基板の内の例えば1枚の基板につい
てほぼ全ショットの計測が行われ、これにより計算上の
配列座標と計測された配列座標との偏差が大きい特定シ
ョット領域の指定がおこなわれる。そして、それ以外の
基板において、特定ショットについては計算上の配列座
標をそのままでは適用しないようにしているので、例え
ば1次近似又はより高次の近似でも取り除くことができ
ない非線形の高次の誤差を取り除いてアライメントを行
うことができる。しかも、ほぼ全ショットの計測を行う
のは例えば1枚程度の基板のみであるため、スループッ
トはほとんど低下しない利点がある。
露光装置の主に機構部の構成を示すブロック図である。
成を示すブロック図である。
クを示す平面図である。
図である。
図である。
領域を示す平面図である。
Claims (27)
- 【請求項1】 設計上の配列座標に従って二次元的に基
板上に形成された複数のショット領域の各々を、前記基
板の移動位置を規定する静止座標系の所定の基準位置に
対して位置合わせするアライメント装置であって、 前記静止座標系における複数の前記ショット領域の座標
位置に関する第1座標位置情報を測定する測定手段と、 前記測定手段で測定されたショット領域のうちの少なく
とも3つのショット領域に関する前記第1座標位置情報
を統計演算することによって、前記静止座標系における
前記複数のショット領域の各々の座標位置に関する第2
座標位置情報を算出する演算手段と、 前記測定手段により測定された前記第1座標位置情報と
前記演算手段により算出された前記第2座標位置情報と
から、前記測定手段により測定されたショット領域各々
の座標位置の非線形誤差成分を求め、該非線形誤差成分
に基づいて、前記演算手段で前記第2座標位置情報を算
出する際に利用するショット領域である指定ショット領
域を決定する決定手段と、を有することを特徴とするア
ライメント装置。 - 【請求項2】 前記決定手段は、前記非線形誤差成分が
所定値以上のショット領域を、前記指定ショット領域か
ら除外することを特徴とする請求項1記載のアライメン
ト装置。 - 【請求項3】 複数の所定ショット領域が前記指定ショ
ット領域として予め決められており、前記決定手段は、
前記所定ショット領域の前記非線形誤差成分が前記所定
値以上であれば、該所定ショット領域を前記指定ショッ
ト領域から除外するとともに、該所定ショット領域の近
傍で且つ前記非線形誤差成分が前記所定値よりも小さい
ショット領域を前記指定ショット領域として決定するこ
とを特徴とする請求項2記載のアライメント装置。 - 【請求項4】 前記決定手段は、前記非線形誤差成分が
前記所定値より小さいショット領域から順に任意のショ
ット領域を前記指定ショット領域として決定することを
特徴とする請求項2記載のアライメント装置。 - 【請求項5】 前記第1座標位置情報と前記第2座標位
置情報とから求められた非線形誤差成分に基づき、前記
演算手段で使用する前記第1座標位置情報に対して重み
付けする重み付け手段を含み、 前記演算手段は、前記重み付けされた前記第1座標位置
情報を統計演算することによって、前記第2座標位置情
報を算出することを特徴とする請求項1〜4の何れか一
項記載のアライメント装置。 - 【請求項6】 前記第1座標位置情報と前記第2座標位
置情報とから求められた非線形誤差成分が所定値以上の
ショット領域を特定ショット領域と判定する判定手段
と、 前記特定ショット領域の前記基準位置に対する位置合わ
せを、該特定ショット領域以外のショット領域の前記基
準位置に対する位置合わせとは異なる手法で行うアライ
メント手段と、を更に有することを特徴とする請求項1
〜5の何れか一項記載のアライメント装置。 - 【請求項7】 前記アライメント手段は、前記第2座標
位置情報に従って前記特定ショット領域以外のショット
領域の前記基準位置に対する位置合わせを行い、前記特
定ショット領域については前記第2座標位置情報とは異
なる情報に従って前記位置合わせを行うことを特徴とす
る請求項6記載のアライメント装置。 - 【請求項8】 前記アライメント手段は、前記第1座標
位置情報に従って、前記特定ショット領域の前記位置合
わせを行うことを特徴とする請求項6又は7に記載のア
ライメント装置。 - 【請求項9】 複数枚の基板毎に、該基板上に形成され
た複数のショット領域の各々を前記基準位置に対して位
置合わせするアライメント装置であり、 特定基板上の複数のショット領域に対するアライメント
動作後に所定基板のアライメントを実行する際に、 前記測定手段は、前記所定基板上の任意の複数のショッ
ト領域の座標位置に関する第1座標位置情報を測定し、 前記演算手段は、前記所定基板上の少なくとも3つのシ
ョット領域に関する前記第1座標位置情報を統計演算す
ることによって、前記所定基板上の複数のショット領域
の各々の座標位置に関する前記第2座標位置情報を算出
し、 前記アライメント手段は、前記特定基板に関して前記判
定手段により判定された前記特定ショット領域以外の前
記所定基板上のショット領域の前記位置合わせを、前記
所定基板に関して算出された前記第2座標位置情報に従
って行い、前記所定基板上の前記特定ショット領域の位
置合わせを、前記所定基板に関して算出された前記第2
座標位置情報とは異なる情報に従って行うことを特徴と
する請求項6記載のアライメント装置。 - 【請求項10】 前記アライメント手段は、前記特定基
板上の前記特定ショット領域における非線形誤差成分
と、前記所定基板に関して算出された前記第2座標位置
情報とに従って、前記所定基板上の前記特定ショット領
域の前記位置合わせを行うことを特徴とする請求項9記
載のアライメント装置。 - 【請求項11】 前記アライメント手段は、前記所定基
板上の前記特定ショット領域の前記位置合わせを、前記
測定手段により測定された前記所定基板上の前記特定シ
ョット領域の座標位置に関する情報に従って行うことを
特徴とする請求項9記載のアライメント装置。 - 【請求項12】 前記測定手段は、前記所定基板上の任
意の複数のショット領域とともに、前記所定基板上の前
記特定ショット領域の測定を行うことを特徴とする請求
項11記載のアライメント装置。 - 【請求項13】 前記特定基板は複数の基板を含み、 前記測定手段は、前記複数の特定基板上のショット領域
をそれぞれ測定し、 前記判定手段は、前記特定基板毎に求められた前記第1
座標位置情報と前記第2座標位置情報とから求められた
前記ショット領域それぞれの非線形誤差成分の平均値に
基づいて、前記特定ショット領域と判定することを特徴
とする請求項9〜12の何れか一項記載のアライメント
装置。 - 【請求項14】 前記特定ショットが基板上に少なくと
も3つあるとき、前記演算手段は、前記測定手段に測定
された少なくとも3つの前記特定ショット領域の座標位
置に関する情報を統計演算することによって、前記静止
座標系における前記複数の特定ショット領域の各々の座
標位置に関する情報を算出し、 前記アライメント手段は、前記算出された情報に従っ
て、前記特定ショット領域の前記位置合わせを行うこと
を特徴とする請求項6〜13の何れか一項記載のアライ
メント装置。 - 【請求項15】 複数枚の基板毎に、該基板上に形成さ
れた複数のショット領域の各々を前記基準位置に対して
位置合わせするアライメント装置であり、 前記決定手段は、前記測定手段が所定基板に対して測定
を行うのに先立って、前記所定基板よりも以前に前記第
2座標位置情報が算出された特定基板に対して測定した
ショット数よりも少ないショット数を、前記所定基板に
おける前記指定ショット領域として決定することを特徴
とする請求項1〜14の何れか一項記載のアライメント
装置。 - 【請求項16】 請求項1〜15の何れか一項記載のア
ライメント装置によりアライメントされた基板上に、所
定パターンを転写することを特徴とする露光装置。 - 【請求項17】 設計上の配列座標に従って二次元的に
基板上に形成された複数のショット領域の各々を、前記
基板の移動位置を規定する静止座標系の所定の基準位置
に対して位置合わせするアライメント方法であって、 前記静止座標系における複数の前記ショット領域の座標
位置に関する第1座標位置情報を測定し、 前記測定されたショット領域のうちの少なくとも3つの
ショット領域に関する前記第1座標位置情報を統計演算
することによって、前記静止座標系における前記複数の
ショット領域の各々の座標位置に関する第2座標位置情
報を算出し、 前記測定された前記第1座標位置情報と前記算出された
前記第2座標位置情報とから、前記測定されたショット
領域各々の座標位置の非線形誤差成分を求め、該非線形
誤差成分に基づいて、前記第2座標位置情報を算出する
際に利用するショット領域である指定ショット領域を決
定することを特徴とするアライメント方法。 - 【請求項18】 前記第1座標位置情報と前記第2座標
位置情報とから求められた前記非線形誤差成分が所定値
以上のショット領域を、前記指定ショット領域から除外
することを特徴とする請求項17記載のアライメント方
法。 - 【請求項19】 前記第1座標位置情報と前記第2座標
位置情報とから求められた前記非線形誤差成分に基づ
き、前記演算手段で使用する前記第1座標位置情報に対
して重み付けし、 前記重み付けされた前記第1座標位置情報を統計演算す
ることによって、前記第2座標位置情報を算出すること
を特徴とする請求項17又は18記載のアライメント方
法。 - 【請求項20】 前記第1座標位置情報と前記第2座標
位置情報とから求められた前記非線形誤差成分が所定値
以上のショット領域を特定ショット領域と判定し、 前記特定ショット領域の前記基準位置に対する位置合わ
せを、該特定ショット領域以外のショット領域の前記基
準位置に対する位置合わせとは異なる手法で行うことを
含むことを特徴とする請求項17〜19の何れか一項記
載のアライメント方法。 - 【請求項21】 前記特定ショット領域以外のショット
領域については、前記第2座標位置情報に従って前記基
準位置に対する位置合わせを行い、 前記特定ショット領域については、前記第1座標位置情
報に従って前記位置合わせを行うことを特徴とする請求
項20記載のアライメント方法。 - 【請求項22】 複数枚の基板毎に、該基板上に形成さ
れた複数のショット領域の各々を、前記基準位置に対し
て位置合わせするアライメント方法であり、 特定基板上の複数のショット領域に対するアライメント
動作後に所定基板のアライメントを実行する際に、 前記所定基板上の任意の複数のショット領域の座標位置
に関する第1座標位置情報を測定し、 前記所定基板上の少なくとも3つのショット領域に関す
る前記第1座標位置情報を統計演算することによって、
前記所定基板上の複数のショット領域の各々の座標位置
に関する前記第2座標位置情報を算出し、 前記特定基板に関して判定された前記特定ショット領域
以外の前記所定基板上のショット領域の前記位置合わせ
を、前記所定基板に関して算出された前記第2座標位置
情報に従って行い、前記所定基板上の前記特定ショット
領域の位置合わせを、前記所定基板に関して算出された
前記第2座標位置情報とは異なる情報に従って行うこと
を特徴とする請求項20記載のアライメント方法。 - 【請求項23】 前記所定基板上の前記特定ショット領
域の前記位置合わせは、前記特定基板上の前記特定ショ
ット領域における非線形誤差成分と、前記所定基板に関
して算出された前記第2座標位置情報とに従って、又は
前記測定された前記所定基板上の前記特定ショット領域
の座標位置に関する情報に従って行われることを特徴と
する請求項22記載のアライメント方法。 - 【請求項24】 複数枚の基板毎に、該基板上に形成さ
れた複数のショット領域の各々を前記基準位置に対して
位置合わせするアライメント方法であり、 前記指定ショット領域の決定においては、前記測定手段
が所定基板に対して測定を行うのに先立って、前記所定
基板よりも以前に前記第2座標位置情報が算出された特
定基板に対して測定したショット数よりも少ないショッ
ト数を、前記所定基板における前記指定ショット領域と
して決定することを特徴とする請求項17〜23の何れ
か一項記載のアライメント方法。 - 【請求項25】 請求項17〜24の何れか一項記載の
アライメント方法によりアライメントされた基板上に、
所定パターンを転写することを特徴とする露光方法。 - 【請求項26】 前記所定パターンを、請求項25記載
の露光方法を用いて前記基板上に転写する工程を含むこ
とを特徴とするデバイス製造方法。 - 【請求項27】 請求項26記載のデバイス製造方法に
よって製造されたことを特徴とするデバイス。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04749392A JP3259314B2 (ja) | 1992-02-03 | 1992-02-03 | アライメント方法、露光方法、デバイス製造方法、アライメント装置、露光装置、及び前記デバイス製造方法により製造されたデバイス |
US08/538,467 US5561606A (en) | 1991-08-30 | 1995-10-03 | Method for aligning shot areas on a substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04749392A JP3259314B2 (ja) | 1992-02-03 | 1992-02-03 | アライメント方法、露光方法、デバイス製造方法、アライメント装置、露光装置、及び前記デバイス製造方法により製造されたデバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05217848A JPH05217848A (ja) | 1993-08-27 |
JP3259314B2 true JP3259314B2 (ja) | 2002-02-25 |
Family
ID=12776644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04749392A Expired - Lifetime JP3259314B2 (ja) | 1991-08-30 | 1992-02-03 | アライメント方法、露光方法、デバイス製造方法、アライメント装置、露光装置、及び前記デバイス製造方法により製造されたデバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3259314B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150029548A (ko) * | 2013-09-10 | 2015-03-18 | 캐논 가부시끼가이샤 | 위치를 구하는 방법, 노광 방법 및 물품의 제조 방법 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU3534299A (en) * | 1998-04-22 | 1999-11-08 | Nikon Corporation | Exposure method and exposure system |
JP4905617B2 (ja) * | 2001-05-28 | 2012-03-28 | 株式会社ニコン | 露光方法及びデバイス製造方法 |
EP1804278A4 (en) * | 2004-09-14 | 2011-03-02 | Nikon Corp | CORRECTION METHOD AND EXPOSURE DEVICE |
JP2008058797A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Fujifilm Corp | 描画装置及び描画方法 |
JP5177380B2 (ja) * | 2008-01-08 | 2013-04-03 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 位置ずれ補正装置および半導体装置の製造方法 |
JP6185724B2 (ja) * | 2013-02-20 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | 露光装置および物品の製造方法 |
-
1992
- 1992-02-03 JP JP04749392A patent/JP3259314B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150029548A (ko) * | 2013-09-10 | 2015-03-18 | 캐논 가부시끼가이샤 | 위치를 구하는 방법, 노광 방법 및 물품의 제조 방법 |
KR101867648B1 (ko) * | 2013-09-10 | 2018-06-15 | 캐논 가부시끼가이샤 | 위치를 구하는 방법, 노광 방법 및 물품의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05217848A (ja) | 1993-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101087515B1 (ko) | 얼라인먼트 조건 결정 방법 및 장치, 그리고 노광 방법 및장치 | |
JP2773147B2 (ja) | 露光装置の位置合わせ装置及び方法 | |
US5561606A (en) | Method for aligning shot areas on a substrate | |
EP1755152B1 (en) | Measuring method, measuring equipment, exposing method and exposing equipment | |
JP3336649B2 (ja) | 露光装置、露光方法、及びその露光方法を含むデバイス製造方法、及びそのデバイス製造方法により製造されたデバイス | |
JP4905617B2 (ja) | 露光方法及びデバイス製造方法 | |
KR20010109212A (ko) | 평가방법, 위치검출방법, 노광방법 및 디바이스 제조방법,및 노광장치 | |
WO2006019166A1 (ja) | アライメント情報表示方法とそのプログラム、アライメント方法、露光方法、デバイス製造方法、表示システム、表示装置、プログラム及び測定/検査装置 | |
JPH06302496A (ja) | 位置合わせ方法 | |
JPH06349696A (ja) | 投影露光装置及びそれを用いた半導体製造装置 | |
JP3391328B2 (ja) | 位置合わせ方法、その位置合わせ方法を用いた露光方法、その露光方法を用いたデバイス製造方法、そのデバイス製造方法で製造されたデバイス、並びに位置合わせ装置、その位置合わせ装置を備えた露光装置 | |
JP3259314B2 (ja) | アライメント方法、露光方法、デバイス製造方法、アライメント装置、露光装置、及び前記デバイス製造方法により製造されたデバイス | |
JP2001345243A (ja) | 評価方法、位置検出方法、露光方法及びデバイス製造方法 | |
JP2822229B2 (ja) | 位置合わせ方法及び装置 | |
JP3451607B2 (ja) | 位置合わせ方法及び装置、並びに露光方法及び装置 | |
JP3230271B2 (ja) | 位置合わせ方法、位置合わせ装置、露光方法及び露光装置 | |
JPH10144598A (ja) | 走査型露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法 | |
JP3513892B2 (ja) | 位置合わせ方法及び装置、それらを用いた露光方法及び装置 | |
JP3590873B2 (ja) | 基板の位置合わせ方法及びそれを用いた露光方法、基板の位置合わせ装置及びそれを有する露光装置 | |
JP3219217B2 (ja) | 位置合わせ方法及び装置、並びに露光方法及び装置 | |
JPH0230112A (ja) | 露光条件測定方法 | |
JPH07297102A (ja) | ステージ精度評価方法 | |
JPH0992591A (ja) | 位置合わせ方法 | |
JP3261793B2 (ja) | 位置合わせ方法、及び露光方法 | |
JPH088175A (ja) | 位置合せ装置及び位置合せ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 11 |