JP3249674B2 - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JP3249674B2
JP3249674B2 JP00701894A JP701894A JP3249674B2 JP 3249674 B2 JP3249674 B2 JP 3249674B2 JP 00701894 A JP00701894 A JP 00701894A JP 701894 A JP701894 A JP 701894A JP 3249674 B2 JP3249674 B2 JP 3249674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
digital image
facsimile
memory card
still camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00701894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07212707A (ja
Inventor
浩 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP00701894A priority Critical patent/JP3249674B2/ja
Publication of JPH07212707A publication Critical patent/JPH07212707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249674B2 publication Critical patent/JP3249674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スロットに挿抜可能に
挿入されディジタル画像信号を記憶するメモリカードを
備えた電子スチルカメラに係り、特に前記メモリカード
に記憶されたディジタル画像信号を処理するための画像
メモリを備えた電子スチルカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子スチルカメラには、CCD等
によって構成された撮像素子により得られた静止画像信
号をA/D変換器によってディジタル画像信号に変換
し、このディジタル画像信号を圧縮してメモリカードに
記憶させるものがある。また、この種の電子スチルカメ
ラは、電源がオンしているときにメモリカードを抜き取
ると機能が停止するように構成され、あるいは電源がオ
ンしているときにメモリカードを抜き取ることをできな
くする機構を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような電子スチルカメラにおいては、撮影した画像の
画像信号をパーソナルコンピュータ等の画像処理装置に
伝送する場合、電子スチルカメラの電源をオフしてメモ
リカードを抜き取り、画像処理装置によってメモリカー
ドから画像信号を読み取らせていた。このようなオフラ
イン伝送は、オンライン伝送と比較してメモリカードを
搬送する手間を必要とするため、画像信号を伝送する効
率が低いという問題がある。さらに、メモリカードが抜
き取られたときには、電子スチルカメラの機能が停止
し、また誤って画像信号の記録途中にメモリカードを抜
き取ってしまった場合には、画像信号が破壊されてしま
うことがある。
【0004】また、運送業者等によって搬送することが
困難な場所や、遠隔地へのメモリカードの搬送は、長時
間を要し、かつコストが高いものとなる。さらに、画像
処理装置は、メモリカードの画像信号を読み取るために
専用の読取装置を必要とする。
【0005】本発明の目的は、メモリカードを抜き取る
ことによる機能停止及び画像信号の破壊が防止され、か
つ画像信号のオンライン伝送が可能な電子スチルカメラ
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の電子スチルカメラは、被写体像をアナログ
画像信号に変換する撮像手段と、前記アナログ画像信号
をディジタル画像信号に変換するA/D変換手段と、装
置本体のスロットに挿抜可能に挿入され前記ディジタル
画像信号を記憶するメモリカードとを備えた電子スチル
カメラにおいて、前記メモリカードに記憶させる前記デ
ィジタル画像信号を記憶することが可能な画像メモリを
備えたことを特徴とする。
【0007】
【0008】さらに、前記スロットに挿抜可能に挿入さ
れ、前記画像メモリが記憶した前記ディジタル画像信号
を画像伝送プロトコルに基づいてファクシミリ画像信号
に変換し、このファクシミリ画像信号をファクシミリ装
置に送信するファクシミリ画像信号送信カードを備えた
ことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記の電子スチルカメラによれば、メモリカー
ドに記憶させるディジタル画像信号を記憶し、スロット
からメモリカードが抜き取られた場合に記憶したディジ
タル画像信号を保持し、かつ継続してディジタル画像信
号を記憶することが可能な画像メモリを備えたことによ
って、画像メモリがメモリカードとともにディジタル画
像信号を記憶し、かつメモリカードが抜き取られた場合
にも継続してディジタル画像信号を記憶する。
【0010】
【0011】さらに、スロットに挿抜可能に挿入され、
画像メモリが記憶したディジタル画像信号を画像伝送プ
ロトコルに基づいてファクシミリ画像信号に変換し、こ
のファクシミリ画像信号をファクシミリ装置に送信する
ファクシミリ画像信号送信カードによって、電子スチル
カメラをファクシミリ装置に接続して画像信号を送信す
ることが可能になる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1は本発明の電子スチルカメラの実施例
の構成を示すブロック図である。
【0014】1は撮像レンズ、2はCCD(電荷結合素
子)等によって構成された撮像素子、3はA/D変換
部、4はフレームメモリ、5は圧縮回路、6はスロット
(図示省略)を備えたメモリカードコントローラ、7はメ
モリカードコントローラ6のスロットに挿抜可能に挿入
されたメモリカード、8は伸長回路、9は液晶表示器等
によって構成されたディスプレイ部である。
【0015】被写体からの光束は、撮像レンズ1から入
射し、撮像素子2の撮像面に結像される。撮像素子2
は、光信号をアナログ画像信号に変換してA/D変換部
3に出力する。A/D変換部3においてアナログ画像信
号はディジタル画像信号に変換される。
【0016】ディジタル画像信号はフレームメモリ4及
び圧縮回路5に出力される。画像メモリであるフレーム
メモリ4は、少なくとも1画面に対応するディジタル画
像信号を記憶できる容量を備えている。圧縮回路5は、
A/D変換部3からのディジタル画像信号を圧縮し、メ
モリカードコントローラ6に出力する。メモリカードコ
ントローラ6は、スロットにメモリカード7が装填され
ている場合、メモリカード7に圧縮されたディジタル画
像信号を記憶させる。
【0017】図示を省略した操作部からの操作信号によ
ってメモリカードコントローラ6は、メモリカード7か
ら操作信号に対応する1画面のディジタル画像信号を読
み出して伸長回路8に出力する。伸長回路8は、メモリ
カードコントローラ6からのディジタル画像信号を伸長
してディスプレイ部9に出力し、ディスプレイ部9は、
入力したディジタル画像信号に基づいて画像を再生表示
する。また、このとき、操作部から設定することによ
り、伸長回路8から出力されたディジタル画像信号をフ
レームメモリ4に出力させることも可能である。
【0018】新たにディジタル画像信号が入力してきた
場合、フレームメモリ4は、記憶していたディジタル画
像信号を消去し、入力してきたディジタル画像信号を記
憶する。また、フレームメモリ4によって記憶されてい
るディジタル画像信号は、新たなディジタル画像信号が
入力されるまで保持され、フレームメモリ4は、ディジ
タル画像信号を圧縮回路5またはディスプレイ部9に出
力することが可能に構成されている。
【0019】フレームメモリ4によって伸長回路8、あ
るいはA/D変換部3からのディジタル画像信号を記憶
させることにより、ディスプレイ部9に表示された画像
を消去した後、フレームメモリ4からのディジタル画像
信号によって再表示させることが可能になり、あるいは
A/D変換部3がディジタル画像信号を出力していると
きに、メモリカード7をスロットから抜き取っても、デ
ィジタル画像信号はフレームメモリ4によって継続して
記憶されるので、出力途中のディジタル画像信号が破壊
されることを防止できる。
【0020】また、むろん上記した電子スチルカメラに
おいては、複数のメモリカード7を設け、それぞれのメ
モリカード7に1画面に対応するディジタル画像信号を
記憶することも、あるいは複数画面のディジタル画像信
号を記憶できる記憶容量のメモリカード7を用いること
も可能である。
【0021】図2は本実施例における参考例として画像
信号送信カードが挿入された電子スチルカメラの構成を
示すブロック図である。
【0022】17はメモリカードコントローラ6のスロッ
トに挿脱可能に挿入された画像信号送信カードであり、
図示を省略した変調回路及びモジュラージャックが接続
される端子を備えている。
【0023】画像信号送信カード17は、モジュラージャ
ックを端子及び電話回線やISDN(総合サービスデジ
タルネットワーク)等の公衆回線側の端子に接続するこ
とにより、公衆回線に接続される。変調回路は、入力し
たディジタル画像信号を回線種類や送信先の機器に対応
した公知の画像伝送プロトコルに基づいて送信画像信号
に変換する。
【0024】次に、本参考例の電子スチルカメラから公
衆回線に接続されたパーソナルコンピュータ等の画像処
理装置に画像信号を送信する方法を説明する。
【0025】ユーザは、所望の画面に対応するディジタ
ル画像信号をメモリカード7から選択しフレームメモリ
4に記憶させ、あるいは所望のディジタル画像信号が既
フレームメモリ4に記憶されていることを確認した
後、メモリカード7を抜き取り、画像信号送信カード17
をメモリカードコントローラ6のスロットに挿入する。
【0026】公衆回線によって送信先の画像処理装置と
の接続が完了したならば、ディジタル画像信号がフレー
ムメモリ4から圧縮回路5及びメモリカードコントロー
ラ6を介して画像信号送信カード17に出力される。画像
信号送信カード17は、ディジタル画像信号を送信画像信
号に変換し、公衆回線によって接続された画像処理装置
に送信画像信号を送信する。
【0027】画像処理装置は、送信画像信号をプロトコ
ルに基づいて変換し、変換した画像信号を記憶し、ある
いはディスプレイや記録紙に再生する。
【0028】画像信号送信カード17によってディジタル
画像信号を送信画像信号に変換し、外部に送信すること
により、電子スチルカメラによって得られた画像信号を
オンラインで外部の画像処理装置に送信することが可能
になるので、画像信号を短時間かつ低コストで画像処理
装置に送信できる。
【0029】図3は本実施例におけるファクシミリ画像
信号送信カードの一例が挿入された電子スチルカメラの
構成を示すブロック図である。
【0030】27はメモリカードコントローラ6のスロッ
トに挿抜可能に挿入されたファクシミリ画像信号送信カ
ードであり、図示を省略した画像処理回路及び変調回路
を備え、信号送信時にファクシミリ装置30のモデム31に
接続される。
【0031】画像処理回路は、入力したディジタル画像
信号をディザ処理等によってファクシミリ装置30に適し
た画像信号になるように処理する。変調回路は、画像処
理されたディジタル画像信号をファクシミリ装置30に対
応するプロトコルに基づいてファクシミリ画像信号に変
換する。
【0032】図2に基づいて説明した場合と同様にユー
ザは、所望の画面に対応するディジタル画像信号をメモ
リカード7から選択しフレームメモリ4に記憶させ、あ
るいは所望のディジタル画像信号が既にフレームメモリ
に記憶されていることを確認した後、メモリカード7
を抜き取り、ファクシミリ画像信号送信カード27をメモ
リカードコントローラ6のスロットに挿入する。このこ
とにより、ディジタル画像信号がフレームメモリ4から
圧縮回路5及びメモリカードコントローラ6を介してフ
ァクシミリ画像信号送信カード27に出力される。ファク
シミリ画像信号送信カード27は、ディジタル画像信号を
画像処理しファクシミリ画像信号に変換してファクシミ
リ装置30送信する。
【0033】モデム31は、ファクシミリ画像信号をプロ
トコルに基づいて変換し、ファクシミリ装置30は、変換
したファクシミリ画像信号に基づく画像を記録紙に印字
する。
【0034】ファクシミリ画像信号送信カード27によっ
てディジタル画像信号をファクシミリ画像信号に変換
し、ファクシミリ装置30に送信することにより、電子ス
チルカメラによって得られた画像信号を専用の読取装置
を用いることなく、既に普及しているファクシミリ装置
30に送信でき、かつファクシミリ装置30によって画像を
印字させることができる。また、送信前に画像信号をフ
ァクシミリ装置30に適するように画像処理するので、出
力画像の画質低下を最小限に抑制できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子スチ
ルカメラによれば、画像メモリがメモリカードとともに
ディジタル画像信号を記憶し、かつメモリカードが抜き
取られた場合にも継続してディジタル画像信号を記憶す
ることにより、A/D変換手段がディジタル画像信号を
出力しているときに、メモリカードをスロットから抜き
取っても、ディジタル画像信号は画像メモリによって継
続して記憶されるので、出力途中のディジタル画像信号
が破壊されることを防止でき、かつ画像再生ユニットの
機能を停止させる必要がなくなる。
【0036】
【0037】さらに、電子スチルカメラをファクシミリ
装置に接続して画像信号を送信することが可能になるこ
とにより、電子スチルカメラによって得られた画像信号
を専用の読取装置を用いることなく、ファクシミリ装置
に送信でき、かつファクシミリ装置によって画像を印字
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子スチルカメラの実施例の構成を示
すブロック図である。
【図2】本実施例における参考例として画像信号送信カ
ドが挿入された電子スチルカメラの構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】本実施例におけるファクシミリ画像信号送信カ
ードの一例が挿入された電子スチルカメラの構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
2…撮像素子、 3…A/D変換部、 4…フレームメ
モリ、 6…メモリカードコントローラ、 7…メモリ
カード、 17…画像信号送信カード、 27…ファクシミ
リ画像送信カード、 30…ファクシミリ装置、 31…モ
デム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // H04N 101:00 H04N 5/91 L (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 H04N 1/00 107 H04N 5/225 - 5/243 H04N 101:00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像をアナログ画像信号に変換する
    撮像手段と、前記アナログ画像信号をディジタル画像信
    号に変換するA/D変換手段と、装置本体のスロットに
    挿抜可能に挿入され前記ディジタル画像信号を記憶する
    メモリカードとを備えた電子スチルカメラにおいて、 前記メモリカードに記憶させる前記ディジタル画像信号
    を記憶することが可能な画像メモリと、前記スロットに
    挿抜可能に挿入され、前記画像メモリが記憶した前記デ
    ィジタル画像信号を画像伝送プロトコルに基づいてファ
    クシミリ画像信号に変換し、このファクシミリ画像信号
    をファクシミリ装置に送信するファクシミリ画像信号送
    信カードを備えたことを特徴とする電子スチルカメラ。
JP00701894A 1994-01-26 1994-01-26 電子スチルカメラ Expired - Fee Related JP3249674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00701894A JP3249674B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00701894A JP3249674B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07212707A JPH07212707A (ja) 1995-08-11
JP3249674B2 true JP3249674B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=11654307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00701894A Expired - Fee Related JP3249674B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249674B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4393652B2 (ja) 1999-03-30 2010-01-06 株式会社リコー 撮像装置および文書撮影方法
US7324139B2 (en) 2000-01-20 2008-01-29 Ricoh Company, Ltd. Digital camera, a method of shooting and transferring text
JP2002171434A (ja) 2000-12-04 2002-06-14 Nikon Corp 電子カメラ
JP2007300474A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Pentax Corp 画像記録装置
JP4521446B2 (ja) 2008-01-11 2010-08-11 株式会社沖データ 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07212707A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839526B2 (ja) ディジタルカメラ
TW533707B (en) Image data communication system and method, camera and image data processing method
JP3249674B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3015183B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラ
JP4399121B2 (ja) 撮像システム
JPH10271370A (ja) 電子スチルカメラ
US6950127B1 (en) Digital camera
JPH05153453A (ja) 通信手段内蔵記録再生装置
JP3820085B2 (ja) 電子カメラ
JPH08181809A (ja) カメラ付きファクシミリ装置
KR20010016225A (ko) 무선 모뎀 기능을 탑재한 디지털 스틸 카메라
JPH08125870A (ja) デジタルスチルカメラ
JP4671474B2 (ja) 電子カメラ及び電子カメラの撮影方法
JP2000101966A (ja) 電子カメラ、および電子カメラ用アダプタ装置
JP3204617B2 (ja) 通信装置
JP3191915B2 (ja) 通信装置
JP3491213B2 (ja) デジタルスチルカメラ、及びテレビ会議システム
JPH10257364A (ja) デジタルカメラ装置
JP3421382B2 (ja) 撮像装置および画像データ記録システム
JP3189868B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04119756A (ja) 静止画像記録装置
JPH06233020A (ja) 簡易型携帯電話
JPH06284254A (ja) ファクシミリ装置
JP3434246B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラ
JP2001211367A (ja) 画像撮影装置及び変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees