JP3240582B2 - 射出成形用ポリプロピレン - Google Patents

射出成形用ポリプロピレン

Info

Publication number
JP3240582B2
JP3240582B2 JP18557492A JP18557492A JP3240582B2 JP 3240582 B2 JP3240582 B2 JP 3240582B2 JP 18557492 A JP18557492 A JP 18557492A JP 18557492 A JP18557492 A JP 18557492A JP 3240582 B2 JP3240582 B2 JP 3240582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
injection molding
injection
block copolymer
ethylene block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18557492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632964A (ja
Inventor
光美 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP18557492A priority Critical patent/JP3240582B2/ja
Publication of JPH0632964A publication Critical patent/JPH0632964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240582B2 publication Critical patent/JP3240582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は衝撃強度および耐熱剛性
の優れた射出成形物を得ることのできる射出成形用ポリ
プロピレンに関する。
【0002】
【従来の技術】プロピレン−エチレンブロック共重合体
は、ポリプロピレンの耐熱剛性をそれほど損わずに衝撃
強度を改良した樹脂として、工業的に広く使用されてい
る。しかし、用途によっては衝撃強度の更なる向上が強
く望まれており、例えばゴム状物質の混合が行なわれて
いる。
【0003】一方、プロピレン−エチレン射出成形物の
耐熱剛性を改良する方法としては、例えばタルクや炭酸
カルシウムなどの微粉末粒子を充填したものを原料とし
て用いる方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たようなゴム状物質を混合したプロピレン−エチレンブ
ロック共重合体を用いて成形した射出成形物は、衝撃強
度は改良されるが、反面で耐熱剛性が低下するという欠
点を有している。また、微粉末粒子を充填したプロピレ
ン−エチレンブロック共重合体を用いて成形した射出成
形物は、耐熱剛性は改良されるが、反面で衝撃強度が低
下するという欠点がある。
【0005】このように、単一の手段で衝撃強度と耐熱
剛性が共に優れたプロピレン−エチレンブロック共重合
体射出成形物を得ることは、従来の方法では困難であっ
た。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明者は、簡単な手段
でプロピレン−エチレンブロック共重合体射出成形物の
衝撃強度を改良する方法について鋭意研究を重ねた結
果、γ−キナクリドンを特定量添加したプロピレン−エ
チレンブロック共重合体を射出成形することにより、衝
撃強度と耐熱剛性を兼ね備えたプロピレン−エチレン
ロック共重合体射出成形物が得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明は、γ−キナクリドンを10
〜1000ppm含有し、且つカーボンブラックを含有
しない射出成形用プロピレン−エチレンブロック共重合
体である。本発明に使用されるプロピレン−エチレンブ
ロック共重合体は特に制限されないが、一般にメルトフ
ローインデックスが0.1〜100g/10分、好まし
くは0.5〜30g/10分、エチレン含量が1〜30
重量%、好ましくは2〜15重量%のものである。プロ
ピレン−エチレンブロック共重合体の製法は特に制限さ
れず、例えば三塩化チタンと有機アルミニウム化合物を
含む触媒の存在下にプロピレンを重合し、次いで第一工
程で得られた触媒を含む重合体の存在下に、エチレンの
み、あるいはエチレンとプロピレンの混合モノマーをブ
ロック共重合させる二段重合法等がある。プロピレン−
エチレンブロック共重合体には、それ以外のポリマー、
充填剤、結晶核剤、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、難燃
剤、帯電防止剤、顔料(但し、カーボンブラックを除
く)、その他の添加剤を必要に応じて、本発明の効果を
著しく損わない範囲で含有していてもよい。
【0008】本発明のプロピレン−エチレンブロック共
重合体におけるγ−キナクリドンの含量は、10〜10
00ppmが好ましい。このγ−キナクリドン含量が1
0ppm未満の場合には衝撃強度および耐熱剛性改良効
果が小さく、また1000ppmを超えた場合には衝撃
強度の改良効果が低下し、赤色着色が強くなり、さらに
コストも高くなるため好ましくない。
【0009】また、本発明のプロピレン−エチレンブロ
ック共重合体におけるγ−キナクリドンの含有は、任意
の混合方法で行うことができる。例えば、プロピレン−
エチレンブロック共重合体の粉末またはペレットと所定
量のγ−キナクリドンをタンブラー、ヘンシェルミキサ
ーなどで混合する。この混合物をスクリュー押出機やロ
ールなどで混練することもできる。
【0010】本発明のγ−キナクリドンを含有するプロ
ピレン−エチレンブロック共重合体による射出成形は、
通常のスクリューインライン式またはプランジャー式射
出成形機を用いて、プロピレン−エチレンブロック共重
合体を成形する成形条件下で行うことができる。例えば
低圧射出成形、射出圧縮成形、ガス注入射出成形、射出
ブロー成形、プッシュプル射出成形、ロストコア射出成
形、2シェル法射出成形などの特殊射出成形法で行うこ
ともできる。
【0011】
【発明の効果】上記した本発明のプロピレン−エチレン
ブロック共重合体を用いることにより、衝撃強度および
耐熱剛性の優れたポリプロピレン射出成形物を得ること
ができる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れに制限されるものでない。
【0013】実施例1 徳山曹達(株)製のMFI=2.4g/10分、エチレ
ン含量=3.9重量%のプロピレン−エチレンブロック
共重合体粉末(PN630)、MFI=4.2g/10
分のホモポリプロピレン粉末(PN130)およびMF
I=2.3g/10分、エチレン含量=3.7重量%の
プロピレン−エチレンランダム共重合体粉末(PN43
5)に表1に示す量のγ−キナクリドンを混合し、40
mmφスクリュー押出機で240℃で溶触混練ペレタイ
ズを行った。得られたペレットから、スクリューインラ
イン式射出成形機を用い、シリンダー温度280℃、金
型温度40℃、射出速度13.5cc/秒、射出圧力5
00kg/cm2 、射出時間30秒および冷却時間10
秒の条件でASTM曲げ試験片およびノッチ付アイゾッ
ト衝撃試験片を射出成形した。
【0014】表1に23℃で測定したアイゾット衝撃強
度および4.6kg/cm2 の応力で測定した熱変形温
度を示す。
【0015】
【表1】
【0016】以上より、γ−キナクリドンを10〜10
00ppm含有するプロピレン−エチレンブロック共重
合体から射出成形された成形物は衝撃強度および耐熱剛
性ともに優れていることがわかる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】γ−キナクリドンを10〜1000ppm
    含有し、且つカーボンブラックを含有しない射出成形用
    プロピレン−エチレンブロック共重合体。
JP18557492A 1992-07-14 1992-07-14 射出成形用ポリプロピレン Expired - Fee Related JP3240582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18557492A JP3240582B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 射出成形用ポリプロピレン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18557492A JP3240582B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 射出成形用ポリプロピレン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0632964A JPH0632964A (ja) 1994-02-08
JP3240582B2 true JP3240582B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=16173194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18557492A Expired - Fee Related JP3240582B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 射出成形用ポリプロピレン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240582B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101440217B1 (ko) * 2013-02-07 2014-09-17 삼성토탈 주식회사 저온충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이를 이용한 발포 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632964A (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1073588A (en) Polypropylene composition
US7659349B2 (en) Impact strength polypropylene
AU617482B2 (en) High-melt-flow fiber-reinforced polypropylene polymer compositions
CA1237843A (en) Propylene-ethylene block copolymer composition
KR910005690B1 (ko) 폴리올레핀 조성물
EP0406747A1 (en) Polymer blends of rigid thermoplastic polymers and tapered styrene-butadiene triblock thermoplastic elastomers and a process for preparation
JPS587665B2 (ja) プロピレンエチレンブロツク共重合体の改質方法
JP3240582B2 (ja) 射出成形用ポリプロピレン
KR20160039406A (ko) 고충격 고강성 폴리프로필렌 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로 제조된 성형품
JPH0564658B2 (ja)
CA1153148A (en) Polyethylene-polybutadiene blend
JPH0515740B2 (ja)
JP3240581B2 (ja) 射出成形用ポリプロピレン
JP3414490B2 (ja) ポリアルケニレン類でグラフト化されたプロピレンポリマー類の製造方法
JPS6328463B2 (ja)
JP3174152B2 (ja) ポリプロピレン射出成形品の製造方法
JPH04170452A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
US6166134A (en) Polypropylene resin composition with tapered triblock copolymer
JPS60215048A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
EP0149828B1 (en) Impact-resistant ethylene-propylene block copolymer and process for preparing such a block copolymer
JPS5993710A (ja) ポリプロピレン系樹脂の製造方法
JPS5840336A (ja) 透明・耐衝撃性プロピレン系樹脂組成物
JPS59207952A (ja) 射出成形用ポリブテン−1組成物
JPH02189347A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06228386A (ja) ポリプロピレン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees