JP3243126B2 - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JP3243126B2
JP3243126B2 JP18951294A JP18951294A JP3243126B2 JP 3243126 B2 JP3243126 B2 JP 3243126B2 JP 18951294 A JP18951294 A JP 18951294A JP 18951294 A JP18951294 A JP 18951294A JP 3243126 B2 JP3243126 B2 JP 3243126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
magnetic
reproducing
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18951294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0855372A (ja
Inventor
伸安 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP18951294A priority Critical patent/JP3243126B2/ja
Priority to US08/512,978 priority patent/US5627803A/en
Publication of JPH0855372A publication Critical patent/JPH0855372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243126B2 publication Critical patent/JP3243126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光磁気記録媒体、いわゆ
る光ディスクに係り、特に光ビームの空間周波数(再生
時の読出光の波長及び対物レンズの開口数により規定さ
れる周波数)を越える密度で情報を記録・再生するため
のいわゆる超解像による光磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、光ディスクにおける超解像再
生として、幾つかの読出方式が開発されている。特に、
光スポットの温度分布を利用して情報の読出しを行うF
AD(Front Aperture Detection)とRAD(Rear Ape
rture Detection )が代表的である。
【0003】図6に従来のFAD再生を行うための光デ
ィスクの構造を示す。図6(A)は、第1の従来例(光
ディスク1’)であり、図6(B)は第1の従来例によ
る光ディスクを改良した第2の従来例(光ディスク
1”)である。
【0004】図6(A)及び(B)において、下地層5
2、62及び保護層56、66は磁性層を保護する。再
生層53、63はPt/Co積層膜で組成されており、
内部磁化の向きに応じて基板側から照射される読出光の
偏光面回転を行う。中間層54、64は再生層53、6
3及び記録層55、65と磁気的に交換結合されてい
る。また、中間層54、64はキュリー温度が低く、再
生中に照射される光スポットの高温領域において磁化が
消失する。記録層55、65は記録時に所定の向きに磁
化される。
【0005】図7に上記従来の光ディスクを用いたとき
に光スポットにより生ずる温度分布の様子を示す。図7
に示すように、読出光の照射に伴い円形の光スポットL
Bの中心を極大点とした光の強度分布が生ずる。一方、
光ディスクの表面に生ずる温度分布の極大点は、光スポ
ットの進行方向から若干後方にずれた位置に生ずる。F
ADは光スポットの温度分布のうち比較的温度の低い光
スポットLBの前半部(低温領域AL )を利用して再生
を行う再生方法である。
【0006】光スポットLBが照射されると光ディスク
1’及び1”の表面温度及び各磁性層の温度が上昇す
る。低温領域AL では、中間層54、64はキュリー温
度に達していないので磁化が消失せず、中間層54、6
4は再生層53、63及び記録層55、65間の交換結
合力を伝達する。このため、記録層55、65の磁区の
磁化の向きは中間層54、64を通して再生層53、6
3に伝達される。
【0007】ところが、光スポットLBの後半部(高温
領域AH )はさらに温度が高くなり、高温領域AH にお
いて中間層54、64はキュリー温度を越えて磁化が消
失する。磁化が消失すると交換結合力も消失する。例え
ば、中間層54、64の組成を、Dy22(Fe90
1078〔at% 〕とすると、磁化が消失する温度は約1
50℃となる。このため、記録層55、65の磁化の向
きは再生層53、63に伝達されることがなくなり、再
生層53、63の磁化の向きは外部から与えられる再生
磁界の方に向く。則ち、高温領域AH からは情報を再生
することができなくなり、マスク領域として働くことに
なる。
【0008】光スポットが通過し再び低温となると中間
層54、64の磁化が発生するに従い、記録層55、6
5の磁化の向きが再生層53、63に伝達され、次回の
再生に備える。
【0009】図8に第1の従来例の光ディスク1’にお
けるカー回転角のヒステリシス特性を示す。通常、記録
層の磁化を再生層に転写するための必要条件は、両者の
交換結合力をHWpb 、再生層の保磁力をHCpb とする
と、 HWpb >HCpb …(1) なる関係が必要であり、実用上十分なC/N(carrier-
to-noise ratio)を得るためには、HWpb −HCpb が1
〔kOe〕以上であること、が必要とされる。しかしな
がら、第1の従来例では、図8のは再生層(Pt/C
o多層膜)のヒステリシス特性であるが、HWpb −H
Cpb が約0.7〔kOe〕しかなく、十分なC/Nが得
られない。
【0010】この原因としては、図8にから判るよう
に、根本的に再生層と中間層との交換結合力HW が弱い
といえる。則ち、交換結合力HW は成膜条件や組成によ
り影響を受けるが、第1の従来例の光ディスク1’の場
合は、中間層の組成であるTbFeは再生層のPt/C
o積層膜との間での交換結合力が十分に働かないのであ
る。これに対処するためには、中間層の組成を調整する
必要がある。
【0011】これを改良するために、中間層の組成を調
整したものが第2の従来例である。図9に第2の従来例
の光ディスク1”におけるカー回転角のヒステリシス特
性を示す。図9に示すように、の再生層(Pt/Co
多層膜)のヒステリシス特性において、HWpb −HCpb
が約2.6〔kOe〕程度であり、記録層と中間層の交
換結合力は十分であることが判る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
2の従来例による光ディスクでは、中間層と再生層の交
換結合力は十分にも拘らず、実際にC/Nを測定してみ
ると十分な特性が得られていない。
【0013】上記のC/Nは、例えば、下記に示す条件
において、第1の従来例の光ディスクにおいて34〔d
B〕、第2の従来例の光ディスクにおいて25〔dB〕と
いう値が測定されている。
【0014】C/N特性測定条件 波長λ 680〔nm〕 開口数NA 0.55 線速度 4.24〔m/s 〕 記録情報周波数 5.3〔MHz 〕 マーク長 0.4〔μm 〕 書込レーザ出力Pw 5.5〔mW〕 記録磁界の強さHw 500〔Oe〕 読出レーザ出力Pr 2.0〔mW〕 再生磁界の強さHr 600〔Oe〕 本来、光ディスクの理想的な再生特性として40〔dB〕
程度のC/Nが必要であるとされているので、これら従
来の光ディスクでは十分な特性を有していない。
【0015】この原因を以下に考察する。図9を観察す
ると、第2の従来例において、2つのヒステリシスルー
プが重なっていることが判る。図9において、は再生
層のヒステリシスループである。この再生層のヒステリ
シスループに他のヒステリシスループが重なってい
る。このの特性は、中間層のヒステリシス特性であ
る。このことより中間層は記録層よりも再生層とより強
く交換結合していることが判る。これは中間層が高温領
域で一度磁化が消失し再び低温になり磁化が発生する
時、その磁化の向きが記録層の磁化の向きではなく、再
生層の有する再生磁界の向きに一様に揃ってしまうこと
を意味している。この結果、低温領域においても記録層
の磁化の向きが再生層に十分に伝達されないことによ
り、好適なC/Nが得られないのである。
【0016】そこで、本発明の目的は、C/Nの良好な
特性を示す光磁気記録媒体を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
には、再生層と中間層との交換結合力の大きさを一定水
準に保ちつつ、中間層と記録層の交換結合力を大きく
し、相対的に後者の方を大きくする必要がある。
【0018】図9において、再生層の保磁力をHCpb
交換結合力をHWpb 、中間層の保磁力をHCmd 、交換結
合力をHWmd とすると、光磁気記録媒体が十分なC/N
を得るためには、 HWpb +HCpb <HWmd −HCmd …(2) の関係を有することが必要とされる。第2の従来例の光
ディスクに式(2)の関係を持たせるためには、中間層
と記録層の交換結合力HWmd を上昇させればよい。
【0019】一般に、互いに接する二つの磁性層間に働
く交換結合力は、双方の組成のうち共通する強磁性元素
の相互作用である。第2の従来例において、中間層と記
録層の組成を比べると、強い相互作用があるのは遷移金
属の鉄(Fe)、コバルト(Co)だけで希土類からの
強い相互作用はない。よって、第2の従来例の光ディス
クでは、中間層と記録層とが同じ希土類−遷移金属の合
金からなるフェリ磁性体であるにも拘らず、十分な交換
結合力が働かなかったものと推測される。
【0020】従って、異なる希土類元素を有する2つの
層の間に、双方の希土類元素を共に具備する磁性層を挿
入すれば、異なる組成を有する2層の間の磁気的な交換
結合力が増大することが期待できる。
【0021】そこで、本願発明の光磁気記録媒体は、プ
ラチナ(Pt)を主成分とする金属とコバルト(Co)
を主成分とする金属との積層構造又はプラチナ(Pt)
及びコバルト(Co)を主成分とする合金構造からなる
読出光の照射側に位置する磁性層を有する光磁気記録媒
体であって、ジスプロシウム(Dy)を主成分とする希
土類と、鉄(Fe)及びコバルト(Co)を主成分とす
る遷移金属との合金を主成分とし第1のキュリー温度T
C1を有する第1の磁性層と、テルビウム(Tb)を主成
分とする希土類と、鉄(Fe)及びコバルト(Co)を
主成分とする遷移金属と、の合金を主成分とし第2のキ
ュリー温度TC2を有する第2の磁性層と、ジスプロシウ
ム(Dy)及びテルビウム(Tb)を共に含有する希土
類と、鉄(Fe)及びコバルト(Co)を主成分とする
遷移金属と、の合金を主成分とし第3のキュリー温度T
C3を有し第1の磁性層と第2の磁性層との間に介装され
る第3の磁性層と、を有し、第1の磁性層のキュリー温
度TC1、第2の磁性層のキュリー温度TC2、第3の磁性
層のキュリー温度TC3及び再生温度Tpbとの間にT C1
pb<TC2かつTC1≦TC3≦TC2なる関係を有する。
【0022】
【作用】本願発明を図1の再生原理図に参照しながら説
明する。図1は各磁性層の磁化の向きを矢印で示したも
のである。図1に示すように、再生層4は状態変化層と
して働く。再生層4は読出光の照射側に位置する磁性層
に相当し、中間層5は第1の磁性層に相当する。記録層
7は第2の磁性層に相当し、中間補助層6は第3の磁性
層に相当する。中間補助層6(第3の磁性層)は、中間
層5(第1の磁性層)及び記録層7(第2の磁性層)と
同じフェリ磁性体である。また、中間補助層6はジスプ
ロシウム(Dy)及びテルビウム(Tb)を含有するの
で、中間層5及び記録層7を磁気的に交換結合し、記録
層7の磁化を中間層5に転写する。
【0023】各磁性層において、下向きの矢印は記録情
報‘0’を保有する磁区を示し、上向きの矢印は記録情
報‘1’を保有する磁区を示す。記録層7は自らの保磁
力を越える強い外部磁界により、記録情報が磁化の向き
として記録される。
【0024】再生時、外部から再生磁界Hpbが印加され
る。光スポットLBが光ディスクに照射されない領域で
は、記録層7の磁化は、本発明に係る中間補助層6の作
用による強い交換結合力により、中間層5及び再生層4
に転写される。
【0025】光ディスク1が回転し、光スポットLBが
光ディスク1に照射されると、ディスクの表面温度が、
図7の温度上昇曲線に示すように上昇する。光スポット
LBの前半部は温度上昇の低い低温領域AL である。こ
の領域では、中間層5のキュリー温度TC2以下であり交
換結合力は断たれないので、記録層7の磁化が再生層4
に転写される。
【0026】また、光スポットLBの後半部は高温領域
H になっている。このとき、中間層5の温度はキュリ
ー温度TC2以上となり、磁化が消失する。磁化が消失す
ると、再生層4の磁化の向きを規定していた交換結合力
がなくなる。再生層4の磁化の向きは再生磁界Hpbの方
向に常に向く。低温領域AL の磁化の状態は、記録情報
としては‘0’となり、実際には情報が読出せない状
態、則ち、マスクがなされたことと等価となる。
【0027】さらに光スポットLBが通過してしまう
と、中間層5の温度はキュリー温度T C2以下になる。こ
のときの中間層5の磁化の向きは、中間補助層6の作用
により記録層7の磁化の向きがそのまま転写される。中
間層5に磁区が生ずると、中間層5と再生層4との交換
結合力により、再生層4の磁化が記録層7の磁化の向き
と同じになる。
【0028】以上のように、本願発明の光磁気記録媒体
によれば、中間補助層6を介したことにより、再生層4
と中間層5の交換結合力を十分に大きく保ったまま記録
層7と中間層5の交換結合力がより高まるので、記録層
7から再生層4への磁化の転写を良好に行うことができ
る。このため、再生装置はこのFAD方式に基づく再生
において、高い分離度で情報を分離でき、C/Nが向上
する。
【0029】
【実施例】次に、本発明の好適な実施例を図面を参照し
て説明する。 (i)第1実施例 図2に本発明の第1実施例の光ディスクを示す。
【0030】図2に示すように、第1実施例の光ディス
ク1は、表面を保護し光を透過する基板2と、磁性膜を
保護し光を透過する下地層3と、再生時に光スポットの
照射により内部磁化の向きに合わせて読出光の偏光面回
転を行う再生層4と、再生層4と記録層7との交換結合
力を伝達し光スポットの高温領域で磁化が消失する中間
層5と、中間層5と記録層7との間に磁気的交換結合力
を伝達する本発明の特徴である中間補助層6と、高い保
磁力を示し記録時に記録磁界により磁化される記録層7
と、記録層7を保護する保護膜8と、を備える。
【0031】次に各膜の組成について説明する。下地層
3及び保護層8は、再生層4以下の膜を保護する働きを
する。また、下地膜3は、生成層4によるカー回転角を
向上させるという働きもある。下地層3及び保護層8の
膜の性質としては、光学的に影響を与えることがなく、
透明であって水分等を透過させない緻密な組成を有する
必要がある。下地層3及び保護層8の組成としては、図
1のSiNの他、AlN、Ta2 5 等が使用可能であ
る。膜厚としては、経年変化や酸化に対して抵抗できる
程度の厚さ(例えば、20〔nm〕程度)以上の厚さは必
要で、熱伝導特性や光透過特性に影響を与えない程度の
厚さ(例えば、100〔nm〕程度)であることが好まし
い。
【0032】再生層4は、光ビームの偏光面を回転させ
るいわゆるカー回転を生じさせる状態変化層として働
く。再生層4の膜の性質としては、光ビームの照射によ
り垂直磁化となってカー効果またはファラデー効果に代
表される磁気光学的性質を示し、内部磁化の向きに対応
して偏光面回転の回転角が変化する必要がある。再生層
4の組成としては、図1のプラチナ−コバルト積層膜
(Pt/Co)の他に、Pt−Co合金、GdFeCo
の組成を有するフェリ磁性体等を用いることも可能であ
る。再生層4の膜厚としては、カー効果を利用するため
に膜自体の反射率が40%程度となる膜厚(例えば、8
〔nm〕程度)以上であって、膜の磁性的性質が垂直磁化
膜を保有できる程度の膜厚(例えば、30〔nm〕程度)
以下であることが好ましい。
【0033】中間層5は、再生温度Tpbより高いマスク
領域(高温領域AH )において、再生層4と記録層6と
の交換結合力を切断する働きをする。中間層5の膜の性
質としては、光スポットの低温領域では垂直磁化を保有
して交換結合力を伝え、光スポットの高温領域でキュリ
ー点に達し、磁区を消失させる。そのため、図7に示す
光スポットの低温領域AL と高温領域AH との境界付近
の温度(再生温度Tpb:例えば、100〜150℃)以
下であることが、中間層5の有するキュリー温度TC2
求められる。中間層5の組成としては、Dy等を主成分
とする希土類と、FeCo等を主成分とする遷移金属と
からなる合金が好ましい。中間層5の膜厚としては、中
間層5がキュリー点に達したとき、再生層4と記録層7
との交換結合力を断つのに十分な厚さ(例えば、5〔n
m〕程度以上)を有し、磁区が記録層7から再生層4に
転写される際に効率がよく、記録感度を落とさない程度
の厚さ(例えば、30〔nm〕程度)以下であることが好
ましい。
【0034】記録層7は、記録時に外部磁界で磁化され
る。記録層7の膜の性質としては、自らの磁区を再生層
4が保有する磁化の影響を受けず、また、光スポットの
最高温度でも磁化が消失しない性質が必要とされる。記
録層7の組成としては、Tb等を主成分とする希土類と
FeCo等を主成分とする遷移金属とからなる合金であ
ることが好ましく、例えば、図1のTbFeCoの組成
の他、GdTbFeCo、GdDyFeCo、NdDy
FeCo等が使用される。記録層7の膜厚としては、磁
区を再生層の磁化の向きによらず安定して存在させるた
めに必要な厚さ(例えば、30〔nm〕程度以上)であっ
て、記録感度を落とさない程度の厚さ(例えば、100
〔nm〕程度以下)であることが好ましい。
【0035】上記した再生層4、中間層5及び記録層7
は、合金の組成が重要である。再生層4のキュリー温度
をTC0、中間層5のキュリー温度をTC1、記録層7のキ
ュリー温度をTC2とすると、 TC1<TC2<TC0 …(3) の関係を有する。
【0036】さて、本発明の中間補助膜6は、中間層5
と記録層7との間に設けられる。中間補助層6は、交換
結合力の弱い中間層5と記録層7との間に磁気的交換結
合力を有し記録層7の磁化を中間層5、再生層4に効率
よく転写させるために設けられる。中間補助層6の膜の
性質としては、中間層5と記録層7との間に良好な交換
結合力が働くことが要求される。この性質を有するため
に、光スポットLBの高温領域AH と低温領域AL との
境界温度(再生温度Tpb)とし、中間補助層6のキュリ
ー温度をTC3とすると、中間層5のキュリー温度TC1
記録層のキュリー温度TC2との間には、 TC1<Tpb<TC2かつTC1≦TC3≦TC2 …(4) の関係があることが要求される。
【0037】中間補助層6の組成としては、交換結合力
を伝達するため、中間層5の組成成分と記録層7の組成
成分の双方を含むことが必要とされる。則ち、本実施例
の中間層5と記録層7の組成では、双方の組成を含むT
bDyFeCoからなる合金である必要がある。
【0038】中間補助層6の膜厚としては、中間層と記
録層に交換結合力を伝達するのに十分な膜厚として、製
造上生成できる範囲で最も薄い厚さ(例えば、3〔nm〕
程度)以上であって、記録感度に悪影響を与えない程度
の厚さ(例えば、30〔nm〕程度)以下であることが好
ましい。
【0039】以上の条件の下、式(3)及び(4)を満
たす範囲で具体的な組成及び膜厚を表1にまとめて示
す。
【0040】
【表1】 図2では、第1実施例の中間補助層の好ましい特性を示
す組成として、上記範囲の中から (Tb50Dy5019(Fe90Co1081〔at% 〕 …(5) を挙げてある。
【0041】なお、組成式中の数値は2種の合金の原子
数量比を表すもので、原子パーセントという。例えば、 An m 〔at% 〕 という表示では、 n +m =100 であり、この式は、全原子の個数中n%のA原子および
m%のB原子によってこの物質が組成されることを意味
する。
【0042】図4に第1実施例のカー回転角のヒステリ
シス特性を示す。図4において、は再生層4によるヒ
ステリシスループであり、は中間層5によるヒステリ
シスループである。
【0043】図4に示すように、再生層4によるヒステ
リシスループは中間層5によるヒステリシスループと完
全に分離している。このように第1実施例によれば、式
(5)の組成の中間補助層6の作用により中間層5と記
録層7との交換結合力が高まり、記録層7から再生層4
への磁化の転写を良好に行うことができる。さらに、本
実施例の中間層5は再生層4と良好な交換結合力を示す
ので、ディスク1は高いC/Nを示す。
【0044】例えば、従来技術で説明した測定条件にお
いて、本実施例の光ディスク1は、38〔dB〕のC/N
を示し理想的なディスクの特性に近い良好な特性を示
す。 (ii)第2実施例 本発明の第2実施例は、第1実施例において説明した各
磁性層の組成において、中間補助層6の別の組成例を示
している。
【0045】図3に第2実施例の光磁気記録媒体の断面
図を示す。図3に示すように、第2実施例の光ディスク
11は、中間補助層6の組成を除いて、第1実施例と同
じ組成、膜厚条件の各磁性層を用いている。
【0046】第2実施例の中間補助層6の組成比は、 (Tb3 Dy9719(Fe90Co1081〔at% 〕 …(6) である。
【0047】図5に第2実施例のカー回転角のヒステリ
シス特性を示す。図5において、は再生層4によるヒ
ステリシスループである。本実施例では、中間層5によ
るヒステリシスループは図5の特性図の範囲から大きく
外れているので、図示されていない。
【0048】上記のように第2実施例の光ディスク11
は高いC/Nを示す。例えば、従来技術で説明した測定
条件において、本実施例の光ディスク11は、第1実施
例と同じく、38〔dB〕のC/Nを示し理想的なディス
クの特性に近い良好な特性を示す。その他の変形例 以上の各実施例は、種々変更が可能である。
【0049】例えば、本実施例はFAD方式で行われた
が、RAD方式、さらに光スポットの低温領域、中温領
域及び高温領域を利用するいわゆるダブルマスク方式に
も適用できる。則ち、磁気的交換結合を行う必要のある
2つの磁性層を有する光ディスクにおいて、両者の交換
結合力を高めることにより所定の特性を光ディスクに持
たせることを希望する際には、この2層間に本発明の第
3の磁性層を介装させればよい。この結果、本発明の作
用により2層間の交換結合力が増大し、希望する磁気的
特性を有する光ディスクを生成することができる。
【0050】また、本実施例では、磁気光学的偏光面回
転としてカー回転を利用していたが、各磁性層の膜厚を
調整し光を透過可能に設ければ、透過光を利用するファ
ラデー効果を利用した光ディスクにも適用できる。
【0051】
【発明の効果】本願発明によれば、プラチナ(Pt)を
主成分とする金属とコバルト(Co)を主成分とする金
属との積層膜または合金膜を再生層とする光磁気記録媒
体において、第3の磁性層(中間補助膜)が第1の磁性
層(中間層)及び第2の磁性層(記録層)の組成を共に
備えて組成されるので、再生層と第1の磁性層(中間
層)との交換結合力が大きくなる第1の磁性層の組成に
おいても、第1の磁性層と第2の磁性層との交換結合力
が増大できる。そして、再生温度Tpb以上で第1の磁性
層の磁化は消失するので、FAD方式の再生が高いC/
Nで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の再生原理図である。
【図2】第1実施例の光磁気記録媒体の断面図である。
【図3】第2実施例の光磁気記録媒体の断面図である。
【図4】第1実施例のカー回転角のヒステリシス特性図
である。
【図5】第2実施例の中間層にDyFeCoを使用した
場合のカー回転角のヒステリシス特性図である。
【図6】従来のFAD方式の光磁気記録媒体の断面図で
あり、(A)は第1の従来例(中間層にTbFeを使
用)、(B)は第2の従来例(中間層にDyFeCoを
使用)である。
【図7】FADの情報読出原理の説明図である。
【図8】第1の従来例(中間層にTbFeを使用)のカ
ー回転角のヒステリシス特性図である。
【図9】第2の従来例(中間層にDyFeCoを使用)
のカー回転角のヒステリシス特性図である。
【符号の説明】
1、11…光ディスク 1’、1”…従来の光ディスク 2、12…基板 3、13…下地層 4、14…再生層 5、15…中間層 6、16…中間補助層 7、17…記録層 8、18…保護層 51、61…基板 52、62…下地層 53、63…再生層 54、64…中間層 55、65…記録層 56、66…保護層 AL …低温領域 AH …高温領域 LB…読出光スポット TC0〜TC3…キュリー温度 Tpb…再生温度 HWpb …再生層の交換結合力 HWmd …中間層の交換結合力 HCpb …再生層の保磁力 HCmd …中間層の保磁力

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラチナ(Pt)を主成分とする金属と
    コバルト(Co)を主成分とする金属との積層構造又は
    プラチナ(Pt)及びコバルト(Co)を主成分とする
    合金構造からなる読出光の照射側に位置する磁性層を有
    する光磁気記録媒体であって、 ジスプロシウム(Dy)を主成分とする希土類と、鉄
    (Fe)及びコバルト(Co)を主成分とする遷移金属
    との合金を主成分とし第1のキュリー温度TC1を有する
    第1の磁性層と、 テルビウム(Tb)を主成分とする希土類と、鉄(F
    e)及びコバルト(Co)を主成分とする遷移金属と、
    の合金を主成分とし第2のキュリー温度TC2を有する第
    2の磁性層と、 ジスプロシウム(Dy)及びテルビウム(Tb)を共に
    含有する希土類と、鉄(Fe)及びコバルト(Co)を
    主成分とする遷移金属と、の合金を主成分とし第3のキ
    ュリー温度TC3を有し前記第1の磁性層と前記第2の磁
    性層との間に介装される第3の磁性層と、を有し、 前記第1の磁性層のキュリー温度TC1、前記第2の磁性
    層のキュリー温度TC2、前記第3の磁性層のキュリー温
    度TC3及び再生温度Tpbとの間にTC1<Tpb<TC2かつ
    C1≦TC3≦TC2なる関係を有すること、 を特徴とする光磁気記録媒体。
JP18951294A 1994-08-11 1994-08-11 光磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP3243126B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18951294A JP3243126B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 光磁気記録媒体
US08/512,978 US5627803A (en) 1994-08-11 1995-08-09 Magneto optical recording medium including a plurality of magnetic layers and a method for reducing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18951294A JP3243126B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0855372A JPH0855372A (ja) 1996-02-27
JP3243126B2 true JP3243126B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=16242518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18951294A Expired - Fee Related JP3243126B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 光磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5627803A (ja)
JP (1) JP3243126B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3215311B2 (ja) * 1995-12-19 2001-10-02 シャープ株式会社 光磁気記録媒体および光磁気記録方法
US6118736A (en) * 1997-09-25 2000-09-12 Tosoh Corporation Magneto-optical recording medium having a reading layer in which transferred recording marks are extended

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0318925B1 (en) * 1987-11-30 1994-04-20 Sony Corporation Method for optically reproducing a signal from magneto-optical recording medium
US5168482A (en) * 1989-08-31 1992-12-01 Sony Corporation Magnetooptical recording and playback method employing multi-layer recording medium with record holding layer and playback layer
US5420728A (en) * 1990-03-24 1995-05-30 Seiko Epson Corporation Magneto-optical recording medium including a plurality of recording layers having different curie temperatures and method of recording and reading
JP2910250B2 (ja) * 1990-12-27 1999-06-23 ソニー株式会社 光磁気記録媒体
US5241520A (en) * 1990-12-28 1993-08-31 Sony Corporation System and method of reproducing signals recorded on a magneto-optic recording medium
JPH05101472A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Sony Corp 光磁気記録再生方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0855372A (ja) 1996-02-27
US5627803A (en) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011815B1 (ko) 오버라이트 가능한 광자기 기록매체
JP2910250B2 (ja) 光磁気記録媒体
US6117544A (en) Magneto-optical recording medium
JP3477384B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3519293B2 (ja) 光磁気記録媒体、光磁気記録媒体の再生方法、光磁気記録再生装置
JP3243126B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3585671B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP4267323B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH07230637A (ja) 光磁気記録媒体および該媒体を用いた情報記録再生方法
JP2000132879A (ja) 光磁気記録媒体
JP3208275B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3424806B2 (ja) 光磁気記録媒体に記録された情報の再生方法
JP3390713B2 (ja) 光磁気記録媒体
US6690625B2 (en) Magneto-optical recording medium
JP2886199B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録媒体
US6630252B1 (en) Magneto-optical recording medium comprising four magnetic layers
JP2000339788A (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH08241544A (ja) 光磁気媒体
US20050069731A1 (en) Magneto-optical recording medium
JP3328989B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3756052B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法
KR930002168B1 (ko) 자기광 메모리 매체
KR100531275B1 (ko) 광자기 디스크
JP3381960B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2001176140A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees