JP3243755B1 - 新型携帯端末をカーナビに変える据え付け装置 - Google Patents

新型携帯端末をカーナビに変える据え付け装置

Info

Publication number
JP3243755B1
JP3243755B1 JP2001049440A JP2001049440A JP3243755B1 JP 3243755 B1 JP3243755 B1 JP 3243755B1 JP 2001049440 A JP2001049440 A JP 2001049440A JP 2001049440 A JP2001049440 A JP 2001049440A JP 3243755 B1 JP3243755 B1 JP 3243755B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
new
terminal
car navigation
base
navigation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001049440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002209004A (ja
Inventor
憲治 大垣
Original Assignee
憲治 大垣
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 憲治 大垣 filed Critical 憲治 大垣
Priority to JP2001049440A priority Critical patent/JP3243755B1/ja
Priority to PCT/JP2001/010820 priority patent/WO2002055340A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243755B1 publication Critical patent/JP3243755B1/ja
Publication of JP2002209004A publication Critical patent/JP2002209004A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【要約】 【目的】 携帯電話とPDAを一体化した新型携帯端末
を、ドライバー前面のダッシュボード上にモニターを見
えるように据え付け、カーナビとして使用するためのも
ので、その据え付け装置を多様な曲面のダッシュボード
上に簡単にフィットさせ、新型携帯端末をほぼワンタッ
チで据え付けて確保でき、同時に充電もできるもので、
相対的に小型な新端末のモニターをカーナビのモニター
並みに拡大して見せる。 【構成】 ダッシュボード上の多様な曲面にフィットさ
せるため数種のパターンに分類して形成した脚部を持つ
据え付け台と、据え付け台底面の「挿入栓」と、据え付
け台側面の脱落防止装置を、底面の二層になった部分の
隙間に挿入するベース板と一体化して直角に保たれる着
脱式のプラスチックフィルムの拡大鏡とによって構成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 新端末がネットによる地図・道路情報の
配信とブルートゥース(商標名)の普及によってカーナ
ビとしての機能を持つようになるとは誰も予想できなか
った。在来のカーナビが既に完成の域に到達していたこ
とが大きく影響したものと思われるが、いずれにせよ新
型のカーナビが誕生することは間違いのないことで、否
応なしに時代はどちらかのカーナビを選択することにな
る。本発明は新端末を在来のカーナビと対峙させるため
に欠かすことのできない据え付け装置となる。
【0002】
【従来の技術】これまで似たものとして携帯電話のハン
ズフリー装置があったが、これは単に音声通話をハンズ
フリーにするためのもので、モニターを対象とするよう
な高度なものではなかった。
【0003】 1 据え付け台をダッシュボードの多様
な曲面にフィットさせる。 2 モニター面をドライバーの視線とできるだけ直角に
据えられるようにする。 3 新端末を一連の簡単な操作で据え付けられ、しか
も、確保できるようにする。 4 新端末の機種に応じて充電式と直接通電式のどちら
かを選べるようにする。 5 新端末の小型なモニターをカーナビのモニター並み
に見やすくし、同時に、像の歪みを防止する。
【0004】 1 新端末の厚みは薄く奥行きにおける
曲面はほぼ問題がないので、巾における曲面のみに対応
した複数の曲面パターンが選択できる脚部を持つ据え付
け台を形成してフィットさせる。 2 ドライバーの水平視線より8°〜17°の範囲内で
据え付け台底面を後方に傾けて、据え付ける新端末のモ
ニター面をドライバーの視線と直角に近付ける。 3 充電式の場合は、据え付け台の一側面に、その面に
対応する新端末の面下部の凹部に嵌合する凸部を設け
る。直接通電式の場合は、「コンセント」と「プラグ」
があるので凸部は不要になるが、いずれの場合も凸部と
反対側の側面にばね式の押し出し具を取り付ける。ま
た、据え付け台底面に、その面に対応する新端末の面の
前方後円形の穴に対応する栓を設け、左右どちらかへの
スライドによって嵌合させる。 4 充電式は新端末と車内電源を充電装置を持つ回路で
結ぶもので、据え付け台の底面に充電装置を持つ回路に
繋がる「挿入栓」を設けて新端末の「受け口」に対応
し、通電式は充電装置を内蔵する機種の新端末と車内電
源を直接結ぶもので、据え付け台の一側面に「コンセン
ト」を設けて新端末の「プラグ」に対応する。 5 拡大鏡はその倍率に合わせてモニター面との距離を
定めて取り付け、同時に、ドライバーの視線とほぼ直角
に据えたモニター面と平行状態に立てて像の歪みを抑え
る。
【0005】
【実施例】据え付け装置の取り付けは通常接着剤を使用
する。
【0006】接着剤の使用に替えて、フロントガラス手
前のエアコンの吹き出し口に固定したベルト状の取り付
け具で据え付け装置を連結して固定する。
【0007】据え付け台脚部の中心部の高さを6〜8段
階に分けてダッシュボード上の曲面に対応することで据
え付台の脚部をほぼフィットさせる。
【0008】モニターの面をドライバーの視線をほぼ直
角を保つために、据え付け台脚部の後部2mm〜4mm
程度前部より低くして傾斜させる。
【0009】拡大鏡と直角のベース板はモニターと直角
の二層になった部分の底面の隙間に挿入することで平行
を保つことができる。
【0010】新端末を据え付けるときは、その一方の側
面下部で押し出し具を後方へ押し退けたのち、左右どち
らかへスライドさせて脱落防止装置を嵌合させることで
ほぼワンタッチ操作になる。押し出し具は嵌合後元の住
置に戻る。
【0011】新端末の一方の側面下部の凹部に対応し
て、押し出し具を適合できる凸部に形成する。
【0012】拡大鏡は不要のときは取り外して格納でき
るよう拡大鏡とベース板の接合部を折り畳めるようにす
る。
【0013】 [発明の名称]この据え付け装置の出現で、新端末はカ
ーナビとしての完全な機能を備えることになり、携帯電
話・PDA・パーナビの機能と合わせて車の内外におい
て便利に利用できるドライバーのよきパートナーとな
る。そして、今後は在来型のカーナビを凌駕して巾広い
利用者を獲得していくことが期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】据え付け装置の斜視図
【図2】据え付け装置の断面図
【図3】ベース板付き拡大鏡の斜視図
【符号の説明】 1 据え付け台の脚部 2 据え付け台の底面
3 拡大鏡を挿入する隙間 4 挿入栓 5
脱落防止装置の凸部 6 ばね式押し出し具
7 茸形の栓 8 脚部の後部 9 脚部の
前部 10コンセント 11 コンセントの線
12 ばね 13 拡大鏡14 ベース板
15 接合部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話とPDAを一体化した新型携帯
    端末(以下、新端末という)のモニターを前面のダッシ
    ュボード上にドライバーの方に向けて据え、新端末を新
    型のカーナビに変えてしまう据え付け装置で、多様なダ
    ッシュボード上の曲面にフィットさせるために複数の曲
    面パターンが選択可能で、かつ、据え付け台底面を水平
    から10°〜17°の範囲内で後に傾斜するよう前より
    後を低くした脚部を持つ据え付け台と、据え付け台底面
    に対応する新端末の面に設けた「受け口」に対応して、
    据え付け台底面に設ける充電装置を持つ回路に繋がる
    「挿入栓」と、新端末を確保するための据え付け台両側
    面の脱落防止装置と、底面の二層になった部分の隙間に
    挿入するベース板と一体化して直角に保たれる着脱式の
    プラスチックフィルムの拡大鏡(以下、拡大鏡という)
    とによって構成され、ドライバー前面の多様な曲面のダ
    ッシュボード上に簡単にフィットさせて取り付けること
    を可能にし、小型な新端末のモニターをカーナビモニタ
    ー並みに拡大して見せることを特長とする「新型携帯端
    末をカーナビに変える据え付け装置」
  2. 【請求項2】 新端末のモニターを前面のダッシュボー
    ド上にドライバーの方に向けて据え、新端末を新型のカ
    ーナビに変えてしまう据え付け装置で、多様なダッシュ
    ボード上の曲面にフィットさせるために複数の曲面パタ
    ーンが選択可能で、かつ、据え付け台底面を水平から1
    0°〜17°の範囲内で後に傾斜するよう前より後を低
    くした脚部を持つ据え付け台と、据え付け台の一側面に
    対応する新端末の面の下部に設けた「プラグ」に対応し
    て、据え付け台の一側面に設ける通電回路に繋がる「コ
    ンセント」と、新端末を確保するための据え付け台の一
    側面の脱落防止装置と、底面の二層になった部分の隙間
    に挿入するベース板と一体化して直角に保たれる着脱式
    の拡大鏡とによって構成され、ドライバー前面の多様な
    曲面のダッシュボード上に簡単にフィットさせて取り付
    けることを可能にし、小型な新端末のモニターをカーナ
    ビモニター並みに拡大して見せることを特長とする「新
    型携帯端末をカーナビに変える据え付け装置」
  3. 【請求項3】 据え付けた新端末をより確実に保持する
    ため、新端末の据え付け台底面に対応する面の複数の前
    方後円形の穴に対応して、据え付け台底面に、円形の部
    分に挿入してからスライドさせて方形の部分で嵌合させ
    る茸形の栓を持つ請求項1に記載の「新型携帯端末をカ
    ーナビに変える据え付け装置」
JP2001049440A 2001-01-04 2001-01-04 新型携帯端末をカーナビに変える据え付け装置 Expired - Fee Related JP3243755B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049440A JP3243755B1 (ja) 2001-01-04 2001-01-04 新型携帯端末をカーナビに変える据え付け装置
PCT/JP2001/010820 WO2002055340A1 (fr) 2001-01-04 2001-12-10 Dispositif d'installation d'un navigateur d'automobile de type nouveau

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049440A JP3243755B1 (ja) 2001-01-04 2001-01-04 新型携帯端末をカーナビに変える据え付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3243755B1 true JP3243755B1 (ja) 2002-01-07
JP2002209004A JP2002209004A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18910546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049440A Expired - Fee Related JP3243755B1 (ja) 2001-01-04 2001-01-04 新型携帯端末をカーナビに変える据え付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3243755B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002209004A (ja) 2002-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6443574B1 (en) Removable vehicle entertainment system
US6625426B2 (en) Combined rear view mirror and telephone
US6687513B1 (en) Device for attaching portable phones to vehicle
US9450632B1 (en) Portable electronic device docking station
AU639763B2 (en) Holder for a portable telephone
JP3243755B1 (ja) 新型携帯端末をカーナビに変える据え付け装置
JP3243756B1 (ja) 新型カーナビ用の据え付け装置つきダッシュボード
CN203111042U (zh) 车内后视镜载多媒体导航系统
CN205524013U (zh) 车载手机支架结构
NL1034335C1 (nl) Handsfree installatie.
JPH1127351A (ja) 携帯無線機用ホルダー
JP3670545B2 (ja) 車載用携帯電話機ホルダ支持装置
US11305703B2 (en) Gadget holder
CN217496008U (zh) 一种支架座及具有其的车载支架
WO2002055340A1 (fr) Dispositif d'installation d'un navigateur d'automobile de type nouveau
CN216783407U (zh) 用于移动设备的支架、内视镜模组及汽车
CN216721516U (zh) 一种用于车载的智能蓝牙音响
CN209870271U (zh) 一种折角车载电话
CN2484704Y (zh) 一种多功能组合式手机座
CN210694040U (zh) 一种简便车载手机支架
JP2006123901A (ja) ミニコンピュータ、携帯電話及び同様な装置を支持するための多目的中間支持部材を有するモジューラ型装置ホルダー
KR20080088853A (ko) 자동차용 다기능 휴대 전화기 거치대
KR200229311Y1 (ko) 룸미러 내장형 핸드프리장치
CN205652055U (zh) 一种车载手机支架
JP3135103U (ja) スタンド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees