JP3240649B2 - 脱穀装置 - Google Patents

脱穀装置

Info

Publication number
JP3240649B2
JP3240649B2 JP31651591A JP31651591A JP3240649B2 JP 3240649 B2 JP3240649 B2 JP 3240649B2 JP 31651591 A JP31651591 A JP 31651591A JP 31651591 A JP31651591 A JP 31651591A JP 3240649 B2 JP3240649 B2 JP 3240649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
sorting
threshing
room
receiving net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31651591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05153847A (ja
Inventor
登清 山下
喜則 渡辺
幹司 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP31651591A priority Critical patent/JP3240649B2/ja
Publication of JPH05153847A publication Critical patent/JPH05153847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240649B2 publication Critical patent/JP3240649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンバイン等におけ
る脱穀装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンバイン等の脱穀装置にお
いては、実開平3ー105227号公報のように、選別
部が着脱自在の構成がある。即ち、選別部は、脱穀装置
に対して横方向にスライドして外れる構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の、従来の脱穀装
置においては、選別部は、脱穀装置に対して横方向にス
ライドして外す構成なので、選別部を外した後、この選
別部を支持する部材がなく、作業者は重い選別部を抱え
て地面等に置き換えなくてはならず、容易に作業ができ
ないものとなっていた。
【0004】そこで、選別室の保守管理を容易に実行可
能とすることで、作業効率の良い脱穀装置が必要となっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述の如き
課題を解決するために、次の様な技術的手段を講ずる。
すなわち、扱室1内に扱胴2を軸架し、該扱胴2の下方
に受網3を設け、該扱室1の一側にはフィードチェン2
1を設け、該フィードチェン21にて穀稈を搬送しなが
ら扱胴2と受網3との相互作用で脱穀する脱穀装置4に
おいて、前記受網3の下方には脱穀された被処理物を選
別する選別室13を設け、該選別室13と前記フィード
チェン21は、車台7に立設する回動支持フレーム20
を軸芯として一体的に前記扱室1の外側方へ離間可能に
構成したことを特徴とする脱穀装置としたものである。
【0006】
【発明の作用】フィードチェン21にて搬送される穀稈
は、扱胴2と受網3との相互作用で脱穀される。脱穀後
の被処理物は、受網3の下方に設けている選別室13内
で揺動と風選とにより穀粒が選別される。
【0007】被処理物の詰まり等により、選別室13内
の保守管理を実行する際には、該選別室13はフィード
チェン21と一体的に、車台7に立設する回動支持フレ
ーム20を軸芯として扱室1の外側方へ離間する。
【0008】
【発明の効果】選別室13は、車台7に立設する回動支
持フレーム20を軸芯として扱室1の外側方へ離間する
ので、作業者は選別室13を抱える必要がなく、容易に
作業が可能となる。そして、選別室13を扱室1の外側
方へ離間させるには、フィードチェン21も扱室1の外
側方へ離間させる必要があるが、選別室13はフィード
チェン21と一体的に、回動支持フレーム20を同軸芯
として離間するので、さらに、作業能率が向上するよう
になる。
【0009】そして、選別室13とフィードチェン21
が扱室1の外側方へ離間することにより、該選別室13
は上下方向から保守管理が容易に可能となるので、被処
理物の詰まりにも速やかに対応可能となるので、作業効
率が向上するようになる。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例をコンバインに施した例
を以下に説明する。コンバインの車体6は、車台7の上
方に自脱型の脱穀装置4、穀粒貯留装置8、操縦部9、
エンジン10等を搭載して構成し、該車体6の前方には
刈取装置11を昇降自在に設けて構成する。また、前記
車体6の下方には左右の無端帯式の走行装置12,12
を設ける。
【0011】しかして、前記脱穀装置4は、上部の扱室
1と下部の選別室13とから構成する。前記扱室1内に
は多数の扱歯14を有する扱胴2を駆動回転自在に軸架
すると共に該扱胴2外周に沿って受網3を設ける。該受
網3は高分子樹脂材によって一体成型し、多数の格子状
の漏下穴を有する。そして、該受網3は、平面視四角形
状に枠組み構成した断面コ字形状の周方向ガイドレ−ル
15及び軸心方向ガイドレ−ル16によって前記扱胴2
の周方向、軸心方向、及びこれらの合成方向にスライド
自在に支持する。更に、前記受網3は、周方向揺動駆動
装置17によって前記扱胴2周方向に往復揺動駆動自在
に構成し、更に、軸心方向揺動駆動装置18によって前
記扱胴2軸心方向に往復揺動駆動自在に構成する。ま
た、該周方向揺動駆動装置17と軸心方向揺動駆動装置
18とを共に駆動することによって、周方向と軸心方向
との合成方向にも往復揺動駆動可能とする。そして、該
周方向揺動駆動装置17と軸心方向揺動駆動装置18の
駆動速度をそれぞれ独立して無段階に変更調節可能とす
ることにより、前記の合成揺動方向を無段階に調節可能
とする。前記周方向揺動駆動装置17と軸心方向揺動駆
動装置18の駆動状態の調節は、前記操縦部9からの操
作によって行えるように構成する。以上の構成が揺動手
段5である。
【0012】また、前記扱室1は支持フレ−ム19によ
って前記車台7上方に配置、固定する。そして、該扱室
1の下方に位置する選別室13は、前記車台7前部に立
設する縦方向の回動支持フレ−ム20に横方向回動自在
に取り付ける。これによって該選別室13は、前側を支
点に、上方の扱室1と分離して車体6外側方へ回動可能
となる。更に、前記扱室1の側部に位置するフィ−ドチ
ェン21のフィ−ドチェンレ−ル22も前記回動支持フ
レ−ム20に横方向回動自在に取り付け、前側を支点に
前記選別室13と一体的に車体6外側方へ回動可能に構
成する。また、扱室1から分離可能な扱室外側壁23を
前記フィ−ドチェンレ−ル22に取り付け、これによっ
てフィ−ドチェン21(フィ−ドチェンレ−ル22)と
共に扱室外側壁23をも外側方へ回動開放可能とする。
以上の構成により、前記選別室13とフィ−ドチェン2
1(フィ−ドチェンレ−ル22)を車体6外側方へ回動
させれば、扱室1外側面が開放されて内部の受網3等の
メンテナンスが容易になると共に、選別室13も上下方
向からのメンテナンスが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における要部の説明用正断
面図である。
【図2】この発明の一実施例における要部構成部材の平
面図である。
【図3】この発明の一実施例における要部構成部材の平
面図である。
【図4】この発明の一実施例における脱穀装置部の側面
図である。
【図5】この発明の一実施例におけるコンバインの説明
用平面図である。
【図6】この発明の一実施例におけるコンバインの側面
図である。
【図7】この発明の一実施例におけるコンバインの平面
図である。
【符号の説明】
1…扱室、2…扱胴、3…受網、4…脱穀装置、7…車
、13…選別室、20…回動支持フレーム、21…フ
ィードチェン。
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平2−83726(JP,U) 実開 平3−105227(JP,U) 実開 昭64−28838(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01F 12/00 - 12/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扱室1内に扱胴2を軸架し、該扱胴2の
    下方に受網3を設け、該扱室1の一側にはフィードチェ
    ン21を設け、該フィードチェン21にて穀稈を搬送し
    ながら扱胴2と受網3との相互作用で脱穀する脱穀装置
    4において、前記受網3の下方には脱穀された被処理物
    を選別する選別室13を設け、該選別室13と前記フィ
    ードチェン21は、車台7に立設する回動支持フレーム
    20を軸芯として一体的に前記扱室1の外側方へ離間可
    能に構成したことを特徴とする脱穀装置。
JP31651591A 1991-11-29 1991-11-29 脱穀装置 Expired - Fee Related JP3240649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31651591A JP3240649B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31651591A JP3240649B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05153847A JPH05153847A (ja) 1993-06-22
JP3240649B2 true JP3240649B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=18077971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31651591A Expired - Fee Related JP3240649B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240649B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05153847A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240649B2 (ja) 脱穀装置
JP3418885B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP2884605B2 (ja) 脱穀機のフレーム構造
JPH09187146A (ja) 脱穀装置
JP3206091B2 (ja) コンバイン
JP2504590Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0214354Y2 (ja)
JPH0646279Y2 (ja) コンバインの処理胴取付構造
US2766075A (en) Leveler means for crop-handling machine
JPH0513129U (ja) コンバイン
JPH10178871A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH0123239Y2 (ja)
JPS6016277Y2 (ja) コンバインの刈刃装置
JP3201677B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH0521633U (ja) コンバインの揚穀装置
JP5152294B2 (ja) コンバインの脱穀機
JPH081635Y2 (ja) 汎用コンバイン
JP3293199B2 (ja) 脱穀機
JPH0629000Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0331143Y2 (ja)
JPH099777A (ja) 脱穀機における排藁搬送装置
JPS61111623A (ja) コンバイン等の揚穀装置
JPH0618447Y2 (ja) 脱穀機における再選別装置
JP2526994B2 (ja) コンバイン
JPH04117218A (ja) コンバイン等の車台

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees