JP3247237B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3247237B2
JP3247237B2 JP01480594A JP1480594A JP3247237B2 JP 3247237 B2 JP3247237 B2 JP 3247237B2 JP 01480594 A JP01480594 A JP 01480594A JP 1480594 A JP1480594 A JP 1480594A JP 3247237 B2 JP3247237 B2 JP 3247237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
transfer
image
push
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01480594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07210004A (ja
Inventor
要一 木村
隆史 長谷川
聡 田村
功 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01480594A priority Critical patent/JP3247237B2/ja
Publication of JPH07210004A publication Critical patent/JPH07210004A/ja
Priority to US08/779,970 priority patent/US5697032A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3247237B2 publication Critical patent/JP3247237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • G03G15/1655Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1642Brush

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式、静電記
録方式等の複写機、レーザビームプリンタ等の画像形成
装置、特に像担持体上に形成した可視画像を記録材担持
体上の記録材に転写する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式あるいは静電記録方
式の画像形成装置(例えば複写機、レーザビームプリン
タ等)において、像担持体上に形成されたトナー像(可
視画像)を記録材上に転写するための転写帯電手段とし
て、接触方式の帯電ローラや帯電ブラシが知られてい
る。これらの帯電部材は、例えば、像担持体としての感
光ドラムに当接して感光ドラムとの間に転写ニップ部を
形成する転写ドラムの内側に配置されて、感光ドラム上
に形成されたトナー像を、転写ドラム表面に担持された
記録材上に転写する。このとき帯電部材は、良好な転写
を行うべく、転写ニップ部において、転写ドラムを内側
から押して転写ドラム上の記録材を感光ドラム1に押し
付けるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例によると、感光ドラムと転写ドラムとは、少なくと
も転写ニップ部近傍では、円弧状をなしている。この場
合、感光ドラムと転写ドラムとは基本的には、両者の母
線が接触するいわゆる線接触となり、実質的にも、ニッ
プ幅(接触面積)は非常に狭い。接触帯電部材は、転写
ニップ部における転写ドラムの内側面に接触配置されて
いるが、転写ニップ部の上流側及び下流側に形成された
感光ドラムと転写ドラムとのわずかな間隙にまで、この
接触帯電部材の電界が作用することにより、異常放電等
が発生し、この異常放電により、感光ドラム上のトナー
像が乱され、画像不良が発生する。このような現象は、
特に接触帯電部材の電位が高くなった場合に発生しやす
い。
【0004】そこで、本発明は、上述の問題を解決すべ
く、異常放電を防止し、良好な画像が形成されるように
した画像形成装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、表面に可視画像が形成され
る像担持体と、該像担持体に当接されて該像担持体との
間に転写ニップ部を形成する記録材担持体と、該記録材
担持体表面に担持搬送された記録材に対し前記転写ニッ
プ部にて前記像担持体表面の可視画像を転写する転写帯
電手段とを備えた画像形成装置において、前記記録材担
持体には、前記像担持体に当接して該像担持体との間に
転写ニップ部を形成する記録材担持シートが円筒状に張
設され、前記転写帯電手段は、前記転写ニップ部近傍に
おいて前記記録材担持シートの内側面に当接する接触帯
電部材であり、前記記録材担持シートのうちの、前記記
録材担持シート移動方向についての前記転写ニップ部の
上流側部分を、前記像担持体に向けて押し上げることで
ニップ幅を拡幅する押上部材を有することを特徴とす
る。
【0006】
【0007】前記接触帯電部材及び前記押上部材は、前
記記録材担持シートの内側面に接離可能に配設され、前
記押上部材は、前記接触帯電部材の接離動作に同期して
接離動作を行うことができる。
【0008】前記押上部材が、前記接触帯電部材と共通
の駆動部を有するものであってもよい。
【0009】前記記録材担持シートの内側面を押圧する
線圧力について、前記押上部材の線圧力を前記接触帯電
部材の線圧力よりも低く設定するとよい。
【0010】前記押上部材が、導電性部材を有するよう
にしてもよい。
【0011】
【作用】以上構成に基づき、転写ニップ部を拡幅するこ
とにより、像担持体上の可視画像を記録材担持体上の記
録材に転写する際の、転写帯電手段の放電しきい値(閾
値)を引き上げることができるので、良好な転写が可能
となる。
【0012】
【実施例】以下、図面に沿って、本発明の実施例につい
て説明する。 〈実施例1〉図1は、本発明に係る画像形成装置の一例
として、デジタル方式の4色フルカラーの画像形成装置
の概略構成を示す縦断面図である。
【0013】同図に示す画像形成装置は、下部のデジタ
ルカラー画像プリンタ部(以下単に「プリンタ部」とい
う。)Iと、上部のデジタルカラー画像リーダ部(以下
単に「リーダ部」という。)IIとを備えており、例え
ば、リーダ部IIで読み取った原稿Dの画像に基づき、プ
リンタ部Iによって記録材Pに画像を形成する。
【0014】以下、プリンタ部Iの構成、つづいてリー
ダ部IIの構成を簡単に説明する。
【0015】プリンタ部Iは、矢印R1方向に回転駆動
される像担持体としての感光ドラム1を有する。感光ド
ラム1の周囲には、その回転方向に沿って順に、一次帯
電器(帯電手段)2、露光手段3、現像装置(現像手
段)4、転写装置5、クリーニング器6、前露光ランプ
7等が配置されている。転写装置5の下方、すなわちプ
リンタ部Iの下半部には、記録材Pの給紙搬送部8が配
置され、さらに転写装置5の上部には分離手段9が、ま
た分離手段9の下流側(記録材Pの搬送方向についての
下流側)には定着器10、排紙部11が配置されてい
る。
【0016】感光ドラム1は、アルミニウム製のドラム
状の基体1aと、その表面を覆うOPC(有機光半導
体)の感光体1bとを有し、駆動手段(不図示)によっ
て矢印R1方向に所定のプロセススピード(周速度)で
回転駆動されるように構成されている。なお、感光ドラ
ム1については後に詳述する。
【0017】一次帯電器2は、感光ドラム1に対向する
部分が開口したシールド2aと、シールド2aの内側に
感光ドラム1の母線と平行に配置された放電ワイヤ2b
と、シールド2aの開口部に配置されて帯電電位を規制
するグリッド2cとを有するコロナ帯電器である。一次
帯電器2は、電源(不図示)によって帯電バイアスが印
加され、これにより、感光ドラム1表面を所定の極性、
所定の電位に均一に帯電するようになっている。
【0018】露光手段3は、後述のリーダ部IIからの画
像信号に基づいてレーザ光を発光するレーザ出力部(不
図示)と、レーザ光を反射するポリゴンミラー3aと、
レンズ3bと、ミラー3cとを有する。露光手段3は、
このレーザ光が感光ドラム1表面を照射することによっ
て感光ドラム1を露光し、露光部分の電荷を除去して静
電潜像を形成するように構成されている。本実施例で
は、感光ドラム1表面に形成される静電潜像は、原稿の
画像に基づいて、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラッ
クの4色に色分解され、それぞれの色に対応した静電潜
像が順次形成されるようになっている。
【0019】現像装置4は、感光ドラム1の回転方向
(矢印R1方向)に沿って上流側から順に4個の現像
器、すなわち、それぞれ樹脂を基体としたイエロー、シ
アン、マゼンタ、ブラックの各色のトナー(現像剤)を
収納した現像器4Y、4C、4M、4Bkを備えてい
る。各現像器4Y、4C、4M、4Bkは、それぞれ感
光ドラム1表面に形成された静電潜像にトナーを付着さ
せる現像スリーブ4aを有し、静電潜像の現像に供せら
れる所定の色の現像器が偏心カム4bによって、択一的
に感光ドラム1表面に近接する現像位置に配置されて、
現像スリーブ4aを介して静電潜像にトナーを付着さ
せ、顕像としてのトナー像(可視画像)を形成するよう
に構成されている。なお、現像に供せられる現像器以外
の他の3色の現像器は、現像位置から退避するようにな
っている。
【0020】転写装置5は、表面に記録材Pを担持する
転写ドラム(記録材担持体)5a、感光ドラム1上のト
ナー像を記録材Pに転写する転写帯電器(転写帯電手
段)5b、記録材Pを転写ドラム5aに吸着させるため
の吸着帯電器5cとこれに対向する吸着ローラ5d、内
側帯電器5e、外側帯電器5fを有し、矢印R5方向に
回転駆動されるように軸支された転写ドラム5aの周面
開口域には誘電体からなる記録材担持シート5gが円筒
状に一体的に張設されている。記録材担持シート5g
は、ポリカーボネートフィルム等の誘電体シートを使用
している。転写装置5は、転写ドラム5a表面に記録材
Pを吸着して担持するように構成されている。
【0021】クリーニング器6は、記録材Pに転写され
ずに感光ドラム1表面に残った残留トナーを掻き落とす
クリーニングブレード6a、及び掻き落としたトナーを
回収するクリーニング容器6bを備えている。
【0022】前露光ランプ7は、一次帯電器2の上流側
に隣接して配置され、クリーニング器6によって清掃さ
れた感光ドラム1表面の不要な電荷を除去する。
【0023】給紙搬送部8は、大きさの異なる記録材P
を積載収納する複数の給紙カセット8a、給紙カセット
8a内の記録材Pを給紙する給紙ローラ8b、多数の搬
送ローラ、そしてレジストローラ8c等を有し、所定の
大きさの記録材Pを転写ドラム5aに供給する。
【0024】分離手段9は、トナー像転写後の記録材P
を転写ドラム5aから分離するための分離帯電器9a、
分離爪9b、そして分離押上げころ9c等を有する。
【0025】定着器10は、内側にヒータを有する定着
ローラ10aと、定着ローラ10aの下方に配置され、
記録材Pを定着ローラ10aに押し付ける加圧ローラ1
0bとを有する。
【0026】排紙部11は、定着器10の下流側に配置
された、搬送パス切換えガイド11a、排出ローラ11
b、排紙トレイ11c等を有する。また、搬送パス切換
えガイド11aの下方には、1枚の記録材Pに対してそ
の両面に画像形成を行うための搬送縦パス11d、反転
パス11e、積載部材11f、中間トレイ11g、さら
に搬送ローラ11h、11i、反転ローラ11j等が配
置されている。
【0027】また、感光ドラム1周囲における、一次帯
電器2と現像装置4との間には、感光ドラム表面の帯電
電位を検出する電位センサS1 が、また現像装置4と転
写ドラム5aとの間には、感光ドラム1上のトナー像の
濃度を検知する濃度センサS2 が、それぞれ配置されて
いる。
【0028】つづいて、リーダ部IIについて説明する。
プリンタ部Iの上方に配置されたリーダ部IIは、原稿D
を載置する原稿台ガラス12a、移動しながら原稿Dの
画像面を露光走査する露光ランプ12b、原稿Dからの
反射光をさらに反射させる複数のミラー12c、反射光
を集光するレンズ12d、そしてレンズ12dからの光
に基づいてカラー色分解画像信号を形成するフルカラー
センサ12e等を有する。カラー色分解画像信号は、増
幅回路(不図示)を経て、ビデオ処理ユニット(不図
示)によって処理を施され、上述のプリンタ部Iに送出
されるようになっている。
【0029】次に、上述構成の画像形成装置の動作を、
若干の構成を加えながら簡単に説明する。なお、以下の
説明においては、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラッ
クの順に4色フルカラーの画像を形成するものとする。
【0030】リーダ部IIの原稿台ガラス12aに載置さ
れた原稿Dの画像は、露光ランプ12bによって照射さ
れ、色分解されてまずイエローの画像がフルカラーセン
サ12eによって読み取られ、所定の処理を施され画像
信号としてプリンタ部Iに送られる。
【0031】プリンタ部Iでは、感光ドラム1が矢印R
1方向に回転駆動され、一次帯電器2によって表面が均
一に帯電される。上述のリーダ部IIから送られてきた画
像信号に基づいて、露光手段3のレーザ出力部からレー
ザ光が照射され、ポリゴンミラー3a等を介して帯電済
の感光ドラム1表面を光像Eによって露光する。感光ド
ラム1表面の露光を受けた部分は、電荷が除去され、こ
れによりイエローに対応した静電潜像が形成される。現
像装置4においては、イエローの現像器4Yが所定の現
像位置に配置され、その他の現像器4C、4M、4Bk
は現像位置から退避される。感光ドラム1上の静電潜像
は、現像器4Yによってイエローのトナーが付着され、
顕像化されてトナー像となる。この感光ドラム1上のイ
エローのトナー像は、転写ドラム5aに担持された記録
材Pに転写される。記録材Pは、原稿画像に適した大き
さの記録材Pが所定の給紙カセット8aから給紙ローラ
8b、搬送ローラ、そしてレジストローラ8c等を介し
て所定のタイミングで転写ドラム5aに供給されたもの
である。このようにして供給された記録材Pは、転写ド
ラム5aの表面に巻き付くように吸着されて矢印R5方
向に回転し、転写帯電器5bによって感光ドラム1上の
イエローのトナー像が転写される。
【0032】一方、トナー像転写後の感光ドラム1は、
クリーニング器6によって表面の残留トナーが除去さ
れ、さらに前露光ランプ7によって不要な電荷が除去さ
れ、一次帯電から始まる次の画像形成に供される。
【0033】以上の、リーダ部IIによる原稿画像の読取
りから、転写ドラム5a上の記録材Pに対するトナー像
の転写、さらには 感光ドラム1の清掃、除電に至る各
プロセスが、イエロー以外の他の色、すなわちシアン、
マゼンタ、ブラックについても同様に行われ、転写ドラ
ム5a上の転写材Pには、4色のトナー像が重なるよう
にして転写される。
【0034】4色のトナー像の転写を受けた記録材P
は、分離帯電器9a、分離爪9b等によって転写ドラム
5aから分離され、未定着のトナー像を表面に担持した
状態で定着器10に搬送される。記録材Pは、定着器1
0の転写ローラ10a及び加圧ローラ10bによって加
熱加圧され、表面のトナー像が溶融固着されて定着され
る。定着後の記録材Pは、排出ローラ11bによって排
紙トレイ11c上に排出される。なお、記録材Pの両面
に画像を形成する場合は、定着器10排出後の記録材P
を、すぐに搬送パス切換えガイド11aを駆動し、搬送
縦パス11dを経て、反転パス11eに一旦導いた後、
反転ローラ11jの逆転により、送り込まれた際の後端
を先頭にして、送り込まれた方向と反対向きに退出さ
せ、中間トレイ11gに収納する。その後、再度上述の
画像形成プロセスによってもう一方の面に画像を形成し
た後、排紙トレイ11c上に排出する。
【0035】記録材Pの分離後の転写ドラム5aにおい
ては、記録材担持シート5g上への粉体の飛散付着、記
録材P上のオイルの付着等を防止するために、記録材担
持シート5gを介して相互に対向する、ファーブラシ1
3aとバックアップブラシ13b、及びオイル除去ロー
ラ14aとバックアップブラシ14bによって清掃を行
う。なお、このような清掃は、画像形成前もしくは画像
形成後に行い、またジャム(紙づまり)発生時には随時
行う。
【0036】本発明に係る拡幅手段としての転写前押上
板(押上部材)20は、転写ドラム5aの記録材担持シ
ート5gの内側に配置されている。転写前押上板20
は、図2に示すように、金属の基板21と、これに張ら
れた厚さ188μmのポリエチレンテレルタレートから
なるブレード22とによって構成されている。図3に示
すように、転写前押上板20は、不図示の駆動手段(駆
動部)記録材Pが転写位置を通過するときに、転写帯電
器5bが軸5b4 を中心として矢印方向に移動するのに
同期して、軸21aを中心に矢印方向に移動し、記録材
担持シート5gを内側から外側に押しあげて、記録材担
持シート5gとともにこの表面に吸着担持している記録
材Pを感光ドラム1に押し付けるように作動する。転写
帯電器5bは、カーボン分散レーヨン毛の導電性ブラシ
5b1 を、厚さ270μmと50μmの2枚のポリエチ
レンテレフタレート板5b2 、5b3 によって挟んだも
ので、動作時の総圧(線圧力)は200g重、単独での
ニップ幅(像担持体1と記録材担持シート5gとの接触
部分である転写ニップ部の幅をいう。)L1 は、2mm
である。動作時の転写前押上板20は、ブレード22の
先端が転写帯電器5bの転写ニップ部よりも2mm上流
に位置し、ブレード22の曲がり部分も記録材担持シー
ト5gを押しあげているので、ニップ幅(L1 +L2
は、総計で約5mmに拡大される。このように、転写前
押上板20の押上によって、転写帯電器5bのみでは2
mmであったニップ幅L1 が、上流側に3mm(L2
拡大されて、総計約5mmになった。
【0037】低湿度環境で記録材Pが乾燥すると、感光
ドラム1表面に形成されたトナー像を記録材担持シート
5g上の記録材Pに良好に転写するには、より高い転写
電圧が必要となることが実験的に確認されている。転写
前押上板20が装着されていない従来の場合は、上述の
ように、ニップ幅L1 が2mmのみとなり、このとき
は、低湿度環境で要求される転写電圧2.8kVに対し
て、2.3kVを超えた電圧で、ニップ内放電が発生し
てしまい、画像上に白点状の放電パターンが形成されて
しまった。これに対し、上述の構成の転写前押上板20
を装着した場合は、ニップ幅(L1 +L2 )が5mmと
なり、要求される転写電圧は同じく2.8kVであると
ころ、放電しきい値(閾値)が3.4kVに上がった。
これにより、上述の転写前押上板20を装着した、図1
に示すフルカラー画像形成装置では、低湿度環境下にお
いても、良好な転写画像を得ることができた。〈実施例
2〉図4に示すように、転写前押上板20を、転写帯電
器5bと一体に構成することもできる。これにより両者
の駆動部の共通化が可能となるため、構成を簡略化する
ことができる。ただし、一体化した場合には、転写前押
上板20と転写帯電器5bとの圧力(線圧力)のバラン
スを考慮する必要がある。実験結果から、転写前押上板
20の総圧(線圧力)が、転写帯電器5bの総圧(線圧
力)よりも高い場合には、転写帯電器5bが記録材担持
シート5gに十分に当接されず、転写不良が発生するこ
とが確認されている。そこで、転写前押上板20のブレ
ード22として厚さ188μmのポリエチレンテレフタ
レート板を用いて、圧力バランスを、転写帯電器5bが
180g重、転写前押上板20が140g重となるよう
に設定して実際に転写を行ったところ、実施例1とほぼ
同様の効果を得ることができた。〈実施例3〉異常放電
を防止するための、さらなる手段として、図5、図6に
示すように、転写前押上板20のブレード22の背面
(記録材担持シート5gに接触しない方の面)に、導電
性テープ(導電性部材)23を長手方向に貼着する方法
がある。特に帯電ブラシのような転写帯電器5bを使用
した場合には、転写帯電器5bの帯電効率に不均一が生
じやすく、長手方向に一番、高電圧になる部分から放電
が開始される。この帯電効率の不均一は、転写帯電器5
bの形状、材質、配設位置等を変更することによってか
なり改善することができるものの、基本的には、ばらつ
きがある。
【0038】そこで、ブレード22背面の、転写帯電器
5b近傍である図6に示す位置に、所定幅の導電性テー
プ23を長手方向に貼着し、長手方向の電界強度の不均
一性を解消している。これにより、良好な放電が実現さ
れる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
像担持体と記録材担持体との間に形成される転写ニップ
部のニップ幅を拡幅することにより、像担持体上の可視
画像を記録材担持体上の記録材に転写する際の、転写帯
電手段の放電しきい値(閾値)を引き上げることができ
るので、異常放電による画像不良をなくして良好な画像
を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の画像形成装置の構成を示す縦断面
図。
【図2】実施例1の転写前押上部材の側面図及び正面
図。
【図3】実施例1の転写前押上部材の動作説明図。
【図4】実施例2の転写前押上部材の動作説明図。
【図5】実施例3の前転写押上部材の側面図及び正面
図。
【図6】実施例3の転写前押上部材の動作説明図。
【符号の説明】
1 像担持体(感光ドラム) 2 帯電手段(一次帯電器) 3 露光手段 4 現像手段(現像装置) 5 転写装置 5a 記録材担持体(転写ドラム) 5b 転写帯電手段(接触帯電部材、転写帯電
器、帯電ブラシ) 5g 記録材担持シート 8 給紙搬送部 9 分離手段 10 定着器 11 排紙部 20 拡幅手段(押上部材、転写前押上部材) 21 基板 22 ブレード 23 導電性部材(導電性テープ) L1 ニップ幅 L2 拡幅されたニップ幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 熊田 功 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−323800(JP,A) 特開 平4−186387(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に可視画像が形成される像担持体
    と、該像担持体に当接されて該像担持体との間に転写ニ
    ップ部を形成する記録材担持体と、該記録材担持体表面
    に担持搬送された記録材に対し前記転写ニップ部にて前
    記像担持体表面の可視画像を転写する転写帯電手段とを
    備えた画像形成装置において、前記記録材担持体には、前記像担持体に当接して該像担
    持体との間に転写ニップ部を形成する記録材担持シート
    が円筒状に張設され、 前記転写帯電手段は、前記転写ニップ部近傍において前
    記記録材担持シートの内側面に当接する接触帯電部材で
    あり、 前記記録材担持シートのうちの、前記記録材担持シート
    移動方向についての前記転写ニップ部の上流側部分を、
    前記像担持体に向けて押し上げることでニップ幅を拡幅
    する押上部材 を有する、 ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記接触帯電部材及び前記押上部材は、
    前記記録材担持シートの内側面に接離可能に配設され、
    前記押上部材は、前記接触帯電部材の接離動作に同期し
    て接離動作を行う、 ことを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記押上部材が、前記接触帯電部材と共
    通の駆動部を有する、 ことを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記記録材担持シートの内側面を押圧す
    る線圧力について、前記押上部材の線圧力を前記接触帯
    電部材の線圧力よりも低く設定する、 ことを特徴とする請求項ないし請求項のいずれか記
    載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記押上部材が、導電性部材を有する、 ことを特徴とする請求項ないし請求項のいずれか記
    載の画像形成装置。
JP01480594A 1994-01-12 1994-01-12 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3247237B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01480594A JP3247237B2 (ja) 1994-01-12 1994-01-12 画像形成装置
US08/779,970 US5697032A (en) 1994-01-12 1996-12-23 Transfer drum having a pushing member for increasing the contact width of the transfer region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01480594A JP3247237B2 (ja) 1994-01-12 1994-01-12 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07210004A JPH07210004A (ja) 1995-08-11
JP3247237B2 true JP3247237B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=11871264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01480594A Expired - Fee Related JP3247237B2 (ja) 1994-01-12 1994-01-12 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5697032A (ja)
JP (1) JP3247237B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3676932B2 (ja) * 1998-11-24 2005-07-27 株式会社リコー 転写方法及び画像形成装置
JP3605007B2 (ja) 1999-07-16 2004-12-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3492303B2 (ja) 1999-09-30 2004-02-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3963638B2 (ja) * 2000-09-07 2007-08-22 株式会社リコー 画像形成装置
US7587158B2 (en) * 2006-09-29 2009-09-08 Lexmark International Inc. Second transfer area for an image forming device and methods of use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288031A (en) * 1976-01-19 1977-07-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Tranfer auxiliary means for electrophotographic copying machine
JPH0750363B2 (ja) * 1987-07-09 1995-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2724606B2 (ja) * 1988-12-09 1998-03-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
DE69009245T2 (de) * 1989-03-06 1994-09-22 Canon Kk Bilderzeugungsgerät.
EP0400996B1 (en) * 1989-05-31 1994-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2707359B2 (ja) * 1990-05-31 1998-01-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5019872A (en) * 1990-06-08 1991-05-28 Output Technology Corporation Continuous-form electrophotographic printer
JP3073030B2 (ja) * 1990-06-29 2000-08-07 株式会社リコー 転写装置
US5172172A (en) * 1991-02-28 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5697032A (en) 1997-12-09
JPH07210004A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247812B2 (ja) 現像剤濃度検知方法、及び現像剤濃度制御方法
JP3247237B2 (ja) 画像形成装置
JP2002268397A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
US5515140A (en) Image forming apparatus for changing pre-processing condition of image carrier based on paper feed position
JP2000267465A (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3263390B2 (ja) 画像形成装置
JPH07210011A (ja) 画像形成装置
JP2001154552A (ja) 画像形成装置のクリーナー
JPH07209932A (ja) 画像形成装置
JP3074034B2 (ja) 画像形成装置
JP3416438B2 (ja) 画像形成装置
JP2001331044A (ja) 転写方法、転写装置及び画像形成装置
JP2000221800A (ja) 画像形成装置
JPH11184269A (ja) 画像形成装置
JP2003167446A (ja) 画像形成装置
JP2001282029A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JPH0887196A (ja) 定着装置
JPH10186745A (ja) 画像形成装置
JPH0887187A (ja) 転写ドラム
JPH1184912A (ja) 画像形成方法
JPH0887184A (ja) 転写ドラム
JPH0815952A (ja) 画像形成装置
JP2001125399A (ja) 画像形成装置
JPH11109712A (ja) 画像形成装置
JPH06258921A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees