JP3244453B2 - 制振壁 - Google Patents

制振壁

Info

Publication number
JP3244453B2
JP3244453B2 JP13109597A JP13109597A JP3244453B2 JP 3244453 B2 JP3244453 B2 JP 3244453B2 JP 13109597 A JP13109597 A JP 13109597A JP 13109597 A JP13109597 A JP 13109597A JP 3244453 B2 JP3244453 B2 JP 3244453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vibration damping
bolt
damping
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13109597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10317712A (ja
Inventor
茂 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP13109597A priority Critical patent/JP3244453B2/ja
Publication of JPH10317712A publication Critical patent/JPH10317712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244453B2 publication Critical patent/JP3244453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、風や地震などによ
り、土木、建築等の構造物に発生する振動を低減吸収さ
せるための制振壁の改良に関し、更に詳しくは、組立、
運搬が頗る容易である他、隣接する制振ユニットの角部
同士を一度に止着できる、作業能率の良い制振壁に関す
る。
【0002】
【従来の技術】昨今では、風や地震などにより、土木、
建築等の構造物に発生する振動を低減吸収させる制振工
法や耐震設計技術の発展により、制振・耐震補強構造の
開発と実用化が急速に進んでいる。
【0003】就中、地震による耐震補強対象建物への入
力エネルギー(振動エネルギー)を特定の部位(例え
ば、エネルギー吸収デバイス、ダンパーなど)に吸収さ
せ、その建物の耐震性能を確保すると共に、主要構造で
ある柱梁の損傷を防止する制振壁等の設計技術が注目さ
れている。
【0004】従来、斯かる制振壁としては、例えば、図
7に示すものが従来例として知られている。この従来の
制振壁は、建物10の各階を構成する柱2,2…と梁
3,3…とで囲まれた空間部(以下、単に柱梁間スペー
スという)11,11…に、三点支持の制振竿12aを
備えたオイルダンパー12を取り付けることにより柱梁
2,3の(地震動による)損傷を防止している。
【0005】また、図8に示すものも従来例として知ら
れている。この従来の制振壁は、降伏点強度の低い鉄板
から構成された鉄骨パネル(以下、単に低降伏点鋼パネ
ルという)13が、建物の柱梁間スペース11内に組み
込まれると共に、鉄骨枠13aの外面に適宜間隔毎に突
設されたスタッドボルト14と、柱2及び梁3から突設
されたアンカー筋15とを介して止着されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例のうち、先例のオイルダンパー12を用いた制
振壁(図7参照)にあっては、コストが高く、設備も大
がかりになってしまうといった問題を有すると共に、保
守管理にも手間がかかるものであった。
【0007】また、後例の低降伏点鋼パネルを用いた制
振壁(図8参照)にあっては、制振対象構造物の規模に
もよるが、十分な振動抑制効果を得るには非常に大きな
低降伏点鋼パネル13が必要になるなどの問題があると
共に、一枚の大きさが広大で、かつ、重量になるため、
施工、運搬にも余儀なくされるといった問題をも有する
ものであった。
【0008】しかも、斯かる制振壁にあっては、降伏点
鋼パネル13で柱梁間スペース11を閉鎖してしまうた
め、ダクトや配管の取付スペースが確保しづらいといっ
た欠点をも有すると共に、剪断方向等に合わせてエネル
ギー吸収能力を自由に変えることができず、また、大き
くて施工に手間がかかるため、既存建物の補強工事(耐
震補強改修工事)にも適するものではなかった。
【0009】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、低コストで、保守管理にも手間がかか
らず、組立、運搬が頗る容易である他、隣接する制振ユ
ニットの角部同士を一度に止着できる、作業能率の良い
制振壁とその施工方法を提供することを目的としたもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題点
を解決し、所期の目的を達成するため本発明の要旨とす
る構成は、中空の断面多角形状に形成された少なくとも
一以上の制振ユニットと、該制振ユニット内に配設され
る振動エネルギー吸収材と、前記制振ユニットの隣接す
る角部同士が外接することでその中心にボルト挿通孔を
形成すべく設けられた凹部と、前記ボルト挿通孔にボル
トを介して同制振ユニットの角部同士を一度に嵌め付け
る分割カプラーとを備えてなる制振壁において、前記
割カプラーは、制振ユニットの前後両面側から角部に嵌
入できるように解放端側に切り欠かれた差込スリット
と、前記ボルト挿通孔と連通すべく形成されたボルト連
結孔とを備えてなる制振壁に存する。
【0011】このように構成される本発明の制振壁は
記分割カプラーが、制振ユニットの前後両面側から角
部に嵌入できるように解放端側に切り欠かれた差込スリ
ットと、前記ボルト挿通孔と連通すべく形成されたボル
ト連結孔とを備えてなることによって、分割カプラーを
制振ユニットの前後両面より各角部に嵌め合わせ(図
参照)、かつ、前記ボルト連結孔及びボルト挿通孔にボ
ルトを挿着して前記分割カプラーを締着するだけで(図
参照)、隣接する制振ユニットの角部同士を一度に止
着し得ることとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る制振壁の実施
の一例を図1乃至図6を参照しながら説明する。図中A
は、本発明に係る制振壁であり、この制振壁Aは、図1
に示すように、中空状に形成された複数の制振ユニット
1,1…から組み立てられている。
【0013】この制振ユニット1,1…は、鋼板等の適
宜素材により断面六角形状に成形されているものであ
り、複数の制振ユニット1,1…を耐震補強対象構造物
の柱2,2と梁3,3とで区画されるスペース4内に間
断なく互いを整合させることにより、簡単かつ正確にハ
ニカム構造の壁面に組み立てられる。
【0014】また、この各制振ユニット1,1…は、図
2に示すように、上下左右に隣接する制振ユニット1,
1…同士を止着部材8,8…で締着することにより、互
いが簡単に離れないよう堅固に止着されている。
【0015】この止着部材8,8…は、図3に示すよう
に、制振ユニット1,1…の角部三辺を一度に嵌め付け
る分割カプラー8a,8aと、該分割カプラー8a,8
aを連結するボルト8b及びナット8cとから構成され
ている。
【0016】前記分割カプラー8a,8aは、図4に示
すように、制振ユニット1,1…の角部三辺に嵌入でき
るように解放端側に切り欠かれた三方の差込スリット8
d,8d…と、前記ボルト8bを連結するためのボルト
連結孔8eとが形成されている。
【0017】一方、前記制振ユニット1,1…は、図5
(a)(b)に示すように、隣接する三つの角部同士が外接
することでその中心にボルト挿通孔9が形成できるよう
に凹部1aが連設されている。
【0018】また、所定の制振ユニット1,1…内に
は、エネルギー吸収材7,7…が介在されている。この
エネルギー吸収材7,7…は、超低降伏点鋼等の可撓性
材からなり、主として制振壁の剪断方向に配置するのが
好ましい。
【0019】このように構成される本発明の制振壁は、
複数の制振ユニット1,1…を耐震補強対象構造物の柱
2,2と梁3,3とで区画されるスペース4内に間断な
く互いを整合させるだけで、簡単にハニカム構造の壁面
になすことができ、しかも、前記分割カプラー8a,8
aを制振ユニット1,1…の前後両面より角部三辺に嵌
め合わせた後(図3参照)、前記ボルト連結孔8e及び
ボルト挿通孔9に前記ボルト8bを挿着してナット8c
(図4参照)を締着するだけで、隣接する制振ユニット
1,1…同士を一度に止着でき、仮令、風又は地震など
により建物に繰り返し振動が発生した場合でも、互いが
簡単に外れないように堅固に連結できるのである。
【0020】また、各制振ユニット1,1…がコンパク
トで、かつ、ユニット毎の移動、組立、分離、保管がで
きるため、軽量で、運搬も容易に行えると共に、柱梁間
のスペースに組み付けるだけで、既存建物にも頗る簡単
に取り付けでき、しかも、各制振ユニット1,1…の中
空開口部をダクト(図示せず)や配管(図示せず)等の
取付スペースとして有効利用することができる。
【0021】更に、本発明の制振壁Aは、制振ユニット
1,1…の寸法、配置パターンにより、地震等による振
動エネルギーの吸収能力を自由に変化させることができ
るため、例えば、局部的な補強や耐震強度等の諸条件に
応じた耐震施工が可能となる。
【0022】しかも、前記制振ユニット1,1…内に
は、低降伏点鋼からなる振動エネルギー吸収材7,7…
が剪断方向に配設されているため、制振ユニット1,1
…を構成する鋼板よりも先に前記振動エネルギー吸収材
7,7…が降伏して地震等の振動を吸収し、柱2,2や
梁3,3の割裂、崩壊を有効的に防止することができる
など、耐震性能を向上させることができる。
【0023】尚、本発明の制振壁は本実施例に限定され
ることなく、本発明の目的の範囲内で自由に設計変更し
得るものであり、本発明はそれらの全てを包摂するもの
である。例えば、本実施例では、六角形状の制振ユニッ
トを組み付けることによりハニカム構造の耐震壁に構築
しているが、これに限定されることなく、中空開口であ
れば、例えば、四角形などの如何なる形状の制振ユニッ
トを使用しても良い。
【0024】また、制振ユニット1,1…の成形材料を
適宜選択することにより、同制振ユニット1,1…の全
部又は一部(例えば、制振壁の剪断方向に配置される制
振ユニットのみ)をエネルギー吸収材7,7…として兼
用できることは云うまでもない。
【0025】次に、本発明に係る制振壁の施工方法(構
築方法)について説明する。尚、理解を容易にするた
め、前述した制振壁の実施例と同一部分は同一符号で示
し、構成の異なる処のみを新たな番号を付して以下に説
明する。
【0026】まず、本発明方法の第1工程について説明
する。鋼板等の適宜素材にて中空状の制振ユニット1を
成形する。この制振ユニットの素材としては、例えば、
鋼板、超低降伏点鋼等の金属材、硬質合成樹脂材、木材
等が挙げられ、耐震補強対象構造物に応じて適宜素材が
選定される。
【0027】また、この制振ユニット1の形状として
は、荷重が分散しやすい断面多角形状のものが良く、就
中、全体をしてハニカム状に組み付けできるように断面
六角形状に成形するのが好ましい。
【0028】尚、制振ユニットの大きさ(外径)、厚み
(奥行幅)は、全て統一したものが使用され、取り付け
場所に応じてサイズ、数量が変わることは云うまでもな
い。
【0029】次に、本発明方法の第2工程について説明
する。前工程で得た少なくとも一以上の制振ユニット
1,1…を耐震補強対象構造物の柱梁間スペース内に面
状に組み付ける。例えば、耐震補強対象構造物が建物の
場合は、建物の主要構造である柱2と梁3とで囲まれた
空間部内に、各制振ユニット1,1…の開口面が手前
(前後)になるように、換言すれば、同開口面が柱梁
2,3に対し平行になるように配置すると共に、少なく
ともその表面が面一になるように互いを間断なく整合配
列することにより、面状(壁面状)に組み付けられるの
である(図1参照)。
【0030】また、本発明の制振壁は、制振ユニットに
よる単位組立方式であるため、必要に応じて制振ユニッ
トの寸法、配置パターンを変えることにより、地震等に
よる振動エネルギーの吸収能力を自由に設定、変更する
ことができるのである。
【0031】次に、本発明方法の第3工程について説明
する。隣接する各制振ユニット1,1…同士を止着す
る。この制振ユニットの止着手段としては、ボルトとナ
ットで締着しても良いものであるが、作業能率を考慮す
ると、前述した制振ユニットの角部三辺を一度に嵌め付
ける分割カプラー8a(図3乃至図4参照)を使用する
のが好ましい。
【0032】また、斯かる制振ユニットをより堅固に柱
梁間スペース内に固定する方法として、図6(a)(b)に
示すように、半端スペースS,S…と整合すべく同形同
大に形成された別体の端部取付ユニット10,10…を
同半端スペースS,S…内に嵌合させ、アンカーボルト
5にて各柱2及び梁3に止着せしめる工程を付加させて
も良い。
【0033】次に、本発明方法の第4工程について説明
する。必要に応じて制振ユニット1内に、振動エネルギ
ー吸収材7を配設せしめる。この振動エネルギー吸収材
としては低降伏点鋼の他、鉛、高減衰ゴム、合成樹脂等
の可撓性材又はダンパーが好ましく、これにより、鋼板
からなる制振ユニット1よりも先に前記振動エネルギー
吸収材7が降伏して地震等の振動を吸収するなど耐震性
能を向上させることができる。
【0034】尚、この振動エネルギー吸収材7は、全て
の制振ユニット内に配設しても良いものであるが、少な
くとも剪断方向に入れて置くだけでも地震等の振動を効
果的に吸収できるため、主要構造である柱梁の損傷を有
効的に防止できる。
【0035】また、同吸収材を配設する時期としては、
面状に組み付ける前(第1工程の際)でも、面状に組み
付けた後(第2工程又は第3工程の際)でも良く、更
に、本発明に係る耐震壁は、次工程で柱梁間スペース内
に無収縮モルタル又は高流動コンクリートなどが充填さ
れて柱及び梁と一体化されることは云うまでもない。
【0036】因に、制振ユニット1,1…が、可撓性材
等の適宜材料にて成形されることにより、エネルギー吸
収材7,7…として兼用若しくは併用できることは前述
したとおりである。
【0037】
【発明の効果】本発明では、前記分割カプラーが、制振
ユニットの前後両面側から角部に嵌入できるように解放
端側に切り欠かれた差込スリットと、前記ボルト挿通孔
と連通すべく形成されたボルト連結孔とを備えてなるこ
とによって、分割カプラーを制振ユニットの前後両面よ
り角部に嵌め合わせ、かつ、前記ボルト連結孔及びボル
ト挿通孔にボルトを挿着して前記分割カプラーを締着す
るだけで、隣接する制振ユニットの角部同士を一度に止
着できるため、作業能率が良く、また、仮令、風又は地
震などにより建物に繰り返し振動が発生した場合でも、
互いが簡単に外れないように堅固に連結できるといった
効果を奏するものである。
【0038】このように本発明の制振壁は、従来の如き
保守管理に一切の手間がかからず、軽量で運搬、組立、
施工が頗る容易であると共に、既存建物の耐震補強改修
工事にも適することができ、更には、構成が単純である
ため大量生産に適し、価格も低廉なものとして需要者に
供給することができる他、従来の制振壁に比して施工費
用も削減され、一般建築構造物を含めた幅広い構造物へ
の適用性を有するなど、本発明を実施することは実益的
価値が甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る制振壁を示す説明図である。
【図2】分割カプラーを使用した制振ユニットの止着状
態を示す説明図である。
【図3】分割カプラーでの連結状態を示す説明図であ
る。
【図4】本実施例で使用する分割カプラーの組立分解斜
視図である。
【図5】図5(a)は同分割カプラーの連結状態を示す要
部断面図、図5(b)は同分割カプラーの他の連結状態を
示す要部断面図である。
【図6】図6(a)は端部取付ユニットを使用した制振ユ
ニットと柱との固定法を示す説明図、図6(b)は同制振
ユニットと梁との固定法を示す説明図である。
【図7】従来の制振壁を示す説明図である。
【図8】従来の制振壁を示す説明図である。
【符号の説明】
1 制振ユニット 1a 凹部 2 柱 3 梁 4 柱梁間スペース 5 ボルト又はアンカーボルト 7 振動エネルギー吸収材 8 ジョイント 8a 分割カプラー 8b ボルト 8c ナット 8d 差込スリット 8e ボルト連結孔 9 ボルト挿通孔 10 端部取付ユニット A 制振壁 S 半端スペース
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 9/02 321 E04B 2/56 605 E04B 1/60 503

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中空の断面多角形状に形成された少なくと
    も一以上の制振ユニットと、該制振ユニット内に配設さ
    れる振動エネルギー吸収材と、前記制振ユニットの隣接
    する角部同士が外接することでその中心にボルト挿通孔
    を形成すべく設けられた凹部と、前記ボルト挿通孔にボ
    ルトを介して同制振ユニットの角部同士を一度に嵌め付
    ける分割カプラーとを備えてなる制振壁において、 前記分割カプラーは、制振ユニットの前後両面側から角
    部に嵌入できるように解放端側に切り欠かれた差込スリ
    ットと、前記ボルト挿通孔と連通すべく形成されたボル
    ト連結孔とを備えてなることを特徴とする制振壁。
JP13109597A 1997-05-21 1997-05-21 制振壁 Expired - Fee Related JP3244453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13109597A JP3244453B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 制振壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13109597A JP3244453B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 制振壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10317712A JPH10317712A (ja) 1998-12-02
JP3244453B2 true JP3244453B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=15049868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13109597A Expired - Fee Related JP3244453B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 制振壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244453B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266390A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sus Corp 制振装置
JP4733447B2 (ja) * 2005-07-11 2011-07-27 大成建設株式会社 補強壁
JP4571904B2 (ja) * 2005-12-12 2010-10-27 戸田建設株式会社 コンクリートブロックによる耐震補強工法
JP5441829B2 (ja) * 2010-06-18 2014-03-12 一治 槇野 内部強化構造材
KR101139762B1 (ko) * 2011-10-21 2012-04-26 유니슨이테크 주식회사 건축물용 보강 벽의 시공 방법
KR101139761B1 (ko) * 2011-10-21 2012-04-26 유니슨이테크 주식회사 건축물용 보강 벽

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10317712A (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637076B2 (en) Moment-resistant building column insert system and method
JP3244453B2 (ja) 制振壁
JP4664997B2 (ja) 接合金物を有する建築物
JP2000204788A (ja) 鋼製制震ダンパ―および鋼製制震ダンパ―による制震装置
JPH03233062A (ja) 柱の構成方法
JPH10292639A (ja) 建物の耐震補強方法
KR102371456B1 (ko) 플랜트 파이프랙 구조물을 위한 수리가능한 pc 접합부 구조 및 이의 시공방법
JP5251933B2 (ja) 接合金物を有する建築物
JP4677841B2 (ja) 耐震壁及び耐震壁の構築方法
JP3533301B2 (ja) 耐震ダンパーを内蔵した柱と耐震柱を備えたラーメン構造骨組
JP2813122B2 (ja) 弾塑性ダンパ
JPH02144435A (ja) Rc造開口部の耐震補強構造
JP2002317498A (ja) 高層建物の軸組構造
JP3397220B2 (ja) 制振装置
JP3321352B2 (ja) 木造建築用免震ゴム体を組み込んだ木造建築用免震連結構造
JP4660810B2 (ja) 境界梁ダンパー
KR102551776B1 (ko) 각관들을 바탕으로 내진설계가 가능한 구조물 및 그 구조물의 시공 방법
JP5599644B2 (ja) 建物の制振構造
JP2653923B2 (ja) 組立住宅の接続部の構造
JPH10176434A (ja) 制振躯体構造
KR101957155B1 (ko) 합성구조체를 이용한 방음터널
JP7163148B2 (ja) 制振装置
JP3222807B2 (ja) 耐力壁パネル
JP3728645B2 (ja) Rc造建物の制震構造
JP2980564B2 (ja) 建築物の構築方法、建築物の基礎構造、及び、建築物の基礎用防振部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees