JP3253948B2 - カプセル剤 - Google Patents

カプセル剤

Info

Publication number
JP3253948B2
JP3253948B2 JP2000082896A JP2000082896A JP3253948B2 JP 3253948 B2 JP3253948 B2 JP 3253948B2 JP 2000082896 A JP2000082896 A JP 2000082896A JP 2000082896 A JP2000082896 A JP 2000082896A JP 3253948 B2 JP3253948 B2 JP 3253948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
hydrophobic substance
capsule
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000082896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000336028A (ja
Inventor
直規 稲葉
薫子 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Capsule Co Ltd
Original Assignee
Fuji Capsule Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Capsule Co Ltd filed Critical Fuji Capsule Co Ltd
Priority to JP2000082896A priority Critical patent/JP3253948B2/ja
Publication of JP2000336028A publication Critical patent/JP2000336028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253948B2 publication Critical patent/JP3253948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品、化粧品、
健康食品、一般食品、医薬部外品等に利用される軟カプ
セル剤等のカプセル剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゼラチン等を皮膜成分とするカプ
セル剤は、製造過程及び製品完成後に、カプセル剤同士
の相互付着、容器への付着の問題があった。従来のカプ
セル剤の付着防止技術としては、特開昭56-156212 号公
報に記載の如くの皮膜表面に例えばカルナウバロウの如
くの付着防止被覆層をコーティングにより形成するこ
と、又は特開平2-22221 号公報に記載の如くの皮膜成分
に例えばカルシウムの如くの付着防止成分を配合するこ
とがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、カプセル
剤の皮膜表面に付着防止被覆層をコーティングする従来
技術では、カプセル剤の製造工程の増加を余儀なくして
コストの上昇を招いたり、皮膜表面に継ぎ目のあるカプ
セル剤では継ぎ目部分にコーティングの不均一等の外観
不良を生じたり、被覆層が経時的に剥離する等の不都合
がある。また、いわゆる「セルフカット型」等の凹凸の
ある軟カプセル剤ではその皮膜表面に付着防止被覆層を
均一にコーティングすることに困難がある。
【0004】また、カプセル剤の皮膜成分に付着防止成
分を配合する従来技術では、皮膜基剤(ゼラチン)に対
する付着防止成分の配合量を多量とする必要があり、そ
の分、外観不良、崩壊時間の延長、製造時の成形性悪化
等の新たな不都合を生ずる。
【0005】本発明の課題は、カプセル剤において、外
観性、崩壊性、成形性等の不都合を伴うことなく、簡易
且つ確実に付着防止性能を向上することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、カプセル剤の皮膜成分に常温で固体もしくは液体の
疎水性物質、又はこれらの混合物を配合したカプセル剤
であって、前記疎水性物質がゼラチン100重量部に対し
て5.0重量部以下であり、前記常温で固体の疎水性物質
がミツロウ、サラシミツロウ、キャンデリラワックス、
カルナバワックス、ラノリンワックス、シンクロワック
スからなる群から選ばれる物質であり、前記常温で液体
の疎水性物質が植物油、流動パラフィンからなる群から
選ばれる物質であるようにしたものである。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】尚、植物油とは、植物の種子、果実、核、
胚芽等を原料として製造される植物性トリグリセリドの
うち、常温で液体のものを指す。一般的な化学構造とし
て、各種(主に中鎖[Cの数が8 〜12])脂肪酸のトリ
グリセリドであることが知られている。
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【作用】皮膜中に均一に分散した疎水性物質のうち、
皮膜表面に露出した微細な疎水性物質の粒子が皮膜表面
を被覆し、この疎水性物質の被覆層が付着防止する。カ
プセル剤の乾燥等の製造工程で、カプセル剤同士がこす
れあうことにより、この疎水性物質の被覆層の形成は更
に良好となる。
【0025】上述の付着防止被覆層をコーティング
により設けるものでないから、製造工程の増加によるコ
スト上昇、皮膜表面の継ぎ目部分での被覆層の形成の不
均一等の外観不良、被覆層の経時的な剥離等の不都合を
生じない。
【0026】皮膜基剤(ゼラチン又はコハク化ゼラチ
ン等)に対する疎水性物質の配合量は、例えば1重量%
以下の如くに少量としながら、必要な付着防止性能を確
保できる。従って、疎水性物質を配合しても、少量の故
に皮膜基剤による基本的な皮膜性能(外観性、崩壊性、
成形性等)に悪影響を及ぼすことがない。常温固体と
常温液体の双方の疎水性物質において、疎水性物質がゼ
ラチン100重量部に対して5.0重量部以下であるものとす
るとき、皮膜に曇り(濁り)が生ずることのない外観を
得ることができ、使用に好適となる。
【0027】尚、上述〜 の作用については、常温固
体の疎水性物質に限らず、意外にも常温液体の疎水性物
質でも同様に得ることができることの知見を得た。ま
た、常温固体のものと常温液体のものをともに配合する
こともできる。
【0028】疎水性物質が皮膜液の調製時に液体であ
るものとすることにより、疎水性物質の皮膜中での分散
性をより均一化し、上述の付着防止性能をより向上で
きる。尚、皮膜液の調製時に、液体の疎水性物質は皮膜
液の粘度を低下し、カプセル剤の外観性向上のための脱
泡を促進し、脱泡時間を短縮化することにも寄与する。
【0029】
【0030】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)(表1〜表1
1) 本発明によるカプセル剤(特に軟カプセル剤)の皮膜
は、(A) 皮膜基剤に、(B) 疎水性物質、(C) その他の配
合物を配合して構成される。
【0031】(A) 皮膜基剤 皮膜基剤としては、ゼラチン又はコハク化ゼラチンを用
いることができる。
【0032】(B) 疎水性物質(表1、表2) 常温で固体の疎水性物質を用いる。この疎水性物質は皮
膜液の調製時には、液体であることが好ましい。
【0033】疎水性物質としては、例えば、表1に記載
の植物系ワックス、動物系ワックス、鉱物系ワックス、
石油系ワックス、油脂、表2に記載の脂肪酸エステル、
アルキルグルセリルエーテル、硬化油、脂肪酸、レシチ
ンからなる群から選ばれる物質を用いることができる。
【0034】
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】(C) その他の配合物 その他の配合物として、下記〜を配合できる。 他のゲル化剤 寒天、カラギーナン、アルギン酸塩類、ジェランガム等
【0038】可塑剤 グリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコール、
プロピレングリコール等
【0039】着色剤 酸化チタン、各種タール色素、各種天然色素、三二酸化
鉄、カラメル、天然カルシウム剤等
【0040】保存剤 パラオキシ安息香酸の各種エステル(メチル、エチル、
プロピル、プチル等)、ソルビン酸及びその塩
【0041】矯味剤、矯臭剤 各種香料、チェリー、レモン、オレンジ、ストロベリ
ー、バニラ、ココア等、サッカリン、サッカリンナトリ
ウム、ステビア、糖類等の各種甘味料
【0042】(テスト1)(表3、表4) 本発明例A〜F、比較例1のそれぞれについて、表3の
処方で皮膜シートを作成した。即ち、本発明例A〜F
は、ゼラチン100 重量部、グリセリン30重量部に対し、
本発明の常温固体の疎水性物質としてそれぞれ0.5 重量
部のミツロウ、サラシミツロウ、キャンデリラワック
ス、カルナバワックス、ラノリンワックス、シンクロワ
ックスを配合したものであり、比較例1は、ゼラチン10
0 重量部、グリセリン30重量部だけからなるものとし、
本発明の疎水性物質を配合しなかったものである。
【0043】
【表3】
【0044】本発明例A〜F、比較例1の皮膜シートを
1cm×4cmの短冊状に切った検体をそれぞれ数枚ずつガ
ラス製ビンに入れ、樹脂製キャップで密栓した。このビ
ンを40℃、75%RHの恒温恒湿槽にて1週間保存した後、
シート相互のはがれ易さを評価し、表4を得た。表4の
評価は、本発明例A〜Fそれぞれのシートのはがれ易さ
を比較例1のシートのはがれ易さと比較し、よりはがれ
易かったものを+とし、+の数が多いほどはがれ易かっ
たことを示す。
【0045】表4によれば、本発明例A〜Fにおいて、
高い付着防止性能を得ることができる。
【0046】
【表4】
【0047】(テスト2)(表5〜表7) 本発明例G、H、I、比較例2のそれぞれにおいて、表
5の処方で皮膜液を調製し、ロータリー式軟カプセル剤
製造装置(ダイロール:滴型)を用いて、280mg の植物
油を内容物とする軟カプセル剤を製造した。即ち、本発
明例G、H、Iは、ゼラチン100 重量部、グリセリン20
重量部、D−ソルビトール70%液10重量部、カラメル1.
5 重量部に対し、本発明の常温固体の疎水性物質として
それぞれ0.5 重量部のラノリンワックス、キャンデリラ
ワックス、ミツロウを配合したものであり、比較例2
は、ゼラチン100 重量部、グリセリン20重量部、D−ソ
ルビトール70%液10重量部、カラメル1.5 重量部だけか
らなるものとし、本発明の疎水性物質を配合しなかった
ものである。
【0048】
【表5】
【0049】本発明例G、H、I、比較例2の軟カプセ
ル剤を検体としてビンの中に入れ、開栓状態で表6の保
存条件(温度、湿度、時間)を経た後、このビンを机上
で逆さに置き、続いて落下高さを1cmから徐々に10cmま
で高くして落下したときの各段階での、軟カプセル剤が
ビンの内壁に付着せずに落下した該軟カプセル剤の累積
落下個数を表6に示した。
【0050】
【表6】
【0051】また、本発明例G、H、I、比較例2の軟
カプセルを検体としてビンの中に入れ、金属キャップに
よる密栓状態で表7の保存条件(温度、時間)を経た
後、このビンを机上で逆さに置き、続いて落下高さを 1
cmから徐々に10cmまで高くして落下したときの各段階で
の、軟カプセル剤がビンの内壁に付着せずに落下した該
軟カプセル剤の累積落下個数を表7に示した。
【0052】
【表7】
【0053】表6、表7によれば、本発明例G、H、I
において、高い付着防止性能を得ることができる。
【0054】(テスト3)(表8〜表10) 本発明でA’〜F’、A”〜F”のそれぞれについて、
表8、表9の処方で皮膜シートを作成した。本発明例
A’〜F’は、テスト1で作成した本発明例A〜F(疎
水性物質の配合量0.5 重量部)に比して、それらの疎水
性物質の配合量をゼラチン100 重量部に対し5.0 重量部
とした点で異なる。また、本発明例A”〜F”は、本発
明例A〜Fに比して、それらの疎水性物質の配合量をゼ
ラチン100重量部に対し10重量部とした点で異なる。
【0055】
【表8】
【0056】
【表9】
【0057】本発明例A〜Fについてテスト1でしたと
同一の試験条件で、本発明例A’〜F’、A”〜F”に
ついて付着防止性能の評価を行ない、表10を得た。
尚、本発明例A〜Fについてテスト1で得た表4の結果
も表10に併せ示した。
【0058】表10によれば、常温固体の疎水性物質を
用いた皮膜シートにおいて、疎水性物質の配合量を増加
させても、付着防止効果にほとんど差を生じないことを
認めた。
【0059】
【表10】
【0060】(テスト4)(表11) テスト1で作成した本発明例A〜F、テスト3で作成し
た本発明例A’〜F’、A”〜F”について、外観に関
する評価を行ない、表11を得た。
【0061】表11によれば、常温固体の疎水性物質を
用いた皮膜シートにおいて、疎水性物質の配合量を増加
させたとき、外観に問題を生ずることを認めた。具体的
には、(各素材に共通)ゼラチン100重量部に対して0.5
重量部では外観に問題なく、5.0重量部ではやや問題あ
るが、許容範囲内であり、10重量部では劣悪であった。
配合する疎水性物質の量が多いと、皮膜に曇り(濁り)
が生じたためである。従って、外観の面から使用可能性
のある好適範囲としては、疎水性物質の配合量をゼラチ
ン100重量部に対して5.0重量部以下とする。
【0062】
【表11】
【0063】(第2実施形態)(表12〜表16) 本発明によるカプセル剤(特に軟カプセル剤)の皮膜
は、(A) 皮膜基剤に、(B) 疎水性物質、(C) その他の配
合物を配合して構成される。
【0064】(A) 皮膜基剤 皮膜基剤としては、ゼラチン又はコハク化ゼラチンを用
いることができる。
【0065】(B) 疎水性物質(表12) 常温で液体の疎水性物質を用いる。この疎水性物質は皮
膜液の調製時にも、液体であることが好ましい。
【0066】疎水性物質としては、例えば、表12に記
載の植物油、炭化水素、レシチンからなる群から選ばれ
る物質を用いることができる。
【0067】
【表12】
【0068】(C) その他の配合物 その他の配合物として、下記〜を配合できる。 他のゲル化剤 寒天、カラギーナン、アルギン酸塩類、ジェランガム等
【0069】可塑剤 グリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコール、
プロピレングリコール等
【0070】着色剤 酸化チタン、各種タール色素、各種天然色素、三二酸化
鉄、カラメル、天然カルシウム剤等
【0071】保存剤 パラオキシ安息香酸の各種エステル(メチル、エチル、
プロピル、プチル等)、ソルビン酸及びその塩
【0072】矯味剤、矯臭剤 各種香料、チェリー、レモン、オレンジ、ストロベリ
ー、バニラ、ココア等、サッカリン、サッカリンナトリ
ウム、ステビア、糖類等の各種甘味料
【0073】(テスト5)(表13〜表15) 本発明例〜について表13の処方で皮膜シートを作
成した。即ち、本発明例〜は、ゼラチン100重量
部、グリセリン30重量部に対し、本発明の常温液体の疎
水性物質としてそれぞれ0.5重量部、5.0重量部、10重量
部のココナードMT(商品名)を配合したものである。
【0074】
【表13】
【0075】また、本発明例〜について表14の処
方で皮膜シートを作成した。即ち、本発明例〜は、
ゼラチン100重量部、グリセリン30重量部に対し、本発
明の常温液体の疎水性物質としてそれぞれ0.5重量部、
5.0重量部、10重量部の軽質流動パラフィンを配合した
ものである。
【0076】
【表14】
【0077】本発明例A〜Fについてテスト1でしたと
同一の試験条件で、本発明例〜について付着防止性
能の評価を行ない、表15を得た。
【0078】表15によれば、常温液体の疎水性物質を
用いた皮膜シートにおいて、疎水性物質の配合量を増加
させても、付着防止効果にほとんど差を生じないことを
認めた。
【0079】
【表15】
【0080】(テスト6)(表16) 本発明例〜について、外観に関する評価を行ない、
表16を得た。表16によれば、常温液体の疎水性物質
を用いた皮膜シートにおいて、疎水性物質の配合量を増
加させたとき、外観に問題を生ずることを認めた。具体
的には、(各素材に共通)ゼラチン100重量部に対して
0.5重量部では外観に問題なく、5.0重量部ではやや問題
あるが、許容範囲内であり、10重量部では劣悪であっ
た。配合する疎水性物質の量が多いと、皮膜に曇り(濁
り)が生じたためである。従って、外観の面から使用可
能性のある好適範囲としては、疎水性物質の配合量をゼ
ラチン100重量部に対して5.0重量部以下とする。
【0081】
【表16】
【0082】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、カプセル
剤において、外観性、崩壊性、成形性等の不都合を伴う
ことなく、簡易且つ確実に付着防止性能を向上すること
ができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 7/00 A61K 7/00 K T 47/44 47/44 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 9/48 A23P 1/04 A61J 3/07 A61K 7/00 A61K 47/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カプセル剤の皮膜成分に常温で固体もし
    くは液体の疎水性物質、又はこれらの混合物を配合した
    カプセル剤であって、前記疎水性物質がゼラチン100重
    量部に対して5.0重量部以下であり、 前記常温で固体の疎水性物質がミツロウ、サラシミツロ
    ウ、キャンデリラワックス、カルナバワックス、ラノリ
    ンワックス、シンクロワックスからなる群から選ばれる
    物質であり、 前記常温で液体の疎水性物質が植物油、流動パラフィン
    からなる群から選ばれる物質である カプセル剤。
JP2000082896A 1999-03-24 2000-03-23 カプセル剤 Expired - Lifetime JP3253948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082896A JP3253948B2 (ja) 1999-03-24 2000-03-23 カプセル剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-80538 1999-03-24
JP8053899 1999-03-24
JP2000082896A JP3253948B2 (ja) 1999-03-24 2000-03-23 カプセル剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000336028A JP2000336028A (ja) 2000-12-05
JP3253948B2 true JP3253948B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=26421537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082896A Expired - Lifetime JP3253948B2 (ja) 1999-03-24 2000-03-23 カプセル剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3253948B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024234A (ja) * 2009-10-09 2010-02-04 Fuji Capsule Kk 軟カプセル剤充填用組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100553680C (zh) * 2004-02-17 2009-10-28 卫材R&D管理有限公司 软胶囊剂
JP5061897B2 (ja) * 2005-06-06 2012-10-31 味の素株式会社 カプセル皮膜用組成物
JP4958054B2 (ja) * 2009-01-23 2012-06-20 株式会社三協 粉末油脂配合咀嚼用ソフトカプセル
JP6456132B2 (ja) * 2014-12-19 2019-01-23 日本合成化学工業株式会社 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP6250211B1 (ja) * 2017-01-17 2017-12-20 森下仁丹株式会社 水含有カプセル、並びに水含有カプセルの製造方法
US11576870B2 (en) * 2017-04-14 2023-02-14 Capsugel Belgium Nv Pullulan capsules

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024234A (ja) * 2009-10-09 2010-02-04 Fuji Capsule Kk 軟カプセル剤充填用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000336028A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959423B2 (ja) カプセル用皮膜組成物
US2881085A (en) Thin film coating for tablets and the like
US6887307B1 (en) Pullulan film compositions
KR101762460B1 (ko) 내산성 캡슐
US4816259A (en) Process for coating gelatin capsules
EP1062274B1 (en) Polyvinyl alcohol compositions
AU2005237243A1 (en) Improved pullulan capsules
US3043747A (en) Tablets coated with carboxymethylcellulose shellac composition
JPS60139617A (ja) 可咀しやく性の被覆一体形軟弾性ゼラチンカプセルおよびその製造法
WO2004030658A1 (en) Enteric composition for the manufacture of soft capsule wall
JP2004508321A (ja) ドライパウダーフィルムコーティング組成物及びその製法
TWI539976B (zh) 腸溶硬膠囊之組合物與使用此組合物所得之腸溶硬膠囊
JP3253948B2 (ja) カプセル剤
KR20200026901A (ko) 장용성 경질 캡슐
WO2005077419A1 (ja) 軟カプセル剤
US3275518A (en) Tablet coating
US4258179A (en) Coating agents for solid medicaments
KR100483072B1 (ko) 하드 캅셀에 적합한 필름 형성 조성물 및 이의 제조방법
WO2013033304A2 (en) Capsule having broad color spectrum
JP7377782B2 (ja) フィルム成形用組成物及びフィルム
JPH0116814B2 (ja)
JPH062665B2 (ja) ゼラチン組成物
JP2572266B2 (ja) 滑走性及び崩壊性を改良したカプセル
JPH06247845A (ja) 微粒子性酸化ケイ素配合軟カプセル剤
JPH07505654A (ja) アミノグアニジン噴霧乾燥法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3253948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term