JP3251321B2 - 映像データの記録及び再生方法 - Google Patents

映像データの記録及び再生方法

Info

Publication number
JP3251321B2
JP3251321B2 JP08195892A JP8195892A JP3251321B2 JP 3251321 B2 JP3251321 B2 JP 3251321B2 JP 08195892 A JP08195892 A JP 08195892A JP 8195892 A JP8195892 A JP 8195892A JP 3251321 B2 JP3251321 B2 JP 3251321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
recorded
screen
recording
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08195892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05227505A (ja
Inventor
九 萬 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05227505A publication Critical patent/JPH05227505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251321B2 publication Critical patent/JP3251321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • H04N5/78266Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape using more than one track for the recording of one television field or frame, i.e. segmented recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像データの記録及びそ
の再生方法に関するもので、特にディジタルVTRの倍
速再生時、再生画面の画質を改善させるための映像デー
タの記録及びその再生方法に関するものである。ディジ
タルビデオテープ記録再生装置(D−VTR)は、アナ
ログからディジタルに変換された映像信号のデータの量
が厖大なので、変化されたデータをDCT変換し、DC
T係数を少ないデータ量で符号化するためDCT係数を
量子化した後、DCT係数値を示す量子化された係数を
ホフマン符号等の可変長符号化処理し、符号化された映
像データを磁気テープ上に記録し、記録時の逆順過程を
経て、元来の画像信号を再生する装置である。磁気テー
プ上に記録時には、回転ヘッドを通じて複数の走査によ
り複数のトラックで1フィールドの映像データを記録す
る。NTSC方式のテレビジョン信号を記録するように
設計された回転ヘッド形VTR器具系により高精密度の
映像信号を記録するためには、ヘッド及びテープの相対
速度を高速にしなければならないので、1フィールドの
映像信号を複数のトラックに分けて記録するセグメント
記録方式を使用する。したがって、各トラックごとに一
定の量が一定の映像の大きさと対応することが望ましい
が、前述したように可変長符号化方式を採用するので、
割当された映像の大きさに比例する一定のデータ量を固
定させることが困難である。したがって、ヘッドが磁気
テープのトラックを横切りながら読み出したデータを持
っては満足な映像を得にくい。
【0002】図1を参照して、1フィールド当り4トラ
ックのセグメント記録方式の従来記録書式では、4倍速
再生時4個のトラックをヘッドが横切りながら1回走査
するので、16個のトラックを4回走査しながら図2に
示したように1フィールド分の映像データが再生され
る。したがって、4倍速再生された1フィールド画面デ
ータは、ノーマル再生時の1フィールド画面データとは
異なり、各フィールドのセグメントが入りまじって再生
される。又、トラック当りの符号化長が互いに異なる場
合には、倍速再生画面の画質が更に劣化される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、前記のような従来の技術の問題点を解決するた
めに倍速再生時画質を正常再生時と同等な良質の画面を
再生できる映像データの記録方法を提供するところにあ
る。本発明の他の目的は、前記記録方法により記録され
た信号を再生する方法を提供するところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を解決するため
に本発明は、磁気テープ上で磁気ヘッドをM(M≧2)
回走査させることにより、1画面の映像データが記録可
能な時間に磁気テープ上を磁気ヘッドがM(M≧2)回
走査して、映像データの記録を行なう映像データ記録方
法において、M×N本の各トラック上のN倍速再生時の
前記磁気ヘッドの走査軌跡上で、前記磁気ヘッドにより
前記映像データの読み取りが可能な範囲に1画面分の映
像データを連続して順次記録し、連続する他のN−1画
面の映像データを、前記M×N本の各トラック上のN倍
速再生時に再生されるべき画面の映像データが記録され
た範囲を除いた範囲に順次連続して記録する
【0005】また、本発明は、通常の磁気テープ走行時
には、1画面分の映像データが再生可能な時間の間に磁
気テープ上を磁気ヘッドがM(M≧2)回走査して再生
を行なう映像再生方法において、M×N本の各トラック
上のN倍速再生時の前記磁気ヘッドの走査軌跡上で、前
記磁気ヘッドにより前記映像データの読み取りが可能な
範囲に1画面分の映像データを連続して順次記録し、
続する他のN−1画面の映像データを、前記M×N本の
各トラック上のN倍速再生時に再生されるべき画面の映
像データが記録された範囲を除いた範囲に順次連続して
記録されており、通常のテープ走行速度での再生時に
は、前記M×N本のトラックを順次的に走査し、前記磁
気テープに記録されたデータをピックアップし、Nフィ
ールドメモリに、ピックアップされた前記データを順次
記録し、前記Nフィールドメモリに記録された映像デー
タからN倍速再生時の前記磁気ヘッドの走査軌跡上で、
前記磁気ヘッドにより前記映像データの読み取りが可能
な範囲に記録された連続する1フィールドの映像データ
を読出した後、読み出された1フィールドの映像データ
以外の映像データを前記Nフィールドメモリから順次読
み出すことにより、通常テープ走行による再生を行い、
通常のテープ走行速度のN倍の走行速度での再生時に
は、前記M×Nトラックのうち前記磁気ヘッドの走査軌
跡で、前記磁気ヘッドにより前記映像データの読み取り
が可能な範囲に記録された映像データを順次にピックア
ップし、1フィールドメモリに記憶し、該1フィールド
メモリに記憶された映像データを順次に読み出すことに
より通常のテープ走行速度のN倍のテープ走行速度での
再生を行うことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明による映像データの記録によると、可変
速再生画面を正常再生画面と同等な画質で提供できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を添付図面に従っ
て説明する。図3は本発明による回転ヘッド形ディジタ
ルVTRの記録書式の一実施例を示す。参照番号1は磁
気テープであり、2A〜2Dは4倍速時ヘッド走行軌跡
であり、T1〜T17はトラックである。トラック上の
各符号は本発明をより理解しやすくするため各フィール
ドの映像データを表示した任意の符号である。
【0008】図3で、第1フィールドの映像データ1a
〜1pは、4倍速再生時ヘッドの走行軌跡に対応する各
トラックの位置に順次的に分散配置されるように記録さ
れる。のこり第2,第3及び第4フィールドの映像デー
タ2a〜2p,3a〜3p,4a〜4pは、第1フィー
ルドの映像データが配置された以外の各トラック空間に
順序に配置され記録される。前記実施例では、1フィー
ルドの2セグメント4トラック方式を説明しているが、
これに限らず、1フィールド当りLセグメントNトラッ
ク方式が可能である。又、フレーム単位で配置すること
も可能である。前記実施例の記録書式は、4フィールド
単位で映像データを図3のように分散配置した後、回転
ヘッドを通じてT1トラックに1a,2a,2b,2c
を記録する方式で順次的に対応するトラックに分散配置
された映像データを記録すればよい。4倍速再生時に
は、図3に点線で表示されたヘッドの走行軌跡2A〜2
Dにある第1フィールドの映像データが図4のように再
生される。ノーマル再生時には、映像データをT1トラ
ックから再生し、ヘッドが少なくともT17トラックを
走査しているとき再生された映像データはメモリで再編
成の過程を経て図5に示したように元来の各フィールド
のデータに復元される。復元された映像データは、第1
フィールドの映像データから順次的に読出される。ここ
で、復元させる過程は、データをメモリに記入するとき
記入アドレス指定により復元される。一方、一段メモリ
に記入した後読出さるとき、読出アドレスの指定によ
り復元することもできる。なお、N倍速再生時には、磁
気ヘッドはある記録トラックに徐々に入って行き、徐々
に外れて行く。このため、N倍速再生時に再生すべき画
面の映像データは、ある記録トラック上の磁気ヘッドが
記録トラックに徐々に入って行き、記録トラックから情
報を読み取り可能となる位置から磁気ヘッドが記録トラ
ックに徐々に外れて行き、記録トラックから情報の読み
取りが不可能となる位置までの間の範囲内に記録され
る。
【0009】
【発明の効果】このように、本発明によれば、記録時に
倍速再生時ヘッドの走行軌跡に対応する位置に1フィ
ールドの映像データを配置記録することによりN倍速再
生時にノーマル再生時と同等な画質を持つ倍速再生画面
を再生できる。又、本発明では、映像データを分散配置
して記録することにより再生時バーストエラーを減少さ
せられる利点がある。
【0010】本発明の実施例では、倍速再生に対応す
る記録書式で説明したが、これに限らず他の再生速度
も適用可能である。即ち、スチール画面、スローモーシ
ョン等の特殊再生に対応するヘッド走行軌跡の位置に1
フィールドの映像データを記録し、このような記録に対
応する再生過程により本発明の目的が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の回転ヘッド形ディジタルVTRの記録書
式(Format)を表示した図である。
【図2】従来の回転ヘッド形ディジタルVTRの場合
で、可変速再生時のヘッド軌跡を示す図である。
【図3】本発明による回転ヘッド形ディジタルVTRの
記録書式の一実施例を表示した図である。
【図4】図3の記録書式の場合で、4倍速再生時の再生
画面の構成を説明するための図である。
【図5】図3の記録書式の場合で、正常再生時の再生画
面の構成を説明するための図である。
【符号の説明】
1 磁気テープ 2A〜2D 4倍速時ヘッド走査軌跡 T1〜T17 トラック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/782 - 5/783 H04N 5/91 - 5/956 G11B 20/10 - 20/12

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1画面の映像データが記録可能な時間に
    磁気テープ上を磁気ヘッドがM(M≧2)回走査して、
    映像データの記録を行なう映像データ記録方法におい
    て、M×N本の各トラック上のN倍速再生時の前記磁気ヘッ
    ドの走査軌跡上で、前記磁気ヘッドにより前記映像デー
    タの読み取りが可能な範囲に1画面分の映像データを連
    続して順次記録し、 連続する他のN−1画面の映像データを、前記M×N本
    の各トラック上のN倍速再生時に再生されるべき画面の
    映像データが記録された範囲を除いた範囲に順次連続し
    て記録する ことを特徴とする映像データ記録方法。
  2. 【請求項2】 前記映像データは、直交変換圧縮符号化
    データであることを特徴とする請求項1記載の映像デー
    タ記録方法。
  3. 【請求項3】 前記各画面は1フィールドでなることを
    特徴とする請求項1記載の映像データ記録方法。
  4. 【請求項4】 前記各画面を1フレームであることを特
    徴とする請求項1記載の映像データ記録方法。
  5. 【請求項5】 通常の磁気テープ走行時には、1画面分
    の映像データが再生可能な時間の間に磁気テープ上を磁
    気ヘッドがM(M≧2)回走査して再生を行なう映像再
    生方法において、M×N本の各トラック上のN倍速再生時の前記磁気ヘッ
    ドの走査軌跡上で、前記磁気ヘッドにより前記映像デー
    タの読み取りが可能な範囲に1画面分の映像データを連
    続して順次記録し、 連続する他のN−1画面の映像データを、前記M×N本
    の各トラック上のN倍速再生時に再生されるべき画面の
    映像データが記録された範囲を除いた範囲に順次連続し
    て記録されており、 通常のテープ走行速度での再生時には、前記M×N本の
    トラックを順次的に走査し、前記磁気テープに記録され
    たデータをピックアップし、Nフィールドメモリに、ピ
    ックアップされた前記データを順次記録し、前記Nフィ
    ールドメモリに記録された映像データからN倍速再生時
    の前記磁気ヘッドの走査軌跡上で、前記磁気ヘッドによ
    り前記映像データの読み取りが可能な範囲に記録された
    連続する1フィールドの映像データを読出した後、読み
    出された1フィールドの映像データ以外の映像データを
    前記Nフィールドメモリから順次読み出すことにより、
    通常テープ走行による再生を行い、 通常のテープ走行速度のN倍の走行速度での再生時に
    は、前記M×Nトラックのうち前記磁気ヘッドの走査軌
    跡で、前記磁気ヘッドにより前記映像データの読み取り
    が可能な範囲に記録された映像データを順次にピックア
    ップし、1フィールドメモリに記憶し、該1フィールド
    メモリに記憶された映像データを順次に読み出すことに
    より通常のテープ走行速度のN倍のテープ走行速度での
    再生を行うことを特徴とする映像データの再生方法。
  6. 【請求項6】 前記メモリ記録時に再生される分散配置
    された映像データを記録アドレス指定により元来の各フ
    ィールド位置に復元させることを特徴とする請求項5記
    載の映像データの再生方法。
  7. 【請求項7】 前記メモリ読出時に記入された映像デー
    タを読出アドレス指定により元来の各フィールドの位置
    に復元させることを特徴とする請求項5記載の映像デー
    タの再生方法。
JP08195892A 1991-10-18 1992-04-03 映像データの記録及び再生方法 Expired - Fee Related JP3251321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910018434A KR940005204B1 (ko) 1991-10-18 1991-10-18 영상데이터의 기록 및 그 재생방법
KR18434/1991 1991-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05227505A JPH05227505A (ja) 1993-09-03
JP3251321B2 true JP3251321B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=19321500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08195892A Expired - Fee Related JP3251321B2 (ja) 1991-10-18 1992-04-03 映像データの記録及び再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5418623A (ja)
JP (1) JP3251321B2 (ja)
KR (1) KR940005204B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0121328B1 (ko) * 1991-12-13 1997-11-17 사또오 후미오 디지탈 신호 기록 재생 장치
JP2689807B2 (ja) * 1992-03-04 1997-12-10 松下電器産業株式会社 情報信号記録再生装置
JP3290512B2 (ja) * 1992-08-24 2002-06-10 三菱電機株式会社 磁気記録再生装置
US5583650A (en) * 1992-09-01 1996-12-10 Hitachi America, Ltd. Digital recording and playback device error correction methods and apparatus for use with trick play data
US5623344A (en) * 1992-09-01 1997-04-22 Hitachi America, Ltd. Digital video recording device with trick play capability
US5805762A (en) * 1993-01-13 1998-09-08 Hitachi America, Ltd. Video recording device compatible transmitter
US5614952A (en) * 1994-10-11 1997-03-25 Hitachi America, Ltd. Digital video decoder for decoding digital high definition and/or digital standard definition television signals
US5933567A (en) * 1993-01-13 1999-08-03 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for controlling the position of the heads of a digital video tape recorder during trick play operation and for recording digital data on a tape
US5887115A (en) * 1993-01-13 1999-03-23 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for implementing a video tape recorder for recording digital video signals having either a fixed or variable data transmission rate
US5587806A (en) * 1993-03-26 1996-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for separately recording input coded video signal and important data generated therefrom
EP0685966B1 (en) * 1994-05-24 2000-12-06 Victor Company Of Japan, Ltd. Moving image recording and reproducing apparatus
US5592299A (en) * 1994-09-26 1997-01-07 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for reducing the amount of data required to represent a video frame
EP1646047A3 (en) * 1995-04-21 2010-01-06 Imedia Corporation An in-home digital video unit with combined archival storage and high-access storage
KR100230301B1 (ko) 1997-07-02 1999-11-15 윤종용 검색시 화면깨짐을 방지한 디지털 비디오 카메라 및 그에 따른 화면 처리방법
US6148032A (en) * 1998-05-12 2000-11-14 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for reducing the cost of video decoders
US6122321A (en) * 1998-05-12 2000-09-19 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for reducing the complexity of inverse quantization operations
US6385248B1 (en) 1998-05-12 2002-05-07 Hitachi America Ltd. Methods and apparatus for processing luminance and chrominance image data
TWI297994B (en) * 2005-12-08 2008-06-11 Inst Information Industry Encoder, method for adjusting decoding calculation, and computer readable record medium therefor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121391A (en) * 1981-01-19 1982-07-28 Nippon Television Kogyo Kk Still picture reproducing device
JPS60117884A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Mitsubishi Electric Corp 磁気録画再生装置
KR900007470B1 (ko) * 1986-02-18 1990-10-10 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 영상신호의 기록방법 및 기록재생장치
US4760471A (en) * 1986-04-11 1988-07-26 Ampex Corporation System and method to improve picture quality during shuttling of video tapes
DE3701101A1 (de) * 1987-01-16 1988-07-28 Thomson Brandt Gmbh Videorecorder mit schraegspur-aufzeichnung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05227505A (ja) 1993-09-03
KR930008799A (ko) 1993-05-22
KR940005204B1 (ko) 1994-06-13
US5418623A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3251321B2 (ja) 映像データの記録及び再生方法
US5282049A (en) Moving-picture data digital recording and reproducing apparatuses
RU2122294C1 (ru) Способ записи на магнитной ленте и способ воспроизведения с магнитной ленты цифровой видеозаписи, например с трюком (варианты)
JPH02280487A (ja) 動画像データの記録方式
US7127152B2 (en) Method of and arrangement for recording and reproducing video images
JPH02121584A (ja) 映像信号記録装置
JP3355182B2 (ja) サーチモードにおけるビデオレコーダ性能を改善する装置系、その方法及び記録媒体
JP2930089B2 (ja) 圧縮映像情報記録方法及び圧縮映像情報記録装置
JP3001085B2 (ja) 動画像データ記録装置及び動画像データ記録方法
JP3084983B2 (ja) ビデオ信号記録再生装置
JPS63152289A (ja) デイジタルデ−タレコ−ダ
JP3267001B2 (ja) 記録再生装置
JP3124116B2 (ja) 高速ダビング方法および装置
JP3298307B2 (ja) 動画像記録装置及び再生装置
JP3743309B2 (ja) 記録方法および記録再生装置
KR0124159B1 (ko) 디지탈 브이씨알의 헤드 어셈블리 및 이를 사용한 특수재생방법
JP3705459B2 (ja) ディジタル画像信号記録装置及び画像信号記録再生装置
JP3143370B2 (ja) 映像データ記録再生装置
JPH04346584A (ja) 動画像データの記録/再生方式
JPH07162799A (ja) ディジタル映像信号記録再生装置
JPH02127883A (ja) 記録装置
JPH04337568A (ja) 動画像データのディジタル記録再生装置
JPH07288772A (ja) ディジタル画像信号の記録再生方法及び装置
JPH07288774A (ja) ディジタル画像信号の記録再生方法及び装置
JPH0998372A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees