JP3244408B2 - 薄膜太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

薄膜太陽電池及びその製造方法

Info

Publication number
JP3244408B2
JP3244408B2 JP23582895A JP23582895A JP3244408B2 JP 3244408 B2 JP3244408 B2 JP 3244408B2 JP 23582895 A JP23582895 A JP 23582895A JP 23582895 A JP23582895 A JP 23582895A JP 3244408 B2 JP3244408 B2 JP 3244408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuinse
solar cell
thin film
film
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23582895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0982992A (ja
Inventor
隆博 和田
幹彦 西谷
直樹 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP23582895A priority Critical patent/JP3244408B2/ja
Priority to US08/712,025 priority patent/US5858121A/en
Priority to DE69622109T priority patent/DE69622109T2/de
Priority to EP96114729A priority patent/EP0763859B1/en
Publication of JPH0982992A publication Critical patent/JPH0982992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244408B2 publication Critical patent/JP3244408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、I-III-VI2 族系化合物
半導体を光吸収層に用いた薄膜太陽電池に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池に用いられるのは、I-III-VI2
族系化合物半導体のうちCuInSe2に代表されるバ
ンドギャップが1.0から1.8eVの範囲にある化合
物の薄膜である。CuInSe2薄膜の形成方法として
は、多元蒸着法やセレン化法が知られている[A. Rocket
and R. W. Birkmire, J. Appl. Phys. 70巻, 7号, R81
頁]。多元蒸着法では、Cu、In、Seを別々の蒸発
源から蒸発させ、加熱した基板上にCuInSe2膜を
形成する。多元蒸着法の中でも各種方法が知られてい
る。高効率太陽電池が得られているいずれの方法におい
ても、Cu過剰組成(Cu/In>1)におけるCu−
In−Se膜の形成工程が含まれる。これは、基板温度
を500℃以上にしてCu過剰組成条件で製膜するとC
uInSe2の他にCu−Se系不純物が析出し、その
Cu−Se系不純物がフラックスとして働いてCuIn
Se2の結晶粒が大きく成長するからである。また、C
uInSe2太陽電池を高効率化するために光吸収層で
あるCuInSe2のバンドギャップ(Eg)を太陽光
の吸収に最適な1.4eVに近づける取り組みも行われ
ている。通常、CuInSe2(Eg=1.0eV)に
バンドギャップの大きなCuGaSe2(Eg=1.6
8eV)を固溶させ、光吸収層のバンドギャップを増大
させている。
【0003】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、Cu(In
1-XGaX)Se2 固溶体を光吸収層に用いた場合、Ga
の固溶量、Xの増加とともにそのバンドギャップが大き
くなるが、その固溶体薄膜を光吸収層に用いた太陽電池
の変換効率は単調には増加しない。Ga量、Xが約0.
2〜0.3(Egとしては約1.15eV)をピ−クに
して、それ以上Xを増加しても変換効率は向上せず、逆
に低下する[H. W. Schock, MRS BULLETIN, 18巻, 10
号, 42−44頁]。この原因として、Ga含有量の多い領
域でのCu(In1-XGaX)Se2 固溶体薄膜の結晶性
の低下が考えられる。
【0004】本発明は、前記従来の問題を解決するた
め、高品質を保持したままバンドギャップを制御するこ
との出来るCuInSe2系化合物半導体薄膜を光吸収
層に用いた変換効率の高い薄膜太陽電池を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の薄膜太陽電池は、光電変換の光吸収層がC
u(In1-XGaX)(Se1-YY)2 (ただし、X及びYは下
記式(数1)の範囲)であり、かつ前記化合物はカルコ
パイライト型の結晶構造を持ち、a軸とc軸の格子定数
の比が約2であるという構成を備えたものである。
【0006】前記構成においては、第1項記載の光吸収
層Cu(In1-XGaX)(Se1-YY2が、前記式
(数2)の範囲にあることが好ましい。また前記構成に
おいては、光吸収層Cu(In1-XGaX)(Se
1-YY2が、X=0.3、Y=0.4であることがと
くに好ましい。
【0007】また前記構成においては、a軸とc軸の格
子定数の比のより好ましい範囲は、2.01〜1.99
である。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】本発明の薄膜太陽電池においては、光吸収
層に用いるCuInSe2系化合物半導体薄膜のバンド
ギャップを広い範囲で制御しても良好な結晶性を保ち、
高い変換効率を達成することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明者らは、光吸収層としてC
u(In1-XGaX)Se2系固溶体を用いることによる
太陽電池の変換効率の向上の原因及びその変換効率がG
aの固溶量、Xが約0.2〜0.3(Egとしては約
1.15eV)をピークにして、それ以上Gaの固溶量
を増加すると逆に変換効率が低下する原因を調べるため
に、各種組成のCuInSe2系光吸収層断面の微構造
を透過電子顕微鏡(TEM)によって観察を行った。図
1は多元蒸着法で形成したCuInSe2(CIS)薄
膜を光吸収層に用いた太陽電池の断面TEM写真であ
る。太陽電池の構造は、ITO/ZnO/CdS/CI
S/Mo/ガラスである。ここでCISはCuInSe
2 である。またITOはインジウムースズ酸化物合金等
の透明導電膜である。ZnO/CdSはZnOおよびC
dS層からなるブァッファー層である。CISは光吸収
層であり、Moは裏面電極である。このTEM写真から
光吸収層に多数の双晶あるいは積層欠陥が存在する事が
わかる。これらの格子欠陥を記号Tで示した。記号Vで
示したのはボイドである。当然、これらの結晶欠陥が太
陽電池の性能に悪影響を与えていると考えられる。
【0013】つぎに、これらCuInSe2の結晶欠陥
の生成原因を調べるために、多元蒸着法で形成したCu
過剰組成CuInSe2薄膜の分析を行った。多元蒸着
法におけるCu過剰組成条件でのCu−In−Se膜の
形成は、CuInSe2の結晶粒を大きく成長させる非
常に重要な工程であり、CuInSe2薄膜における薄
膜形成機構を解明する上での基礎になる。分析に用いた
Cu過剰組成膜を電子プローブ微少部分析法(EPM
A)で組成分析したところ、Cu:In:Se=43.
6:12.1:44.3(原子%)であった。この組成をC
2SeとCuInSe2の2元系で表すと、Cu2
e:CuInSe2=5:4になり、かなりCu過剰組
成の試料であることがわかった。図2にこのCu過剰組
成試料の表面近傍の断面TEM写真を示した。それぞれ
の相の同定は微少部EPMAを用いて行った。図2中に
基板と垂直な方向を「上向き矢印とバーつきn」で示し
た。図2から、偏析したCu2SeがCuInSe2の表
面に存在するのがわかる。
【0014】図2に示した断面TEM写真のCu2Se
の部分とCuInSe2部分の電子線回折パターンを図
3に示した。この2ヶ所の測定の間に、試料は少し位置
を変えているが傾斜はさせていない。従って、Cu2
eとCuInSe2の電子線回折パターンの方位は一致
している。上に示したCu2Seの電子線回折パターン
は、擬立方晶系(a=11.6オングストローム(1.
16nm)、但し、正確には正方晶系、a=11.52
オングストローム(1.152nm)、c=11.74
オングストローム(1.174nm))の構造パラメー
タに基づいて指数付けした。晶帯軸は[011]軸であ
る。図3の下に示したCuInSe2の電子線回折パタ
ーンは、立方晶系のスファレライト相(a=5.78オ
ングストローム(0.578nm))の構造パラメ−タ
に基づいて指数付けした。晶帯軸はCu 2Seの場合と
同様に[011]軸である。矢印で示したのは、スファ
レライト相やカルコパイライト相で観察されない{1/
2,1/2,1/2}反射に相当する回折点である。この回
折点は通常CuPt相で見られるものである。
【0015】Cu2SeとCuInSe2の電子線回折パ
ターンを比較すると、Cu2Seの[011]軸の方位
とCuInSe2の[011]軸の方位が平行にあるこ
とがわかる。また、Cu2Seの<1 1 -1>方向とC
uInSe2の<1 1 -1>方向及びCu2Seの<2
-2 2>方向とCuInSe2の<1 -1 1>方向が一
致することから、Cu2Seの(111)面とCuIn
Se2の(111)面が平行にあることが分かる。つま
り、下記式(数3)の方位関係がある。
【0016】
【数3】
【0017】図4に偏析したCu2Se相とCuInS
2相の界面近傍の高分解能TEM写真を示した。表面
付近は、Cu2Se相 が存在し、基板側にはCuInS
2相が存在する。これは、Cu2Se相の特徴的な6.
8オングストローム(0.68nm)間隔の格子像とC
uInSe2相の3.3オングストローム(0.33n
m)間隔の格子像から明らかである。それらの相の中間
にCuInSe2相の3.3オングストローム(0.3
3nm)間隔の格子像を基礎にして、その上に2倍の周
期(6.7オングストローム(0.67nm))を持つ
部分が存在する。この部分がCuPt相である。図3の
電子線回折図形でもこのCuPt相によるスファレライ
ト相やカルコパイライト相で観察されない{1/2,1/
2,1/2}反射に相当する回折点が観察されている。
【0018】これらの観察結果から、多元蒸着法におけ
るCuInSe2の薄膜成長機構が明らかになった。こ
の薄膜成長機構の概念図を図5に示した。基本的には、
CuInSe2結晶は、薄膜表面に存在するCu−Se
系液層を介して成長する。従来はCu−Se系液層から
直接カルコパイライト型のCuInSe2結晶が成長す
ると考えられていた[J. R. Tuttle ら, J. Appl. Phy
s. 77巻, 1号, 153-161頁]。しかしながら、実際は図
5の薄膜表面の拡大図に示したようにCu−Se系液層
が固相のCu2Seと共存し、この固相のCu2Seと表
面から拡散してきたInが反応してCuInSe2が生
成する。そして、Cu2Seから最初に生成するのは準
安定相であるCuPt相やスファレライト相のCuIn
Se2である。それら準安定相が次第に安定相であるカ
ルコパイライト相のCuInSe2に変化していく。
【0019】図3の電子線回折図形や図4の高分解能T
EM写真からCu2Seと生成するCuInSe2の間に
は、3次元的な結晶学的方位関係が存在することが分か
る。このような出発物と生成物の間に3次元的な結晶学
的関係が存在する化学反応のことをトポタクティック反
応(Topotactic Reaction)という。Cu2SeとCuIn
Se2は結晶構造的にきわめて類似していることが、ト
ポタクティック反応の基礎になる。つまり、逆螢石構造
を基礎にするCu2Seがスファレライト構造のCuI
nSe2に変化する際には、両方の化合物のSeの配置
つまりSeの立方細密充填構造は変化しない。
【0020】ところで、Cu2Seから最初に生成する
のはスファレライト相やCuPt相のCuInSe2
ある。これらの相のCuInSe2は等方的な結晶構造
を持つ。それらの等方的な結晶構造を持つ準安定相が安
定相であるカルコパイライト相のCuInSe2に変化
していく。カルコパイライト相のCuInSe2は正方
晶系であり、a軸及びc軸の長さは、それぞれ5.78
2オングストローム(0.5782nm)と11.61
9オングストローム(1.1619nm)である。c軸
とa軸の比が2.0095であり、結晶構造的に異方性
をもつ。
【0021】本発明者ら研究の結果から、等方的なスフ
ァレライト相やCuPt相のCuInSe2から異方性
的な結晶構造を持つカルコパイライト型のCuInSe
2に変化する際に、図1の断面TEM観察で見られる結
晶欠陥が生成することがわかった。そのことから、Cu
InSe2の組成を制御して、c軸とa軸の比(c/
a)を2に近ずけて、CuInSe2の見かけの結晶構
造の異方性を小さくすると双晶や積層欠陥等の結晶欠陥
が減少することがわかった。
【0022】表1にCuInSe2とその関連化合物の
格子定数とc軸とa軸の比及びバンドギャップを示し
た。
【0023】
【表1】
【0024】表1から明らかな通り、CuInSe2
c/aが2.0095であり、このCuInSe2にc
/aが1.9658のCuGaSe2を固溶させると、
バンドギャップを増大させるだけではなく、c/aの値
も2に近づけることが出来ることがわかる。Cu(In
1-XGaX)Se2系固溶体のバンドギャップとc/aの
値を図6に示した。この図からXが0.2まではc/a
の値が2に近づくが、それ以上になると逆に小さくなり
すぎることがわかる。X=0.2の場合のバンドギャッ
プは約1.15eVである。このことが、Cu(In
1-XGaX)Se2系固溶体を光吸収層に用いた太陽電池
で、X=0.2〜0.3付近で変換効率が最高値にな
り、それ以上Ga量を増加させても変換効率が向上しな
い原因である。
【0025】高い変換効率のCuInSe2系太陽電池
を作製するためには、CuInSe2系光吸収層のc/
aの値を2に保ちながらそのバンドギャップを増大させ
ることが必要である。そのためには、Cu(In1-X
X)Se2にバンドギャップが大きくc/aの値の大き
いカルコパイライト型化合物を固溶させるのがよい。そ
の条件を満たす化合物としてCuInS2がある。Cu
InS2は、バンドギャップが1.53eVと大きく、
c/aも2.0172で2以上である。それで、CuI
nSe2にc/aが2より小さいCuGaSe2とc/a
が2大きいCuInS2を同時に固溶させて、c/aの
値を2近傍に保ちながらバンドギャップを大きくするの
がよい。それで望ましい光吸収層の組成はc/aの値が
約2であるCu(In1-XGaX)(Se1-YY2系固
溶体であり、X及びYがX=0.217+0.176Y
の関係にあり、1>X+Y>0でかつ1>Y>0の条件
を満たす場合である。この条件を満たす代表的な光吸収
層の組成とそのバンドギャップの大きさを表2に示し
た。
【0026】
【表2】
【0027】この組成条件ではc/aの値を2に保ちな
がら、光吸収層のバンドギャップの大きさを1.15e
Vから1.57eVの間で制御する事が出来る。しかし
ながら、実際の製造装置でCu(In1-XGaX)(Se
1-YY2系固溶体の組成をぴったりX=0.217+
0.176Yに制御する事は、非常に難しくコストの面
から望ましくはない。それで、現実的な組成範囲とし
て、0.317+0.176Y≧X≧0.117+0.
176Y、1>X+Y>0、 かつY>0がよい。この
組成範囲を図7に示した。また当然、最も望ましいのは
単接合太陽電池で最も高い変換効率が期待できる、バン
ドギャップ1.4eVの場合であり、Cu(In1-X
X)(Se1-YY2系固溶体の組成はX=0.3、Y
=0.4の場合である。
【0028】
【実施例】次に、実施例を用いて本発明をさらに具体的
に説明する。 (実施例1)多元蒸着法で表2に示した組成のCu(I
1-XGaX)(Se1-YY2系固溶体薄膜を形成し
た。基板としては、約1μm厚のMo膜を被覆したソー
ダライムガラスを用いた。Cu、In、Ga、Se、S
はそれぞれの元素から蒸発させた。最初、Cu過剰の条
件[Cu/(In+Ga)>1]で約2μm蒸着し、そ
の後(In+Ga)過剰の条件[Cu/(In+Ga)
<1]で約1μm蒸着した。その時の基板温度は540
℃に保持した。表2にCu(In1-XGaX)(Se1-Y
Y2 系固溶体薄膜の組成及びバンドギャップを示し
た。膜組成は電子プローブ微少部分析法(EPMA)を
用いて決定した。このようにして形成したCu(In
1-XGaX)(Se1-YY2 系固溶体薄膜を光吸収層に
用いて、MgF2/ITO/ZnO/CdS/CIGS
Se/Mo/ガラス 構造の太陽電池を作製した。ここ
でCIGSSeはCu(In1-XGaX)(Se1-YY
2 である。CdS膜は化学析出法で形成し、ZnO膜と
ITO膜はマグネトロンスパッタ法で形成し、MgF2
の反射防止膜は電子ビーム蒸着法で形成した。AM1.
5、100mW/cm2の条件で測定したとき太陽電池
を変換効率も表3に示した。
【0029】
【表3】
【0030】表3から、バンドキャップが1.4eVに
近づくとともに変換効率も向上した。また、これらの太
陽電池の光吸収層を断面TEM観察したところ、双晶や
積層欠陥が見られず、きわめて結晶性が良いことを確認
した。
【0031】(実施例2)多元蒸着法でCu(In1-X
GaX)(Se1-YY2系固溶体薄膜を形成した。基板
としては、約1μm厚のMo膜を被覆したソーダライム
ガラスを用いた。Cu、In、Ga、Seはそれぞれの
元素から、SはIn23から蒸発させた。最初、In−
Ga−Se−S膜を基板温度300℃の条件で約1μm
形成し、次にCuとSeのフラックスのみ供給し、膜全
体の組成がCu過剰組成[Cu/(In+Ga)>1]
になるまで膜形成を行った。このとき基板温度を約54
0℃まで昇温した。さらに,この膜を太陽電池に応用す
るため再びIn,Ga,Se及びGaSの各フラックスを
照射し、最終的な組成が(In,Ga)過剰組成[Cu/
(In+Ga)<1]となるようにした。各フラックス
の切り替えは、基板温度とCu(In1-XGaX)(Se
1-YY2系膜組成の相関関係を利用して行った。この
方法を用いると、成膜時の基板温度をモニターすること
により製膜中の膜組成を知ることができる。形成したC
u(In1-XGaX)(Se1-YY2系固溶体薄膜の組
成を表4に示した。膜組成はEPMAを用いて決定し
た。また、そのときのCu(In1-XGaX)(Se1-Y
Y2系固溶体膜のバンドギャップの大きさも表4に示
した。
【0032】
【表4】
【0033】このようにして形成したCu(In1-X
X)(Se1-YY2系固溶体薄膜光吸収層に用いて、
実施例1と同様の構造の構造の太陽電池を作製した。そ
して、実施例1と同様の条件で測定した。表4から、バ
ンドキャップが1.4eVに近いほど変換効率が高くな
っていた。また、これらの太陽電池の光吸収層を断面T
EM観察したところ、双晶や積層欠陥が見られず、きわ
めて結晶性が良いことを確認した。
【0034】(実施例3)多元蒸着法でCu(In1-X
GaX)(Se1-YY2系固溶体薄膜を形成した。基板
としては、約1μm厚のMo膜を被覆したソーダライム
ガラスを用いた。Cu、In、Ga、Seはそれぞれの
元素から、SはGaS及びS元素から蒸発させた。クヌ
ーセンセルを用いて蒸発させた。最初、In−Ga−S
e−S膜を基板温度300℃の条件で約1μm形成し、
次にCu、Se及びSのフラックスのみ供給し、膜全体
の組成がCu過剰組成[Cu/(In+Ga)>1]に
なるまで膜形成を行った。このとき基板温度を約550
℃まで昇温した。さらに,この膜を太陽電池に応用する
ため再びIn,Ga,Se及びGaSの各フラックスを照
射し、最終的な組成が(In,Ga)過剰組成[Cu/
(In+Ga)<1]となるようにした。各フラックス
の切り替えは、基板温度とCIGS膜の組成の相関関係
を利用して行った。このようにして形成したCu(In
1-XGaX)(Se 1-YY2系固溶体薄膜を光吸収層に
用いて、実施例1及び実施例2と同様の構造の太陽電池
を作製したところ、実施例1及び実施例2と同程度の高
い変換効率を示した。また、これらの太陽電池の光吸収
層を断面TEM観察したところ、双晶や積層欠陥が見ら
れず、きわめて結晶性が良いことを確認した。
【0035】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の太陽電池
は、光電変換の光吸収層がCu(In1-XGaX)(Se
1-YY2であり、かつ前記化学式のX及びYが前記数
式(1)の範囲にあるという構成を備えたことにより、
従来技術に比較して高品質を保持したままバンドギャッ
プを制御することができ、変換効率の高い薄膜太陽電池
を実現できる。さらに、カコパイライト型の結晶構造
を持ち、a軸とc軸の格子定数の比が2にきわめて近い
Cu(In1-XGaX)(Se1-YY2系固溶体を、光
吸収層に用いるので、光吸収層のバンドギャップを大き
くしてもその結晶性が低下せず、変換効率の高い薄膜太
陽電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の多元蒸着法で形成したC
uInSe2 薄膜を光吸収層に用いた太陽電池の断面の
透過電子顕微鏡(TEM)写真で、Aは明視野像、Bは
暗視野像である。
【図2】 本発明の一実施例のCu過剰組成CuInS
2 薄膜試料の表面近傍の断面の透過電子顕微鏡(TE
M)写真である。
【図3】 図2に示した断面の透過電子顕微鏡(TE
M)写真のCu2 Seの部分とCuInSe2 部分の電
子線回折図形である。
【図4】 本発明の一実施例の偏析したCu2 Se相と
CuInSe2 相の界面近傍の高分解能透過電子顕微鏡
(TEM)写真である。
【図5】 本発明の一実施例の多元蒸着法におけるCu
InSe2 の薄膜成長機構の概念図である。
【図6】 本発明の一実施例のCu(In1-XGaX)S
2系固溶体のバンドギャップとa軸とc軸の格子定数
の比c/aである。
【図7】 本発明の一実施例のCu(In1-XGaX
(Se1-YY2系固溶体の組成範囲である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−280417(JP,A) 特開 平4−326525(JP,A) 特開 平6−37342(JP,A) 特開 平7−74376(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/04 - 31/078

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換の光吸収層がCu(In1-XGa
    X)(Se1-YY)2(ただし、X及びYは下記式(数1)の
    範囲)であり、かつ前記化合物はカルコパイライト型の
    結晶構造を持ち、a軸とc軸の格子定数の比が約2であ
    る薄膜太陽電池。 【数1】 0.317+0.176Y≧X≧0.117+0.176Y 1>X+Y>0 Y>0
  2. 【請求項2】 第1項記載の光吸収層Cu(In1-XGa
    X)(Se1-YY)2が、下記式(数2)の範囲にある薄膜
    太陽電池。 【数2】 X=0.217+0.176Y 1>X+Y>0 Y>0
  3. 【請求項3】 第1項記載の光吸収層Cu(In1-XGa
    X)(Se1-YY)2が、X=0.3、Y=0.4である薄
    膜太陽電池。
JP23582895A 1995-09-13 1995-09-13 薄膜太陽電池及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3244408B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23582895A JP3244408B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 薄膜太陽電池及びその製造方法
US08/712,025 US5858121A (en) 1995-09-13 1996-09-11 Thin film solar cell and method for manufacturing the same
DE69622109T DE69622109T2 (de) 1995-09-13 1996-09-13 Eine Dünnschicht-Sonnenzelle, die einen Verbindungshalbleiter vom Typ-I-III-VI(2) als Absorptionsschicht aufweist, und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP96114729A EP0763859B1 (en) 1995-09-13 1996-09-13 A thin film solar cell comprising a I-III-VI(2) type compound semiconductor for its absorption layer and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23582895A JP3244408B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 薄膜太陽電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0982992A JPH0982992A (ja) 1997-03-28
JP3244408B2 true JP3244408B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=16991867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23582895A Expired - Lifetime JP3244408B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 薄膜太陽電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5858121A (ja)
EP (1) EP0763859B1 (ja)
JP (1) JP3244408B2 (ja)
DE (1) DE69622109T2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244408B2 (ja) * 1995-09-13 2002-01-07 松下電器産業株式会社 薄膜太陽電池及びその製造方法
US6107562A (en) * 1998-03-24 2000-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor thin film, method for manufacturing the same, and solar cell using the same
US20040034686A1 (en) * 2000-02-22 2004-02-19 David Guthrie System and method for delivering targeted data to a subscriber base via a computer network
US6259016B1 (en) 1999-03-05 2001-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solar cell
US8138413B2 (en) 2006-04-13 2012-03-20 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8222513B2 (en) 2006-04-13 2012-07-17 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
US7507903B2 (en) 1999-03-30 2009-03-24 Daniel Luch Substrate and collector grid structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US8664030B2 (en) 1999-03-30 2014-03-04 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US20090111206A1 (en) 1999-03-30 2009-04-30 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interrconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
US8198696B2 (en) 2000-02-04 2012-06-12 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US6372538B1 (en) * 2000-03-16 2002-04-16 University Of Delaware Fabrication of thin-film, flexible photovoltaic module
JP4662616B2 (ja) 2000-10-18 2011-03-30 パナソニック株式会社 太陽電池
US6559372B2 (en) * 2001-09-20 2003-05-06 Heliovolt Corporation Photovoltaic devices and compositions for use therein
US6736986B2 (en) 2001-09-20 2004-05-18 Heliovolt Corporation Chemical synthesis of layers, coatings or films using surfactants
WO2003026028A2 (en) * 2001-09-20 2003-03-27 Heliovolt Corporation Apparatus for the synthesis of layers, coatings or films
US6500733B1 (en) * 2001-09-20 2002-12-31 Heliovolt Corporation Synthesis of layers, coatings or films using precursor layer exerted pressure containment
US6881647B2 (en) * 2001-09-20 2005-04-19 Heliovolt Corporation Synthesis of layers, coatings or films using templates
US6787012B2 (en) * 2001-09-20 2004-09-07 Helio Volt Corp Apparatus for the synthesis of layers, coatings or films
JP2003185985A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Fujitsu Ltd 光回路装置及びその製造方法
WO2003105238A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-18 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Polycrystalline thin-film solar cells
US7641937B2 (en) * 2003-07-26 2010-01-05 In-Solar Tech Co., Ltd. Method for manufacturing absorber layers for solar cell
JP2006049768A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系化合物半導体薄膜太陽電池及び該太陽電池の光吸収層の製造方法
KR100850000B1 (ko) * 2005-09-06 2008-08-01 주식회사 엘지화학 태양전지 흡수층의 제조방법
US7767904B2 (en) * 2006-01-12 2010-08-03 Heliovolt Corporation Compositions including controlled segregated phase domain structures
US8084685B2 (en) * 2006-01-12 2011-12-27 Heliovolt Corporation Apparatus for making controlled segregated phase domain structures
CA2636790C (en) 2006-01-12 2014-03-11 Heliovolt Corporation Methods of making controlled segregated phase domain structures
US20070160763A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Stanbery Billy J Methods of making controlled segregated phase domain structures
US8101858B2 (en) * 2006-03-14 2012-01-24 Corus Technology B.V. Chalcopyrite semiconductor based photovoltaic solar cell comprising a metal substrate, coated metal substrate for a photovoltaic solar cell and manufacturing method thereof
US9006563B2 (en) 2006-04-13 2015-04-14 Solannex, Inc. Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8729385B2 (en) 2006-04-13 2014-05-20 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US9865758B2 (en) 2006-04-13 2018-01-09 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8822810B2 (en) 2006-04-13 2014-09-02 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8884155B2 (en) 2006-04-13 2014-11-11 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US9236512B2 (en) 2006-04-13 2016-01-12 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8034317B2 (en) 2007-06-18 2011-10-11 Heliovolt Corporation Assemblies of anisotropic nanoparticles
US20100252110A1 (en) * 2007-09-28 2010-10-07 Fujifilm Corporation Solar cell
JP4620105B2 (ja) 2007-11-30 2011-01-26 昭和シェル石油株式会社 Cis系薄膜太陽電池の光吸収層の製造方法
CN101471394A (zh) * 2007-12-29 2009-07-01 中国科学院上海硅酸盐研究所 铜铟镓硫硒薄膜太阳电池光吸收层的制备方法
JP2009259872A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Rohm Co Ltd 光電変換装置およびその製造方法、および固体撮像装置
US20100159132A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Veeco Instruments, Inc. Linear Deposition Source
WO2011065998A1 (en) * 2008-12-18 2011-06-03 Veeco Instruments Inc. Linear deposition source
US20100285218A1 (en) * 2008-12-18 2010-11-11 Veeco Instruments Inc. Linear Deposition Source
WO2010085553A1 (en) 2009-01-21 2010-07-29 Purdue Research Foundation Selenization of precursor layer containing culns2 nanoparticles
US20100258180A1 (en) * 2009-02-04 2010-10-14 Yuepeng Deng Method of forming an indium-containing transparent conductive oxide film, metal targets used in the method and photovoltaic devices utilizing said films
AU2010254119A1 (en) * 2009-05-26 2012-01-12 Purdue Research Foundation Thin films for photovoltaic cells
KR20110025638A (ko) * 2009-06-05 2011-03-10 헬리오볼트 코오퍼레이션 비-접촉 압력 용기를 통해 얇은 필름 혹은 복합층을 합성하는 프로세스
KR101245371B1 (ko) * 2009-06-19 2013-03-19 한국전자통신연구원 태양전지 및 그 제조방법
US8256621B2 (en) * 2009-09-11 2012-09-04 Pro-Pak Industries, Inc. Load tray and method for unitizing a palletized load
US20110094557A1 (en) 2009-10-27 2011-04-28 International Business Machines Corporation Method of forming semiconductor film and photovoltaic device including the film
US10147604B2 (en) * 2009-10-27 2018-12-04 International Business Machines Corporation Aqueous-based method of forming semiconductor film and photovoltaic device including the film
KR101271753B1 (ko) * 2009-11-20 2013-06-05 한국전자통신연구원 박막형 광 흡수층의 제조 방법, 이를 이용한 박막 태양전지 제조 방법 및 박막 태양전지
WO2011082179A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Global Solar Energy, Inc. Apparatus and methods of mixing and depositing thin film photovoltaic compositions
US8021641B2 (en) * 2010-02-04 2011-09-20 Alliance For Sustainable Energy, Llc Methods of making copper selenium precursor compositions with a targeted copper selenide content and precursor compositions and thin films resulting therefrom
JPWO2011118203A1 (ja) * 2010-03-23 2013-07-04 株式会社クラレ 化合物半導体粒子組成物、化合物半導体膜とその製造方法、光電変換素子、及び太陽電池
JP5468962B2 (ja) * 2010-03-31 2014-04-09 本田技研工業株式会社 太陽電池の製造方法
WO2011146115A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Heliovolt Corporation Liquid precursor for deposition of copper selenide and method of preparing the same
WO2012023973A2 (en) 2010-08-16 2012-02-23 Heliovolt Corporation Liquid precursor for deposition of indium selenide and method of preparing the same
KR101152202B1 (ko) * 2010-11-12 2012-06-15 영남대학교 산학협력단 Cigs 태양광 흡수층 제조방법
US20120234392A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US9105797B2 (en) 2012-05-31 2015-08-11 Alliance For Sustainable Energy, Llc Liquid precursor inks for deposition of In—Se, Ga—Se and In—Ga—Se
KR101686478B1 (ko) * 2015-04-22 2016-12-28 한국과학기술연구원 태양전지용 CIGSSe 박막 및 이의 제조방법, 이를 이용한 태양전지

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045409A (en) * 1987-11-27 1991-09-03 Atlantic Richfield Company Process for making thin film solar cell
US5141564A (en) * 1988-05-03 1992-08-25 The Boeing Company Mixed ternary heterojunction solar cell
EP0662247B1 (de) * 1992-09-22 1999-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Schnelles verfahren zur erzeugung eines chalkopyrit-halbleiters auf einem substrat
US5356839A (en) * 1993-04-12 1994-10-18 Midwest Research Institute Enhanced quality thin film Cu(In,Ga)Se2 for semiconductor device applications by vapor-phase recrystallization
US5441897A (en) * 1993-04-12 1995-08-15 Midwest Research Institute Method of fabricating high-efficiency Cu(In,Ga)(SeS)2 thin films for solar cells
DE4333407C1 (de) * 1993-09-30 1994-11-17 Siemens Ag Solarzelle mit einer Chalkopyritabsorberschicht
DE4442824C1 (de) * 1994-12-01 1996-01-25 Siemens Ag Solarzelle mit Chalkopyrit-Absorberschicht
JP3244408B2 (ja) * 1995-09-13 2002-01-07 松下電器産業株式会社 薄膜太陽電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0763859A2 (en) 1997-03-19
DE69622109D1 (de) 2002-08-08
JPH0982992A (ja) 1997-03-28
EP0763859B1 (en) 2002-07-03
EP0763859A3 (en) 1998-10-28
US5858121A (en) 1999-01-12
DE69622109T2 (de) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3244408B2 (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
Yousfi et al. Cadmium-free buffer layers deposited by atomic later epitaxy for copper indium diselenide solar cells
Chaisitsak et al. Preferred orientation control of Cu (In1-xGax) Se2 (x≈ 0.28) thin films and its influence on solar cell characteristics
Katagiri et al. Characterization of Cu2ZnSnS4 thin films prepared by vapor phase sulfurization
Negami et al. Preparation and characterization of Cu (In1− x Ga x) 3Se5 thin films
US5356839A (en) Enhanced quality thin film Cu(In,Ga)Se2 for semiconductor device applications by vapor-phase recrystallization
Yan et al. Microstructure of surface layers in Cu (In, Ga) Se 2 thin films
JP2922466B2 (ja) 薄膜太陽電池
Klenk et al. Properties of CuInS2 thin films grown by a two-step process without H2S
JP2922465B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
Don et al. The structure of CuInSe2 films formed by co-evaporation of the elements
Watanabe et al. Improved efficiency of CuInS2-based solar cells without potassium cyanide process
Dhere et al. Intermixing at the CdS/CdTe interface and its effect on device performance
Lux-Steiner et al. Processes for chalcopyrite-based solar cells
Zweigart et al. CuInSe 2 film growth using precursors deposited at low temperature
Song et al. Epitaxial growth of Cu2ZnSnS4 thin film on Si by radio frequency magnetron sputtering
Contreras et al. Defect Chalcopyrite Cu (In1-x, Gax) 3Se5 Polycrystalline Thin-Film Materials
JPH07283430A (ja) 太陽電池の製造方法
Alkhayat et al. Study of Degradation of Cu (In, Ga) Se 2 Solar Cell Parameters due to Temperature
Schock CulnSe2 and Other Chalcopyrite-Based Solar Cells
Sheldon Process integration issues in thin‐film photovoltaics and their impact on future research directions
KR101131008B1 (ko) Se 또는 S계 박막태양전지 및 그 제조방법
Kobayashi et al. Growth of CuInS2 and CuIn5S8 on Si (001) by the multisource evaporation method
Schmidt et al. MoSe 2 formation during fabrication of Cu (In, Ga) Se 2 solar cell absorbers by using stacked elemental layer precursor and selenization at high temperatures
JPH1064925A (ja) 化合物半導体薄膜とその製造方法及び太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term