JP3243077B2 - 1−アミノ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドレニンの製造法 - Google Patents

1−アミノ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドレニンの製造法

Info

Publication number
JP3243077B2
JP3243077B2 JP21727093A JP21727093A JP3243077B2 JP 3243077 B2 JP3243077 B2 JP 3243077B2 JP 21727093 A JP21727093 A JP 21727093A JP 21727093 A JP21727093 A JP 21727093A JP 3243077 B2 JP3243077 B2 JP 3243077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aici
imino
amino
ammonia
tetrachloroisoindolenine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21727093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770062A (ja
Inventor
琢 田中
和夫 椛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP21727093A priority Critical patent/JP3243077B2/ja
Publication of JPH0770062A publication Critical patent/JPH0770062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243077B2 publication Critical patent/JP3243077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1−アミノ−3−イミノ
−4,5,6,7−テトラクロロイソインドレニン(以
下,この1−アミノ−3−イミノ−4,5,6,7−テ
トラクロルイソインドレニンをAICIと記述する)の
製造法に関する。本発明で得られるAICIは、例えば
耐候性の高い顔料の原料として、あるいはイソシアナー
ト化合物との組み合わせからなる感熱発色剤などとして
利用することが可能である。
【0002】
【従来の技術】AICIの合成法としては、Angewante
Chemie,68 P.133(1956)に示されている
ように出発原料としてテトラクロロフタルイミドを使用
し、この原料に三塩化燐と塩素とから合成した五塩化燐
を作用させて中間体として1,3,3,4,5,6,7
−ヘプタクロロイソインドレニンを合成した後に、生成
したオキシ塩化燐を除去した後にベンゼン等の有機溶媒
に溶解し、アンモニアを吹き込んで有機溶媒中で反応さ
せる方法が知られている。しかしながら、この方法で
は、1,3,3,4,5,6,7−ヘプタクロロイソイ
ンドレニンとアンモニアとの反応で生成する塩化アンモ
ニウムが不溶のために、系が高濃度スラリーとなって撹
拌が困難となり、溶媒の使用量をAICIに対して20
00〜3000重量部以上使用する必要があるため工業
的な生産性が低いという欠点、更に不純物の発生のため
にAICIを太陽光や蛍光灯に当てると青色に変色して
しまうという欠点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、生産性が高
く、且つ高純度で光着色性が低いなど高品質のAICI
の生産が可能な製造法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、AICI
を製造する過程に於いて、1,3,3,4,5,6,7
−ヘプタクロロイソインドレニンとアンモニアとの反応
を水中で行って反応生成物として発生する塩化アンモニ
ウムを溶解させることによって、溶媒使用量を大きく低
減し目的物であるAICIを生産性よく、且つ高純度で
光着色性が低いなどの高品質のものが得られることを見
出し、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、1,3,3,4,
5,6,7−ヘプタクロロイソインドレニンをアンモニ
ア水中でアンモニアと反応させることを特徴とする1−
アミノ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイ
ソインドレニンの製造法である。以下、本発明を詳細に
説明する。
【0006】本発明に於ける1,3,3,4,5,6,
7−ヘプタクロロイソインドレニンとアンモニアを水中
で反応させる方法としては、アンモニアを予め水に溶解
しておいてから1,3,3,4,5,6,7−ヘプタク
ロロイソインドレニンあるいは1,3,3,4,5,
6,7−ヘプタクロロイソインドレニンを含む溶液を徐
々に加える方法が考えられるが、特に有機溶媒に溶かし
て徐々にアンモニア水に加える方法が好ましい。
【0007】1,3,3,4,5,6,7−ヘプタクロ
ロイソインドレニンを溶解せしめる溶媒としては、1,
3,3,4,5,6,7−ヘプタクロロイソインドレニ
ンを溶解してかつこれと反応しない溶媒であればよく、
例えばヘキサン、シクロヘキサン、エチルシクロヘキサ
ンなどのような脂肪族炭化水素、クロロホルム、ジクロ
ルエタン、トリクロルエタンなどのような脂肪族ハロゲ
ン化炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、ニトロ
ベンゼンのような芳香族炭化水素、モノクロルベンゼ
ン、ジクロルベンゼン、トリクロルベンゼン、クロロナ
フタレン、クロロトルエンなどのような芳香族ハロゲン
化炭化水素、ジエチルエーテル、アニソール、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンなどのようなエーテル類、アセ
トン、メチルエチルケトン、アセトフェノンのようなケ
トン類などを使用することができる。
【0008】溶媒の使用量は、1,3,3,4,5,
6,7−ヘプタクロロイソインドレニン100重量部に
対して50〜1000重量部、更に好ましくは200〜
600重量部使用するのが望ましい。使用するアンモニ
アは、下記化1の反応式に従って理論的には反応完結の
ために2モル倍、発生する塩酸の捕捉剤として更に3モ
ル倍必要である。本発明では、1,3,3,4,5,
6,7−ヘプタクロロイソインドレニン1モルに対し4
〜50モル、好ましくは8〜20モル使用するのが望ま
しい。
【0009】また、反応の温度としては−20〜50
℃、好ましくは−10〜20℃が望ましい。高温にして
もAICIは生成するが、黄色に着色しやすくなるので
更に好ましくは−5〜10℃が望ましい。
【0010】
【化1】
【0011】目的物質AICIは水および有機溶媒に対
して難溶性であるため,濾過によってケーキとして分離
できる。ケーキを水洗して塩化アンモニウムを除去し,
更に有機溶媒で洗浄することによって純度の高いAIC
Iを得ることができる。更に本発明の方法を用いること
で光着色の少ないAICIを製造することが可能であ
る。
【0012】
【実施例】以下実施例によって本発明を更に詳しく説明
する。
【0013】
【実施例1】東京化成(株)社製テトラクロロフタルイ
ミド112.5g、五塩化燐215.0gおよびモノク
ロロベンゼン555.0gを混合し、一昼夜130℃で
反応させて1,3,3,4,5,6,7−ヘプタクロロ
イソインドレニンを合成した。反応液からオキシ塩化
燐、残余五塩化燐およびモノクロロベンゼンを減圧留去
した後、モノクロロベンゼン422.0gに再溶解し
た。この液を25%アンモニア水380.0gに液温を
−2〜5℃に保ちながら滴下、反応させた。さらに18
時間熟成させた後にモノクロロベンゼンを水蒸気蒸留に
て留去し、濾過により生成物をケーキとして分離した。
このケーキを水およびメタノールで洗浄後60℃にて乾
燥すると灰白色のAICI105.8g(純度90%)
が得られた。
【0014】このAICI2gを2.5重量%ポリビニ
ルアルコール水溶液と共にペイントシェーカーで4時間
粉砕し、AICIの水分散液を得た。これを紙上に固形
分で1.55g/m2 の塗工量が得られるように塗工後
乾燥して光照射用試料を作成した。これに太陽光を窓ガ
ラス越しに4日間照射した。照射前後の変色度合いは目
視および色彩色差計(ミノルタカメラ(株)製 ミノル
タCR−100)で測定した色差(ΔE)で評価し、表
1に示した。
【0015】
【比較例1】東京化成(株)社製テトラクロロフタルイ
ミド112.5g、五塩化燐215.0gおよびモノク
ロロベンゼン555.0gを混合し、一昼夜130℃で
反応させて1,3,3,4,5,6,7−ヘプタクロロ
イソインドレニンを合成した。反応液からオキシ塩化
燐、残余五塩化燐およびモノクロロベンゼンを減圧留去
した後、トルエン422.0gに再溶解した。−5〜1
0℃でアンモニアガスを吹き込んだ所約30分後に高濃
度スラリーとなり、撹拌が不能になった。一部を回収し
て濾過により生成物をケーキとして分離し、水およびメ
タノールで洗浄後60℃にて乾燥するとAICI(純度
90%)を得た。これを用いて実施例1の方法に従って
光照射試験を行った。変色度合いの評価結果を実施例1
と同様に行い、その結果を表1に示した。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】純度が高く、光着色性が少ないなど高品
質の1−アミノ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラ
クロロイソインドレニンを生産性よく製造することがで
き、大いに有用である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,3,3,4,5,6,7−ヘプタク
    ロロイソインドレニンをアンモニア水中でアンモニアと
    反応させることを特徴とする1−アミノ−3−イミノ−
    4,5,6,7−テトラクロロイソインドレニンの製造
    法。
JP21727093A 1993-09-01 1993-09-01 1−アミノ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドレニンの製造法 Expired - Fee Related JP3243077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21727093A JP3243077B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 1−アミノ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドレニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21727093A JP3243077B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 1−アミノ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドレニンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0770062A JPH0770062A (ja) 1995-03-14
JP3243077B2 true JP3243077B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=16701513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21727093A Expired - Fee Related JP3243077B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 1−アミノ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドレニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3243077B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369739B1 (en) 1999-04-30 2002-04-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic gain control circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369739B1 (en) 1999-04-30 2002-04-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic gain control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770062A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0088392B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Perylen-3,4,9,10-tetracarbonsäure-N,N'-dialkyl-diimid-Pigmenten
JPS642111B2 (ja)
JP3243077B2 (ja) 1−アミノ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインドレニンの製造法
US20110319608A1 (en) Process for preparing a mixed salt of glucosamine sulfate and an alkali metal chloride
EP0368750B1 (en) Process for preparing substituted aminoanthraquinones
KR102007600B1 (ko) 염화된 구리 프탈로시아닌 안료
US4289698A (en) Solvent stable copper phthalocyanine blue pigments
JPH04272961A (ja) 黒色ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド、その製造方法および用途
US4223152A (en) Process for purifying crude isoindolinone series pigments
JPH08157453A (ja) イミノ化合物組成物
SU1162802A1 (ru) Способ получени 4-ацетилнафтсультама
FI92390C (fi) Halogeeni-imidien valmistusmenetelmä ja niiden käyttäminen tulenkestäviksi tekevinä aineina
KR0152585B1 (ko) 6-클로로-2,4-디니트로아닐린의 제조방법
US10711137B2 (en) Pigment compositions containing chlorinated copper phthalocyanine pigments in the gamma crystal form
JP2517292B2 (ja) 銅フタロシアニン顔料の製造方法
SU1215622A3 (ru) Способ получени производных сульфимида @ -карбамоилбензойной кислоты
JPH05213896A (ja) 5−アセトアセチルアミノベンズイミダゾロンの製造方法
US4239686A (en) Process for producing phthalimido derivatives
JPS5850264B2 (ja) 塩素化した銅フタロシアニン化合物の製法
JP3125358B2 (ja) ナフタレンテトラカルボン酸類の精製方法
US5125975A (en) Purification of opal and opal oleate to remove aniline
JP2893182B1 (ja) 2,7−ジアザ−1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロピレン化合物とその製造方法
JP2001335577A (ja) キナクリドンの製造方法
JP2005298458A (ja) ベンゾフェノン誘導体の製造方法
JPS6218553B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees