JP3254660B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3254660B2
JP3254660B2 JP13548398A JP13548398A JP3254660B2 JP 3254660 B2 JP3254660 B2 JP 3254660B2 JP 13548398 A JP13548398 A JP 13548398A JP 13548398 A JP13548398 A JP 13548398A JP 3254660 B2 JP3254660 B2 JP 3254660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
tone
key
stored
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13548398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10341275A (ja
Inventor
浩一 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP13548398A priority Critical patent/JP3254660B2/ja
Publication of JPH10341275A publication Critical patent/JPH10341275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254660B2 publication Critical patent/JP3254660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自装置が接続され
ている回線網から他の回線網へ容易に接続することがで
きるファクシミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置は1つの回線を
ファクシミリ通信専用として接続されることが多く、P
BXの内線の1つにファクシミリ装置が接続されること
は殆ど無かったため、ファクシミリ装置に外線接続用の
押しボタンスイッチが設けられたものは無かった。
【0003】また、日本国内においては、従来、現日本
電話電信株式会社が電話回線を独占していたため、日本
電話電信株式会社以外の会社の電話回線を使用すること
は無かった。
【0004】しかし、通信技術の発達に伴い、PBXの
内線の1つにファクシミリ装置を接続することが多くな
り、また電話回線の解放によって日本電話電信株式会社
以外の会社の電話回線(日本電話電信株式会社の電話回
線網に対して外線と考える)を使用することも多くなっ
てきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では外線へ接続する場合、手動発呼においては外線接
続番号を一々ダイヤルしなければならず、外線接続番号
の桁数が多い場合には手数がかかり、そのダイヤル動作
は面倒であるという問題点があった。
【0006】また、自動発呼においては、外線接続番号
を一々登録する必要があるのに加えて、外線からのダイ
ヤルトーンの検出機能、または所定期間の休止期間を各
電話番号の前に登録しておかなければならず、登録動作
が面倒であるという問題点があった。さらにまた、この
ような使用方法に対して、複数個の登録された番号を組
み合わせてダイヤルするという所謂チエン・ダイヤリン
グは、外線からのダイヤルトーンが確認できないため、
使うことはできないという問題点があった。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、ある回線網から他の回線網へワンタ
ッチでアクセスできるようにしたファクシミリ装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載のファクシミリ装置は、相手先のダ
イヤル番号を指定する指定手段と、他の回線への接続の
ためのダイヤル番号を登録する登録手段と、その登録手
段によって登録された他の回線への接続のためのダイヤ
ル番号を記憶する第1の記憶手段と、他の回線への自動
ダイヤル接続を指示する指示手段と、他の回線への接続
の際に所定の補助機能を行わせるための所定の番号を予
め格納する第2の記憶手段と、前記指定手段による相手
先ダイヤル番号の指定時に、前記指示手段により自動ダ
イヤルが指示されていると、前記第1の記憶手段に記憶
されている他の回線への接続のためのダイヤル番号を読
み出して該番号を自動ダイヤルし、かつ前記第2の記憶
手段に格納されている所定の番号を読み出して該番号を
自動ダイヤルし、次いで前記指定された相手先ダイヤル
番号をダイヤルするダイヤル信号送出制御手段とを備え
ている。
【0009】上記の構成を有する請求項1のファクシミ
リ装置によれば、指定手段による相手先ダイヤル番号の
指定時に、前記指示手段により自動ダイヤルが指示され
ていると、第1の記憶手段に格納されている他の回線へ
の接続のためのダイヤル番号を読み出して自動ダイヤル
し、かつ前記第2の記憶手段に格納されている所定の番
号を読み出して該番号を自動ダイヤルし、次いで指定さ
れた相手先ダイヤル番号のダイヤルがなされ、所望の相
手先番号との通信が可能となる。
【0010】また、請求項2に記載のファクシミリ装置
は、前記第2の記憶手段に格納される所定の補助機能を
行わせるための所定の番号は利用者に対して予め登録さ
れた暗号番号であり、前記指定手段による相手先ダイヤ
ル番号の指定時に、前記指示手段により自動ダイヤルが
指示されていると、前記第1の記憶手段に記憶されてい
る他の回線への接続のためのダイヤル番号を読み出して
該番号を自動ダイヤルし、かつ前記第2の記憶手段に格
納されている所定の番号を読み出して該番号を自動ダイ
ヤルし、次いで指定された相手先ダイヤル番号をダイヤ
するものである。
【0011】上記の構成を有する請求項2のファクシミ
リ装置によれば、指定手段による相手先ダイヤル番号の
指定時に、前記指示手段により自動ダイヤルが指示され
てい ると、第1の記憶手段に格納されている他の回線へ
の接続のためのダイヤル番号を読み出して自動ダイヤル
し、かつ前記第2の記憶手段に格納されている所定の補
助機能を行わせるための所定の番号は利用者に対して予
め登録された暗号番号を読み出して該番号を自動ダイヤ
ルし、次いで指定された相手先ダイヤル番号のダイヤル
がなされ、暗号番号を必要とする所望の相手先との通信
が可能となる。
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。
【0013】本実施例にはファクシミリ装置を制御する
制御部11を備えており、制御部11には中央処理装置
(CPU)、ファクシミリ装置を制御するためのプログ
ラムのほかに、さらに外線接続のためのプログラム等を
格納したROMを備えている。ここで図1においては、
本実施例に関係する部分のみを示してある。制御部11
にはキー入力部12、記憶部16、網制御部21および
液晶ディスプレイ装置からなる表示装置30が接続され
ており、各々との間の信号処理をする。
【0014】キー入力部12には電話番号(ダイヤル番
号)、またはトーンダイヤルデータ等の登録データを指
示するためのダイヤルキー13、各モードの選択を行う
モードキー14および外線接続ダイヤル番号などのダイ
ヤル動作選択のために押下されるアクセスキー15を含
んでいる。
【0015】また、モードキー14には、登録を指示す
るための登録指示キー141、登録項目を指示する選択
指示キー142、設定内容の確定および次項目への移動
を指示するセットキー143を備えており、登録指示キ
ー141および選択指示キー142の押下げ毎に、登録
項目が表示装置30に表示されるように構成してある。
【0016】記憶部16内には予め使用頻度の高い相手
先の電話番号を登録しておくワンタッチ番号記憶部領域
17、外線ダイヤルトーンなど検出のためのデータその
他を格納するトーン検出データ記憶部領域19、ダイヤ
ルキー13の入力データを一時的に格納しておくダイヤ
ルバッファ領域20を備えている。
【0017】また、トーン検出データ記憶部領域19に
はアクセスキー15が押下された場合の動作を設定して
おく外線接続方法記憶部領域28、PBX交換機のダイ
ヤルトーン判別のためのトーン”1”に対するトーン周
波数、トーンのオン・オフ時間、検出レベル、検出期間
およびトーンを検出しない場合の休止(ポーズ)期間を
記憶するトーン情報記憶領域(図1ではトーン1で示し
てある)、外線交換機のダイヤルトーン判別のためのト
ーン”2”に対する上記情報を記憶するトーン情報記憶
領域(図1ではトーン2で示してある)、アクセス番号
(外線接続番号)記憶部領域29、暗号番号記憶領域
(図1ではパスワードで示してある)を備えている。こ
こで、登録指示キー141の押下によって登録モードに
入り、表示装置30に登録項目を表示し、セットキー1
43の押下によって該当項目の登録を終了し、次の項目
の登録へ移るように構成してある。
【0018】網制御部21には交換機からの各種トーン
を検出するトーン検出部22、交換機に対し電話番号の
ダイヤル信号を送り出すダイヤル信号発生部23を含ん
でいる。
【0019】次に、本実施例の作用を説明する。
【0020】説明のために使用者が回線A(内線)から
回線B(外線)に接続するものとする。回線Aの交換機
のダイヤルトーンは400Hz、500msオン/50
0msオフの繰返し、レベルは最小で−25dBmのト
ーンとし、回線Bに接続する場合の外線接続番号、すな
わちアクセス番号は”007”、回線Bの交換機のダイ
ヤルトーンは400Hz、オン連続、レベルは最小で−
25dBmのトーンとし、利用者は回線Bの交換機の所
有者がその利用者に対して使用を認めた暗号をダイヤル
しなければ回線Bが使用できない。この使用者の暗号は
たとえば”34474636”であるものとする。
【0021】先ず、図2〜図5にしたがって、状態記憶
部領域19への状態登録の場合について説明する。
【0022】状態登録の場合、登録指示キー141が押
下される(ステップS1)。登録指示キー141が押下
されたことにより登録モードに入り、表示装置30には
PBXモード選択Y/Nの表示がなされる(ステップS
2)。PBXモードを選択するときは選択指示キー14
2のYESが押下され、PBXモードを選択しないとき
は選択指示キー142のNOが押下される。選択指示キ
ー142のNOが押下されたことにより(ステップS
3)、図6(a)に示す外線接続方法記憶部領域28の
モードフラグ領域におけるモードフラグがリセットされ
(ステップS4)、通常のダイヤル方式(PSTNモー
ド)のままに維持される。
【0023】ステップS3において選択指示キー142
のYESが押下されたことにより(ステップS3)、外
線接続方法記憶部領域28のモードフラグ領域にモード
フラグがセットされる(ステップS5)。ステップS5
に続いて、表示装置30にアクセスキー設定Y/Nの表
示がなされ、設定指示待ちの状態となる(ステップS
6)。ステップS6に続いて、選択指示キー142のN
Oが押下されると(ステップS7)、続いて、表示装置
30にダイヤルトーン設定Y/Nの表示がなされ、設定
指示待ちの状態となる(ステップS8)。ステップS8
に続いて、選択指示キー142のNOが押下されると
(ステップS9)、続いて、表示装置30に暗号設定Y
/Nの表示がなされ、設定指示待ちの状態となる(ステ
ップS10)。
【0024】ステップS10に続いて、選択指示キー1
42のNOが押下されると(ステップS11)、続い
て、表示装置30に全設定終了Y/Nの表示がなされ、
設定指示待ちの状態となる(ステップS12)。ステッ
プS12に続いて、選択指示キー142のNOが押下さ
れると(ステップS13)、ステップS13に続いてス
テップS6から再び実行される。
【0025】ステップS13において、選択指示キー1
42のYESが押下されると全設定の終了となる。
【0026】したがって、内容を変更したい状態にまで
選択指示キー142のNOを押下していくことによっ
て、所望の状態のみの選択指示をすることができる。ま
た、この場合において表示装置30に次の選択状態名が
表示される。したがって、表示装置30の表示から所望
選択対象になったか否かが確認できる。
【0027】ステップS7において選択指示キー142
のYESが押下されると、表示装置30に外線接続指示
Y/Nの表示がなされ(ステップS20)、続いて、選
択指示キー142のYESが押下されたときは(ステッ
プS21)、アクセスキー15を外線指示キーとして動
作させる場合であって、図6(a)に示す外線接続方法
記憶部領域28のPBXフラグ領域にPBXフラグがセ
ットされる(ステップS22)。ステップS21におい
て選択指示キー142のNOが押下されたときは、アク
セスキー15を内線指示キーとして動作させる場合であ
って、外線接続方法記憶部領域28のPBXフラグ領域
におけるPBXフラグがリセットされる(ステップS2
3)。
【0028】したがって、PBXフラグがセットされて
いるときはアクセスキー15は外線指示キーとして、P
BXフラグがリセットされているときはアクセスキー1
5は内線指示キーとして作用する。
【0029】ステップS22およびS23に続いて、表
示装置30に外線接続番号設定Y/Nの表示がなされ、
外線接続番号があるときは選択指示キー142のYES
が、無いときはNOが押下される。
【0030】外線接続番号があるときは選択指示キー1
42のYESの押下に続いてダイヤルキー13によって
外線接続データが入力され(ステップS24)、続いて
セットキー143が押下されたときは(ステップS2
5)、入力された外線接続番号データが確定され、図6
(a)に示す外線接続番号記憶部領域29に格納される
(ステップS26)。ステップS26に続いてステップ
S8が実行される。本実施例では外線接続番号として”
007”が設定されるものとする。
【0031】ステップS22およびS23に続いて選択
指示キー142のNOが押下され、続いてセットキー1
43が押下されたときは(ステップS27)、外線接続
番号が登録されない場合、または前に登録された外線接
続番号を変更しない場合である。ステップS27に続い
てステップS8が実行される。
【0032】ステップS9において選択指示キー142
が押下されたときは、表示装置30にダイヤルトーン検
出Y/Nの表示がなされ(ステップS30)、ダイヤル
トーンの検出をするときは選択指示キー142のYES
が押下され、ダイヤルトーンの検出をしないときは選択
指示キー142のNOが押下される。ステップS30に
続いて、選択指示キー142のYESが押下されると
(ステップS31)、図6(b)に示すトーン検出デー
タ記憶部領域19のDT1フラグ領域にDTフラグがセ
ットされる(ステップS32)。
【0033】ステップS32に続いて、トーン周波数デ
ータが設定されるのを待つ(ステップS33)。ステッ
プS33においてトーン周波数データが設定されたとき
は図6(b)に示すトーン検出データ記憶部領域19の
周波数データ領域に格納される。たとえばトーン周波数
は350〜450Hzに設定される。
【0034】また、トーン周波数データの設定に代わっ
てセットキー143が押下されたときはトーン周波数設
定ステップS33はスキップされる。
【0035】ステップS33に続いて、トーン周波数デ
ータ設定の場合と同様にして、トーンのオン・オフ時間
データが設定される(ステップS34)。設定されたト
ーンのオン・オフ時間データは図6(b)に示すトーン
検出データ記憶部領域19のオン・オフ時間データ領域
に格納される。たとえば、オン時間は400〜600m
sに、オフ時間は400〜600msに設定される。
【0036】ステップS34に続いて、トーン周波数デ
ータ設定の場合と同様にして、トーンの検出レベルデー
タが設定される(ステップS35)。設定されたトーン
の検出レベルデータは図6(b)に示すトーン検出デー
タ記憶部領域19の検出レベルデータに格納される。た
とえば検出レベルは−30dBmに設定される。
【0037】同様に、ステップS35に続いて、周波数
データ設定の場合と同様にして、トーン検出期間データ
が設定される(ステップS36)。設定されたトーン検
出期間データは図6(b)に示すトーン検出データ記憶
部領域19のトーン検出期間データ領域に格納される。
このようにしてトーン”1”に対する設定がなされる。
【0038】ダイヤルトーンの検出をしないためにステ
ップS31において選択指示キー142のNOが押下さ
れると、ステップS31に続いて、図6(b)に示すト
ーン検出データ記憶部領域19のDT1フラグ領域にお
けるDTフラグがリセットされる(ステップS37)。
ステップS37に続いて、周波数データ設定の場合と同
様にして、休止期間データが設定される(ステップS3
8)。設定された休止期間データは図6(b)に示すト
ーン検出データ記憶部領域19の休止期間データ領域に
格納される。
【0039】ステップS34においてオン・オフ時間の
設定をしないとき、ステップS36において検出期間デ
ータの設定をしないとき、ステップS36において検出
期データの設定をしないとき、ステップS36において
休止期間の設定をしないときは、それぞれのステップに
おいてデータの設定に代わってセットキー143を押下
すれば良い。
【0040】ステップS36の検出期間データの設定お
よびステップS38の休止期間の設定に続いてステップ
S10が実行される。
【0041】ステップS11において選択指示キー14
2が押下されたときは、表示装置30に暗号設定Y/N
の表示がなされ(ステップS39)、暗号データの設定
をするときは選択指示キー142のYESが押下され、
暗号データの設定をしないときは選択指示キー142の
NOが押下される(ステップS40)。
【0042】ステップS40において、選択指示キー1
42のYESが押下されると、図6(d)に示すトーン
検出データ記憶部領域19の暗号領域に暗号フラグがセ
ットされる(ステップS41)。ステップS41に続い
て、暗号データが設定される(ステップS42)。設定
された暗号データは図6(d)に示すトーン検出データ
記憶部領域19の暗号データ記憶領域に格納される。本
実施例では検出レベルは前記のとおり”3447463
6”に設定される。暗号データの設定はステップS33
の周波数データの設定の場合と同様になされる。
【0043】ステップS40において選択指示キー14
2のNOが押下されたときは、暗号フラグはリセットさ
れる(ステップS43)。ステップS42、ステップS
43の実行に続いてステップS12が実行される。
【0044】以上のようにして、アクセスキー15が押
下された場合の動作の設定がなされ、トーン”1”に対
するトーン検出データ登録がなされ、かつ暗号データが
登録された状態となる。トーン”2”に対するトーン検
出データ登録もトーン”2”の場合と同様に登録され、
トーン”2”登録の結果は図6(c)に示すようにな
る。そして、上記のようにして設定されている内容を示
せば図7に模式的に示すようになる。これらの登録は変
更の無い限り1回ですみ、外線への通信毎に行う必要は
無い。
【0045】次に、ダイヤル動作について図8のフロー
チャートを参照して説明する。
【0046】手動ダイヤルで回線Bの電話番号、たとえ
ば、”824−××××”の相手先に電話したい場合、
まず相手先の電話番号をダイヤルする。このダイヤルに
よって、相手先電話番号(被呼局番)情報は一旦ダイヤ
ルバッファ領域20に格納され、モードフラグがセット
されているか否かがチェックされる(ステップS5
1)。
【0047】ステップS51にてモードフラグがセット
されていると判別されたときは、PBXモードの場合で
あって、ステップS51に続いて、DT1フラグがセッ
トされているか否かがチェックされる(ステップS5
2)。ステップS52にてDT1フラグがセットされて
いると判別されたときは、網制御回路21が一時的にル
ープ状態に制御され、トーン検出部22を通してPBX
交換機のダイヤルトーンが検出され、検出ダイヤルトー
ンが既に登録されているトーン”1”の登録内容の範囲
内に入っているかがチェックされて、登録範囲内である
ことが確認され(ステップS53)、次いで、PBXフ
ラグがセットされているか否かがチェックされる(ステ
ップS54)。ステップS54にてPBXフラグがセッ
トされていると判別されたときは、アクセスキー15は
外線指示キーとして作用し、PBXフラグがリセットさ
れていると判別されたときはアクセスキー15は内線指
示キーとして作用する。
【0048】ステップS52にてDT1フラグがセット
されていないと判別されたときは、ステップS52に続
いて、休止期間の経過を待ってステップS54が実行さ
れる(ステップS55)。この場合はPBX交換機のダ
イヤルトーンの検出を行わない場合であり、この場合の
休止期間は図6(b)に格納されている休止データに対
応する期間である。
【0049】ステップS54にてPBXフラグがセット
されていると判別されたときは、アクセスキー15が押
し下げられたか否かがチェックされる(ステップS5
6)。ステップS56にてアクセスキー15が押下され
たと判別されたときは、外線接続番号記憶部領域29に
格納されている外線接続番号”007”が読み出され
て、自動ダイヤルされる(ステップS57)。ステップ
S57に続いて、DT2フラグがセットされているか否
かがチェックされる(ステップS60)。
【0050】ステップS60にて、DT2フラグがセッ
トされていると判別されたときは、網制御回路21が一
時的にループ状態に制御され、トーン検出部22を通し
て回線Bの交換機のダイヤルトーンが検出され、検出さ
れたダイヤルトーンが既に登録されているトーン”2”
の登録内容の範囲内に入っているか否かがチェックされ
て、登録範囲内であることが確認され(ステップS6
1)、次いで、暗号フラグがセットされているか否かが
チェックされる(ステップS63)。
【0051】ステップS60にてDT2フラグがセット
されていないと判別されたときは、回線Bの交換機のダ
イヤルトーンを検出しない場合であり、この場合はステ
ップS60に続いて休止期間の経過を待って(ステップ
S62)、次いで、ステップS63が実行される。ステ
ップS62の休止期間は図6(c)に格納されている休
止データに対応する期間である。
【0052】ステップS63にて、暗号フラグがセット
されていると判別されたときは暗号ダイヤルがある場合
であり、暗号データ領域に格納されている暗号データ領
域に格納されている暗号データが読み出され、読み出さ
れた暗号データに対応する暗号”34474636”が
自動ダイヤルされる(ステップS64)。ステップS6
4に続いて、ダイヤルバッファ領域に格納された被呼局
番”824−××××”が読み出されて、自動ダイヤル
される(ステップS65)。したがって、相手先に接続
されて、相手先と通信ができることになる。
【0053】ステップS63にて暗号フラグがセットさ
れていないと判別されたときは、暗号が無い場合であ
り、この場合はステップS64はスキップされて、ステ
ップS63に続いてステップS65が実行されることに
なる。
【0054】したがって、上記の場合は被呼局番のダイ
ヤルとアクセスキー15の押し下げとで回線Bに接続さ
れ、相手先との通信が可能となり、そのための操作も簡
単である。
【0055】ステップS51にてモードフラグがセット
されていないと判別されたときは、通常ダイヤルモード
の場合であって、暗号は無いので暗号フラグはリセット
される(ステップS53)。モードフラグがセットされ
ていないときは、元々回線Bに接続されているため、ス
テップS53に次いでステップS60が実行され、回線
Bからのダイヤルトーンがある場合はその確認がなされ
る。
【0056】ステップS54にてPBXフラグがセット
されていないと判別されたときは、ステップS54に続
いてアクセスキー15が押下されたか否かがチェックさ
れる(ステップS58)。ステップS58にてアクセス
キー15が押下されていないと判別されたときは、ステ
ップS58に続いてステップS57から実行されて、外
線接続番号が自動ダイヤルされる。
【0057】ステップS58にてアクセスキー15が押
下されたと判別されたときは、ステップS58に続いて
ステップS65が実行される。この場合は、内線指示の
場合でありステップS65が実行される。この場合は、
内線指示の場合でありステップS65においてダイヤル
された番号の内線相手先に接続されて、その内線相手先
と通信が可能となる。
【0058】ステップS56にてアクセスキー15が押
下されないと判別されたときは、ステップS56に続い
て、ステップS65が実行される。したがって、ステッ
プS65においてダイヤルされた番号の相手先に接続さ
れて、その相手先と通信が可能となる。このときは内線
の番号をダイヤルすることによって内線の相手先と、外
線接続番号と外線の相手先の局番号をダイヤルすること
によって外線の相手先と通信が可能となる。
【0059】次に、ワンタッチ番号として、外線接続を
含めた形で相手先の電話番号を登録しておく場合は、モ
ードキー14中の図示していないワンタッチキーにより
ワンタッチ番号登録モードに入れた後、手動ダイヤルの
場合と同様のキー操作をする。この場合は、ワンタッチ
番号記憶部領域17にはアクセス824−××××のよ
うにアクセスキー15が押下されたという情報が一緒に
格納される。
【0060】したがって、この内容が図示しないワンタ
ッチキーAに対して登録されたとすれば、ワンタッチキ
ーAが押下された場合、ワンタッチ番号記憶部領域17
の内容がA=アクセス824−××××であるため、ア
クセスが格納されていることをみて制御部11はアクセ
スキー15が押下されたのと同様の動作をする。
【0061】なお、外線接続方法の登録時に、外線接続
番号の設定を”削除”にした場合(PBXフラグ=
0)、総てのダイヤルの番号の前に常時ダイヤル番号と
して登録しておいた番号をダイヤルする。このために
は、手動ダイヤルにおいてもダイヤルキー13にて入力
されたダイヤル番号を常にダイヤルバッファ領域20に
一時的に格納しておく。そしてトーン検出データ記憶部
領域19中の外線接続番号記憶部領域29の内容をダイ
ヤルするという動作を行う。この場合アクセスキー15
が押下されたときは、常時ダイヤル番号のダイヤルが削
除され、押下されたダイヤルのみがダイヤルされる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、請
求項1のファクシミリ装置によれば、指定手段による相
手先番号の指定時に、前記指示手段により自動ダイヤル
が指示されていると、第1記憶手段に格納されているダ
イヤル番号をダイヤルし、かつ前記第2の記憶手段に格
納されている所定の補助機能を行わせるための所定の番
号を読み出して該番号を自動ダイヤルし、次いで前記指
定された相手先ダイヤル番号をダイヤルするようにした
ため、外線への接続のためのダイヤル番号が長くても指
示手段の指示によって、外線と接続することができ、
かも、煩わしい操作は不要で、他の回線への接続の際に
所定の補助機能を行わせることができるという効果があ
る。また、請求項2のファクシミリ装置によれば、前記
第2の記憶手段に格納される所定の番号は利用者に対し
て予め登録された暗号番号であり、前記指定手段による
相手先ダイヤル番号の指定時に、前記指示手段により自
動ダイヤルが指示されていると、前記指示手段による指
示に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶されている他
の回線への接続のためのダイヤル番号を読み出して該番
号を自動ダイヤルし、かつ前記第2の記憶手段に格納さ
れている利用者に対して予め登録された暗号番号を自動
的に付加して該番号を自動ダイヤルでき、暗号番号を必
要とする相手先へのダイヤル操作をより簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の状態記憶部領域への状態登
録のフローチャートの一部を示す図である。
【図3】本発明の一実施例の状態記憶部領域への状態登
録のフローチャートの一部を示す図である。
【図4】本発明の一実施例の状態記憶部領域への状態登
録のフローチャートの一部を示す図である。
【図5】本発明の一実施例の状態記憶部領域への状態登
録のフローチャートの一部を示す図である。
【図6】(a)〜(d)は、本発明の一実施例の外線接
続方法記憶部領域の一部及びトーン検出データ記憶部領
域の一部を示す模式図である。
【図7】トーン検出データ記憶部領域の格納内容を示す
模式図である。
【図8】本発明の一実施例のダイヤル操作時の制御のフ
ローチャートを示す図である。
【符号の説明】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/26 H04M 1/27 H04M 11/00 303 H04N 1/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相手先のダイヤル番号を指定する指定手
    段と、 他の回線への接続のためのダイヤル番号を登録する登録
    手段と、 その登録手段によって登録された他の回線への接続のた
    めのダイヤル番号を記憶する第1の記憶手段と、他の回線への自動ダイヤル接続を指示する指示手段と、 他の回線への接続の際に所定の補助機能を行わせるため
    の所定の番号を予め格納する第2の記憶手段と、 前記 指定手段による相手先ダイヤル番号の指定時に、前
    指示手段により自動ダイヤルが指示されていると、前
    記第1の記憶手段に記憶されている他の回線への接続の
    ためのダイヤル番号を読み出して該番号を自動ダイヤル
    し、かつ前記第2の記憶手段に格納されている所定の番
    号を読み出して該番号を自動ダイヤルし、次いで前記指
    定された相手先ダイヤル番号をダイヤルするダイヤル信
    号送出制御手段とを備えたことを特徴とするファクシミ
    リ装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の記憶手段に格納される所定の
    補助機能を行わせるための所定の番号は利用者に対して
    予め登録された暗号番号であることを特徴とする請求項
    1に記載のファクシミリ装置。
JP13548398A 1998-05-18 1998-05-18 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3254660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13548398A JP3254660B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13548398A JP3254660B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 ファクシミリ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2234361A Division JP3003186B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10341275A JPH10341275A (ja) 1998-12-22
JP3254660B2 true JP3254660B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=15152785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13548398A Expired - Fee Related JP3254660B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254660B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116222A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP4945797B2 (ja) * 2007-10-10 2012-06-06 Necインフロンティア株式会社 ボタン電話システムの着信履歴利用発信方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10341275A (ja) 1998-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0969644A1 (en) Electronic apparatus with fingerprint recognition
JP3254660B2 (ja) ファクシミリ装置
GB2308522A (en) Redialling method
JPH11234458A (ja) ファクシミリ装置
JP3003186B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2003032459A (ja) 通信端末装置およびその制御方法
JPH02171067A (ja) 多機能電話機
KR0121980B1 (ko) 전화기의 발신제어장치 및 방법
KR100594154B1 (ko) 아이에스디엔 단말의 표시기능을 이용한 교환시스템의 기능을원격 설정하는 방법
JP3113354B2 (ja) 電話機
JP3528724B2 (ja) 電話番号登録方法および電話装置
JP3714148B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH04354235A (ja) 自動ダイアル装置
KR980013236A (ko) 팩시밀리의 단축다이얼링 방법
JPH11239205A (ja) 通信端末及び通信端末に内蔵された電話帳データの登録方法
KR20000018597A (ko) 전화기에서 시간대에 따라 구별되는 착신 링 발생 장치 및 그방법
JPH01300749A (ja) 電話機のリダイヤル装置
JPH10276252A (ja) シークレットダイヤル機能を備えた通信装置
JPH0371760A (ja) 被呼者データ登録方法
JPH01179549A (ja) 通信システム
JPH01212946A (ja) 自動ダイヤル機能付電話機
JPH05260153A (ja) 通信装置
JP2003289418A (ja) ファクシミリ装置
JPS61276456A (ja) 通信装置
JPH11313144A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees