JP3256073B2 - Icソケット - Google Patents
IcソケットInfo
- Publication number
- JP3256073B2 JP3256073B2 JP06968094A JP6968094A JP3256073B2 JP 3256073 B2 JP3256073 B2 JP 3256073B2 JP 06968094 A JP06968094 A JP 06968094A JP 6968094 A JP6968094 A JP 6968094A JP 3256073 B2 JP3256073 B2 JP 3256073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- contact
- contact pin
- chip
- ribs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Connecting Device With Holders (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄形のICチップ等の電
気部品を搭載するICソケットに関し、特に超高密度I
Cチップ等に適応するICソケットに関する。
気部品を搭載するICソケットに関し、特に超高密度I
Cチップ等に適応するICソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高密度ICチップ用のソケット
は、例えばコンタクトピンのピッチが0.3mm程度が
限度で、これ以上の超高密度のICチップに対応出来る
ソケットはソケット本体の形成上製作は不可能であっ
た。
は、例えばコンタクトピンのピッチが0.3mm程度が
限度で、これ以上の超高密度のICチップに対応出来る
ソケットはソケット本体の形成上製作は不可能であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近の一層の
高密度化により、上記以上の超高密度のICチップに対
応するためには、コンタクトピンのピッチを0.15m
m程度の値にすることが要望されているが、従来の製造
方法ではこのような微細のピッチには、コンタクトピン
間の相互接触を防止するためにソケット本体のコンタク
トピン間に設ける隔壁(リブ)を薄く製造することが困
難であった。
高密度化により、上記以上の超高密度のICチップに対
応するためには、コンタクトピンのピッチを0.15m
m程度の値にすることが要望されているが、従来の製造
方法ではこのような微細のピッチには、コンタクトピン
間の相互接触を防止するためにソケット本体のコンタク
トピン間に設ける隔壁(リブ)を薄く製造することが困
難であった。
【0004】本発明は上述の問題を解決して、上述の超
高密度の微細ピッチの配列を持ったICソケットを提供
することを課題とする。
高密度の微細ピッチの配列を持ったICソケットを提供
することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、略矩形状のソケット本体1と、ICチップの各辺
の電極配列に対応して該ソケット本体1の各辺部上に配
列固定され且つICチップの電極に接触する接触部2
b、3b、5b、6bを有するコンタクトピン2、3、
5、6と、前記ソケット本体1に前記コンタクトピン
2、3、5、6の横方向のずれを防止するリブ1f、1
gを有するICソケットにおいて、前記ICソケット本
体1のコンタクトピン2、3、5、6配列部には一定間
隔で配列されたコンタクトピン2、3、5、6の間隔を
維持するソケット本体リブ1f、1gがコンタクトピン
2、3、5、6一本につき少なくとも左右に一対配置さ
れ、互いに隣接するコンタクトピン3、6用の一方のソ
ケット本体リブ1gと他方のコンタクトピン2、5用の
ソケット本体リブ1fはソケット本体1の内側と外側に
互い違いに千鳥状に配列され、かつ前記互いに隣接する
コンタクトピン3、6の一方が他方のコンタクトピン
2、5用のソケット本体リブ1fの上方を跨いで配列さ
れることを特徴とする。
めに、略矩形状のソケット本体1と、ICチップの各辺
の電極配列に対応して該ソケット本体1の各辺部上に配
列固定され且つICチップの電極に接触する接触部2
b、3b、5b、6bを有するコンタクトピン2、3、
5、6と、前記ソケット本体1に前記コンタクトピン
2、3、5、6の横方向のずれを防止するリブ1f、1
gを有するICソケットにおいて、前記ICソケット本
体1のコンタクトピン2、3、5、6配列部には一定間
隔で配列されたコンタクトピン2、3、5、6の間隔を
維持するソケット本体リブ1f、1gがコンタクトピン
2、3、5、6一本につき少なくとも左右に一対配置さ
れ、互いに隣接するコンタクトピン3、6用の一方のソ
ケット本体リブ1gと他方のコンタクトピン2、5用の
ソケット本体リブ1fはソケット本体1の内側と外側に
互い違いに千鳥状に配列され、かつ前記互いに隣接する
コンタクトピン3、6の一方が他方のコンタクトピン
2、5用のソケット本体リブ1fの上方を跨いで配列さ
れることを特徴とする。
【0006】コンタクトピン2、3、5、6の間隔維持
用のソケット本体リブ1f、1gはICチップの下面と
弾接するコンタクトピン2、3、5、6の接続部5b、
6bの近傍に配置されているものである。
用のソケット本体リブ1f、1gはICチップの下面と
弾接するコンタクトピン2、3、5、6の接続部5b、
6bの近傍に配置されているものである。
【0007】ICチップのコンタクトピン接触部5b、
6bへの弾接はICチップを上方より押圧するようにソ
ケット本体1に係合する押圧蓋7で構成されている。
6bへの弾接はICチップを上方より押圧するようにソ
ケット本体1に係合する押圧蓋7で構成されている。
【0008】略矩形状のソケット本体1と、ICパッケ
ージの下面の各辺の電極配列に対応して該ソケット本体
1の各辺部上に配列固定され且つICパッケージの電極
に接触してICパッケージの下面を支える下側辺を有す
る横向きU字形のコンタクトピン2、3を備えるICソ
ケットにおいて、前記コンタクトピン2、3の横向きU
字形の内部空間には前記ソケット本体1の各辺に平行し
た直線上に一体で延びるスライダー4が挿入され、この
スライダー4は挿入治具又は取外し治具によりスライド
してICチップの上面と弾接又は離間し、かつ前記スラ
イダー4には一定間隔で配列されたコンタクトピン2、
3の間隔を維持するリブ4a、4b、4c、4dがコン
タクトピン2、3一本につき少なくとも左右に一対配置
され、互いに隣接するコンタクトピン3用の一方のリブ
1gと他方のコンタクトピン2用のリブ1fはソケット
本体1に対し内側と外側に互い違いに千鳥状に配列さ
れ、かつ前記互いに隣接するコンタクトピン2、3の一
方が他方のコンタクトピン3用のリブ1fの上方を跨い
で配列されることを特徴とする。
ージの下面の各辺の電極配列に対応して該ソケット本体
1の各辺部上に配列固定され且つICパッケージの電極
に接触してICパッケージの下面を支える下側辺を有す
る横向きU字形のコンタクトピン2、3を備えるICソ
ケットにおいて、前記コンタクトピン2、3の横向きU
字形の内部空間には前記ソケット本体1の各辺に平行し
た直線上に一体で延びるスライダー4が挿入され、この
スライダー4は挿入治具又は取外し治具によりスライド
してICチップの上面と弾接又は離間し、かつ前記スラ
イダー4には一定間隔で配列されたコンタクトピン2、
3の間隔を維持するリブ4a、4b、4c、4dがコン
タクトピン2、3一本につき少なくとも左右に一対配置
され、互いに隣接するコンタクトピン3用の一方のリブ
1gと他方のコンタクトピン2用のリブ1fはソケット
本体1に対し内側と外側に互い違いに千鳥状に配列さ
れ、かつ前記互いに隣接するコンタクトピン2、3の一
方が他方のコンタクトピン3用のリブ1fの上方を跨い
で配列されることを特徴とする。
【0009】
【作用】上述のように、コンタクトピン及び隣接するコ
ンタクトピン同士の接触を防止するリブを2群に分け、
各群のコンタクトピン及びリブを交互に配置することに
より、各群のコンタクトピン及びリブのピッチは変えず
に全体ピッチを1/2とすることが可能である。
ンタクトピン同士の接触を防止するリブを2群に分け、
各群のコンタクトピン及びリブを交互に配置することに
より、各群のコンタクトピン及びリブのピッチは変えず
に全体ピッチを1/2とすることが可能である。
【0010】
【実施例】図1は超高密度ICソケットを製作可能にし
た第一実施例のICソケットの部分断面図で(イ)はコ
ンタクトピンに平行な面A−Aの断面図、(ロ)は同じ
く第一コンタクトピンの表面に接した面B−Bでの断面
図で、後側の第二コンタクトピンは省略してあるもの、
(ハ)は同じく第二コンタクトピンの表面に接した面C
−Cでの断面図で、後側の第一コンタクトピンは省略し
てあるもの、図2はスライダー上のリブ配置図で、
(イ)は第一及び第二コンタクトピンとの関係説明図、
(ロ)は上面のリブ配置図、(ハ)は下面のリブ配置
図、図3は一例のICソケットの概略平面図、図4はス
ライダーの側面図である。
た第一実施例のICソケットの部分断面図で(イ)はコ
ンタクトピンに平行な面A−Aの断面図、(ロ)は同じ
く第一コンタクトピンの表面に接した面B−Bでの断面
図で、後側の第二コンタクトピンは省略してあるもの、
(ハ)は同じく第二コンタクトピンの表面に接した面C
−Cでの断面図で、後側の第一コンタクトピンは省略し
てあるもの、図2はスライダー上のリブ配置図で、
(イ)は第一及び第二コンタクトピンとの関係説明図、
(ロ)は上面のリブ配置図、(ハ)は下面のリブ配置
図、図3は一例のICソケットの概略平面図、図4はス
ライダーの側面図である。
【0011】ソケット本体1の辺に平行した直線上で、
かつそれぞれが各辺に垂直方向に一定間隔で交互に配列
した第一コンタクトピン2及び第二コンタクトピン3
と、ソケット本体1の対角線に沿ってそれぞれ同じ距離
だけ第一及び第二コンタクトピン2及び3の列の内側に
位置した位置決め用ガイド1bとを設けたICソケット
で、第一及び第二コンタクトピン2及び3は横向きU字
形で下側の基部2a、3aの先端部に上向きに設けられ
た接触部2b、3b及び下側に突出した脚部2c、3c
と、基部2a、3aのU字形側の端部に外側に突出した
接続部2d、3dとを有し、第一及び第二コンタクトピ
ン2及び3の配列により形成されるU字形の内側空間に
挿入され、第一又は第二コンタクトピン2又は3を含む
垂直面に沿って横方向に摺動可能に配設されたスライダ
ー4よりなる。
かつそれぞれが各辺に垂直方向に一定間隔で交互に配列
した第一コンタクトピン2及び第二コンタクトピン3
と、ソケット本体1の対角線に沿ってそれぞれ同じ距離
だけ第一及び第二コンタクトピン2及び3の列の内側に
位置した位置決め用ガイド1bとを設けたICソケット
で、第一及び第二コンタクトピン2及び3は横向きU字
形で下側の基部2a、3aの先端部に上向きに設けられ
た接触部2b、3b及び下側に突出した脚部2c、3c
と、基部2a、3aのU字形側の端部に外側に突出した
接続部2d、3dとを有し、第一及び第二コンタクトピ
ン2及び3の配列により形成されるU字形の内側空間に
挿入され、第一又は第二コンタクトピン2又は3を含む
垂直面に沿って横方向に摺動可能に配設されたスライダ
ー4よりなる。
【0012】ソケット本体1のコンタクトピン配列部分
には第一及び第二コンタクトピン2及び3の脚部2c、
3cをそれぞれ嵌合するために2列に配設された第一ス
リット1c及び第二スリット1dと、接触部2b、3b
が挿嵌されるために設けられた凹部1eに挿嵌された第
一及び第二コンタクトピン2、3が凹部1eのソケット
本体1の外側及び内側の位置にそれぞれ嵌合せしめるた
めに交互に配置された第一ソケット本体リブ1f及び第
二ソケット本体リブ1gを設け、第一及び第二スリット
1c、1d並びに第一及び第二ソケット本体リブ1f、
1gはそれぞれ同じピッチでかつ第一及び第二ピッチは
互いに1/2ピッチずれた状態で開設して全体で千鳥状
に配列してある。
には第一及び第二コンタクトピン2及び3の脚部2c、
3cをそれぞれ嵌合するために2列に配設された第一ス
リット1c及び第二スリット1dと、接触部2b、3b
が挿嵌されるために設けられた凹部1eに挿嵌された第
一及び第二コンタクトピン2、3が凹部1eのソケット
本体1の外側及び内側の位置にそれぞれ嵌合せしめるた
めに交互に配置された第一ソケット本体リブ1f及び第
二ソケット本体リブ1gを設け、第一及び第二スリット
1c、1d並びに第一及び第二ソケット本体リブ1f、
1gはそれぞれ同じピッチでかつ第一及び第二ピッチは
互いに1/2ピッチずれた状態で開設して全体で千鳥状
に配列してある。
【0013】第一コンタクトピン2の脚部2cは第一ス
リット1cに挿入され、接触部2bの下側がソケット本
体1の凹部1eの第一ソケット本体リブ1f間に挿入さ
れ、湾曲部2eの先端は斜め上向きの第一傾斜部2hを
構成し、その先端は水平部2fとなり、更にその先端は
斜め下向きの第二傾斜部2iでこの先端がスライダー4
の上面を弾圧する下向きの弾圧部2gを構成している。
リット1cに挿入され、接触部2bの下側がソケット本
体1の凹部1eの第一ソケット本体リブ1f間に挿入さ
れ、湾曲部2eの先端は斜め上向きの第一傾斜部2hを
構成し、その先端は水平部2fとなり、更にその先端は
斜め下向きの第二傾斜部2iでこの先端がスライダー4
の上面を弾圧する下向きの弾圧部2gを構成している。
【0014】第二コンタクトピン3の脚部3cは第二ス
リット1dに挿入され、接触部3bの下側は長く延伸し
て凹部1eの第二ソケット本体リブ1g間に挿入され、
湾曲部3eの先端は直ちに水平部3fとなり、この水平
部3fの先端は下向きの弾圧部3gを構成している。
リット1dに挿入され、接触部3bの下側は長く延伸し
て凹部1eの第二ソケット本体リブ1g間に挿入され、
湾曲部3eの先端は直ちに水平部3fとなり、この水平
部3fの先端は下向きの弾圧部3gを構成している。
【0015】スライダー4には一定間隔で配列された第
一及び第二コンタクトピン2、3の間隔を保持するリブ
が2列の第一及び第二スリット1c、1dの列と同じ間
隔で交互に配設されているものである。ソケット内側の
上面に第一又は第二コンタクトピン2又は3と同じピッ
チで配列された第一リブ4aと、中間部の上面に同じピ
ッチで配列された第三リブ4cと、ソケット外側の上面
に同じピッチで配列された第二リブ4bと、ソケット外
側の下面に同じピッチで配列された第四リブ4dとが設
けられている。
一及び第二コンタクトピン2、3の間隔を保持するリブ
が2列の第一及び第二スリット1c、1dの列と同じ間
隔で交互に配設されているものである。ソケット内側の
上面に第一又は第二コンタクトピン2又は3と同じピッ
チで配列された第一リブ4aと、中間部の上面に同じピ
ッチで配列された第三リブ4cと、ソケット外側の上面
に同じピッチで配列された第二リブ4bと、ソケット外
側の下面に同じピッチで配列された第四リブ4dとが設
けられている。
【0016】又、ソケット内側の先端部はICチップを
押圧する下向きの押圧部4eと、この押圧部4eのほぼ
下側には載置されたICパッケージの側面位置を規制す
る当接部4fと、中心位置より僅かに外側で長手方向に
貫通されたピン8とで構成されている。
押圧する下向きの押圧部4eと、この押圧部4eのほぼ
下側には載置されたICパッケージの側面位置を規制す
る当接部4fと、中心位置より僅かに外側で長手方向に
貫通されたピン8とで構成されている。
【0017】上述の第一及び第二リブ4a、4bは第二
コンタクトピン3と同じピッチでかつ同じ垂直面上の位
置で、第三及び第四リブ4c、4dは第一コンタクトピ
ン2と同じピッチでかつ同じ垂直面上の位置で配列され
ているものである。
コンタクトピン3と同じピッチでかつ同じ垂直面上の位
置で、第三及び第四リブ4c、4dは第一コンタクトピ
ン2と同じピッチでかつ同じ垂直面上の位置で配列され
ているものである。
【0018】この場合、第三リブ4cに対しては、第一
コンタクトピン2の水平部2fは上側を通過する位置関
係で、第四リブ4dは湾曲部2e部分に掛からない位置
関係で構成されているので、第一コンタクトピン2は第
三及び第四リブ4c、4dとは全く接触しない位置で配
置されている。
コンタクトピン2の水平部2fは上側を通過する位置関
係で、第四リブ4dは湾曲部2e部分に掛からない位置
関係で構成されているので、第一コンタクトピン2は第
三及び第四リブ4c、4dとは全く接触しない位置で配
置されている。
【0019】又、第二コンタクトピン3の湾曲部3eと
水平部3fとは直接接続されているので、第二リブ4b
はこの接続部分の下側に位置するように構成され、又第
一リブ4aに対しては弾圧部3gが第一コンタクトピン
2の弾圧部2gより後方位置に構成されているので、接
触することはない。
水平部3fとは直接接続されているので、第二リブ4b
はこの接続部分の下側に位置するように構成され、又第
一リブ4aに対しては弾圧部3gが第一コンタクトピン
2の弾圧部2gより後方位置に構成されているので、接
触することはない。
【0020】上述のICソケットにICチップを搭載す
る場合は、まずピン8の両端部を専用の取外し治具でス
ライダー4をソケットの外側方向に摺動させて接触部2
b、3bを露出させ、この上にICチップを載せる。こ
の場合、別個に位置決め用ガイド1bのある場合には、
これに沿って載せることにより各接触部2b、3bとI
Cチップの端子との位置を前以って一致させることが可
能である。
る場合は、まずピン8の両端部を専用の取外し治具でス
ライダー4をソケットの外側方向に摺動させて接触部2
b、3bを露出させ、この上にICチップを載せる。こ
の場合、別個に位置決め用ガイド1bのある場合には、
これに沿って載せることにより各接触部2b、3bとI
Cチップの端子との位置を前以って一致させることが可
能である。
【0021】ICチップを搭載後、専用の挿入治具でス
ライダー4をソケットの中心方向に摺動させると、各ス
ライダー4の第1リブ4aの間の斜面と弾圧部2bとの
係合により、一方、各スライダー4の第3リブ4cの間
の斜面と弾圧部3bとの係合により、各スライダー4は
図1(イ)示のように下方に回動し、その押圧部4eは
接触部2b、3bの上の位置まで摺動し、各コンタクト
ピン2、3の弾圧部2g、3gでICチップを上側から
接触部2b、3bに押付けると共に、当接部4fはIC
チップの側面に当接して正確に位置決めが実施される。
なお、ICチップを抜き取る場合は上述と逆の操作を行
えば良い。
ライダー4をソケットの中心方向に摺動させると、各ス
ライダー4の第1リブ4aの間の斜面と弾圧部2bとの
係合により、一方、各スライダー4の第3リブ4cの間
の斜面と弾圧部3bとの係合により、各スライダー4は
図1(イ)示のように下方に回動し、その押圧部4eは
接触部2b、3bの上の位置まで摺動し、各コンタクト
ピン2、3の弾圧部2g、3gでICチップを上側から
接触部2b、3bに押付けると共に、当接部4fはIC
チップの側面に当接して正確に位置決めが実施される。
なお、ICチップを抜き取る場合は上述と逆の操作を行
えば良い。
【0022】図5は本発明の超高密度ICソケットを製
作可能にした他の実施例のICソケットの部分断面図で
コンタクトピンに平行な面D−Dの断面図、図6はコン
タクトピンの側面図で、(イ)は第三コンタクトピン、
(ロ)は第四コンタクトピンの側面図、図7はコンタク
トピンの上側から見たソケットの部分平面図である。
作可能にした他の実施例のICソケットの部分断面図で
コンタクトピンに平行な面D−Dの断面図、図6はコン
タクトピンの側面図で、(イ)は第三コンタクトピン、
(ロ)は第四コンタクトピンの側面図、図7はコンタク
トピンの上側から見たソケットの部分平面図である。
【0023】図5、図6、図7に示すように、第三コン
タクトピン5は短形コンタクトピンで、脚部5cは基部
5aほぼ中央部下向きに突出し、ソケット内側の先端部
はソケット本体1の凹部1e内に挿入される部分で構成
され、その更に先端部は凹部1e内の中央部で上向きの
接触部5bが形成され、又挿入部分の脚部5c側はソケ
ット本体リブ1f間に挿入されるように直角形成された
挿入部5jが形成されている。外側端部はソケット外で
外部回路に接続する接続部5dが形成されている。
タクトピン5は短形コンタクトピンで、脚部5cは基部
5aほぼ中央部下向きに突出し、ソケット内側の先端部
はソケット本体1の凹部1e内に挿入される部分で構成
され、その更に先端部は凹部1e内の中央部で上向きの
接触部5bが形成され、又挿入部分の脚部5c側はソケ
ット本体リブ1f間に挿入されるように直角形成された
挿入部5jが形成されている。外側端部はソケット外で
外部回路に接続する接続部5dが形成されている。
【0024】第四コンタクトピン6は長形コンタクトピ
ンで、脚部6cは基部6aの中央部より外側の接続部6
d側で下向きに突出し、ソケット内側の先端部はソケッ
ト本体1の凹部1e内に一杯に挿入される部分で構成さ
れ、その更に先端部は上向きの接触部6bが形成され、
この接触部6bの下側はソケット本体リブ1g間に挿入
されるように直角形成された挿入部6jが形成されてい
る。又挿入部分の脚部側は斜面部6kを形成してソケッ
ト本体リブ1fの上側を通るように形成されている。
ンで、脚部6cは基部6aの中央部より外側の接続部6
d側で下向きに突出し、ソケット内側の先端部はソケッ
ト本体1の凹部1e内に一杯に挿入される部分で構成さ
れ、その更に先端部は上向きの接触部6bが形成され、
この接触部6bの下側はソケット本体リブ1g間に挿入
されるように直角形成された挿入部6jが形成されてい
る。又挿入部分の脚部側は斜面部6kを形成してソケッ
ト本体リブ1fの上側を通るように形成されている。
【0025】上述のソケット本体リブ1f、1gは図
5、図7に示すように、凹部1eのソケット内側に1g
が、外側に1fが何れも側面及び底面の一部にわたって
三角形に形成され、1gは第三コンタクトピン5の延長
上に位置しており、1fは第四コンタクトピン6の斜面
部6kの下側に位置している。
5、図7に示すように、凹部1eのソケット内側に1g
が、外側に1fが何れも側面及び底面の一部にわたって
三角形に形成され、1gは第三コンタクトピン5の延長
上に位置しており、1fは第四コンタクトピン6の斜面
部6kの下側に位置している。
【0026】このソケットの全体構成の一概略例とし
て、図8に示すものがある。この例はソケット本体1に
配列されたコンタクトピン5、6の上にICチップを載
置し、上側から押圧蓋7を押下げ、押圧蓋7をソケット
本体1に係合させてICチップの下向き電極をコンタク
ピンの接触部5b、6bに押圧するものである。
て、図8に示すものがある。この例はソケット本体1に
配列されたコンタクトピン5、6の上にICチップを載
置し、上側から押圧蓋7を押下げ、押圧蓋7をソケット
本体1に係合させてICチップの下向き電極をコンタク
ピンの接触部5b、6bに押圧するものである。
【0027】
【発明の効果】コンタクトピン配列部には一定間隔で配
列されたコンタクトピンの間隔を維持するリブがコンタ
クトピン一本につき少なくとも左右に一つずつ最低一セ
ット配置され、互いに隣接するコンタクトピン用の一方
のリブは他方のリブのセット配列のほぼ中間位置に配置
され、かつ互いに隣接するコンタクトピンの一方が他方
のコンタクトピン用のリブの配列上に有る構成としたた
め、コンタクトピンの配列間隔を狭める上で制約のあっ
たリブの厚みの影響を極力抑えることが出来、非常に高
密度にコンタクトピンを配列することが出来る。
列されたコンタクトピンの間隔を維持するリブがコンタ
クトピン一本につき少なくとも左右に一つずつ最低一セ
ット配置され、互いに隣接するコンタクトピン用の一方
のリブは他方のリブのセット配列のほぼ中間位置に配置
され、かつ互いに隣接するコンタクトピンの一方が他方
のコンタクトピン用のリブの配列上に有る構成としたた
め、コンタクトピンの配列間隔を狭める上で制約のあっ
たリブの厚みの影響を極力抑えることが出来、非常に高
密度にコンタクトピンを配列することが出来る。
【0028】又、このことにより、従来不可能であった
超高密度のICチップをプリント基板等に交換可能な状
態で搭載することが出来る。
超高密度のICチップをプリント基板等に交換可能な状
態で搭載することが出来る。
【図1】超高密度ICソケットを製作可能にした第一実
施例のICソケットの部分断面図で(イ)はコンタクト
ピンに平行な面A−Aの断面図、(ロ)は同じく第一コ
ンタクトピンの表面に接した面B−Bでの断面図で、後
側の第二コンタクトピンは省略してあるもの、(ハ)は
同じく第二コンタクトピンの表面に接した面C−Cでの
断面図で、後側の第一コンタクトピンは省略してあるも
のである。
施例のICソケットの部分断面図で(イ)はコンタクト
ピンに平行な面A−Aの断面図、(ロ)は同じく第一コ
ンタクトピンの表面に接した面B−Bでの断面図で、後
側の第二コンタクトピンは省略してあるもの、(ハ)は
同じく第二コンタクトピンの表面に接した面C−Cでの
断面図で、後側の第一コンタクトピンは省略してあるも
のである。
【図2】スライダー上のリブ配置図で、(イ)は第一及
び第二コンタクトピンとの関係説明図、(ロ)は上面の
リブ配置図、(ハ)は下面のリブ配置図である。
び第二コンタクトピンとの関係説明図、(ロ)は上面の
リブ配置図、(ハ)は下面のリブ配置図である。
【図3】一例のICソケットの概略平面図である。
【図4】スライダーの側面図である。
【図5】本発明の超高密度ICソケットを製作可能にし
た他の実施例のICソケットの部分断面図である。
た他の実施例のICソケットの部分断面図である。
【図6】コンタクトピンの側面図で、(イ)は第三コン
タクトピン、(ロ)は第四コンタクトピンの側面図であ
る。
タクトピン、(ロ)は第四コンタクトピンの側面図であ
る。
【図7】コンタクトピンの上側から見たソケットの部分
平面図である。
平面図である。
【図8】他の実施例のICソケットの全体構成の一概略
例である。
例である。
1 ソケット本体 1c 第一スリット 1d 第二スリット 1e 凹部 1f 第一ソケット本体リブ 1g 第二ソケット本体リブ 2 第一コンタクトピン 2a 基部 2b 接触部 2c 脚部 2e 湾曲部 2f 水平部 2g 弾圧部 2h 第一傾斜部 2i 第二傾斜部 3 第二コンタクトピン 3a 基部 3b 接触部 3c 脚部 3e 湾曲部 3f 水平部 3g 弾圧部 4 スライダー 4a 第一リブ 4b 第二リブ 4c 第三リブ 4d 第四リブ 4e 押圧部 4f 当接部 5 第三コンタクトピン 5a 基部 5b 接触部 5c 脚部 5j 挿入部 6 第四コンタクトピン 6a 基部 6b 接触部 6c 脚部 6j 挿入部 6k 斜面部 7 押圧蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 33/76 H01L 23/32 H01R 33/97
Claims (4)
- 【請求項1】 略矩形状のソケット本体と、ICチップ
の各辺の電極配列に対応して該ソケット本体の各辺部上
に配列固定され且つICチップの電極に接触する接触部
を有するコンタクトピンと、前記ソケット本体に前記コ
ンタクトピンの横方向のずれを防止するリブを有するI
Cソケットにおいて、前記ICソケット本体のコンタク
トピン配列部には一定間隔で配列されたコンタクトピン
の間隔を維持するソケット本体リブがコンタクトピン一
本につき少なくとも左右に一対配置され、互いに隣接す
るコンタクトピン用の一方のソケット本体リブと他方の
コンタクトピン用のソケット本体リブはソケット本体の
内側と外側に互い違いに千鳥状に配列され、かつ前記互
いに隣接するコンタクトピンの一方が他方のコンタクト
ピン用のソケット本体リブの上方を跨いで配列されるこ
とを特徴とするICソケット。 - 【請求項2】 前記コンタクトピンの間隔維持用のソケ
ット本体リブは前記ICチップの下面と弾接する前記コ
ンタクトピンの接触部の近傍に配置されていることを特
徴とする請求項1のICソケット。 - 【請求項3】 前記ICチップの前記コンタクトピン接
触部への弾接は前記ICチップを上方より押圧するよう
に前記ソケット本体に係合する押圧蓋であることを特徴
とする請求項1のICソケット。 - 【請求項4】 略矩形状のソケット本体と、ICパッケ
ージの下面の各辺の電極配列に対応して該ソケット本体
の各辺部上に配列固定され且つICパッケージの電極に
接触してICパッケージの下面を支える下側辺を有する
横向きU字形のコンタクトピンを備えるICソケットに
おいて、前記コンタクトピンの横向きU字形の内部空間
には前記ソケット本体の各辺に平行した直線上に一体で
延びるスライダーが挿入され、このスライダーは挿入治
具又は取外し治具によりスライドしてICチップの上面
と弾接又は離間し、かつ前記スライダーには一定間隔で
配列されたコンタクトピンの間隔を維持するリブがコン
タクトピン一本につき少なくとも左右に一対配置され、
互いに隣接するコンタクトピン用の一方のリブと他方の
コンタクトピン用のリブはソケット本体に対し内側と外
側に互い違いに千鳥状に配列され、かつ前記互いに隣接
するコンタクトピンの一方が他方のコンタクトピン用の
リブの上方を跨いで配列されることを特徴とするICソ
ケット。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06968094A JP3256073B2 (ja) | 1994-04-07 | 1994-04-07 | Icソケット |
US08/330,089 US5733136A (en) | 1993-10-27 | 1994-10-26 | Socket assembly |
TW083111783A TW260836B (en) | 1993-10-27 | 1994-12-16 | Receptacle assembly |
US08/965,744 US6036518A (en) | 1993-10-27 | 1997-11-07 | Socket assembly |
US09/499,710 US6273738B1 (en) | 1993-10-27 | 2000-02-08 | Socket assembly |
US09/872,269 US6790064B2 (en) | 1993-10-27 | 2001-05-31 | Socket assembly |
KR1020010065830A KR100402448B1 (ko) | 1994-04-07 | 2001-10-24 | 소켓 조립체 |
US10/889,997 US7104825B2 (en) | 1993-10-27 | 2004-07-13 | Socket assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06968094A JP3256073B2 (ja) | 1994-04-07 | 1994-04-07 | Icソケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07282931A JPH07282931A (ja) | 1995-10-27 |
JP3256073B2 true JP3256073B2 (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=13409825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06968094A Expired - Fee Related JP3256073B2 (ja) | 1993-10-27 | 1994-04-07 | Icソケット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3256073B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4514553B2 (ja) | 2004-08-11 | 2010-07-28 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | Icソケットおよびicソケット組立体 |
JP4801944B2 (ja) * | 2005-07-14 | 2011-10-26 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | Icソケットおよびicソケット組立体 |
-
1994
- 1994-04-07 JP JP06968094A patent/JP3256073B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07282931A (ja) | 1995-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4275944A (en) | Miniature connector receptacles employing contacts with bowed tines and parallel mounting arms | |
US2731609A (en) | Sliding connector for printed circuit boards | |
EP0146242B1 (en) | An electrical connector for a chip carrier | |
US5584709A (en) | Printed circuit board mounted electrical connector | |
EP1401251A1 (en) | LGA socket contact | |
US20110076894A1 (en) | Lower profile electrical socket configured with wafers | |
JP3134262U (ja) | 表面実装型コネクタ | |
US20040102065A1 (en) | Electrical connector with fixity members having similar shapes as contacts from which contact portions are omitted | |
US6692266B2 (en) | Surface-mountable connector with structure permitting to easily check flatness of contact terminals by use of a gauge and the gauge | |
IE914105A1 (en) | Electrical connector assembly for mounting on a printed circuit board | |
US6890216B2 (en) | Connector which can be simplified in structure of an end portion in a card inserting/removing direction | |
JP2567484Y2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP3256073B2 (ja) | Icソケット | |
JPH10189176A (ja) | フレキシブル基板用コネクタ | |
JP3961937B2 (ja) | 基板用電気コネクタ | |
JP3638713B2 (ja) | 基板用の接続端子中間品および接続端子付き基板 | |
WO2002082584A2 (en) | Electrical terminal tail aligner | |
JPH0642345Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6013186Y2 (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0735319Y2 (ja) | コネクタ構造 | |
US20020045373A1 (en) | Movable connector | |
JP3118272B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0735339Y2 (ja) | フレキシブル基板用コネクタ | |
JPH0675416B2 (ja) | 接続器 | |
JPH0215585A (ja) | Icソケット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |