JP3238663B2 - 材料蒸着方法 - Google Patents

材料蒸着方法

Info

Publication number
JP3238663B2
JP3238663B2 JP23601498A JP23601498A JP3238663B2 JP 3238663 B2 JP3238663 B2 JP 3238663B2 JP 23601498 A JP23601498 A JP 23601498A JP 23601498 A JP23601498 A JP 23601498A JP 3238663 B2 JP3238663 B2 JP 3238663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mist
deposition chamber
liquid
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23601498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11131247A (ja
Inventor
デ アラウホ カルロス エー パズ
ラリー デー マックミラン
トム エル ロバーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Symetrix Corp
Original Assignee
Symetrix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Symetrix Corp filed Critical Symetrix Corp
Publication of JPH11131247A publication Critical patent/JPH11131247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238663B2 publication Critical patent/JP3238663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/60Deposition of organic layers from vapour phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0493Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases using vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4486Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by producing an aerosol and subsequent evaporation of the droplets or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/4558Perforated rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using incoherent light, UV to IR, e.g. lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • C23C26/02Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/68Crystals with laminate structure, e.g. "superlattices"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • H01L28/56Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material the dielectric comprising two or more layers, e.g. comprising buffer layers, seed layers, gradient layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/076Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02197Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/105Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by conversion of non-conductive material on or in the support into conductive material, e.g. by using an energy beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高い蒸着率で基板
に錯化(化合物)原料の高品質の薄膜を蒸着する方法に
関する。詳しくは、安定した液体化合物原料を活用し
て、高い蒸着率で様々な錯化合物の高品質で化学量論的
に正確な薄膜を蒸着する非反応の化学蒸着(CVD)法
による材料蒸着方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属酸化物、誘電体、超伝導体、高い誘
電係数を持つ材料、宝石などの錯化合物の薄膜を蒸着す
る方法は公知である。公知の方法には、真空蒸着(例え
ばEビーム、レーザー融除等)、真空スパッタリング
(例えばEビーム、D.C、R.F、イオンビーム
等)、粉末冶金、反応化学蒸着や液体塗布法(例えば、
スピンオン法、ディップ法、スプレイ法)などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、それに関連する重大な問題がある。
【0004】本発明の目的は、問題点を含む錯化合物の
薄膜を蒸着する公知の蒸着法に関連する問題点や不都合
を克服し、誘電体、超伝導体、金属酸化物など様々な錯
化材料から成る薄膜(数オングストロームからミクロン
の厚さ)を容易かつ経済的に生成するために使用できる
生産価値のある材料蒸着方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る材料蒸着方法は、液体前駆体を用意する
工程と、囲まれた蒸着室の中に基板を配置する工程と、
前記液体前駆体のミストを造り出す工程と、前記ミスト
が基板の上に前記液体前駆体の液体層を形成するように
前記ミストを前記蒸着室に導入する工程と、前記基板の
上に形成した前記液体層を処理して固体材料の薄膜を形
成する工程と、前記固体材料の薄膜の少なくとも一部が
電子装置の電子部品の一部を構成するように前記電子部
品の製造を完了する工程とから成ることを特徴とする。
【0006】本発明の好適な実施例は、蒸着室の温度、
真空を維持しながら行う。
【0007】また、本発明の好適な実施例は蒸着に基板
を回転する。
【0008】更に、本発明の好適な実施例は基板と平行
にプレートを設け、これらの間に直流電圧を印加する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の主要な側面によれば、望
ましい化合物の安定化原料、或いは安定化溶液を先ず製
造し、溶液のミスト、蒸気を発生させて蒸着室の中に流
し込み、蒸着室の中に装着した基板の上に薄膜として蒸
着させる。このような安定化溶液は、公知の溶液塗布法
で使用する全ての溶液を少なくとも含み、具体的にはア
ルコールを溶媒基剤として含むゾル−ゲル、溶媒基剤と
してn−デカン酸を使用する金属有機体分解調剤(MO
D) を含み、溶媒基剤として水を有するもの、溶媒基剤
としてカルボン酸を有するもの等がある。
【0010】ここで使用する「安定化原料」という用語
は、ゾル−ゲル法や通常の溶媒を生ずるその他の湿式化
学混合法を使用し、更にはその通常の溶媒を化合物全体
の唯一の原料として有する溶液を使用して個々の要素の
前駆体を混合することによって得られる原料を示す。化
合物をドープしたり改質したりするために、その他の原
料も使用することができる。安定化原料では、要素は共
通な溶媒や金属有機体の前駆体と共に溶液の中の化合物
の中に既に存在する。
【0011】安定化溶液を使用することは、多くの理由
から極めて望ましい。第1に原料それ自体は錯化合物に
対して、比較的容易に生ずる。この点に関して、上記で
議論したように、薄膜製造の公知の液体塗布法などに関
連して使用した様々なゾル−ゲル製造法、MOD製造法
を議論する公開された幅広い文献を利用することができ
る。このような中の文献の1つである誘電体メモリ用の
装置の価値あるゾル−ゲル法に基づくPZTの工程の最
適化と特性化が本発明の発明者の2人の人物とその他の
人によって書かれ、「Ferroelectrics(誘電体)」10
9巻に現われている。
【0012】更には、本発明において使用した安定化溶
液は、上記で議論したように従来の反応型の化学蒸着法
で使用した対応する反応物よりも実質的に毒性が弱く、
取り扱いが容易であり、安定化溶液は対応する反応物よ
りも実質的により低いコストで取り扱い、加工すること
ができる。
【0013】更には、安定化化合物の原料を使用すれ
ば、それによって製造した高品質の薄膜を保障すること
ができる。何故なら、安定化溶液は正確に一定して製造
することができ、中に収められている望ましい化合物
は、均一的で化学量論的に正確であり、本発明の蒸着法
は、所定の分子製造を持つ化合物を不安定化する可能性
がある化学反応は1つも含まれない。事実、安定化原料
の薄膜は、外気温度で真空状態の下にミスト或いは蒸気
から基板に直接的に蒸着し次に乾燥する。
【0014】図1において、本発明の好適な実施例によ
る薄膜蒸着装置を示す。装置は符号1で示す。装置1は
一般的に、真空蒸着室2、基板保持体4、バリア・プレ
ート6、ノズル装置8、排気装置10から成る。真空蒸
着室2には、本体12、蓋体14があり、蓋体14は本
体12上に被せて固定することができ、真空蒸着室2の
中に包んだ空間を画定し、真空蒸着室2は一般的に適切
な真空源16に連結する。蓋体14は蝶番18を使用し
て、本体12にピボットで連結することが好適である。
【0015】基板保持体4はモータ(図示せず)に連結
する回転可能な軸20で支持することが好適であり、望
みの場合は蒸着中に保持体4を回転する。絶縁コネクタ
22は基板保持体4やその上の基板5を蒸着装置1のそ
の他から電気的に絶縁し、望みの場合には直流又は交流
の給電線23を使用し、基板保持体4とバリア・プレー
ト6との間に直流又は交流(高周波)電圧を印加するこ
とができる。このような直流電圧は薄膜を基板5の上に
蒸着する間に、例えば薄膜に電界を作用させるために使
用できる。この直流電圧を印加するために、電源(図示
せず)をバリア・プレート6と基板保持体4に適切に接
続する
【0016】バリア・プレート6はステンレス鋼など電
気導電性を有する原料から成ることが好適である。そし
て、基板5に平行して基板5を完全に覆うだけの十分な
大きさがあり、ノズル装置8で注入した気化原料或いは
ミストは、基板5上でバリア・プレート6と基板保持体
4との間を流れるようになる。図示するように、プレー
ト6は軸24で蓋体14に連結することが好適であり、
蓋体14が開いている時には、いつでもプレート6を動
かし基板5から離す。軸24は長さの調整可能なことが
好適であり、保持体4とプレート6との間の間隔は、原
料物質、流量などにより調整することができる。例え
ば、その間隔は2〜50mmの範囲で画定するように調
整することができる。
【0017】ノズル装置8と排気装置10は、図2によ
り詳細に示す。上記のように、ノズル装置8は、図3に
関して下記のように、多岐管システム40から気化原料
を受け入れる入力管26、着脱可能なねじ30を備えた
複数の小孔29を有する弓状のノズル管28を含む。ね
じ30は真空蒸着室2の内側に面する管28の表面に沿
って、均一な間隔を置いて装着されている。ねじ30は
安定化原料、流量などに従い、選択的に外して、基板5
上で気化原料の流れを調整することができる。符号32
は管28の端部のキャップである。排気装置10の構造
は、パイプ34が真空/排気源(図示せず)に通じてい
ることを除き、ノズル装置8の構造と同じである。
【0018】上記のように、ノズル装置8の弓状の管2
8と排気装置10と対応する弓状の管33は、基板5の
相互に向かい合って配設した周辺部を取り囲むことが好
適である。そして、弓状の管28、33は基板5の中央
部或いは中間部の両端で相互に間隔を置く。このような
構造を貫通し、2つの弓状の管28、33における小孔
29の位置を調節することにより、基板5上の気化原料
或いはミストの流れは、様々な原料、様々な流量で十分
に制御することができる。何故なら、それによって基板
5上に薄膜を均一に蒸着できるからである。
【0019】図1と図2において、基板保持体4、バリ
ア・プレート6、ノズル装置8、排気装置10は一体に
共働して、基板5の露出表面を取り囲む比較的小さな蒸
着空所を画定する。その空所には、気化した原料が蒸着
の過程を通じて実質的に包含されている。
【0020】基板保持体、バリア・プレート、排気装置
の好適な実施例を示し記述するが、このような構造物の
改良型を本発明の範囲内で使用することができる。例え
ば、弓状のノズルや排気管はV字型或いはU字型のその
他の構造の管と交換することができ、複数の別々のノズ
ルや別々の排気パイプと交換することができる。
【0021】図3において、多岐管装置40を示す。多
岐管装置40は気化源をノズル装置8に供給するために
使用し、一般的に混合室42、個々のバルブ48を介し
て対応するミスト発生源46に連結する複数の入口4
4、混合室42からノズル装置8への流れを規制するバ
ルブ50、排気バルブ52から成る。使用中、1つ或い
はそれ以上の発生源46を使用して、1つ或いはそれ以
上の異なった気化原料或いはミストを発生させ、その気
化源或いはミストはバルブ48や入口44を介して混合
室42に流し込む。バルブ50は選択して閉鎖でき、真
空蒸着室2をポンプで押し下げ安定した液体原料の蒸着
した薄膜を乾燥したり、必要な場合にはシステムを洗浄
し清掃する。同様に、排気バルブ52の出口を真空源
(図示せず)に連結し、1つ或いはそれ以上の発生源4
6を排気したり清掃することが必要な場合には、バルブ
50を閉鎖したり、1つ或いはそれ以上のバルブ48を
開放したり、混合室42をポンプで押し下げ、発生源4
6や混合室42を洗浄、清掃することができる。
【0022】外気温或いは室温よりも僅かに高い温度
で、ミストが多岐管装置40からノズル装置8に流れる
ことが好適である。
【0023】図4において、好適な発生源46を示す。
発生源46は閉鎖容器54、この容器54の底に流体で
液密にシールされた超音波振動子56、容器54を封印
して真空閉鎖した状態にある間、ゾル−ゲル或いはMO
D調剤などの安定化液体原料64を容器54に導入する
バルブ58、キャリア・ガスを容器54に貫通させる入
口60と出口62を含む。使用中に安定化液体原料64
を容器54に導入し、バルブ58を貫通させレベル検知
装置(図示せず)により測定して適切なレベルにし、振
動子56を起動し安定化液体原料64のミスト66を発
生する。そして、適切なキャリア・ガスを入口60、出
口62を介してミスト66に通す。入口60、出口62
でキャリア・ガスはミストで湿ったり、飽和したりす
る。上述したように、湿ったキャリア・ガスは出口62
から多岐管装置40に通す。キャリア・ガスは通常アル
ゴン、ヘリウムなどの不活性ガスであるが、適切な状況
では反応ガスを含む場合がある。バルブ58は必要に応
じて選択して起動し、容器54中の適切なレベルに安定
化液体原料64に維持する。
【0024】図4に示す好適な発生源46は、特に利点
を有している。何故なら、冷却などの問題を生ずること
なく、真空蒸着室2の中に効果的に流し込み注入する。
【0025】図5aは発生源46’を示し、この発生源
46’は図4に示す発生源46の改良型であり、それに
よって、超音波振動子56が安定化液体原料64に接触
しない。その代り、安定化液体原料64は第1の閉鎖し
た容器54’の中に含まれ、振動子56は開放した第2
の容器68の底壁に封印嵌合し、水或いはその他の液体
などの作用媒体70は振動子56の上の第2の容器68
に配置する。第1の容器54’は作用媒体70の上表面
の上に間隔をおいて配置し、超音波振動子56が造る作
用媒体70のミストプルーム72は、第1の容器54’
の中の安定化液体原料64のミスト66を造り出し、ミ
スト66は図4について上述したと同様に、多岐管装置
40に流し込む。図5に示す発生源46’は、図4に示
す発生源46の全ての利点を有する。更には、超音波振
動子56は好適な薄膜を形成するために使用する安定化
液体原料64と混合しないという追加的な利点を有す
る。
【0026】図5(b)において、図4のミスト発生装
置の別の改良型を示す。図5(b)のミスト発生装置の
改良型は振動子56が容器68の底壁に封印され、安定
化液体原料64の上の発生源46”の中に吊下している
ことを除き、図4に示すミスト発生装置に非常に類似す
る。
【0027】図4、図5(a)、図5(b)に示す発生
源46、46’46”は本発明の実施に好適であるが、
その他の発生源も本発明に利用できることが理解される
であろう。例えば、安定化液体原料は閉鎖容器の内部に
備えることができ、適切なキャリア・ガスを安定化原料
にを通して泡化し、混合室42の中に流し込ませた。さ
もなければスプレー・ノズルを使用して、閉鎖した容器
の中に安定化液体原料のミストを発生し、適切なキャリ
ア・ガスはミストに流し込み、図4に示す入口60、出
口62に類似する入口、出口を使用する混合室42に流
し込ませることができた。
【0028】なお、本明細書における「蒸着」とは、上
述の実施例でも明らかなように、液体前駆体のミストを
基板上に付着させることを云う。
【0029】YMnO3 のゾル−ゲルの合成の一例を次
に示す。1グラムのイットリウム・イソプロポクシドY
[OCH(CH3 )2]3を、8ミリグラムの2−メトクシ
エタノールと混合した。イットリウム・イソプロポクシ
ドは溶液に溶け込まず、約25滴(1ミリリットルを僅
かに越える)の塩酸を加えることによって、溶液の中に
強制的に溶け込ませた。
【0030】0.25グラムの酢酸マンガンMn(OO
CCH3 )2・H2Oを、5ミリリットルの2−メトクシ
エタノールと混合した。酢酸マンガンは2−メトクシエ
タノールの中では溶けないが、約10滴の塩酸を加える
ことによって、溶液の中に強制的に溶け込ませた。
【0031】イットリウムとマンガンの溶液を室温で混
合して、黄色がかった溶液になった。結果的に生ずるY
MnO3は、シリコンのウエーファの上で回転したとき
膜を形成しなかった。水H2Oを加え、加水分解して
も、膜形成の特性を改善しなかった。しかし、約25滴
のチタン・イソプロポクシド(ゲル形成体)をイットリ
ウム/マンガン溶液に加えれば、約3時間の間透明のま
まであり、シリコンのウエーファの上で回転したときに
良好な膜を形成する溶液となった
【0032】図6において、図1〜図5の装置を使用し
て蒸着するチタン酸ジルコン酸鉛(以後PZTと称す
る)の安定化液体溶液の製造を描く例示的なフローチャ
ート図を示す。工程P1からP3において、チタン・イソ
プロポクシド、ジルコンN−プロポクシドと酢酸鉛の安
定化液体から成る前駆体は、個々の前駆体の共通の溶媒
として、2−メトクシエタノールを使用してそれぞれ形
成する。工程P4では、チタン・イソプロポクシドとジ
ルコンN−プロポクシドの安定化溶液を混合し、工程P
5では、このような混合物は蒸着する薄膜で望ましい
(幾らかでも)ドーパントや添加物と共に、酢酸鉛の前
駆体の安定化溶液と更に混合する。工程P6では、P5
最終混合物を透過し、P7で示す貯蔵液を形成する。次
に示す表1は、工程P1からP7のより詳細な分析を示
す。
【0033】 表1 ゾル−ゲル溶液工程のフローシート 100 化学量論 110 P(b):94.7グラム P(b)(Ac)2・3H2O=0. 25モル P(b) 120 Zr:46.8グラム Zr n−プロポクシド(30重量%プ ロパノール)=0.10モルZr 130 Ti: 42.6グラムTi−イソプロポクシド=0.15モル Ti 140 10:1 モル比(モル2−メトクシエタノール:モル金属) 200 鉛前駆体 210 94.73グラムP(b)(Ac)2・3H2Oを197ミリリッ トルの2−メトクシエタノールに加える。 220 最終蒸気温度114℃で溶液を蒸留する。 230 最終留出物の量:107ミリリットル 300 ジルコン前駆体 310 プロパノール中の46.82グラムのZr n−プロポクシドを 79ミリリットルの2−メトクシエタノールに加える。 320 最終蒸気温度113℃で溶液を蒸留する。 330 最終留出物の量: 79ミリリットル 400 チタン前駆体 410 42.62グラムのTi−イソプロポクシドを118ミリリット ルの2−メトクシエタノールに加える。 420 最終蒸気温度114℃で溶液を蒸留する。 430 最終留出物の量:76ミリリットル 500 前駆体の混合 510 Zr前駆体にTi前駆体を加え撹拌する。 520 P(b)溶液にTiZr溶液を加え半時間撹拌する。 530 PZT貯蔵液の量:250ミリリットル 540 PZT貯蔵液を適当なサイズのスポイト式フィルタで濾過する。 550 溶液のモル率:1.0M(モルPZT/1の溶液)
【0034】工程P8において、P7の貯蔵液を酢酸、H
2Oなどの適当な材料を使用して加水分解するが、P7
らP9に延長するドッド線で示すように、その加水分解
の工程は省略する。P1からP7までの工程は、通常のス
ピンオンによる薄膜形成の手順に使用するゾル−ゲルを
形成する際に使用する通常の工程である。
【0035】工程P9において、P7の通常の貯蔵液或い
はP8の通常の貯蔵液は、本発明の蒸着法で使用するた
めに改良を加えた。
【0036】このような工程P9では、実質的にはゾル
−ゲルの望ましい化合物、或いはその他の安定化液体原
料の濃度の調整し、気化原料の小さな雫(ミスト)が真
空蒸着室2に流れ込むに従って、基板5の上に蒸着し広
がって相互につながり、基板5の上表面全体に広がり、
ゾル−ゲルの均一な膜を形成する。言い換えれば、ゾル
−ゲルの濃度を調整し、かなりの量の個々の雫が乾燥し
ない内にゾル−ゲルの膜が基板5を完全に覆うように蒸
着する。
【0037】個々の雫が乾燥すると、基板5に小さな不
連続になった粒子ができるという望ましくない結果とな
り、粒子は最終的には極めて多孔性があり、粒子性のあ
る、或いはその何れかである薄膜ができる。ゾル−ゲル
或いはその他の化合物の濃度を決定すれるためには、安
定化液体原料に使用する特定の化合物や溶媒との組合わ
せを考慮し、真空蒸着室2の中で維持している真空のレ
ベルを考慮しなければならない。例えば、上述したPZ
Tゾル−ゲルに使用した2−メトクシエタノールなどの
比較的沸点の高い溶媒は、メタノールなど比較的沸点の
低い溶媒に比べて乾燥することが遅い。ところが、真空
のレベルが高ければ、どのような安定化液体原料でも乾
燥することが早くなる。
【0038】上述したような方法で製造したゾル−ゲル
からPZTを蒸着し、真空蒸着室2を570〜575To
rrの真空で操作する場合に、P7の貯蔵液或いはP8の加
水分解した溶液は工程P9において、10〜15パーセ
ント(容積)のメタノールを加えることにより、改良す
ることが好適である。言い換えれば、通常のゾル−ゲル
は適切な程度に希釈し、基板5に蒸着する気化原料の小
さな雫が十分に流体となり、広がって相互に連結し、上
述したように連続的で均一な薄膜を形成する。
【0039】メタノールは本発明によるPZTのゾル−
ゲルにとっては、好適な希釈液である。(2−メトクシ
エタノールを含む)その他の希釈液をPZTのゾル−ゲ
ルを希釈するために使用することができ、その他の様々
な希釈液をその他のゾル−ゲルや本発明により使用した
安定化溶液原料と共に使用することができることが分か
るであろう。
【0040】工程P10において、工程P9の改良溶液
を、図4又は図5に示す発生源46又は46’を使用し
て気化し、多岐管装置40を通して蒸着装置1に流し込
む。その改良溶液は多岐管装置40において基板5に蒸
着しゾル−ゲルの薄膜を形成する。蒸着した薄膜の厚さ
は、従来の手段(図示せず)により継続して監視する。
【0041】乾燥工程P11において、ゾル−ゲルの薄膜
やその上のその他の液体原料を有する基板5を真空中に
置き、ゾル−ゲルから溶媒を除去し、基板5の上に望ま
しい化合物の薄膜を残し、工程P12では化合物の薄膜を
必要に応じて焼きなましする。乾燥工程P11において、
ゾル−ゲルの膜は加熱装置を使用して蒸着膜を焼いた
り、或いは加熱することによって乾燥することができ
る。更に、誘電体などの多くの錯体薄膜については、膜
が望ましい機能を果たす前に、焼きなましすることによ
って、乾燥薄膜を起動することが必要である。乾燥焼き
なまし工程のP11、P12は適切な加熱装置を使用して真
空蒸着室2の中で行うことができ、或いは真空蒸着室2
の外側の別の装置で行うことができる。
【0042】工程P13において、上部電極を更に上に蒸
着するなどして、上に化合物の薄膜を有する基板5を更
に加工する。本発明の第1の実施例は、図1〜図5に関
連して上述のように議論している通りであるが、大きな
利点を有している。何故なら、その装置は真空、CVD
や湿った化学法(ゾル−ゲル、MODなど)の最良のも
のを効果的に組み合わせて、即座に管理された環境の中
で非常に複雑で多要素の膜を製造するからである。具体
的な利点の中には、蒸着される薄膜の化学量を注意深く
一貫して管理できること、安定化液体原料の発生と処理
が比較的容易であること、(蒸着法を真空の状況の中で
実施するために)蒸着膜を汚染物にさらさずに済ますこ
とができること、基板5の表面を完全に覆う非常に薄く
均一な膜を形成することができることなどがある。
【0043】例えば、中に加熱装置を含まないなど、図
1に示す蒸着装置1の構造で示すように、本発明による
蒸着法は室温/大気温の下で実施することが好適であ
る。
【0044】図4、図5について議論したように、本発
明の一面は安定化化合物原料を超音波によって刺激し、
加工室の中に導入する前に原料を原子に分解するという
面がある。特定の安定化原料や応用により、多岐管装置
及び加工室或いはその何れかの中に蒸気を導入するライ
ンを加熱する。
【0045】本発明の別の側面には、溶媒交換技術を含
む。何度も化合物Xは1つの特定の溶媒のみの中で溶解
する。同様に、化合物Yは別の溶媒で溶解することがで
きる。化合物Xは化合物Yの溶媒とは合わない。本発明
において、溶媒交換技術は化合物X、Yを有するゾル−
ゲル或いはその他の安定化液体を製造するために、共通
の溶媒に到達する。
【0046】本発明は誘電体、超伝導体、誘電係数の高
い材料、宝石などの材料でできた錯化合物の薄膜を蒸着
する上で有利である。
【0047】現在のところ、本発明の好適な実施例と考
えられているものを記述してきたが、本発明はその精神
や本質的な特性から離れることなく、その他の具体的な
形態で実施することができる。従って、本実施例は全て
の面において説明するためであって、限定するものでは
ない。本発明の範囲は前述した記述ではなく、特許請求
の範囲で示す。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る材料蒸
着方法は、薄膜を容易かつ経済的に生成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を実施するための薄膜蒸
着装置の略図である。
【図2】図1の実施例に使用するノズル装置と排気装置
の拡大平面図である。
【図3】本発明の第1の実施例と第2の実施例で実施す
るための多岐管システムの拡大略図である。
【図4】本発明による安定化溶液のミストを形成するた
めに好適な装置の縦方向の断面図である。
【図5】図4の装置の改良型を示す。
【図6】本発明によるチタン酸ジルコン酸鉛の薄膜を形
成するために使用する安定化溶液の製造を示す略フロー
チャート図である。
【符号の説明】
1 装置 2 真空蒸着室 4 共板保持体 5 基板 6 バリア・プレート 8 ノズル装置 10 排気装置 40 多岐管装置 42 混合室 46 ミスト発生源 56 超音波振動子 64 安定化液体原料 66 ミスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マックミラン ラリー デー アメリカ合衆国 コロラド州 80909 コロラド スプリングス ロック ロモ ンド レーン 4255 (72)発明者 ロバーツ トム エル アメリカ合衆国 コロラド州 80917 コロラド スプリングス テンプレトン パーク サークル 15番 4720 (56)参考文献 特開 平1−257134(JP,A) 特開 昭64−52072(JP,A) 特開 昭64−52071(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 18/12 H01L 21/288 WPI(DIALOG)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体前駆体(64)を用意する工程と、
    囲まれた蒸着室(2)の中に基板(5)を配置する工程
    と、前記液体前駆体(64)のミスト(66)を造り出
    す工程と、前記ミスト(66)が基板(5)の上に前記
    液体前駆体(64)の液体層を形成するように前記ミス
    ト(66)を前記蒸着室(2)に導入する工程と、前記
    基板(5)の上に形成した前記液体層を処理して固体材
    料の薄膜を形成する工程と、前記固体材料の薄膜の少な
    くとも一部が電子装置の電子部品の一部を構成するよう
    に前記電子部品の製造を完了する工程とから成ることを
    特徴とする材料蒸着方法。
  2. 【請求項2】 前記ミスト(66)を前記蒸着室(2)
    に導入して前記液体層を前記基板(5)の上に形成する
    間に、前記基板(5)を周囲温度に維持することを特徴
    とする請求項1に記載の材料蒸着方法。
  3. 【請求項3】 前記ミスト(66)を前記蒸着室(2)
    に導入する間に、前記蒸着室(2)も周囲温度に維持す
    ことを特徴とする請求項2に記載の材料蒸着方法。
  4. 【請求項4】 前記液体前駆体(64)はゾル−ゲル又
    金属有機体分解調剤であることを特徴とする請求項1
    に記載の材料蒸着方法。
  5. 【請求項5】 前記蒸着室(2)を真空に維持している
    間に、前記ミスト(66)を前記蒸着室(2)に導入す
    請求項1に記載の材料蒸着方法。
  6. 【請求項6】 前記基板(5)の表面が基板の平面を画
    し、プレート(6)を前記基板(5)に対して間隔を
    置き、前記基板の平面に平行に、前記蒸着室(2)の壁
    から離して前記蒸着室(2)の内部に配置し、前記ミス
    ト(66)前記基板(5)と前記プレート(6)の間
    流すようにすることを特徴とする請求項1に記載の材
    料蒸着方法。
  7. 【請求項7】 前記ミスト(66)を前記蒸着室(2)
    に導入して前記液体層を前記基板(5)の上に形成する
    間に、前記基板(5)を前記基板(5)の表面に平行な
    平面内において回転させる追加の工程を含むことを特徴
    とする請求項1に記載の材料蒸着方法。
  8. 【請求項8】 前記プレート(6)と前記基板(5)の
    間に直流電圧を印加する工程を含むことを特徴とする請
    求項6に記載の材料蒸着方法。
  9. 【請求項9】 前記液体層を真空又は熱にさらすこと、
    或いは続けて徐冷することにより、基板(5)の上に形
    成した前記液体層を処理して前記固体材料の薄膜を形成
    することを特徴とする請求項1に記載の材料蒸着方法
JP23601498A 1991-02-25 1998-08-21 材料蒸着方法 Expired - Fee Related JP3238663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66042891A 1991-02-25 1991-02-25
US660428 1991-02-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511586A Division JP2860505B2 (ja) 1991-02-25 1992-02-21 材料蒸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11131247A JPH11131247A (ja) 1999-05-18
JP3238663B2 true JP3238663B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=24649498

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511586A Expired - Lifetime JP2860505B2 (ja) 1991-02-25 1992-02-21 材料蒸着装置
JP23601498A Expired - Fee Related JP3238663B2 (ja) 1991-02-25 1998-08-21 材料蒸着方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511586A Expired - Lifetime JP2860505B2 (ja) 1991-02-25 1992-02-21 材料蒸着装置

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP2860505B2 (ja)
KR (1) KR100202532B1 (ja)
AU (1) AU2013992A (ja)
WO (1) WO1992015112A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5456945A (en) * 1988-12-27 1995-10-10 Symetrix Corporation Method and apparatus for material deposition
US5614252A (en) * 1988-12-27 1997-03-25 Symetrix Corporation Method of fabricating barium strontium titanate
JP3596416B2 (ja) 2000-03-29 2004-12-02 セイコーエプソン株式会社 セラミックスの製造方法およびその製造装置
FR2897281B1 (fr) * 2006-02-14 2009-01-23 Saint Louis Inst Procede de fabrication par nanocristallisation de composes energetiques ou inertes
EP2501839B1 (en) 2009-11-16 2016-01-27 FEI Company Gas delivery for beam processing systems
CN111744732B (zh) * 2020-07-09 2021-07-13 电子科技大学 玻璃转接板深孔侧壁附着层真空旋涂装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3473959A (en) * 1964-08-10 1969-10-21 Licentia Gmbh Method for coating semiconductors and apparatus
US3880112A (en) * 1971-10-20 1975-04-29 Commissariat Energie Atomique Device for the preparation of thin films
US4290384A (en) * 1979-10-18 1981-09-22 The Perkin-Elmer Corporation Coating apparatus
EP0040939B1 (en) * 1980-05-27 1985-01-02 The Secretary of State for Defence in Her Britannic Majesty's Government of the United Kingdom of Great Britain and Manufacture of cadmium mercury telluride
CH640571A5 (fr) * 1981-03-06 1984-01-13 Battelle Memorial Institute Procede et dispositif pour deposer sur un substrat une couche de matiere minerale.
US4689247A (en) * 1986-05-15 1987-08-25 Ametek, Inc. Process and apparatus for forming thin films
JPS6316068A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Res Dev Corp Of Japan 薄膜形成用噴霧装置
US5041229A (en) * 1988-12-21 1991-08-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Aerosol jet etching
JPH0390579A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Taiyo Yuden Co Ltd 薄膜形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013992A (en) 1992-09-15
KR100202532B1 (ko) 1999-06-15
JP2860505B2 (ja) 1999-02-24
KR930703695A (ko) 1993-11-30
WO1992015112A1 (en) 1992-09-03
JPH11131247A (ja) 1999-05-18
JPH06508659A (ja) 1994-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5456945A (en) Method and apparatus for material deposition
US5614252A (en) Method of fabricating barium strontium titanate
US6368398B2 (en) Method of depositing films by using carboxylate complexes
JP3788628B2 (ja) ヘキサメチル―ジシラザンを用いる薄膜の液体源形成
JP3788627B2 (ja) 集積回路にシリコンジオキシドおよびシリコンガラス層を形成する方法および装置
US6682602B2 (en) Chemical vapor deposition systems including metal complexes with chelating O- and/or N-donor ligands
JP4010343B2 (ja) 改良ミストおよびミストフローを有するミスト状前駆体の堆積装置および方法
JP2001509641A (ja) 化学気相成長法によって薄膜を製造する方法と装置
TWI393803B (zh) 用於使用溶液為主先質以供原子層沉積之方法及裝置
US5316579A (en) Apparatus for forming a thin film with a mist forming means
JPH07268634A (ja) 液体原料用cvd装置、および液体原料を用いたcvdプロセスと、その液体原料
KR20010103563A (ko) 안개와 안개흐름을 개량한 안개화 프리커서 퇴적장치 및방법
JPH07502149A (ja) 集積回路の製造方法
JP3238663B2 (ja) 材料蒸着方法
JP4008664B2 (ja) 薄膜形成方法
KR20110131287A (ko) 보조 금속 종과 함께 루테늄을 침착시키기 위한 방법 및 조성물
JP2001316820A (ja) 前駆体の無溶媒液体混合物を用いる多成分ZrSnTiおよびHfSnTi酸化物薄膜の堆積およびアニーリング
JP4221526B2 (ja) 金属酸化物を基板表面上に形成する成膜方法
EP0826236A1 (en) Methods and apparatus for material deposition using primer
JPH09213643A (ja) 薄膜蒸着装置及びこれを利用した薄膜蒸着方法
JP2001511849A (ja) Biカルボキシレートを使用する強誘電性薄膜を製造するための低温CVD処理法
JPH11236675A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP3793118B2 (ja) ランタン錯体及びそれを用いたblt膜の製造方法
KR100480501B1 (ko) 유기금속 화학증착법에 의한 pzt 박막의 제조방법
JPH072880A (ja) 鉛β−ジケトネートの合成方法および合成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees