JPH01300749A - 電話機のリダイヤル装置 - Google Patents

電話機のリダイヤル装置

Info

Publication number
JPH01300749A
JPH01300749A JP13209488A JP13209488A JPH01300749A JP H01300749 A JPH01300749 A JP H01300749A JP 13209488 A JP13209488 A JP 13209488A JP 13209488 A JP13209488 A JP 13209488A JP H01300749 A JPH01300749 A JP H01300749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
redial
outside line
pause
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13209488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yamada
邦夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP13209488A priority Critical patent/JPH01300749A/ja
Publication of JPH01300749A publication Critical patent/JPH01300749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、構内交換機を介して外線に接続する電話機の
リダイヤル装置に関するものである。
[従来の技術] 従来構内交換機を介して外線に接続するときは、初めに
外線選択信号である0”をダイヤル入力し、所定のポー
ズ時間の後に外線と接続してから電話番号をダイヤル入
力して相手方を呼び出している。このように、外線と接
続するときはポーズ時間が必要なため、リダイヤル機能
を働かせる場合には、“0”のダイヤル入力の後、手動
によってポーズスイッチを操作してから電話番号を入力
している。これによって“θ″、ポーズデータ、電話番
号が記憶回路に記憶される。
通話の相手方が通話中や留守などのために応答しないと
き、或いは一旦通話を終了してからもう一度電話しなけ
ればならなくなった時などには、リダイヤルスイッチを
押すことによって、記憶回路から“0”、ポーズデータ
、電話番号が読み出されて、リダイヤルが行なわれる。
[解決しようとする課題] 上記のようにリダイヤル機能を働せる場合には、“0“
をダイヤルし、ポーズスイッチを押し、番号入力しなけ
ればならない。そのため“0″発信および電話番号の入
力の他にポーズスイッチの操作が必要になり、またポー
ズスイッチ操作を忘れると外線に接続されないという欠
点があった。
本発明の目的は、構内交換機を介しての外線通話におい
ても、ポーズスイッチの抑圧を不要にし、リダイヤルの
操作を容易にした電話機のリダイヤル装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の特徴は、外線と接続されたことを検知する外線
接続検知回路と、ダイヤルからの外線選択信号および外
線接続検知回路からの検知信号の入力により生ずるポー
ズ信号および外線のダイヤル信号を順次記憶するリダイ
ヤル用記憶回路と、ダイヤルからのリダイヤル信号の入
力によってリダイヤル用記憶回路から外線選択信号、ポ
ーズ信号および外線のダイヤル信号を順次読み出してリ
ダイヤルする制御回路とを具備しているところにある。
[作用] 最初に横内交換機を介して外線にダイヤルすると、その
外線選択信号、ポーズ信号および外線のダイヤル信号が
自動的に、リダイヤル用記憶回路に記憶される。ついで
リダイヤル信号が入力すると、このリダイヤル用記憶回
路から外線選択信号。
ポーズ信号および外線のダイヤル信号が順次制御回路に
読み出されてリダイヤルされる。
[実施例] 以下本発明の一実施例について図面を参照して説明する
第1図に示すように、電話機1は、受話器2をフックか
ら外すことによりフックスイッチ3がオンになり、ダイ
ヤル4によって人力された電話番号は、集積回路(IC
)、大規模集積回路(LSI)などの電子回路からなる
制御回路(CPU)5にてダイヤル信号に変換され、こ
のダイヤル信号はリダイヤル用記憶回路6にて記憶され
ると共に、スピーチネットワーク7、ダイオードブリッ
ジ8.フックスイッチ3を介して構内交換機9にダイヤ
ルされるようになっている。外線への通話の際には、予
めダイヤル4により外線選択信号“O“がCPU5に供
給され、この外線選択信号はリダイヤル用記憶回路6に
記憶されると同時に、この信号を受けて構内交換機9に
おいて外線と接続すると、これがスピーチネットワーク
7を介して外線接続検知回路10によって検知され、制
御回路5にその検知信号を出力する。制御回路5はこの
検知信号を受けてポーズ信号を生じ、このポーズ信号は
リダイヤル用記憶回路6により記憶されるようになって
いる。
第2図は動作のフローチャートを示している。
まず、電話使用者が外線(局線)に電話するために、受
話器を外してオフフッタ状態とし、外線選択信号である
“0”を入力して待機すると、CPU5からこのダイヤ
ル信号が出力してリダイヤル用記憶回路6に記憶される
。電話使用者は待機しているので、この間はダイヤル入
力はなく、構内交換機9を介して外線と接続するとこの
外線との接続はスピーチネットワーク7を介して外線接
続検知回路10によって検知され、CPU5に検知信号
を出力する。CPU5はこの検知信号を受けてポーズ信
号を生じ、これはリダイヤル用記憶回路6に記憶される
。受話器2には外線と接続した旨のダイヤルトーンを生
じ、或いは電話機や他の表示盤などにその旨が表示され
る。
外線接続の確認信号を受けた使用者が、続いて相手方の
電話番号をダイヤル入力すると、CPU5から外線のダ
イヤル信号がリダイヤル用記憶回路6に出力し、これが
記憶されると同時に、相手方の呼出し態勢に入り、コー
ルトーンまたは通話中のトーンを受けることになる。
相手方の電話と接続したら通話し、通話終了後受話器を
フックに掛け、オンフック状態として終了する。この操
作によって、リダイヤル用記憶回路6には、外線選択信
号2ポ一ズ信号、外線のダイヤル信号が順次記憶される
相手方が通話中や留守などのため応答しない時や、或い
は一旦通話を終了してオンフックしてからもう−度電話
しなければならなくなった時などには、リダイヤル用の
スイッチを入れてCPU5にリダイヤル信号を入力する
。CPU5はこのリダイヤル信号を受けて、リダイヤル
用記憶回路6から、外線選択信号、ポーズ信号、外線の
ダイヤル信号を順次読み出し、スピーチネットワーク7
を介して構内交換機9にリダイヤルする。
[効果] 以上のように、本発明は外線接続検知回路を具備してお
り、その検知信号受けてポーズ信号を、リダイヤル用記
憶回路に記憶するので、従来のようにポーズスイッチを
手動で操作してポーズ信号を入力する必要がなくなり、
外線に電話する操作が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
制御回路のフローチャートである。 1・・・電話機、 4・・・ダイヤル、 5・・・制御回路、 6・・・リダイヤル用記憶回路、 9・・・構内交換機、 10・・・外線接続検知回路。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 構内交換機を介して外線に接続する電話機において、 外線と接続されたことを検知する外線接続検知回路と、 ダイヤルからの外線選択信号、上記外線接続検知回路か
    らの検知信号の入力により生ずるポーズ信号および外線
    のダイヤル信号を順次記憶するリダイヤル用記憶回路と
    、 ダイヤルからのリダイヤル信号の入力により、上記リダ
    イヤル用記憶回路から上記外線選択信号、ポーズ信号お
    よび外線のダイヤル信号を順次読み出してリダイヤルす
    る制御回路と を具備することを特徴とする電話機のリダイヤル装置。
JP13209488A 1988-05-30 1988-05-30 電話機のリダイヤル装置 Pending JPH01300749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13209488A JPH01300749A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 電話機のリダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13209488A JPH01300749A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 電話機のリダイヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01300749A true JPH01300749A (ja) 1989-12-05

Family

ID=15073342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13209488A Pending JPH01300749A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 電話機のリダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300749A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115910A (ja) * 1974-07-31 1976-02-07 Nippon Electric Co Jidodaiyarusochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115910A (ja) * 1974-07-31 1976-02-07 Nippon Electric Co Jidodaiyarusochi

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141301B2 (ja) 電話機
JPS61142844A (ja) 電話機
JPH01300749A (ja) 電話機のリダイヤル装置
JPS6354049A (ja) 構内交換システム
JP3193919B2 (ja) 電話機
JPH07154835A (ja) ボタン電話装置
JPH05308668A (ja) 電子式ボタン電話装置
JP3143380B2 (ja) 電話機
JPH0226443A (ja) 自動ダイヤル機能付電話機
JPS6212246A (ja) 電話装置
JPS6268394A (ja) 電話システム
JPH03172051A (ja) リダイヤル機能付電子電話帳
JPH05236077A (ja) 通信端末装置
JPH0583389A (ja) 電話装置
JPH0548742A (ja) ボタン電話装置の転送制御方式
JPH0620214B2 (ja) 私設構内電話交換機
JPH04256267A (ja) 内線呼出方式
JPH0282744A (ja) 電話機の短縮ダイアル装置
JPH0879336A (ja) 電話装置
JP2001069539A (ja) ダイレクトインダイヤル制御方法及びダイレクトインダイヤル制御機能付きボタン電話装置
KR19990035238A (ko) 전화단말장치에서 자동다이얼링방법
JPS634983B2 (ja)
JPH02134048A (ja) 多機能電話機
JPH05316192A (ja) 電話装置
JPH09275448A (ja) 外線予約方法及び外線予約機能付きボタン電話装置