JP3249905B2 - プレーナ導波路の作製用エーロゾルプロセス - Google Patents

プレーナ導波路の作製用エーロゾルプロセス

Info

Publication number
JP3249905B2
JP3249905B2 JP28231795A JP28231795A JP3249905B2 JP 3249905 B2 JP3249905 B2 JP 3249905B2 JP 28231795 A JP28231795 A JP 28231795A JP 28231795 A JP28231795 A JP 28231795A JP 3249905 B2 JP3249905 B2 JP 3249905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
substrate
torch
layer
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28231795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08225957A (ja
Inventor
ハーマン キリアン アーンド
バーネット マックチェスニー ジョン
フレデリック モアス セオドア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH08225957A publication Critical patent/JPH08225957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249905B2 publication Critical patent/JP3249905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • C03B19/1423Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/14Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape
    • C03B37/15Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape with heat application, e.g. for making optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/20Nitrogen oxides; Oxyacids of nitrogen; Salts thereof
    • C01B21/48Methods for the preparation of nitrates in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4486Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by producing an aerosol and subsequent evaporation of the droplets or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/453Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating passing the reaction gases through burners or torches, e.g. atmospheric pressure CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/10Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/34Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/34Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers
    • C03B2201/36Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers doped with rare earth metals and aluminium, e.g. Er-Al co-doped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/50Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/06Concentric circular ports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/20Specific substances in specified ports, e.g. all gas flows specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/30For glass precursor of non-standard type, e.g. solid SiH3F
    • C03B2207/32Non-halide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/30For glass precursor of non-standard type, e.g. solid SiH3F
    • C03B2207/34Liquid, e.g. mist or aerosol

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の分野 本発明はプレーナ光導波路デバイス及びそのようなデバ
イスを作製するための、エーロゾルを用いた改善された
方法に係る。
【0002】本発明の背景 ガラスはその優れた透明性、光学的損傷に対するその高
い閾値及び厚さ数μmのその均一で一様な被膜の形成特
性のため、プレーナ光導波路用に、最も有利な材料であ
る。その屈折率は結合損を最小にするため、光ファイバ
と整合させることができる。ガラスは良好な化学的安定
性と耐久性及び機械的剛性をもち、有機ポリマの導波路
を上まわる明らかな利点である。更に、ガラス基板はア
モルファスで、偏光に敏感でない要素を作成するのが容
易である。最後に、少なからず、ガラスは低価格であ
る。
【0003】プレーナ光導波路の作製工程における鍵と
なる工程は、基板上へのガラス層の形成である。従来、
導波路デバイスはシリコンのような基板を準備し、下部
クラッドとして働かせるため、基板上に第1のガラス層
を形成する工程及びコアとして働かせるため、高屈折率
の第2のガラス層を、第1層上に形成する工程により作
製される。コア層は従来のフォトリソグラフィプロセス
により、所望の導波路形態にパターン形成され、第3の
低屈折率ガラス層を、上部クラッドとして働かせるた
め、パターン形成されたコア層上に形成する。各種の変
形が存在するが、基板上にガラス層を順次形成していく
ことは基本である。
【0004】基板上にガラス層を形成するために、多く
の異なるプロセスが用いられてきた。それらの中で最も
重要なのは、イオン交換、化学気相堆積(CVD)及び
フレーム加水分解堆積(FHD)である。あまり重要で
はないが、他のプロセスとして、スパッタリング及びイ
オン注入がある。基板上のガラス薄膜も、ゾル−ゲル法
により形成される。
【0005】プレーナ導波路中の最も低い損失は、反応
性イオンエッチング(RIE)とともに、CVD又はF
HDを用いて得られた。この方法により作られたガラス
は、光ファイバと同様の組成と屈折率をもつ。RIEと
ともに、FHDを用い、約8mm×8mmのコアサイズ
をもつシングルモード導波路とともに、約50mm×5
0mmのコアサイズを有するマルチモード導波路が、生
成されてきた。FHDプロセスにおいて、酸素/水素ト
ーチを用い、フレーム加水分解により、ガラス粒子の層
が生成される。主としてSiCl4 であるガラスプリカ
ーサを含む異なる気体塩化物の混合物を、トーチ中に供
給する。屈折率を制御するため、TiCl4 又はGeC
4 を添加する。固化温度を下げるため、気体混合物に
少量のBCl3 及びPOCl3 を加える。酸化物粒子が
加水分解によりトーチフレーム中の気体材料から合成さ
れ、Siウエハ上に直接堆積する。スートの均一な堆積
を実現するため、適当な手段により、フレームを通し
て、ウエハを移動させる。堆積後、電気炉中でウエハを
1300℃に加熱することにより、スートを澄んだガラ
ス層に固化させる。
【0006】多成分ガラスを用いることにより、プレー
ナ導波路にいくつかの利点がつけ加わる。第1に、多成
分ガラスの熱膨張係数を、シリコンに整合させられる。
典型的な場合、FHDにより生成させたガラスは、シリ
コンよりはるかに低い非常に低い熱膨張係数をもつ。従
って、シリコンの最上部上のガラス層をシンタした後、
高い圧縮応力の下で、ウエハは曲がる傾向があり、ガラ
スに複屈折が導入される。更に、多成分ガラスのプロセ
ス温度が低いほど、同じウエハ上に光学要素と電子的要
素を集積することが有利となる。ウエハ上の熱に敏感な
電子的要素は、光導波路作製プロセスで生き残るチャン
スが、はるかに大きくなるであろう。最後に、そのよう
なガラスは、より高濃度の希土類イオンが、濃度凍結を
起こすことなく、これらのガラス中に導入できるため、
導波路レーザのような能動デバイスに対しても、より効
率的となる可能性がある。従って、気体プリカーサの必
要がなく、希土類ドープ多成分ガラスの堆積を可能にす
る新しいプロセスが必要である。
【0007】本発明の要約 基板上へのガラス薄膜の作製は、ガラスのすべてのプリ
カーサを含む溶液の液滴を含むエーロゾルのフレーム反
応を含む。すべての酸化物成分用プリカーサを含む溶液
は、噴霧され、得られた液滴はフレーム中で反応し、球
状のガラス粒子を形成し、それらは加熱された基板上に
堆積する。フレームを通して基板を移動させることによ
り、均一な堆積が実現される。炉中でのその後の熱処理
によって、多孔質の粒子層を、澄んだガラスにシンタす
る。この方法はシリコン基板上へのナトリウム・ホウケ
イ酸ガラス薄膜の形成及び能動デバイス用希土類ドープ
多成分ガラス薄膜の形成に用い、成功してきた。
【0008】詳細な記述 図面を参照すると、図1は特にプレーナ導波路の作製に
有用な基板上へのガラス層形成の好ましいプロセスを、
概略の流れ図で示したものである。枠Aと示された最初
の工程は、基板を準備することである。一般に、基板は
ガラス、セラミック又は半導体といったガラス薄膜と両
立する任意の便利な材料でよい。基板はシリコン又はそ
の表面上に、先に形成された1ないし複数の層を含むシ
リコンである。
【0009】シリコン基板を用いる時、準備工程とし
て、基板は注意深く清浄化し、ガラスで被覆すべき表面
上に、酸化物の薄い層を形成すると有利である。好まし
い清浄化プロセスは標準的な半導体産業プロセスを用
い、クリーンルーム内で行われる。シリコン・ウエハは
15分間ケロス酸の槽中に浸し、続いて5分間、水酸化
アンモニウム1部、過酸化水素1部及び水4部の80℃
の混合物槽に浸す。次に、それらは緩衝フッ化水素酸中
で1分間エッチングする。各工程の前後に、ウエハは水
を十分に吹きつけ、濾過した窒素ガスで乾燥させる。
【0010】シリコン基板を用いる際、シリコンと堆積
させるガラス間の表面張力の差を最小にし、基板がガラ
ス成分と反応しないようにするため、ウエハをあらかじ
め酸化することが有利である。酸化物が存在することに
よって、表面上でガラスが玉状になることが減り、結晶
状に成長する傾向が減る。事前の酸化は、ウエハをH2
O/O2 雰囲気中で、1100℃に13時間加熱するこ
とにより行った。得られた酸化物層は、約1μmの厚さ
であった。
【0011】セラミック基板は、シリコンと異なり、よ
り容易に清浄化できる。それにもかかわらず、有機残留
物を焼却するため、酸素雰囲気中でそれらを加熱するこ
とが望ましい。たとえば、多結晶アルミナ基板は、アセ
トン及び石けん液中で洗い、続いてO2 雰囲気中で12
時間、900℃に加熱することによって清浄化された。
ガラス被覆シリコン及びセラミック基板は、一般に清浄
化する必要はない。
【0012】図1の枠Bで示されたもう1つの最初の工
程は、所望のガラス用のプリカーサを含んだ溶液を作る
ことである。プリカーサ溶液を作る際、溶液はフレーム
堆積のために作成することを、覚えておかなければなら
ない。液体プリカーサ液滴がフレームに入るにつれ、よ
り揮発性のプリカーサ成分は液滴から蒸発し、気体で反
応する傾向をもつであろう。次に、液滴の残りはフレー
ムの異なる位置で反応し、異なる成分の粒子を形成す
る。すべてのプリカーサの揮発性を減らす方式を探し
た。シリコン及びホウ素アルコキシドは水と混和しない
が、メトキシド及びエトキシドは、アルコール/水混合
物とよく混合する。この理由のため、また加水分解が高
速で起こるため、テトラメトキシシラン(TMOS)を
シリコン用のプリカーサとして用いた。ホウ素と類似の
メトキシを用いた結果は良くなく、加水分解速度が非常
に大きいため、析出物が形成され、それは再溶解しな
い。このためトリプロピルホウ酸塩を用いた。この要素
がよりイオン性であるため、それらの硝酸塩をプリカー
サとして用いた。手順は、硝酸塩、たとえば硝酸アルミ
ニウム及び硝酸ナトリウムを適当な量の水中の何らかの
酸に溶解させ、次に強く攪拌しながら、TMOSをメタ
ノールとの混合中のトリプロピルホウ酸塩に加えた。2
つの相が混合すると、溶液はゆっくり暖まり、約1分間
の攪拌後、澄んだ一様な溶液が生じた。これらの条件下
で、アルコキシドは急速に加水分解し、多量の混合した
アルコキシド/水酸化物を形成し、それらは濃縮するこ
ともある。加水分解を完全にするため、それらを噴霧器
中に誘導する前に、少なくとも15分間、溶液を攪拌し
た。プロセスはゾル・ゲルプロセスの始めの段階と似て
おり、起こる化学反応を評価するために、かなりの量の
研究が行われた。酸は加水分解の速度を高める触媒とし
て働き、ゲル化が急速に起こりすぎないように、凝縮を
遅くする。TEOSの反応はSi核磁気共鳴を用いてモ
ニターし、以下の平均が存在することがわかった。
【化1】 同様の平衡が、TMOSに期待できる。数日後ですら、
Si種は主に二量体及び三量体から成ることが示され
た。ホウ素アルコキシドの全てが加水分解した結果であ
るホウ酸は、ケイ酸より水中に、より可溶である。恐ら
く、これにより多量の置換されたアルコキシド類が生じ
る。すなわち、次式の反応中のmは、シリコン類の場合
より、恐らく小さい。
【化2】 上で示した反応はまた、異なるアルコキシド間でも起こ
り、Sin1n+1-1(OH)2n+1+2-m(OCH3m
の種類の混合物を形成する。これは分子レベルで異な
る酸化物を混合すると、誘導されるものである。これら
の物質を含む溶液プラス硝酸塩を準備する。
【0013】図1の枠Cで示された次の工程は、ガラス
プリカーサを含む溶液を噴霧し、液滴のエーロゾルを形
成することである。液滴は最終的なガラス中の酸化物の
全てのプリカーサを、不揮発性の形で含む。このことは
従来の市販の噴霧品で行える。新しい溶液を加えること
なく、噴霧器を長時間、動作させないよう注意すべきで
ある。そうでないと、水の蒸発により、溶液は溶解度以
上に濃縮する可能性がある。液体レベルを一定に保つた
め、噴霧器に新しい溶液を供給することにより、溶質の
析出は容易に避けられる。
【0014】枠Dで示されるように、噴霧後、エーロゾ
ル液滴はフレーム反応させ、ガラス粒子を生成させ、そ
れらは基板上に堆積する。トーチフレーム中で液滴を加
熱すると、揮発性成分、すなわちメタノール、水及びあ
る程度のプロピルアルコールは、すべて蒸発する。この
蒸発中、液滴中の粘性は急速に増加する。
【0015】本発明にとって必要ではないが、以下はフ
レーム反応中に起こっていることについて、出願人の最
善の理解である。有機成分及び水が、同時に蒸発する。
更に加熱すると、硝酸塩が分解する。プリカーサを適切
に選択することにより、液滴からプリカーサ材料が蒸発
することが避けられる。各粒子中の各プリカーサのモル
比率は同じである。化学反応は以下のように要約でき
る。
【化3】
【0016】それらのアルコキシドを用いると、ガラス
薄膜の屈折率を上げるために、プリカーサ溶液に、チタ
ン、タンタル及びゲルマニウムを加えることが可能であ
った。ホウ素及びシリコンと同様、これらの元素は可溶
性の無機塩を形成しない。各プリカーサ、すなわちチタ
ンプロポキシド、ゲルマニウム・エトキシド及びタンタ
ル・エトキシドとゲルマニウム・エトキシドの混合物
を、アルコール/TMOS/ボロン・プロポキシド混合
物に加えた。これを酸性硝酸塩溶液に加えることによっ
て、これらの元素を追加しない最初の溶液でみられたの
と同様の、澄んだ溶液が生じた。注意深く加水分解を制
御することにより、この型の溶液で、任意の酸化物ガラ
スが生じると期待される。酸化物ガラス中に含まれるす
べての元素は、硝酸塩又はアルコキシドを形成し、それ
らは上述のように、溶液に加えられる。
【0017】フレーム反応の工程と得られた粒子を基板
に供給することは、図2を参照すると、より良く理解で
きる。この図は基板20に粒子を供給するトーチ10の
概略側面図である。要するに、トーチは一端で共に溶融
を起こさせ他端で同心円状のガス出力を形成するように
した、同心石英管の管アレイ18を含む。最も外側の環
は酸素を運び、次の内側の環はメタンを供給し、次の内
側の環はやはり酸素を運ぶ。溶液の液滴エーロゾルは、
中央の管によって供給される。中央の管を囲む環は、エ
ーロゾルと高温の燃焼ガスの間に間隙を作る。動作中、
高温燃焼ガスはエーロゾルを囲み、熱伝達的に粒子を乗
せ、それらをターゲットに向ける。
【0018】石英管19の形のおおいが、アレイ18上
にスライドすると有利である。おおいは反応領域を、外
側の空気の流れから守り、フレームを安定にする。動作
中、浮力の効果によるフレームへの乱れを最小にするた
め、トーチは垂直に、上を向けるのが好ましい。燃焼ガ
ス及びエーロゾルは、トーチの底から供給するのが好ま
しい。
【0019】ターゲットウエハ20はより大きな一対の
アルミニウムプレート22及び23上に配置された穴を
あけた銅ブロック21を含む加熱可能な真空ホルダ上
に、マウントするのが好ましい。銅ブロック21中の穴
24は、通路25により、真空ポンプ(図示されていな
い)に接続されている。加熱ロッド26は、プレート2
2及び23間の溝中に保つのが有利である。金属プレー
トは均一な熱移動を確実にするため、しっかりと両方を
一緒に保持する。温度制御のための温度制御器(図示さ
れていない)に、温度信号を供給する目的で、アルミニ
ウム・プレート中の孔に、熱電対27が挿入される。
【0020】このホルダーの目的の1つは、トーチフレ
ームを供給する前に、あらかじめウエハを加熱すること
である。このようにあらかじめ加熱することは、堆積さ
せる薄膜の品質に影響をもち、約200℃の温度が最適
である。
【0021】図3は図1のプロセスにおいて、図2のト
ーチを用いる装置を、概略的に示す。要するに、トーチ
と基板との間の相対的な動きは、基板上に粒子の一様な
層を堆積させるため制御される。トーチ10と基板支持
台20の相対的な動きは、気体の流れとともに、システ
ム制御器30を通してプログラムでき、ガラス加工旋盤
31、トーチ移動台32の駆動モータ及び気体バルブ3
3を動作させる。エーロゾル・ユニット34には冷却ユ
ニット35を設けると、有利である。
【0022】トーチ中の気体の速度を整合させるのが望
ましいことがわかった。そうでないと、トーチの前面の
流れ場に、乱れが誘導され、そこで気体はトーチから離
れた後混ざり、トーチ前面で炭素を含む材料が集まるよ
うになる。これは気体流速を整合させるため、すべての
流速を注意深く制御することにより、容易に避けられ
る。しかし、必要な低フレーム温度を得るためには、メ
タンの流速は低くしなければならないから、アルゴンを
加えてメタンと混合し、トーチのメタン供給環を通し
て、気体流速を増す必要がある。すべての気体流速はモ
ニターされ、流量制御器を用いて制御される。すなわ
ち、メタン用、酸素用2個、アルゴン用及びヘリウム用
の流量計が必要である。
【0023】マウントアセンブリ20全体を、ガラス加
工旋盤31の主軸台及び心押し往復台上に固着されたた
なの上に、マウントすると有利である。これにより、ウ
エハをトーチフレームを通し、第1の方向(x−方向)
にアセンブリは横方向に動ける。この動きの速度及び終
点は、旋盤制御ユニットにより調整される。トーチホル
ダは、ステッパモータにより駆動されるy、z移動ステ
ージ32にマウントされる。このステージにより、ウエ
ハに対するトーチの精密な位置合せが可能になる。y−
方向のステッパモータ制御は、旋盤往復台がx−方向の
動きの一端に達する毎に、端部スイッチにより、開始す
ると便利である。このようにして、トーチは一様な堆積
下にあるウエハの全表面上で動く。
【0024】このシステムの好ましい動作は、以下のと
おりである。溶液を作成し、噴霧品中に導入した後、冷
却循環槽の動作を開始させる。12℃の冷却水温度によ
り、上で述べた溶液の最適動作が生じることがわかっ
た。噴霧器は柔軟なホースで、トーチに接続されてい
る。典型的な場合、発生するエーロゾルの量を安定化さ
せるため、この時点で噴霧器はすでに動作を始めてい
る。真空システムを用い、あらかじめ温度を上昇させて
おいたアセンブリに、ウエハは固着されている。固定ハ
ンドルで時計ガラスを含むホルダが、アセンブリ上のウ
エハの位置を定めるために用いられ、真空ラインが開け
られ、ウエハはユニットに固着される。酸化物ガラスに
おいては、結晶化は水の存在が触媒となり、OH基を生
じる。水は炭化水素の燃焼及びエーロゾルの蒸発によ
り、フレーム中に豊富にあるから、スート堆積の温度
は、ガラスの遷移温度以下に保たなければならない。こ
れは結晶化が起こりうる最低温度の目安とできる。更
に、スートはシンタする前に、“乾燥”しなければなら
ない。すなわち、ガラス中のOH基は、除去しなければ
ならない。そうでないと、それらはシンタプロセス中、
結晶化を促進する。より高い多孔質を生じるためには、
低密度のスートが期待され、そのことはOH基除去に用
いられる気体の拡散を促進する。従って、より低い温度
で堆積させる理由は、スート層があらかじめシンタさ
れ、多孔性の低いスートができるのを、防止することで
ある。ウエハとおおいの間の20mmという距離は、フ
レームを安定化させ、かつ堆積するスートの過熱を避け
ることを両立させるのに、適していることがわかった。
典型的な気体流量は、以下のとおりである。 酸素(外側の環):5slm(標準リットル/分) 酸素(内側の環):5slm メタン(間の環):5slm アルゴン(間の環):5slm ヘリウム(キャリヤガス、中心):5slm
【0025】堆積プロセスは、直線的である。メタン、
酸素、アルゴン及びキャリヤガス・ヘリウムの流量を、
システム制御パネルに設定する。メタンのスイッチを入
れ、フレームを点火する。次に、他のガスを、1つずつ
流し始める。最後にエーロゾルをフレームに運ぶヘリウ
ムを流し始める。ガラス加工旋盤のチャックの移動速度
(これは左から右及びその逆に、フレームを通して、ウ
エハを移動させる)を、システム制御ユニットで調整す
る。15mm/sが適当な速度であることがわかった。
旋盤チャックが左端位置のスイッチに到達する毎に、ス
テッパモータにより、2.6mmだけトーチは(ウエハ
の裏から前へ、及びその逆に)動く。この値及び旋盤チ
ャックの速度は、ある程度任意に選べる。値のいずれか
1つを変えても、堆積には差のないことがわかった。現
在ほとんどの実験において、トーチはウエハの表面全体
を8回通過し、約1時間かかる。その後、設定の全体
を、開始時とは逆の順序で止める。ウエハをアセンブリ
からとり出す前に、真空ポンプに接続された洗浄用針の
助けで、端部からすべてのスートを除去する。そうでな
いと、ウエハを堆積装置からシンタ(焼結、シンタリン
グ)炉に移すプロセス中に、スートの薄片が形成され
る。これらの薄片はウエハ上に積もり、堆積層の均一性
を損なう。
【0026】図1の枠Eで示された次の工程は、粒子層
を均一なガラスにシンタすることである。堆積後、ウエ
ハは支持アセンブリからとり出し、更に処理するため、
石英管炉中に移す。熱処理中、雰囲気を制御するため、
計測されたヘリウム及び酸素を、炉管中に供給する。石
英管は両端を、とりはずし可能なキャップで封じる。そ
れらの1つには孔が含まれ、それを通して、炉管を封じ
たまま、ウエハを高温領域に入れたり出したりするため
のボートを動かすハンドルが挿入される。これにより、
ウエハが高温である間、炉雰囲気から水分が確実に除去
され、その程度は堆積したガラス層中の結晶化を防止す
るため、重要であることがわかった。ウエハを石英ボー
トとともに、炉管の低温部に置いたまま炉を封じる。管
が十分清浄化された後にのみ、端部キャップ中の孔を貫
くハンドルで、炉の高温領域中にボートを押し込む。こ
のようにして、高温においてスートが雰囲気中の水分に
露出されるのが避けられる。シンタ雰囲気は、O2 /H
eから成る。両方の気体は流量計及びニードルバルブを
用いて測定し、その後最小の水分を確実にするため、そ
れらは五酸化リン乾燥柱を通過させる。いくつかの異な
るシンタ手順を試験した。OH基を除くため、純粋なO
2 中におけるより低温(典型的な場合500℃)での処
理が望ましいことがわかった。この“乾燥”プロセスの
後にのみ、シンタにより固化したスートが生じる温度ま
で、温度を上げることができる。そうでないと、OH基
はガラス中に捕らえられ、パイレックス型ガラスの場
合、結晶化が起こる。希土類酸化物−Al23 −Si
2 の場合、OH基の量は1000℃のシンタにおいて
非常に多いため、材料は泡だつ。恐らく、AlOOHの
熱的な安定性のため、12時間で800℃まで、温度を
ゆっくり上昇させた時ですら、多量のOHが残り、11
00℃に加熱した時、ガラスはなお泡だつ。“乾燥”処
理はOHをHClとして除去するよう、Cl2 を加える
ことによって著しく改善できる。
【0027】シンタは比率を変えながら、He/O2
合雰囲気中でも行った。一般に、Heが好ましい。なぜ
なら、その拡散係数が大きいため、孔がすでに閉じてい
る時、シンタプロセスの最後の段階で、特にシンタ効果
が改善される。ナトリウム・ホウケイ酸ガラスの場合、
2 雰囲気が有利である。残ったOH基は、シンタ温度
において、O2 により、最終的に除去されると推測され
る。シンタは930℃、950℃及び980℃で、純粋
なO2 中において4時間行い、温度が高くなるにつれ、
表面は徐々に改善されることが観察された。
【0028】典型的な場合、上述の条件下で堆積させた
薄膜では、約9μmの厚さのガラス層が生じた。ヘリウ
ム流量を変えた時、得られた結果は以下のとおりであ
る。
【表1】 薄膜を比較した時、他の違いは見い出せなかったので、
堆積を加速するため、より高い気体流量を用いることに
決めた。
【0029】クラッド層及び3つの異なるコア層につい
ての溶液組成及びプロセスパラメータを、以下の表1に
示す。
【表2】
【表3】 枠Fで示される最後の工程は、導波路の完成である。こ
のことは、もし堆積層が下部クラッドなら、クラッド上
にコア層を形成する必要があり、コア層は導波路形態に
パターン形成し、上部クラッドを形成することを意味す
る。図1の方法で、工程A−Eは、クラッド上にコア層
を形成するために使用でき、コア層を形成するために、
他の周知の方法も使用できる。同様に、下部クラッド層
は従来の技術を用いて作ることも、基板としてガラス被
覆試料を用いることもでき、コア層は図1の工程A−E
を用いて形成できる。このように、図1の方法はプレー
ナ導波路を作製するために用いる層の1つ又は複数を形
成するために、使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光プレーナ導波路の改善された作製プロセスの
流れを示す図。
【図2】図1の方法を実施するのに有用な堆積トーチの
側面図。
【図3】図1のプロセス中で、図2のトーチを用いるた
めの装置の概略図。
【符号の説明】
10 トーチ 18 管アレイ、アレイ 19 石英管 20 基板、ウエハ、基板支持台、マウントアセンブ
リ 21 銅ブロック 22、23 プレート 24 穴 25 通路 26 加熱ロッド 27 熱電対 30 システム制御器 31 ガラス加工旋盤 32 トーチ移動台、ステージ 33 気体バルブ 34 エーロゾル・ユニット 35 冷却ユニット
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G02B 6/12 G02B 6/12 M 6/13 N (72)発明者 ジョン バーネット マックチェスニー アメリカ合衆国 08833 ニュージャー シィ,レバノン,クレートタウン ロー ド,ボックス 187 (72)発明者 セオドア フレデリック モアス アメリカ合衆国 02912 ロード アイ ランド,プロヴィデンス,ベネヴォレン ト ストリート 22 (56)参考文献 特開 平4−300218(JP,A) 特開 平4−147202(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 26/00 C01B 21/48 C03B 19/01 C03B 19/12 C30B 29/06 G02B 6/12 G02B 6/13

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を準備する工程、 形成すべきガラス中のすべての元素を含む溶液の液滴を
    含むエーロゾルを形成する工程; 前記のガラスの粒子を形成するため、フレーム(炎)を
    通すことによって、前記液滴を反応させる工程; 粒子層を形成するため、前記基板上に、前記粒子を堆積
    させる工程; 連続層を形成するため、前記粒子層を焼結(シンタリン
    グ、シンタ)する工程及び 導波路デバイスを完成させる工程を含むプレーナ光導波
    路デバイスの作製方法。
  2. 【請求項2】 前記基板はシリコンから成る請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 前記基板はシリコン酸化物の表面層を有
    するシリコンから成る請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記基板はガラスの表面層を有するシリ
    コンから成る請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記基板はセラミック材料から成る請求
    項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記基板はガラスの表面層を有するセラ
    ミック材料から成る請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記溶液はテトラメトキシシランを含む
    請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記溶液はトリプロピルホウ酸塩を含む
    請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記溶液は硝酸アルミニウムを含む請求
    項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記溶液は硝酸ナトリウムを含む請求
    項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記溶液は希土類硝酸塩を含む請求項
    1記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記ガラスはホウケイ酸ナトリウムで
    ある請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記ガラスは希土類ドープ多成分ガラ
    スである請求項1記載の方法。
JP28231795A 1994-10-31 1995-10-31 プレーナ導波路の作製用エーロゾルプロセス Expired - Fee Related JP3249905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/331460 1994-10-31
US08/331,460 US5622750A (en) 1994-10-31 1994-10-31 Aerosol process for the manufacture of planar waveguides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225957A JPH08225957A (ja) 1996-09-03
JP3249905B2 true JP3249905B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=23294076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28231795A Expired - Fee Related JP3249905B2 (ja) 1994-10-31 1995-10-31 プレーナ導波路の作製用エーロゾルプロセス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5622750A (ja)
EP (1) EP0709487B1 (ja)
JP (1) JP3249905B2 (ja)
KR (1) KR100360290B1 (ja)
DE (1) DE69508033T2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958361A (en) * 1993-03-19 1999-09-28 Regents Of The University Of Michigan Ultrafine metal oxide powders by flame spray pyrolysis
EP0868401B1 (en) 1995-12-19 2004-08-04 Corning Incorporated Method and apparatus for forming fused silica by combustion of liquid reactants
US6312656B1 (en) * 1995-12-19 2001-11-06 Corning Incorporated Method for forming silica by combustion of liquid reactants using oxygen
EP0888398A4 (en) 1996-12-16 1999-09-29 Corning Inc PROCESS AND FILLER FOR FORMING GERMANIUM-DOPED SILICA
DE19725955C1 (de) * 1997-06-19 1999-01-21 Heraeus Quarzglas Verfahren zur Herstellung eines Quarzglasrohlings und dafür geeignete Vorrichtung
JP3617586B2 (ja) * 1997-07-08 2005-02-09 株式会社東海 バーナー用炎色部材の製造方法および炎色素材
US5979185A (en) * 1997-07-16 1999-11-09 Corning Incorporated Method and apparatus for forming silica by combustion of liquid reactants using a heater
US20060147369A1 (en) * 1997-07-21 2006-07-06 Neophotonics Corporation Nanoparticle production and corresponding structures
US6788866B2 (en) 2001-08-17 2004-09-07 Nanogram Corporation Layer materials and planar optical devices
US6506493B1 (en) 1998-11-09 2003-01-14 Nanogram Corporation Metal oxide particles
US20090075083A1 (en) * 1997-07-21 2009-03-19 Nanogram Corporation Nanoparticle production and corresponding structures
US6952504B2 (en) * 2001-12-21 2005-10-04 Neophotonics Corporation Three dimensional engineering of planar optical structures
US6919054B2 (en) * 2002-04-10 2005-07-19 Neophotonics Corporation Reactant nozzles within flowing reactors
US6193936B1 (en) 1998-11-09 2001-02-27 Nanogram Corporation Reactant delivery apparatuses
US7575784B1 (en) 2000-10-17 2009-08-18 Nanogram Corporation Coating formation by reactive deposition
US5930439A (en) * 1997-10-01 1999-07-27 Northern Telecom Limited Planar optical waveguide
MXPA00006041A (es) * 1997-12-19 2003-09-10 Corning Inc Quemador y metodo para producir hollin de oxido metalico.
KR100320604B1 (ko) * 1998-02-04 2002-04-22 제성호 고급산화이용고효율활성오니폐수처리장치및그방법
US6360562B1 (en) * 1998-02-24 2002-03-26 Superior Micropowders Llc Methods for producing glass powders
US6672106B1 (en) 1998-08-07 2004-01-06 Corning Incorporated Method and apparatus for forming soot for the manufacture of glass
ZA994171B (en) * 1998-08-07 2000-03-28 Corning Inc Method and apparatus for forming soot for the manufacture of glass.
US6260385B1 (en) * 1998-08-07 2001-07-17 Corning Incorporated Method and burner for forming silica-containing soot
WO2001002622A2 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Microcoating Technologies, Inc. Method of coating ceramics using ccvd
US6328807B1 (en) * 1999-12-14 2001-12-11 Corning Incorporated Chuck heater for improved planar deposition process
AU1340701A (en) 1999-12-16 2001-06-25 Corning Incorporated Optical gain fibers
US6402985B1 (en) * 2000-03-17 2002-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for preparing efficient low voltage phosphors and products produced thereby
US7058245B2 (en) * 2000-04-04 2006-06-06 Waveguide Solutions, Inc. Integrated optical circuits
US6777374B2 (en) * 2000-07-18 2004-08-17 The United States Of America As Represented By The Environmental Protection Agency Process for photo-induced selective oxidation of organic chemicals to alcohols, ketones and aldehydes using flame deposited nano-structured photocatalyst
EP1333935A4 (en) 2000-10-17 2008-04-02 Nanogram Corp PREPARATION OF A COAT BY REACTIVE DEPOSITION
AU2002239458A1 (en) * 2000-10-26 2002-06-11 Nanogram Corporation Multilayered optical structures
FI111939B (fi) * 2000-12-05 2003-10-15 Liekki Oy Menetelmä ja laitteisto lasipinnoitteen valmistamiseksi
US7003984B2 (en) * 2001-04-30 2006-02-28 Verrillon, Inc. Hybrid manufacturing process for optical fibers
US6947651B2 (en) * 2001-05-10 2005-09-20 Georgia Tech Research Corporation Optical waveguides formed from nano air-gap inter-layer dielectric materials and methods of fabrication thereof
US6917511B1 (en) 2001-08-14 2005-07-12 Neophotonics Corporation Reactive deposition for the formation of chip capacitors
JP4644830B2 (ja) * 2003-03-26 2011-03-09 独立行政法人理化学研究所 誘電体絶縁薄膜の製造方法
US7521097B2 (en) * 2003-06-06 2009-04-21 Nanogram Corporation Reactive deposition for electrochemical cell production
US8865271B2 (en) * 2003-06-06 2014-10-21 Neophotonics Corporation High rate deposition for the formation of high quality optical coatings
DE102004019575A1 (de) * 2004-04-20 2005-11-24 Innovent E.V. Technologieentwicklung Verfahren zur Herstellung von transmissionsverbessernden und/oder reflexionsmindernden optischen Schichten
EP2282198A1 (en) * 2004-11-24 2011-02-09 Sensirion Holding AG Method for applying a layer to a substrate
US7491431B2 (en) * 2004-12-20 2009-02-17 Nanogram Corporation Dense coating formation by reactive deposition
US7272273B2 (en) 2005-01-21 2007-09-18 Neophotonics Corporation Photodetector coupled to a planar waveguide
US8069690B2 (en) * 2005-12-16 2011-12-06 Ofs Fitel, Llc Apparatus and method for fabricating glass bodies using an aerosol delivery system
KR20100029126A (ko) * 2007-06-15 2010-03-15 나노그램 코포레이션 무기물 포일의 반응성 유동 증착 및 합성
US8795773B2 (en) 2008-03-13 2014-08-05 Guardian Industries Corp. Nano-particle loaded metal oxide matrix coatings deposited via combustion deposition
US20090233105A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Remington Jr Michael P Composite coatings comprising hollow and/or shell like metal oxide particles deposited via combustion deposition
US20090311423A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Guardian Industries Corp. Surface-assisted combustion deposition deposited coatings, and/or methods of making the same
GB2478307A (en) * 2010-03-02 2011-09-07 Heraeus Quartz Uk Ltd Manufacture of silica glass
RU2474849C1 (ru) * 2011-07-27 2013-02-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский национальный исследовательский университет информационных технологий, механики и оптики" (НИУ ИТМО) Способ изготовления планарного волновода
CA2946465C (en) 2015-11-12 2022-03-29 Delta Faucet Company Ozone generator for a faucet
CN115093008B (zh) 2015-12-21 2024-05-14 德尔塔阀门公司 包括消毒装置的流体输送系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873339A (en) * 1972-03-30 1975-03-25 Corning Glass Works Method of forming optical waveguide circuit path
DE2254491C3 (de) * 1972-11-07 1975-04-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Beschichten von Oberflächen an Werkstücken durch Aufspritzen von im Lichtbogen aufgeschmolzenen Schichtstoffen, sowie Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US3883336A (en) * 1974-01-11 1975-05-13 Corning Glass Works Method of producing glass in a flame
US4173305A (en) * 1978-03-10 1979-11-06 Corning Glass Works System for delivering materials to deposition site on optical waveguide blank
DE2907731A1 (de) * 1979-02-28 1980-09-04 Siemens Ag Verfahren zur herstellung eines glasfaser-lichtwellenleiters
JPS60108338A (ja) * 1983-11-15 1985-06-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08225957A (ja) 1996-09-03
KR100360290B1 (ko) 2003-01-24
EP0709487B1 (en) 1999-03-03
US5622750A (en) 1997-04-22
DE69508033T2 (de) 1999-08-05
EP0709487A1 (en) 1996-05-01
KR960014038A (ko) 1996-05-22
DE69508033D1 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249905B2 (ja) プレーナ導波路の作製用エーロゾルプロセス
EP0443781A1 (en) Method for doping optical fibers
JPH0925135A (ja) 揮発性錯体を用いた希土類元素添加光ファイバーの製造方法
JP3262259B2 (ja) プレーナ光導波路の改善された製造方法
US5948322A (en) Source reagents for MOCVD formation of non-linear optically active metal borate films and optically active metal borate films formed therefrom
FI115134B (fi) Menetelmä seostetun lasimateriaalin valmistamiseksi
US5160358A (en) Process for producing silica glass plate having controlled refractive index distribution
JPS58105111A (ja) ガラス光導波膜の製造方法および製造装置
Morse et al. Aerosol doping technique for MCVD and OVD
JPH06160657A (ja) 光導波路の製造方法
US5275843A (en) Manufacture of β-BaB2 O4 film by a sol-gel method
AU765649B2 (en) Creating silica soot with a plug-free system
US6739156B1 (en) Maintaining a plug-free system during a silica soot creation process
Choi et al. Characterization of borophosphosilicate glass soot fabricated by flame hydrolysis deposition for silica-on-silicon device applications
KR100369239B1 (ko) 에어로졸 화염증착법에 의한 평판형 실리카 광도파로 및 그 제작방법
JP2624985B2 (ja) 高屈折率差微小コア母材の作製方法
KR100198965B1 (ko) 석영유리 광 도파 박막 제조 방법 및 그를 위한 장치
JP2984130B2 (ja) プラズマcvd法による光導波路用ガラス膜および光導波路の製造方法
JP2005037410A (ja) エアゾール工程を用いたプレーナ型光導波管及びその製造方法
KR100352645B1 (ko) 고온기판 화염가수분해증착법을 이용한 광소자용 평판형 실리카 광도파로 제작방법
JP2747352B2 (ja) 光導波路用ガラス膜の形成方法及び光導波路の製造方法
Morse et al. A High Temperature Sol-Gel Process for Glass Formation: Aerosol Doping in Modified Chemical Vapor Deposition
Wu et al. Fabrication of planar optical waveguide material on silicon by flame hydrolysis deposition
JP3287948B2 (ja) 石英系光導波路のコア膜用材料の製造方法および石英系光導波路コア膜の製造方法
Wei Aerosol deposition for optical and electroceramic applications

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011011

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees