JP3249342B2 - ヘテロ接合薄膜太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

ヘテロ接合薄膜太陽電池及びその製造方法

Info

Publication number
JP3249342B2
JP3249342B2 JP15276295A JP15276295A JP3249342B2 JP 3249342 B2 JP3249342 B2 JP 3249342B2 JP 15276295 A JP15276295 A JP 15276295A JP 15276295 A JP15276295 A JP 15276295A JP 3249342 B2 JP3249342 B2 JP 3249342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor thin
zinc
compound semiconductor
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15276295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08330614A (ja
Inventor
勝巳 櫛屋
哲郎 新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP15276295A priority Critical patent/JP3249342B2/ja
Publication of JPH08330614A publication Critical patent/JPH08330614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249342B2 publication Critical patent/JP3249342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多元化合物半導体薄膜
を光吸収層として使用したヘテロ接合薄膜太陽電池、特
に光吸収層としてCu-III-VI2族カルコパイライト半導
体、例えば二セレン化銅インジウム (CIS)、二セレン化
銅インジウム・ガリウム(CIGS)あるいは二セレン・イオ
ウ化銅インジウム・ガリウム (CIGSS)のようなp形半導
体の光吸収層とpnヘテロ接合を有する薄膜太陽電池を
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】前記タイプの薄膜太陽電池は広範囲に実
用化可能であるとみなされ、米国特許第 4335226号明細
書(Michelsen 他による、1982年6月15日発行)に記載
され、かつ高い変換効率の薄膜太陽電池を提供するため
に CISからなる光吸収層上に硫化カドミウム (CdS)層を
成長することを開示している。
【0003】このような高い変換効率の薄膜太陽電池を
開発することを目的とした多くの刊行分献の中でも、米
国特許第 4611091号明細書(Choudray 他による、1986
年9月9日発行)及び米国特許第 5045409号明細書(Eb
erspacher 他による、1991年9月3日発行)は重要であ
る。
【0004】米国特許第 5045409号明細書は CISの薄膜
光吸収層のセレン化の改良方法を、また、米国特許第 4
611091号明細書は、CIS 薄膜光吸収層上に溶液から化学
的に成長したCdS 薄膜上に、有機金属化学的気相成長法
(MOCVD法) により作製した酸化亜鉛のような、透明で導
電性を有する広い禁制帯幅のn形半導体薄膜を成長させ
ることにより CdS層の厚さを大幅に減少させる製造方法
を開示している。
【0005】前記2つの特許明細書は、大面積薄膜太陽
電池モジュールの製造方法において極めて重要と理解さ
れているセレン化水素及びCdS等のような毒性の高い
構成材料の使用量を最小限に抑えるかまたは排除するた
めに有用な製造方法を開示している。
【0006】米国特許第4611091 号明細書に記載された
溶液から化学的にCdS薄膜を成長する作製方法はそれ
以外の作製方法によるCdSよりもCIS薄膜光吸収層
と高品質なヘテロ接合を形成し、かつシャント抵抗を高
める効果を有するが、このような改良点はCIS薄膜光
吸収層の溶液中への浸漬により形成されるヘテロ接合界
面、特に薄膜光吸収層表面のエッチングあるいは選択的
なクリーニング効果も含まれるとみなしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ここ数年来、薄膜太陽
電池からカドミウムのような毒性のある材料を原則的に
排除しようとする試みが積極的に提案され実施されてい
る。しかしながら、カドミウム等の毒性のある材料を含
まないことと高品質なヘテロ接合を形成することで高い
変換効率の薄膜太陽電池を作製する試みは成功していな
かった。例えば、水酸化アンモニウムに酢酸亜鉛を溶解
した溶液から成長した亜鉛化合物層は製膜後の大気中で
のアニールを実施しても水酸化亜鉛を30モル%程度まで
多量に含んだ酸化亜鉛薄膜であり、CdS と同程度の良好
な薄膜層は得られなかった。本発明の課題は、前記構造
を有するがカドミウムを含まない高い変換効率のヘテロ
接合を有する薄膜太陽電池およびその製造方法を提供す
ることである。
【0008】本発明のもう一つの課題は、大容量で経済
性に優れ、良好な再現性で大量生産に適用可能で、かつ
使用化学薬品の濃度や必要量が少ない、前記薄膜太陽電
池およびその製造方法を提供することである。
【0009】本発明のもう一つの課題は、高い開放電圧
(VOC) を有する薄膜太陽電池を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属裏面電極
層と、前記金属裏面電極層上に設けられp形又はn形の
導電形を有する第1の多元化合物半導体薄膜と、前記第
1の多元化合物半導体薄膜と反対の導電形を有し禁制帯
幅が広くかつ透明で導電性を有する第2の金属酸化物半
導体薄膜と、前記第1の多元化合物半導体薄と第2の金
属酸化物半導体薄膜との間の界面に設けられ高抵抗を有
する亜鉛混晶化合物半導体薄膜を有する構造からなる
テロ接合薄膜太陽電池において、前記亜鉛混晶化合物半
導体薄膜の亜鉛混晶化合物中の水酸化物の一部が酸化物
に改質されたものであることを特徴とするヘテロ接合薄
膜太陽電池である。
【0011】本発明は、前記金属裏面電極層上に設けら
れp形又はn形の導電形を有する第1の多元化合物半導
体薄膜の表面が、硫黄により改質されたものであるヘテ
ロ接合薄膜太陽電池である。
【0012】本発明は、前記第1の多元化合物半導体薄
膜が、光吸収層として供され、二セレン化銅インジウム
(CIS)、二セレン化銅インジウム・ガリウム(CI
GS)又は二セレン・イオウ化銅インジウム・ガリウム
(CIGSS)からなるヘテロ接合薄膜太陽電池であ
る。
【0013】本発明は、前記禁制帯幅が広くかつ透明で
導電性を有する第2の金属酸化物半導体薄膜が、窓層と
して供され、n形酸化亜鉛であるヘテロ接合薄膜太陽電
池である。
【0014】本発明は、金属裏面電極層上にp形の導電
形を有する第1の多元化合物半導体薄膜を作製し、前記
第1の多元化合物半導体薄膜上に高抵抗を有する亜鉛
晶化合物半導体薄膜を溶液から化学的に成長させ、その
上に前記第1の多元化合物半導体薄膜の第1の導電形と
反対の導電形を有し禁制帯幅が広くかつ透明で導電性を
有する第2の金属酸化物半導体薄膜を成長させるヘテロ
接合薄膜太陽電池の製造方法であって、前記第1の多元
化合物半導体薄膜と第2の金属酸化物半導体薄膜の間の
界面に設けられ高抵抗を有する亜鉛混晶化合物半導体薄
膜が、亜鉛塩及びイオウ含有塩を適当な錯形成剤と混合
して亜鉛塩及びイオウ含有塩を溶解させた溶液中に亜鉛
アンモニア錯塩を形成させ、第1の多元化合物半導体薄
膜を前記溶液中で接触させて、当該溶液から酸素、イオ
ウ及び水酸基を含んだ亜鉛混晶化合物半導体薄膜を第1
の多元化合物半導体薄膜上に成長させた後、前記亜鉛
晶化合物半導体薄膜を成長させた第1の多元化合物半導
体薄膜を大気中でアニールして亜鉛混晶化合物中の水酸
化物の一部を酸化物に改質を行なうことにより、高抵抗
の酸素、イオウ及び水酸基を含んだ亜鉛混晶化合物を作
製するヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方法である。
【0015】本発明は、前記酸素、イオウ及び水酸基を
含んだ亜鉛混晶化合物半導体薄膜を第1の多元化合物半
導体薄膜上に成長させた後、前記亜鉛混晶化合物半導体
薄膜を成長させた第1の多元化合物半導体薄膜を大気中
でアニールして第1の多元化合物半導体薄膜と亜鉛混晶
化合物間のアニオン種の相互拡散を通して第1の多元化
合物半導体薄膜表面の改質を行なうことにより、高抵抗
の酸素、イオウ及び水酸基を含んだ亜鉛混晶化合物を作
製するヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方法である。
【0016】本発明は、前記亜鉛塩が、硫酸亜鉛、塩化
亜鉛及び酢酸亜鉛の1つであるヘテロ接合薄膜太陽電池
の製造方法である。
【0017】本発明は、前記イオウ含有塩が、チオアセ
トアミド、チオリア、チオセミカルバジド、チオウレタ
ンの1つであるヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方法であ
る。
【0018】本発明は、前記亜鉛塩及びイオウ含有塩と
混合される錯形成剤が、水酸化アンモニウムからなるヘ
テロ接合薄膜太陽電池の製造方法である。
【0019】本発明は、前記亜鉛塩が、酢酸亜鉛であ
り、イオウ含有塩がチオリアからなるヘテロ接合薄膜太
陽電池の製造方法である。
【0020】本発明は、前記溶液が、0.1M〜4Mの
水酸化アンモニウム中に溶解した0.01M〜1Mの亜
鉛塩及び0.1M〜1Mのチオリアからなるヘテロ接合
薄膜太陽電池の製造方法である。
【0021】本発明は、前記禁制帯幅が広くかつ透明で
導電性を有する第2の金属酸化物半導体薄膜が、窓層と
して供され、n形酸化亜鉛であるヘテロ接合薄膜太陽電
池の製造方法である。
【0022】本発明は、前記第1の多元化合物半導体薄
膜が、光吸収層として供され、二セレン化銅インジウム
(CIS)、二セレン化銅インジウム・ガリウム(CI
GS)又は二セレン・イオウ化銅インジウム・ガリウム
(CIGSS)からなるヘテロ接合薄膜太陽電池の製造
方法である。
【0023】
【作用】溶液から化学的に、透明で高抵抗なイオウ含有
亜鉛混晶化合物半導体薄膜を、p形の導電形を有するCu
−III −VI2 族カルコパイライト構造の光吸収層として
供される半導体薄膜上に安定に成長することで高い変換
効率の薄膜太陽電池が作製され、従来の硫化カドミウム
をその構成材料として含むCu−III −VI2 族カルコパイ
ライト構造の光吸収層を有する薄膜太陽電池のカドミウ
ムの毒性という問題を解決し、かつ簡単な装置構成と安
価な作製法で、安全性に問題のない大面積太陽電池モジ
ュールの製造を可能にする。また、溶液からの化学的成
長であるが、カドミウムのような毒性のある材料を含ん
だ廃液が生成せず、結果的に廃液処理コストの削減から
製造コストの引下げに寄与し、薄膜太陽電池自体のコス
ト引下げが可能となる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に本発明の薄膜太陽電池の構造例を示す。薄
膜太陽電池1は1〜3mm厚さを有するガラス基板2上に
形成される。裏面電極3は、前記ガラス基板2上に作製
される1〜2ミクロンの厚さのモリブデンあるいはチタ
ン等の金属である。光吸収層として供される第1の半導
体薄膜4は、p形の導電形を有するCu−III −VI2 族カ
ルコパイライト構造の厚さ1〜3ミクロンの薄膜、例え
ば、CIS 、CIGSあるいはCIGSS 等の多元化合物半導体薄
膜である。この薄膜上に、以下に記載するような溶液か
ら化学的に成長させた高抵抗のイオウ含有亜鉛混晶化合
物半導体薄膜5が形成される。その上に、窓層として供
されるn形の導電形を有する禁制帯幅が広くかつ透明で
導電性を有する厚さ0.5 〜3ミクロンの酸化亜鉛からな
る第2の金属酸化物半導体薄膜6が形成される。更に、
上部電極あるいはスクライブライン7が、n形酸化亜鉛
からなる第2の金属酸化物半導体薄膜6の露出表面に作
製される。
【0025】本発明の薄膜太陽電池1は、光吸収層とし
て供される第1の半導体薄膜4と窓層として供される第
2の半導体薄膜6の界面に、酢酸亜鉛を液温80℃の水酸
化アンモニウムに溶解して亜鉛アンモニウム錯塩を形成
させ、その溶液中にイオウ含有塩であるチオリアを溶解
し、光吸収層として供される第1の半導体薄膜4を前記
溶液と3分間接触させて、第1の半導体薄膜4上に当該
溶液からイオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜5を化学
的に成長させ、かつ成長したイオウ含有亜鉛混晶化合物
半導体薄膜5を大気中で設定温度200 ℃で15分間アニ
ールすることで乾燥し、かつ膜中の水酸化亜鉛の一部
酸化亜鉛に転化すると同時にイオウによる第1の半導体
薄膜4表面の改質を促進する工程により作製されたイオ
ウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜5を有する構造からな
ることを特徴とする。イオウ含有亜鉛混晶化合物半導体
薄膜5はアニール工程の前に、窒素ガスを表面に吹きつ
けることで乾燥させることができる。
【0026】前記薄膜太陽電池は、光吸収層として供さ
れる第1の半導体薄膜と窓層として供される第2の半導
体薄膜の界面に、溶液から化学的に成長される透明で高
抵抗なイオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜が、硫酸亜
鉛、塩化亜鉛及び酢酸亜鉛、有利には酢酸亜鉛を適当な
錯形成剤、例えば水酸化アンモニウムに溶解して作製し
た溶液中で亜鉛アンモニウム錯塩を形成させ、その溶液
中にイオウ含有塩、例えば、チオリア、チオアセトアミ
ド、チオウレタン及びチオセミカルバジド、有 利にはチ
オリアを溶解し、光吸収層として供される第1の半導体
薄膜を前記溶液と接触させて、第1の半導体薄膜上に当
該溶液からイオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜を成長
させ、かつ成長したイオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄
膜を大気中で数分〜数十分間アニールすることで乾燥
し、かつ膜中の水酸化亜鉛を酸化亜鉛に転化すると同時
にイオウによる第1の半導体薄膜表面の改質を促進する
工程により作製されたイオウ含有亜鉛混晶化合物半導体
薄膜を有する構造からなる。イオウ含有亜鉛混晶化合物
半導体薄膜はアニール工程の前に、窒素ガスを表面に吹
き付けることで乾燥させる。
【0027】前記イオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜
の作製に有利な溶液は、2.5 M水酸化アンモニウム中に
溶解した0.025 M亜鉛塩及び0.375 Mチオリアからな
る。亜鉛塩が、有利には酢酸亜鉛である。有利な溶液温
度は80℃であり、浸漬時間は3分間及びアニール温度は
設定温度で200 ℃であり、アニール時間は15分間であ
る。50%までの酢酸亜鉛またはチオリア濃度の低下は、
イオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜作製に許容される
浸漬時間内であるが、再現性が幾分か劣り、かつ生産性
からは短時間の方が望ましい。2 Mまでのチオリア濃度
の増加も許容されるが、より低い濃度、有利には0.35M
〜1.1 Mの範囲では同程度の変換効率が得られる。ここ
で、化学薬品使用量の削減に有利であることからより低
い濃度の方が好ましい。
【0028】前記イオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜
の作製に有利な浸漬時間は1〜5分間であり、この時間
内で良好な変換効率を有する薄膜太陽電池が得られる。
特に、高い開放電圧(V OC )を有する薄膜太陽電池を作
製するためには浸漬時間3分間が好ましい。
【0029】光吸収層として供される第1の半導体薄膜
4と窓層として供される第2の半導体薄膜6の界面に、
溶液から化学的に成長される高抵抗な半導体薄膜がZn、
O 、S 及びOHから構成されることは、X PS(X-ray Phot
oelectron Spectoroscopy、X線による光電子分光法)
により裏付けられる。
【0030】高抵抗のイオウ含有混晶化合物半導体は、
n形の導電性を有するSn(O,OH,S) X 、Cd(O,OH,S) X 、CdZ
n(O,OH,S) X 、ZnSn(O,OH,S) X 、Sn(O,OH,S) X 、In(O,O
H,S) X 、Ga(O,OH,S) X 、InGa(O,OH,S) X を含むことがで
きる。
【0031】図2に、チオリア濃度を変化させて作製し
たイオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜を有するCIS 薄
膜太陽電池の開放電圧VOC及び曲線因子FFの変化特性
を示す。図2に示す前記特性より、有利なチオリア濃度
は、化学薬品使用量の削減から好ましい低い濃度である
0.3〜0.4 M、特に 0.375Mで高い開放電圧VOCを、0.
4 Mで高い曲線因子FFを夫々示した。この時の他の薬
品濃度は、2.5 M水酸化アンモニウム、0.025 M酢酸亜
鉛であった。
【0032】図3に、イオウ含有亜鉛混晶化合物半導体
薄膜を有する CIS薄膜太陽電池のアニール温度に対する
曲線因子FFの変化特性を示す。図3に示す前記特性よ
り、良好な変換効率を有する薄膜太陽電池を作製するた
めには、設定温度で 150〜250 ℃の範囲のアニール、有
利には設定温度で 200℃が必要であることがわかる。ア
ニール時間はいずれも15分間である。
【0033】図4に、図1に示す本発明の界面層(バッ
ファー層)がイオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜から
なる CIS薄膜太陽電池の電圧V[V] の変化に対する電流
密度J[mA/cm2]の変化特性を、前記 CIS薄膜太陽電池と
同様の構造で界面層(バッファー層)が薄膜CdS 層から
なる CIS薄膜太陽電池のそれと比較して示す。なお、前
記特性の測定条件および結果は、以下のとおりである。
有効発電面積 0.95 cm2 、エアマスAM1.5 、照射強
度100mW/cm2 で、Zn混晶化合物界面層(a) において
は、開放電圧VOC=0.480[V]、短絡電流密度JSC=37.8
[mA/cm2]、曲線因子FF=0.67、変換効率Eff=12.1
[%] であり、CdS界面層(b) においては、開放電圧V
OC=0.458[V]、短絡電流密度JSC=36.2[mA/cm2]、曲線
因子FF=0.68、変換効率Eff=11.26[%]である。前記
特性から明らかなように、イオウ含有亜鉛混晶化合物半
導体薄膜を有するCIS薄膜太陽電池の方が高い開放電圧
OCを示している。その結果、イオウ含有亜鉛混晶化合
物半導体薄膜を使用することでCdS と同程度あるいはそ
れ以上の性能を有する CIS薄膜太陽電池が作製できるこ
とが示された。
【0034】
【発明の効果】以上の記載のように本発明によれば、従
来からの硫化カドミウムをその構成材料として含むCu-I
II-VI2族カルコパイライト構造の光吸収層を有する薄膜
太陽電池のカドミウムの毒性に関係した課題が解決で
き、かつ安全性に問題のない大面積太陽電池モジュール
の製造を可能にし、また、溶液からの化学的成長である
が、カドミウムのような毒性のある材料を含んだ廃液が
生成せず、結果的に廃液処理コストの削減から製造コス
トの引き下げに寄与し、薄膜太陽電池自体のコスト引き
下げが可能となる高抵抗なイオウ含有亜鉛混晶化合物半
導体薄膜を有する、高い変換効率の薄膜太陽電池を作製
することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の薄膜太陽電池の構造を示す断
面図である。
【図2】イオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜を有する
CIS薄膜太陽電池のチオリヤ濃度の変化に対する開放電
圧VOC及び曲線因子FFの変化の特性を示す図である。
【図3】イオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜を有する
CIS薄膜太陽電池特性の曲線因子FFに及ぼすアニール
の効果を示す図である。
【図4】図1に図示の界面層がイオウ含有亜鉛混晶化合
物半導体薄膜からなる CIS薄膜太陽電池の電流電圧特性
を、前記 CIS薄膜太陽電池と同じ構造で界面層が薄膜Cd
S 層からなる CIS薄膜太陽電池のそれと比較して示した
図である。
【符号の説明】
1 薄膜太陽電池 2 基板(ガラス) 3 裏面電極(金属) 4 p形の第1の半導体薄膜(光吸収層) 5 イオウ含有亜鉛混晶化合物からなる第3の半導体薄
膜(界面層) 6 n形の第2の半導体薄膜(窓層) 7 上部電極あるいはスクライブライン
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/04 - 31/078

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属裏面電極層と、前記金属裏面電極層
    上に設けられp形又はn形の導電形を有する第1の多元
    化合物半導体薄膜と、前記第1の多元化合物半導体薄膜
    と反対の導電形を有し禁制帯幅が広くかつ透明で導電性
    を有する第2の金属酸化物半導体薄膜と、前記第1の多
    元化合物半導体薄と第2の金属酸化物半導体薄膜との間
    の界面に設けられ高抵抗を有する亜鉛混晶化合物半導体
    薄膜を有する構造からなるヘテロ接合薄膜太陽電池にお
    いて、前記亜鉛混晶化合物半導体薄膜の亜鉛混晶化合物
    中の水酸化物の一部が酸化物に改質されたものである
    とを特徴とするヘテロ接合薄膜太陽電池。
  2. 【請求項2】 前記金属裏面電極層上に設けられp形又
    はn形の導電形を有する第1の多元化合物半導体薄膜の
    表面が、硫黄により改質されたものであることを特徴と
    する請求項1に記載のヘテロ接合薄膜太陽電池。
  3. 【請求項3】 前記第1の多元化合物半導体薄膜が、光
    吸収層として供され、二セレン化銅インジウム(CI
    S)、二セレン化銅インジウム・ガリウム(CIGS)
    又は二セレン・イオウ化銅インジウム・ガリウム(CI
    GSS)からなることを特徴とする請求項1又は2に記
    載のヘテロ接合薄膜太陽電池。
  4. 【請求項4】 前記禁制帯幅が広くかつ透明で導電性を
    有する第2の金属酸化物半導体薄膜が、窓層として供さ
    れ、n形酸化亜鉛であることを特徴とする請求項1又は
    2に記載のヘテロ接合薄膜太陽電池。
  5. 【請求項5】 金属裏面電極層上にp形の導電形を有す
    る第1の多元化合物半導体薄膜を作製し、前記第1の多
    元化合物半導体薄膜上に高抵抗を有する亜鉛混晶化合物
    半導体薄膜を溶液から化学的に成長させ、その上に前記
    第1の多元化合物半導体薄膜の第1の導電形と反対の導
    電形を有し禁制帯幅が広くかつ透明で導電性を有する第
    2の金属酸化物半導体薄膜を成長させるヘテロ接合薄膜
    太陽電池の製造方法であって、前記第1の多元化合物半
    導体薄膜と第2の金属酸化物半導体薄膜の間の界面に設
    けられ高抵抗を有する亜鉛混晶化合物半導体薄膜が、亜
    鉛塩及びイオウ含有塩を適当な錯形成剤と混合して亜鉛
    塩及びイオウ含有塩を溶解させた溶液中に亜鉛アンモニ
    ア錯塩を形成させ、第1の多元化合物半導体薄膜を前記
    溶液中で接触させて、当該溶液から酸素、イオウ及び水
    酸基を含んだ亜鉛混晶化合物半導体薄膜を第1の多元化
    合物半導体薄膜上に成長させた後、前記亜鉛混晶化合物
    半導体薄膜を成長させた第1の多元化合物半導体薄膜を
    大気中でアニールして亜鉛混晶化合物中の水酸化物の一
    部を酸化物に改質を行なうことにより、高抵抗の酸素、
    イオウ及び水酸基を含んだ亜鉛混晶化合物を作製するこ
    とを特徴とするヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記酸素、イオウ及び水酸基を含んだ
    混晶化合物半導体薄膜を第1の多元化合物半導体薄膜
    上に成長させた後、前記亜鉛混晶化合物半導体薄膜を成
    長させた第1の多元化合物半導体薄膜を大気中でアニー
    ルして第1の多元化合物半導体薄膜と亜鉛混晶化合物間
    のアニオン種の相互拡散を通して第1の多元化合物半導
    体薄膜表面の改質を行なうことにより、高抵抗の酸素、
    イオウ及び水酸基を含んだ亜鉛混晶化合物を作製するこ
    とを特徴とする請求項5に記載のヘテロ接合薄膜太陽電
    池の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記亜鉛塩が、硫酸亜鉛、塩化亜鉛及び
    酢酸亜鉛の1つであることを特徴とする請求項5又は6
    に記載のヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記イオウ含有塩が、チオアセトアミ
    ド、チオリア、チオセミカルバジド、チオウレタンの1
    つであることを特徴とする請求項5又は6に記載のヘテ
    ロ接合薄膜太陽電池の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記亜鉛塩及びイオウ含有塩と混合され
    る錯形成剤が、水酸化アンモニウムからなることを特徴
    とする請求項5又は6に記載のヘテロ接合薄膜太陽電池
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記亜鉛塩が、酢酸亜鉛であり、イオ
    ウ含有塩がチオリアからなることを特徴とする請求項5
    又は6に記載のヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記溶液が、0.1M〜4Mの水酸化
    アンモニウム中に溶解した0.01M〜1Mの亜鉛塩及
    び0.1M〜1Mのチオリアからなることを特徴とする
    請求項5又は6に記載のヘテロ接合薄膜太陽電池の製造
    方法。
  12. 【請求項12】 前記禁制帯幅が広くかつ透明で導電性
    を有する第2の金属酸化物半導体薄膜が、窓層として供
    され、n形酸化亜鉛であることを特徴とする請求項5乃
    至11の何れか1つ記載のヘテロ接合薄膜太陽電池の製
    造方法。
  13. 【請求項13】 前記第1の多元化合物半導体薄膜が、
    光吸収層として供され、二セレン化銅インジウム(CI
    S)、二セレン化銅インジウム・ガリウム(CIGS)
    又は二セレン・イオウ化銅インジウム・ガリウム(CI
    GSS)からなることを特徴とする請求項5乃至11の
    何れか1つ記載のヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方法。
JP15276295A 1995-05-29 1995-05-29 ヘテロ接合薄膜太陽電池及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3249342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15276295A JP3249342B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 ヘテロ接合薄膜太陽電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15276295A JP3249342B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 ヘテロ接合薄膜太陽電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08330614A JPH08330614A (ja) 1996-12-13
JP3249342B2 true JP3249342B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=15547601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15276295A Expired - Lifetime JP3249342B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 ヘテロ接合薄膜太陽電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249342B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018013A1 (de) 2004-08-18 2006-02-23 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Verfahren zum aufbringen einer zinksulfid-pufferschicht auf ein halbleitersubstrat mittels chemischer badabscheidung, insbesondere auf die absorberschicht einer chalkopyrit-dünnschicht-solarzelle
US7977139B2 (en) 2007-03-28 2011-07-12 Showa Shell Sekiyu K.K. Method for manufacturing CIS based thin film solar cell device
JP2011210793A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Kyocera Corp 光電変換装置および光電変換装置の製造方法
JP2011210792A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Kyocera Corp 光電変換装置および光電変換装置の製造方法
US8658890B2 (en) 2009-02-18 2014-02-25 Tdk Corporation Solar cell and method of manufacturing solar cell
US8691619B2 (en) 2007-11-30 2014-04-08 Showa Shell Sekiyu, K.K. Laminated structure for CIS based solar cell, and integrated structure and manufacturing method for CIS based thin-film solar cell

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259016B1 (en) 1999-03-05 2001-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solar cell
JP4662616B2 (ja) 2000-10-18 2011-03-30 パナソニック株式会社 太陽電池
JP4549570B2 (ja) * 2001-05-15 2010-09-22 昭和シェル石油株式会社 ヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方法
JP4055053B2 (ja) 2002-03-26 2008-03-05 本田技研工業株式会社 化合物薄膜太陽電池およびその製造方法
JP4012957B2 (ja) * 2002-06-07 2007-11-28 本田技研工業株式会社 化合物薄膜太陽電池の製造方法
JP4841173B2 (ja) 2005-05-27 2011-12-21 昭和シェル石油株式会社 Cis系薄膜太陽電池の高抵抗バッファ層・窓層連続製膜方法及び製膜装置
DE102006039331C5 (de) * 2006-08-15 2013-08-22 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Photovoltaik-Dünnschichtaufbau und Herstellungsverfahren
JP5006245B2 (ja) * 2008-04-15 2012-08-22 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型薄膜太陽電池の製造方法およびその装置
JP2010073021A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Nissha Printing Co Ltd 座標入力装置
JP5322552B2 (ja) * 2008-09-19 2013-10-23 日本写真印刷株式会社 座標入力装置
JP5137795B2 (ja) * 2008-11-26 2013-02-06 京セラ株式会社 化合物半導体薄膜の製法および薄膜太陽電池の製法
JP5137796B2 (ja) * 2008-11-26 2013-02-06 京セラ株式会社 化合物半導体薄膜の製法および薄膜太陽電池の製法
JP5586045B2 (ja) * 2010-03-09 2014-09-10 独立行政法人国立高等専門学校機構 硫化物薄膜デバイスの製造方法
JP5630121B2 (ja) * 2010-07-26 2014-11-26 株式会社豊田中央研究所 光電素子及びその製造方法
CN103229309B (zh) 2011-04-25 2016-08-10 京瓷株式会社 光电转换装置
EP2808903B1 (en) 2012-01-27 2017-01-11 Kyocera Corporation Photoelectric conversion device
DE112014006695T5 (de) 2014-05-22 2017-02-16 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Pufferschichtfilm-Bildungsverfahren und Pufferschicht

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018013A1 (de) 2004-08-18 2006-02-23 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Verfahren zum aufbringen einer zinksulfid-pufferschicht auf ein halbleitersubstrat mittels chemischer badabscheidung, insbesondere auf die absorberschicht einer chalkopyrit-dünnschicht-solarzelle
JP2008510310A (ja) * 2004-08-18 2008-04-03 ハーン−マイトネル−インスチツート ベルリン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体基板、特に黄銅鉱薄膜太陽電池の吸収層上に硫化亜鉛バッファ層を化学浴析出により施与する方法
US7704863B2 (en) 2004-08-18 2010-04-27 Helmholtz-Zentrum Berlin Fuer Materialien Und Energie Gmbh Method of the application of a zinc sulfide buffer layer on a semiconductor substrate
US7977139B2 (en) 2007-03-28 2011-07-12 Showa Shell Sekiyu K.K. Method for manufacturing CIS based thin film solar cell device
US8691619B2 (en) 2007-11-30 2014-04-08 Showa Shell Sekiyu, K.K. Laminated structure for CIS based solar cell, and integrated structure and manufacturing method for CIS based thin-film solar cell
US8658890B2 (en) 2009-02-18 2014-02-25 Tdk Corporation Solar cell and method of manufacturing solar cell
JP2011210793A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Kyocera Corp 光電変換装置および光電変換装置の製造方法
JP2011210792A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Kyocera Corp 光電変換装置および光電変換装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08330614A (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249342B2 (ja) ヘテロ接合薄膜太陽電池及びその製造方法
US5474939A (en) Method of making thin film heterojunction solar cell
CA2239786C (en) Preparation of cuxinygazsen (x=0-2, y=0-2, z=0-2, n=0-3) precursor films by electrodeposition for fabricating high efficiency solar cells
EP1489666B1 (en) Process for producing a compound thin-film solar cell
US20110240123A1 (en) Photovoltaic Cells With Improved Electrical Contact
WO2009110092A1 (ja) Cis系太陽電池の積層構造、及び集積構造
US20110108115A1 (en) Forming a Photovoltaic Device
JPH0634405B2 (ja) 薄膜光起電力デバイス
JP2002124688A (ja) 太陽電池
JP2011146594A (ja) 光電素子用バッファ層及びその製造方法、並びに、光電素子
JP4549570B2 (ja) ヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方法
JP2005228975A (ja) 太陽電池
US10319871B2 (en) Photovoltaic device based on Ag2ZnSn(S,Se)4 absorber
JP2009152302A (ja) 光起電力素子の形成方法
Saha A status review on Cu2ZnSn (S, Se) 4-based thin-film solar cells
JP3589380B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法および薄膜太陽電池の製造方法
Nakada et al. Improved efficiency of Cu (In, Ga) Se/sub 2/thin film solar cells with chemically deposited ZnS buffer layers by air-annealing-formation of homojunction by solid phase diffusion
WO2011123117A1 (en) Photovoltaic cells with improved electrical contact
CN104637783A (zh) 用于清洁和钝化硫属化物层的方法
JP2000332273A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP3408618B2 (ja) 太陽電池の製造方法
TW201424027A (zh) 薄膜太陽能電池之製作方法
CA2284826C (en) Preparation of copper-indium-gallium-diselenide precursor films by electrodeposition for fabricating high efficiency solar cells
KR100418379B1 (ko) 인듐주석산화막 표면개질을 이용한 박막 광전지 및 그 제조방법
KR20180034248A (ko) 수산화나트륨을 이용한 유연 czts계 박막태양전지 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term