JP3239337U - 運動補助具 - Google Patents

運動補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP3239337U
JP3239337U JP2022002599U JP2022002599U JP3239337U JP 3239337 U JP3239337 U JP 3239337U JP 2022002599 U JP2022002599 U JP 2022002599U JP 2022002599 U JP2022002599 U JP 2022002599U JP 3239337 U JP3239337 U JP 3239337U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
cylinder
exercise
cylindrical
predetermined length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022002599U
Other languages
English (en)
Inventor
修 広中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022002599U priority Critical patent/JP3239337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239337U publication Critical patent/JP3239337U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】補助具を使用してストレッチ運動を行う場合、個人間の体の強健さや同一個人の時々の体調に応じて、同一の補助具の使い方で、運動をする者の体への作用を最適な状態にして、快適にかつ運動の効果を十分に高めるようにする、運動補助具を提供する。【解決手段】所定の長さの、弾力性を有し、硬さの異なる2個の半円柱1、2の平面側を接合して円柱状に形成し、運動をする者の体調等に応じて背中に接触する側の半円柱を硬い側の半円柱又は柔らかい側の半円柱のいずれかにする選択ができるようにした。【選択図】図1

Description

本考案は身体を横たえて筋肉や腱を伸展させる運動を行う際に効果を高める補助具に関する。
身体を横たえて筋肉や腱を伸展させるストレッチ運動を行う際に効果を高める補助具に関しては例えばポリエチレン等を素材とする断面が円形や半円形等で柱状のものを背中の縦方向に敷くもの等が知られている。その効果をさらに高めるために各種の手段が提案されている。
特許文献1の考案は外形が円柱形状で弾性を有す軟質な材料からなる柔らかい外装部とそれよりも硬質な材料からなる芯部を備えているものであって、病院や介護施設等の利用者及び高齢者、非健常者等が大きな負担がなく安心して使用できて運動効果を高くすることができるものである。
特許文献2の発明は略半円形の上部の下にそれよりも軟質で弾性を有する板状の材料を敷いてなる略半円形状の補助具であり、筋肉や腱などを緩めるための運動が安定して行えるとともに良好な使い易さを得ることができる補助具である。
特許文献3のものは円柱形で弾力性がなく表面が滑らかな部材に弾力性を有し摩擦のある部材を巻き付けて固定した健康器具であり、体の歪が矯正され、筋肉の疲労や関節回りの筋肉の萎縮を取り除き、ヨガのポーズが楽に取れるようにするものである。
特許文献4の発明は内部に空気を充填した状態における弾力性のある中空円柱体に被覆体を巻回したものであり、筋肉や腱を容易かつ効果的に緩めることができる持ち運びが容易な補助具である。
実用新案登録第3143166号 特開2013-55974 特開2015―23931 特開2006-230877
補助具を利用してストレッチ運動をする人の中には身体の強健な人もいればそうでない人もいる。同一個人でも体調が良い時とそうでない時がある。
そのため身体を横たえて筋肉や腱を伸展させるストレッチ運動をする場合においては補助具の身体への作用が強い方が良い場合もあれば弱い方が良い場合もある。その場合、身体の多様なニーズに同一の補助具の使い方によって簡便に対応できれば好ましい。
また、身体の腰等の特定の部分に無理な力がかからないようにすることも好ましい。
また、当該補助具の構成部分を分離できて、分離した各部分が別の形態の補助具として利用できてストレッチ運動における補助具の機能をさらに多様化できれば身体の多様な状態に幅広く対応できてより効果的なストレッチ運動ができる。
所定の長さの弾力性を有し、硬さの異なる2個の半円柱を接合して円柱を形成するようにした。なお、半円柱というときは略半円柱を含み、円柱というときは略円柱を含む。以下同様である。接合のやり方はゴムバンド方式等いろいろあるが特に限定されない。
前記の接合は前記2個の半円柱をカバーへ収容して行うようにしてもよい。
前記の接合は前記2個の半円柱を面ファスナーで接合するようにしてもよい。
前記所定の長さの2個の半円柱のそれぞれの一方側の端部は端面へ向かって断面の半円の直径部からの高さを漸次低くしてもよい。
前記所定の長さの2個の半円柱の他の端部も端面へ向かって断面の半円の直径部からの高さを漸次低くしてもよい。
所定の長さの弾力性を有する、硬さの異なる2個の半円柱を接合して円柱に形成したので、普段使われていない筋肉を刺激したり左右に揺れて体をほぐす運動ができる。
所定の長さの弾力性を有する2個の半円柱のうち、一方は弾力性を有する、他方より硬い材料を使用し、他方は弾力性を有する、前記の半円柱よりも柔らかい材料を使用したストレッチ運動補助具なので運動をする者の多様なニーズに対応できる。なお、半円柱の硬い、柔らかいは変形しやすさの程度を表す。
例えば強健な人の場合、上側の背中に接する方を硬いものにして、下側のフロアーに接する方を柔らかいものとしての態様で使用すれば補助具の体への作用を強くして十分なストレッチ運動ができると共に、下部は柔らかいものなので体への作用が強すぎないようにでき、またフロアーとの接触に安定性を持たせることができる。
また、円柱の上側を柔らかいもの、下側を硬いものにして使用すれば強健な人でも体調が良くないときには補助具の作用を穏やかにして体への作用を穏やかにすることができる。
その時下部は硬いので体への作用を弱すぎないようにしてストレッチ運動の効果を持たせることができる。
体が強健ではない人でも体調が良い時には上側を硬いものにして下側を柔らかいものにして使用すれば補助具からの作用を強くしてストレッチ運動をすることができる。体調が不良の時は上側を柔らかいものにして下側を硬いものにして使用すれば体に穏やかに接触させることができ、一方下側は硬いので体への作用を弱すぎないようにして適度な作用のストレッチ運動が可能である。
所定の長さの硬さの異なる2個の半円柱を接合して円柱に形成する場合、カバーへ収容してそれを行えば、分離して各半円柱を取り出して使用するとき、各半円柱の平面部はフラットであり、運動をする者の背中に敷かれて重みがかかってもフロアーを損傷したりすることはない。
両半円柱を面ファスナーで接合する方式の場合、分離して半円柱の補助具として利用するときフロアーに柔らかく接触する面ファスナーを選べばフロアーに傷をつけることを避けることができる。
所定の長さの2個の半円柱のそれぞれの端部を端面へ向かって断面の直径部からの高さを徐々に低くし、それを運動する者の背中に縦方向に敷いてストレッチ運動を行う際に、腰側に位置するようにすれば腰への圧迫負担が軽減され快適なストレッチ運動ができる。
半円柱の他の端部も端面へ向かって断面の直径部からの高さを徐々に低くすれば背中に縦方向に敷いて行うストレッチ運動時に腰側の圧迫負担を軽減すると共に首側の圧迫負担も軽減できるので一層快適なストレッチ運動ができる。
半円柱を袋から取り出して半円柱の形態で平面側をフロアーに接するようにしてストレッチ運動補助具として利用すればフロアーとの接触の安定性が増し、補助具の回動作用は利用しにくくなるが慣れていない人でも安定してストレッチ運動ができる。
また、その際硬い半円柱の方を選ぶこともできるし、柔らかい半円柱を選ぶこともできるので、運動をする者の体調等に応じて最適な運動ができる。
所定の長さの硬さの異なる2個の半円柱を接合して円柱に形成する場合、カバーへ収容してそれを行えば、分離して各半円柱を取り出して使用するとき、各半円柱の平面部はフラットであり、運動をする者の背中に敷かれて重みがかかってもフロアーを損傷したりすることはない。
本考案の運動補助具の実施の形態の例を示す説明図である。 本考案の運動補助具の他の実施の形態を表す説明図である。 本考案の運動補助具の他の実施の形態を示す説明図である。 本考案の運動補助具の他の実施の形態を示す説明図である。 本考案の運動補助具に関連する実施の形態を示す図である。 本考案の運動補助具に関連する実施の形態を示す図である。
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。
なお、実施形態は本実施形態に限定されることなく、本考案の範囲内で適宜変更可能である。
図1の図(A)は本考案の実施の形態の例である。
所定の長さの半円柱1と半円柱2が、両半円柱の平面側が互いに接触する形態でカバー3の中へ収容されて円柱状に形成されている。カバー3は長さ方向に設けられたファスナー4と一方側の端部の円周方向に設けられたファスナー5で開閉される。なお、前記したように半円柱というときには略半円柱も含み、円柱というときには略円柱も含む。以下同様である。
カバー3に収容されて円柱状に形成された2個の半円柱とカバー3を含む円柱状の形態がストレッチ運動の補助具となり、フロアーやマットの上に置かれて主として運動をする者の背中の長さ方向に敷かれる。
半円柱1は弾力性を有する硬い材料で作られており、半円柱2は弾力性を有する柔らかい材料で作られている。フロアーやマットに対して半円柱1が上方側になる様に、すなわち運動をする者の背中に接触する側になるが、体調等に応じて逆転して半円柱2がフロアーやマットに対して上方側になり運動をする者の背中に接触する側になる様に使用することもできる。
半円柱1及び半円柱2の材料は特に限定されないが、ポリエチレン、発泡オレイン樹脂、EVA等が使用される。カバー3の材料も特に限定されないがPVC、合成皮革、PUレザー等を使用する。
図1の図Bは本件考案の運動補助具の別の実施形態である。
半円柱1と半円柱2が互いの平面の部分で接触し、カバー6に収容されて円柱を形成している。
半円柱1は前記と同様に硬い材料で作られており、半円柱2は柔らかい材料で作られている。
カバー6の端部は紐7で縛ることによって半円柱1と半円柱2が形成する円柱形状が崩れないようにしている。半円柱1と半円柱2の材料およびカバー6の材料は図1の図Aで説明したのと同様である。
体調等に応じてどちらの半円柱が運動をする者の背中に当たるように使用するかについても図(A)において説明したのと同様である。
図2は本考案の別の実施形態である。
図(A)は正面図、図(B)は左側面図、図(C)は右側面図である。
半円柱1は前記したと同様に硬い材料で作られており、半円柱2は前記したと同様に柔らかい材料で作られている。
それぞれの半円柱1、2に貼り付けられた一対の面ファスナー8と9で着脱自在に接合されて円柱状に形成され、運動補助具になる。半円柱1と半円柱2のいずれを運動する者の背中側とするか体調等に応じて選択される。
図3は別の実施形態であり、半円柱10と半円柱11が接合されて円柱状に形成された状態を表している。
半円柱10の端部12は端面13へ向かって断面の直径部分14からの高さが漸次低くなっている。半円柱11も同様である。半円柱10は硬い材料で、半円柱11は柔らかい材料で作られている。
運動をする者の体調等に応じて半円柱10と半円柱11のいずれかが背中側になる様に敷かれる。
端部12の側は運動をする者の腰側になる様に背中に敷かれ腰への負担を軽減して快適なトレーニングができるようにする。
半円柱10と半円柱11の接合はカバー3やカバー6へ収容して行う方式でも、面ファスナー8,9で接合する方式でもその他の方式でもよい。
図4は本発明の別の実施形態であり、図(A)は正面図、図(B)は左側面図、図(C)は右側面図である。
図3の実施例と比較して端部12と反対側の端部17についても端面18へ向かって断面の直径部14からの高さが漸次低くなるようにしてある。
本実施形態の場合、端部12で運動をする者の腰への負担を軽減するとともにそれと反対側の端部17で首側への負担も軽減できるようにしてある。
図5は本考案に関連する実施形態である。
(A)は正面図、(B)は左側面図、(C)は右側面図である。
本考案においては図1の実施形態に示すように各半円柱1または2を分離して半円柱形状の運動補助具としても使用できる。半円柱1を利用すれば硬い補助具となり、半円柱2を利用すれば柔らかい補助具となる。
運動をする者の体調等に応じてどちらかを使用すればよい。
この場合、半円柱1または2の平面部分がマットやフロアーに接する形で運動補助具として利用されるので運動中に回動してしまうこともなく、経験の浅い人でも安定的に補助具1または2を使って運動をすることができる。
図6は本考案に関連する別の実施形態である。
図3に示す本考案の実施形態においては半円柱10,11の端部12において端面13へ向かって断面の直径部14からの高さが漸次低くなっているがどちらかの半円柱を使用すれば図6に示す実施形態になる。
更に図4に示すように両方の端部が端面へ向かって漸次低くなっている半円柱をカバー3から取り出して半円柱状の運動補助具として利用することもできる。
また、図1の実施形態で説明したように、本考案においては一方側の半円柱は硬く、他方側の半円柱は柔らかいので、体調等に応じて硬く弾力性のある半円柱を運動補助具として利用することもできるし、柔らかく弾力性を有する半円柱の方を運動補助具として利用することもできる。
本考案は一つの運動補助具でストレッチ運動をする者の体の諸条件によりよく対応できて、運動の効果を高める運動補助具を提供するものであり、産業上の利用可能性が極めて高い。
1 硬い半円柱
2 柔らかい半円柱
3 円柱カバー
4 長さ方向ファスナー
5 円周方向ファスナー
6 円柱カバー
7 円柱カバー紐
8 面ファスナー
9 面ファスナー
10 片端部高さ漸次低下半円柱
11 片端部高さ漸次低下半円柱
12 半円柱端部
13 半円柱端面
14 断面直径部
15 両端部高さ漸次低下半円柱
16 両端部高さ漸次低下半円柱
17 半円柱端部
18 半円柱端面
(A)、(B)、(C) 図





Claims (5)

  1. 所定の長さの、弾力性を有し硬さの異なる2個の半円柱を接合して円柱を形成するようにしたことを特徴とする運動補助具
  2. 前記の接合は前記2個の半円柱をカバーへ収容して行うものである請求項1に記載した運動補助具
  3. 前記の接合は前記2個の半円柱を面ファスナーで接合して行うものである請求項1に記載した運動補助具
  4. 前記所定の長さの2個の半円柱のそれぞれの一方側の端部は端面へ向かって断面の半円の直径部からの高さを漸次低くした請求項1乃至3に記載した運動補助具
  5. 前記所定の長さの2個の半円柱の他の端部も端面へ向かって断面の半円の直径部からの高さを漸次低くした請求項4に記載した運動補助具


















JP2022002599U 2022-08-05 2022-08-05 運動補助具 Active JP3239337U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002599U JP3239337U (ja) 2022-08-05 2022-08-05 運動補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002599U JP3239337U (ja) 2022-08-05 2022-08-05 運動補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3239337U true JP3239337U (ja) 2022-10-04

Family

ID=83460200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022002599U Active JP3239337U (ja) 2022-08-05 2022-08-05 運動補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239337U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763840B1 (ja) トレーニング器具
US9005146B2 (en) Massage roller
JP3143166U (ja) 運動補助具
JP3143166U7 (ja)
US20100274165A1 (en) Multi-roller massage device
US10426992B2 (en) Barbell massage apparatus
JP3239337U (ja) 運動補助具
JP6414988B2 (ja) 指圧器具及びこれを備える指圧器具セット
JP3240192U (ja) 運動補助具
JP4930826B2 (ja) 介護補助具
JP6748994B2 (ja) ボールを利用した運動具
KR102042380B1 (ko) 운동 기구
JP2003325700A (ja) 足指の前後屈伸運動補助用具
WO2019123653A1 (ja) 指圧器具、指圧器具セット及びその配置構造
KR20200120124A (ko) 타이마사지용 기구 및 이를 이용한 타이요가 방법
JP2003144576A (ja) 健康器具
JP6349600B2 (ja) 腹筋運動補助具
JP3133633U (ja) 健康器具
TWI676448B (zh) 可調整擺位及支撐之涼感輔具
JP3962869B2 (ja) リハビリテーション補助具
JP3222270U (ja) 運動補助具
JP3182914U (ja) マッサージ兼筋肉トレーニング器具
JP4755979B2 (ja) 保持器具
JP6786062B1 (ja) 腕や肩の運動補助具
KR101123657B1 (ko) 근육운동기구

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3239337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150