JP3253235B2 - 浮遊式光合成リアクター - Google Patents

浮遊式光合成リアクター

Info

Publication number
JP3253235B2
JP3253235B2 JP15624995A JP15624995A JP3253235B2 JP 3253235 B2 JP3253235 B2 JP 3253235B2 JP 15624995 A JP15624995 A JP 15624995A JP 15624995 A JP15624995 A JP 15624995A JP 3253235 B2 JP3253235 B2 JP 3253235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
photosynthetic
hydrogen
microorganisms
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15624995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH091181A (ja
Inventor
利 大月
茂 内山
栄 福永
雅之 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Institute of Innovative Technology for Earth
Original Assignee
Research Institute of Innovative Technology for Earth
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Institute of Innovative Technology for Earth filed Critical Research Institute of Innovative Technology for Earth
Priority to JP15624995A priority Critical patent/JP3253235B2/ja
Publication of JPH091181A publication Critical patent/JPH091181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253235B2 publication Critical patent/JP3253235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M43/00Combinations of bioreactors or fermenters with other apparatus
    • C12M43/06Photobioreactors combined with devices or plants for gas production different from a bioreactor of fermenter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/02Photobioreactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/38Caps; Covers; Plugs; Pouring means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/56Floating elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光合成微生物を用いた
光合成リアクターに係り、特にその光合成リアクターを
海などの水面に浮かべた浮遊式光合成リアクター関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に水素は主として、石油資源の熱分
解などによって製造されているが、この場合多量の化石
燃料を原料やエネルギーとして消費することになり、結
果として多量の二酸化炭素を発生する問題がある。
【0003】このため、近年におけるバイオテクノロジ
ーの急速な進展などを背景として、微生物の機能を活用
し、太陽光をエネルギー源として、効率的に水素を製造
する技術が注目されてきている。
【0004】自然界には光合成細菌やラン藻類などの水
素発生機能を持った微生物が存在している。これらの微
生物は、石油などの化石燃料を消費することなく、太陽
光をエネルギーとして水や有機物から効率的に水素を発
生する機能を有していると同時に、増殖によって水素発
生機能の自己複製を図ることができる。
【0005】従来、微生物を扱うリアクターとしては、
陸上設置型のタンク式リアクターやポンド式回遊リアク
ターなどがあり、使用目的の代表例が、下水処理上の曝
気槽や嫌気性消化槽、オキシデーションディッチ(酸化
池)などであるが、いずれも光を利用したものではな
く、これらの技術を、光合成微生物の増殖に、そのまま
適用することができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この光合成微生物をリ
アクターに収容して光合成で水素を製造しようとする場
合、太陽光が微生物にまんべんなく当たるためには、リ
アクターは、密閉型で、面積が大きく、しかも、底の浅
いものとしなければならない。
【0007】しかしながら、密閉型で底の浅いものとし
て太陽光を当てると、リアクター内の温度が異常に上昇
し、微生物の成育に支障をきたすために冷却する必要が
ある。またリアクターには糖分などを含んだ有機性廃水
を供給すると共にリアクター内で十分に撹拌する必要が
あり、このため装置コストが、高くなる問題がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、光合成リアクター内の昇温を抑制し、しかも良好に
撹拌できる浮遊式光合成リアクターを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、太陽光を利用して廃水中の有機物を分解し
て水素を製造する光合成微生物を収容する光合成リアク
ターにおいて、光合成リアクターの屋根部を山形状に形
成し、その屋根部下方が海などの水面に没するようにリ
アクターを浮かべて設けるものである。
【0010】
【作用】上記構成によれば、光合成微生物を収容したリ
アクターを、その山形状の屋根部下方が海などの水面に
半没するように浮かべて設けることで、リアクター内
が、波の作用で適度に撹拌されると共に太陽光を受けて
昇温してもリアクターの屋根部下方より海水などで常時
冷却されているため、過度の温度上昇が抑制され、光合
成微生物が活動できる温度に維持できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0012】図1において、10は岸壁、11は海(沿
岸、沖合)、湖、池などの水面である。岸壁10には、
栄養補給槽12,沈澱槽13、嫌気性リアクター14、
水素貯蔵タンク15が設けられ、水面11には、光合成
微生物(R−1,S−2,K−2Y,K−6などの菌
株)を増殖させる光合成リアクター16が水面11に半
没するように浮かべて設けられる。
【0013】嫌気性リアクター14には、そのリアクタ
ー14内に糖などの有機性廃水を供給する廃水ライン1
7が接続され、嫌気性リアクター14の廃水口と光合成
リアクター16の入口16aとが処理水入口ライン18
で接続される。光合成リアクター16の出口16bと沈
澱槽13とが処理水出口ライン19で接続され、沈澱槽
13の上澄液が最終処理水ライン20で海中に排出され
るようになっている。
【0014】また光合成リアクター16の屋根部下方2
1の頂部21aにはフレキシブル配管からなる水素配管
22が接続され、製造された水素を水素貯蔵タンク15
に供給して貯蔵するようになっている。また嫌気性リア
クター14の頂部と水素貯蔵タンク15とが水素配管2
3で接続され、嫌気性リアクター14においても生じた
水素を水素貯蔵タンク15に貯蔵できるようになってい
る。
【0015】栄養補給槽12と光合成リアクター15と
は養分供給ライン24で接続され、夜間などに栄養補給
槽12から窒素源などの栄養分が光合成リアクター16
に供給できるようになっている。
【0016】光合成リアクター16は、例えば、図2に
示すように、入口16aから出口16bに至る流路25
が複数に折り返されるように形成されると共にその各流
路25上の空間は、流路25ごとに独立した室を形成す
るように区画されて形成され、各室ごとに山形状に屋根
部下方21が形成されると共にその各頂部21aに水素
配管22(図1)が接続される。
【0017】図3に示すように、光合成リアクター16
の屋根部下方21は、流路25ごとに形成され、それぞ
れ屋根部下方21が、頂部21aを除いて水面11に没
するように設けられると共にリアクター16の屋根部下
方21を通して太陽光が差し込むようにされる。この屋
根部下方21は、南向きになるように、また屋根部下方
21が頂部21aを除いて水面11に没するようにその
浮力が調整されると共に係留索26で固定される。なお
リアクター16は、太陽の動きに合せて回転或いは移動
するように設けてもよい。
【0018】屋根部下方21は、透明な合成樹脂板など
で形成するが、この際、微生物の光合成に寄与しない赤
外線領域の波長をカットする熱遮蔽板を積層しておくと
よい。
【0019】またリアクター16は、上下2室に形成
し、下部を嫌気性リアクター室とし、上部を光合成リア
クター室とすることも可能である。
【0020】次に実施例の作用を述べる。
【0021】廃水ライン17から有機性廃水として、例
えばグルコースを10,000ppm含む廃液を嫌気性
リアクター14に供給し、嫌気性リアクター14内で、
嫌気性処理がなされて、酪酸塩800ppm,酢酸塩8
00ppm,プロピオン酸塩800ppmに分解され、
処理ライン18より、光合成リアクター16内に供給さ
れる。
【0022】光合成リアクター16は、供給された廃水
が流路25に沿って流れる間に、光合成微生物が太陽光
をエネルギとして有機物を分解すると共に光合成反応に
より水素を発生する。発生した水素は、水素配管22よ
り水素貯蔵タンク15に貯蔵される。
【0023】リアクター16から排水された廃水は、処
理水出口ライン19より沈澱槽13に供給され、その上
澄液が最終処理水ライン20で海中に排出されるように
なっている。
【0024】この光合成リアクター16は、水面11に
浮かべて設けられ、波で常時揺動するため、リアクター
16内の廃水の撹拌が良好となり、またリアクター16
は太陽光にて昇温しようとするが、屋根部下方21が一
部水面11に没しているため、屋根部下方21より冷却
され、過度に温度上昇することが防止される。すなわ
ち、屋根部下方21間には、常時海水が通り、波などで
屋根部下方21が濡らされており、昇温しようとしても
屋根部下方21の水の蒸発潜熱及び周囲海水により冷却
されるため、昇温することがない。
【0025】この光合成リアクター16は、例えば横幅
50m,長さ125m、廃水深さ0.16mで、1日当
たりの廃水処理量を100m3 とすると、1000〜2
000m3 /日の水素を製造することができる。
【0026】また太陽光が800kcal/m2 ・hの
エネルギで、リアクター16に入射するとしてもリアク
ター16内の1,000m3 ,30℃の水が日中10時
間温められても水温は45℃以上には上昇せず、光合成
微生物の成育に支障をきたさない。
【0027】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、光合成微
生物を収容したリアクターを水面に浮かべて設けること
で、リアクター内が、波で適度に撹拌されると共に太陽
光を受けて昇温してもリアクターの外周が海水で常時冷
却されているため、過度の温度上昇が抑制され、光合成
微生物が活動できる温度に維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略斜視図である。
【図2】図1の光合成リアクターの流路を示す平断面図
である。
【図3】図2の光合成リアクターの断面図である。
【符号の説明】
11 水面 15 水素貯蔵タンク 16 光合成リアクター 18 処理水入口ライン 21 屋根部下方
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI //(C12P 3/00 (C12P 3/00 Z C12R 1:01) C12R 1:01) (C12P 3/00 (C12P 3/00 Z C12R 1:89) C12R 1:89) (72)発明者 内山 茂 東京都港区西新橋2丁目8番11号 財団 法人 地球環境産業技術研究機構CO2 固定化等プロジェクト室内 (72)発明者 福永 栄 東京都港区西新橋2丁目8番11号 財団 法人 地球環境産業技術研究機構CO2 固定化等プロジェクト室内 (72)発明者 泉 雅之 東京都港区西新橋2丁目8番11号 財団 法人 地球環境産業技術研究機構CO2 固定化等プロジェクト室内 (56)参考文献 特開 平8−116960(JP,A) 特開 平7−176(JP,A) 特開 平6−126297(JP,A) 特開 平4−166076(JP,A) 特開 昭58−134993(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 3/34 C02F 3/28 C02F 3/32 C12M 1/00 C12P 3/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽光を利用して廃水中の有機物を分解
    して水素を製造する光合成微生物を収容する光合成リア
    クターにおいて、光合成リアクターの屋根部を山形状に
    形成し、その屋根部の下方が海などの水面に没するよう
    にリアクターを浮かべて設けることを特徴とする浮遊式
    光合成リアクター。
JP15624995A 1995-06-22 1995-06-22 浮遊式光合成リアクター Expired - Fee Related JP3253235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15624995A JP3253235B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 浮遊式光合成リアクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15624995A JP3253235B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 浮遊式光合成リアクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH091181A JPH091181A (ja) 1997-01-07
JP3253235B2 true JP3253235B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=15623653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15624995A Expired - Fee Related JP3253235B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 浮遊式光合成リアクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3253235B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019129776A1 (fr) * 2017-12-27 2019-07-04 Poirmeur Emmanuel Procede de transformation d'un substrat organique en immersion

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598976B2 (ja) * 2001-03-15 2010-12-15 三井造船株式会社 バイオマス発電システムおよびこれを用いたバイオマス発電方法
JP2006095394A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Akio Asahi 飲料水の浄化方法
JP4574375B2 (ja) * 2005-02-08 2010-11-04 財団法人地球環境産業技術研究機構 微生物を用いる水素生産装置、およびそれを用いる燃料電池システム
JP5176124B2 (ja) * 2005-03-03 2013-04-03 独立行政法人産業技術総合研究所 塩水中の栄養塩類の濃度低減処理水およびその製造方法
US9637714B2 (en) * 2006-12-28 2017-05-02 Colorado State University Research Foundation Diffuse light extended surface area water-supported photobioreactor
JPWO2008153202A1 (ja) * 2007-06-14 2010-08-26 学校法人早稲田大学 水面上に浮遊させた光合成用リアクターを用いた光合成微生物の培養方法及び光合成微生物により水素ガスを製造するための光合成用リアクター
DE102008022676A1 (de) * 2008-05-07 2009-11-12 Phyton Energy Gmbh Vorrichtung zur Vermehrung kohlenstoff- und/oder ölhaltiger Mikroorganismen in Nährflüssigkeit
KR100991373B1 (ko) 2008-12-03 2010-11-02 인하대학교 산학협력단 반투과막을 이용한 해양 미세조류 대량배양을 위한 광생물 반응기
JP2011050902A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Toshiba Corp 汚水の水処理システム
KR101138762B1 (ko) * 2009-11-05 2012-04-25 삼성중공업 주식회사 해상구조물에서의 수소 생성 장치
JP5647419B2 (ja) * 2010-01-27 2014-12-24 株式会社日本総合研究所 微生物培養装置
JP2013119073A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Toshiba Corp 水処理装置
CN110145687B (zh) * 2019-05-05 2020-12-29 中广核研究院有限公司 一种用于海上小型堆的氢气供应系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019129776A1 (fr) * 2017-12-27 2019-07-04 Poirmeur Emmanuel Procede de transformation d'un substrat organique en immersion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH091181A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253235B2 (ja) 浮遊式光合成リアクター
KR100949314B1 (ko) 유기성폐기물의 혐기성 소화액을 이용한 조류생산 장치
US5525229A (en) Process and apparatus for anaerobic digestion
US20030062270A1 (en) Method and apparatus for sustainable energy and materials
JP3248829B2 (ja) 柔構造浮遊式光合成リアクター
Lettinga The anaerobic treatment approach towards a more sustainable and robust environmental protection
JP2007007582A (ja) バイオガス及び浄水の製造方法及び製造装置
Liu et al. Bio-hydrogen production by dark fermentation from organic wastes and residues
JP2006212467A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JPS58128196A (ja) 閉鎖海域および湖沼の水質悪化防止工法
KR101202932B1 (ko) 연속 회분식 수소발효 장치
JP3873114B2 (ja) 有機性固形廃棄物の処理方法
KR100676312B1 (ko) 이중주파수 초음파를 이용한 하수슬러지 전처리 방법
US20180290908A1 (en) Water treatment system for simultaneous nitrification and denitrification
Tyagi et al. Post Treatments of Anaerobically Treated Effluents
KR102059924B1 (ko) 수소메탄화균을 이용한 생물학적 메탄 고질화 방법 및 그 시스템
Huang et al. CO 2 Utilization
JP5353664B2 (ja) 水素・メタン発酵方法とそのシステム
JP2007196231A (ja) 汚泥処理方法
Steinbusch Liquid biofuel production from volatile fatty acids
WO2008127629B1 (en) Consortial growth of microorganisms for fuel feedstocks
KR20050099847A (ko) 유기성 폐기물의 혐기소화를 이용한 수소 생산방법
KR101153467B1 (ko) 바이오가스 생산 시스템
Elamin et al. Biogas Production from Tannery Liquid Waste
WO2023131673A1 (en) Process for producing single cell protein

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees