JP3235198B2 - ボンディングワイヤ - Google Patents

ボンディングワイヤ

Info

Publication number
JP3235198B2
JP3235198B2 JP20944792A JP20944792A JP3235198B2 JP 3235198 B2 JP3235198 B2 JP 3235198B2 JP 20944792 A JP20944792 A JP 20944792A JP 20944792 A JP20944792 A JP 20944792A JP 3235198 B2 JP3235198 B2 JP 3235198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
weight
wire
bonding
gold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20944792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633168A (ja
Inventor
弘司 秋月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP20944792A priority Critical patent/JP3235198B2/ja
Publication of JPH0633168A publication Critical patent/JPH0633168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235198B2 publication Critical patent/JP3235198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01041Niobium [Nb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01063Europium [Eu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/012Semiconductor purity grades
    • H01L2924/012055N purity grades, i.e. 99.999%

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子上のチップ
電極と外部リードを接続するために用いるボンディング
ワイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、トランジスタ、IC、LSI
等の半導体素子上のチップ電極と外部リードとの結線に
はボンディングワイヤとして多くの場合金細線が用いら
れている。これは、金が延展性に富み細線の加工が容易
に行なえること、非常に安定した元素であるために耐食
性に優れ、安定して高い信頼性が得られること、電気伝
導度が大きいこと、更にはボンディングする際に形成さ
れる金ボールが適切な硬度を有するために、接合時の圧
力によってもシリコン等よりなる半導体素子を損傷する
ことがなくボンディング性に優れていること、等の理由
による。
【0003】一方、最近のボンディング技術の向上に伴
うボンディングの高速度化、および半導体デバイスの高
集積度化、などから使用されるワイヤの機械的特性、ボ
ンディング特性、および信頼性に関する要求が年々厳し
くなってきている。ボンディングワイヤに要求される特
性としては、
【0004】1)良好なボール形状が得られること、 2)チップ電極と金ボールとの接合性が良く、かつ安定
した接合強度が得られること、 3)ボンダーの高速化に対応できる機械的および耐熱強
度を有すること、 4)良好なループ形状が得られ、必要なループ高さが安
定して得られること、 5)ボンディング後のボールネック部の強度が高く、ネ
ック破断を起こさないこと、 などが挙げられる。
【0005】従来こういった要求を満たすために、ボー
ルの形状、および硬度を損なわない程度に、高純度金中
に微量の他の金属元素を添加する方法が用いられてい
る。例えば高純度金にCaを添加したワイヤ(特開昭5
3−105968号公報)がある。Caはワイヤの機械
的強度を向上させるため、当該ワイヤはボンダーの高速
化には十分耐え得る。しかしながら、ワイヤの再結晶温
度が高くなり、ボールを形成した際に結晶粒の成長が阻
止されるため、ワイヤのループ高さが低くなるという欠
点があり、4)の特性は満足されない。その結果ショー
ト不良の原因となる。この欠点を避けるために、Caに
Beを複合して添加したワイヤ、さらにはCa,Beに
加え第三元素として希土類元素を添加したワイヤ(特開
昭53−112060号公報、特開昭58−15424
2号公報)などが開発されている。しかしながらループ
高さの改善のために添加したBeは、ボールを形成する
際に熱の影響によって起こるボール直上の結晶粒の粗大
化を促進させるため、ボールネック部の強度を著しく損
ない、5)の特性を満足しない。そのためネック部での
破断が発生しやすくなり、ボンディングの信頼性を低下
させる。このように従来のボンディングワイヤでは、十
分なボンディング特性、および信頼性が得られていない
のが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】さらに、最近の半導体
デバイスの多ピン化傾向に伴って、外部リードの形状は
長尺化、およびリード幅の狭小化といった傾向にある。
そのためボンディングワイヤは、半導体組み立て工程で
発生する振動、および搬送工程で起こる機械的な振動、
衝撃の影響を受けやすくなってきており、金ボール直上
のネック部が破断するという現象が顕著に見られるよう
になってきた。この破断原因としては次のように解釈で
きる。すなわち、水素炎、またはアーク放電によりボー
ルを形成する際に、金線が受ける熱の影響によって、ボ
ール直上の結晶組織は粒が粗大化した再結晶組織とな
る。そのためボールネック部は脆化を起こし、その引張
強度はボール形成以前の金線の7割程度にまで低下し、
振動に対する強度が不足するという理由である。図1に
振動破断が発生する様子を示す。半導体素子1は、接着
剤2を用いて基板のアイランド部3に接合される。そし
て、ボンディングワイヤの先端を水素炎、またはアーク
放電により溶融しボール4を形成する。このボール4を
半導体素子上のチップ電極5に圧力をかけて押し付ける
ことによりチップ電極5とボンディングワイヤ6の接合
を行なう。次に、ボンディングワイヤ6に圧力と超音波
を加えて外部リード7に押し付けることでボンディング
ワイヤ6と外部リード7の接合が行なわれ、チップ電極
5と、外部リード7とが結線される。結線された後に半
導体の組立作業や搬送を行なうと、工程中の振動、また
は衝撃を受け外部リード7が上8下9に振動する。この
振動に応じて、ボンディングワイヤ6も振動8′,9′
を繰り返すことになる。そのため、結晶粒が粗大化し脆
化を起こしているボールネック部で破断が生じることに
なる。外部リード7が受ける振動量は、リードが長くリ
ード幅が狭い程大きいため、多ピン化が進むにつれて振
動破断は顕著になる。
【0007】この対策手段の1つに、使用する金線の径
を大きくしてネック部を強化する方法がある。しかしな
がら、この方法では高価な金の使用量が増えるために、
コスト面を考慮した場合必ずしも得策とは言えない。そ
こで、本発明は、従来の金線が持つ諸特性、すなわち前
記1)〜4)の特性を損なうことなく、ボールネック部
の強度を向上せしめたボンディングワイヤを提供せんと
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、0.001重
量%未満の不可避不純物を含む純度99.999重量%
以上の高純度金に、Caを0.0001〜0.003重
量%、Beを0.0001〜0.001重量%、Euを
0.0001〜0.004重量%、Nbを0.0001
〜0.003重量%を含有せしめ、かつこれらの合計添
加量が0.0013〜0.01重量%であり、さらにC
aとEuの合計添加量が少なくとも0.0011〜0.
006重量%である金合金線を用いることを特徴とす
る。
【0009】
【作用】Ca,Euの添加は、金の結晶格子に歪を与え
て金線の機械的強度を高めるとともに、ボールを形成す
る際に、ワイヤが受ける熱の影響によってボール直上の
結晶粒が粗大化することを防ぐ効果がある。従って結晶
粒の粗大化によるボールネック部の脆化を防止し、ネッ
ク部の強度を向上させる効果がある。また、再結晶温度
が高くなるために、ループ高さを低くする効果がある。
【0010】しかしながらCa添加量が0.0001重
量%未満では、Euとの添加による相乗効果が得られ
ず、また、0.003重量%を越えると、ボールを形成
する際にボール表面にCaが析出して酸化被膜が形成さ
れるため、チップ電極との密着性を著しく阻害する。そ
のためCaの添加量は、0.0001〜0.003重量
%とすることが好ましい。
【0011】Euでは、添加量が0.0001重量%未
満では、Caとの添加による相乗効果が得られず、また
添加量が0.004重量%を超えるとEuが金の結晶粒
界に析出して脆化を起こし、伸線加工が困難になる。そ
のため、Euの添加量は0.0001〜0.004重量
%とすることが好ましい。
【0012】Beの添加は、ボンディングを行なった際
の金線のループ形状を改善する効果がある。Beの含有
量が多いほどループ高さは高くなる。前記のようにC
a,Euの添加はループ高さを低下させる。そのため、
Beの添加によりループ高さを改善する必要がある。し
かしながら、添加量が0.0001重量%未満ではルー
プを高くする効果は得られず、また、0.001重量%
を越えるとボール直上の結晶粒界の脆化を生じるためネ
ック強度が低下し、振動破断の原因となる。そのため、
Beの添加量は、0.0001〜0.001重量%とす
ることが好ましい。
【0013】Nbの添加は、ボールを形成する際に起こ
るボール直上の結晶粒の粗大化、およびボールネック部
の強度低下を抑制し、さらに結晶粒の大きさを均一にす
る効果がある。前記の通りBeの添加はボール直上の結
晶粒の粗大化を引き起こす。そのためNbの添加により
結晶粒の粗大化を抑制する必要がある。しかしながら、
0.0001重量%未満の添加では、その効果はみられ
ず、また、0.003重量%を越える添加ではボール形
成時にボール表面に酸化被膜が形成され、ボール形状に
歪を生じチップ電極との接合性を阻害する。そのため、
Nbの添加量は、0.0001〜0.003重量%とす
ることが好ましい。
【0014】従って添加量の合計は0.0004〜0.
011重量%となるが、全元素の合計添加量が0.01
重量%を超えて添加するとボールを形成した際にボール
が真球とならず、チップ電極との密着性を阻害する。逆
にCaとEuの合計添加量が0.001重量%未満であ
ると常温引張強度が低く、ボールネック部の強度向上効
果も期待できない。そのため全元素の合計添加量は0.
01重量%以下とし、CaとEuの合計添加量は0.0
011〜0.006重量%とする必要があり、さらに全
元素の合計添加量を0.0013重量%以上とするのが
好ましい。
【0015】
【実施例】0.0001重量%未満の不可避不純物を含
む純度99.999重量%以上の電解高純度金に、C
a,Be,Eu,Nbを種々の割合で添加し、高周波誘
導加熱炉で溶解することにより表1に示した組成の合金
を得た。この合金に溝ロール加工を施した後、ダイスを
用いた伸線加工により直径0.03mmの金線とした。
このワイヤを室温での伸び率が6%となるように連続焼
鈍を行ない、ボンディングワイヤを得た。これらのボン
ディングワイヤについて、常温引張強度、ループ高さ、
ボール直上の結晶粒の大きさ、およびボールネック部の
強度を測定した。また、ボールを形成した際のボール形
状を観察した。その結果を表1に示す。ループ高さの測
定については、高速自動ボンダーを用いて半導体素子上
のチップ電極と外部リードとの間を結線した後、光学顕
微鏡を用いてループ最高部と、リードフレーム面との高
さを測定し、その差をループ高さとした。
【0016】ボール直上の結晶粒の大きさ測定には、ア
ーク放電によりボールを形成したワイヤのボール直上部
を電子顕微鏡で観察し、一定範囲内にある結晶粒数を測
定し、対象とした面積より結晶粒の大きさを算出した。
この時、結晶粒の形状を正方形と想定して一辺の長さに
換算した。ボールネック部の強度測定は、引張試験機を
用いて行なった。この時、ボールを形成したワイヤのボ
ール首下を穴あきブロックに通して引っ掛け、ブロック
を固定する。そしてワイヤ他端を引張試験機に取り付
け、これを引張ることでボールネック部の強度を測定し
た。測定対象としたワイヤ長さは100mmとした。ボ
ール形状の観察には、ボールを形成した後電子顕微鏡に
てボールの形状を観察した。
【0017】
【表1】
【0018】試験番号1〜10と11〜15との比較に
より本発明のボンディングワイヤは従来のボンディング
ワイヤに比べボール直上の結晶粒を微細化し、ボールネ
ック部強度を大幅に向上させ得る。試験番号11では、
CaとEuの合計添加量が0.0002重量%と少ない
ため常温引張強度が低く、さらにボールネック部の強度
も向上していない。試験番号12では、ボールを形成し
た際にボールの形状が真球とならず、チップ電極との密
着性を阻害する。これは、合計添加量が0.01重量%
を超えて、多量に添加されたことによる。従って、合計
添加量は0.01重量%以下とすることが好ましい。試
験番号2と3、6と7との比較により、Nbを添加する
ことでボール直上の結晶粒が微細化し、ボールネック部
の強度が向上していることがわかる。
【0019】
【発明の効果】本発明のボンディングワイヤは、従来の
ボンディングワイヤが持つ特性を損なうことなくボール
ネック部の強度を向上させ、信頼性の向上を可能にする
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】結線されたボンディングワイヤが振動により破
断する様子を説明した図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 接着剤 3 アイランド 4 ボール 5 チップ電極 6 ボンディングワイヤ 7 外部リード 8 外部リード振動(上側) 9 外部リード振動(下側)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 5/02 H01L 21/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.001重量%未満の不可避不純物を
    含む純度99.999重量%以上の高純度金に、Caを
    0.0001〜0.003重量%、Beを0.0001
    〜0.001重量%、Euを0.0001〜0.004
    重量%、Nbを0.0001〜0.003重量%を含有
    せしめ、かつこれらの合計添加量が0.0013〜0.
    01重量%であり、さらにCaとEuの合計添加量が少
    なくとも0.0011〜0.006重量%である金合金
    線からなるボンディングワイヤ。
JP20944792A 1992-07-15 1992-07-15 ボンディングワイヤ Expired - Fee Related JP3235198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20944792A JP3235198B2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 ボンディングワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20944792A JP3235198B2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 ボンディングワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633168A JPH0633168A (ja) 1994-02-08
JP3235198B2 true JP3235198B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=16573020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20944792A Expired - Fee Related JP3235198B2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 ボンディングワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235198B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945065A (en) * 1996-07-31 1999-08-31 Tanaka Denshi Kogyo Method for wedge bonding using a gold alloy wire
KR20000049783A (ko) * 2000-04-29 2000-08-05 고일억 반도체용 금의 극세선 및 타겟의 재료 제조방법
JP5166738B2 (ja) * 2006-03-24 2013-03-21 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 半導体素子接続用金線
JP6343197B2 (ja) * 2014-07-16 2018-06-13 タツタ電線株式会社 ボンディング用ワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633168A (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596467B2 (ja) 高い接合信頼性、圧着ボールの高い真円性、高い直進性および高い耐樹脂流れ性を有するボンディングワイヤ用金合金線
CN103155129A (zh) 高强度高伸长率的金合金接合线
JP2000040710A (ja) ボンディング用金合金細線
JP3235198B2 (ja) ボンディングワイヤ
US5989364A (en) Gold-alloy bonding wire
JP3573321B2 (ja) Auボンディングワイヤー
TWI407515B (zh) Wire with gold alloy wire
JP2006351701A (ja) 高い初期接合性、高い接合信頼性、圧着ボールの高い真円性、高い直進性、高い耐樹脂流れ性および低い比抵抗を有するボンディングワイヤ用金合金線
JP3104442B2 (ja) ボンディングワイヤ
JP3235199B2 (ja) ボンディングワイヤ
JP2745065B2 (ja) 半導体素子用ボンディングワイヤ
JPH1167811A (ja) 半導体素子用金銀合金細線
JP3143755B2 (ja) ボンディング用金合金細線
JP2003059964A (ja) ボンディングワイヤ及びその製造方法
JP4641248B2 (ja) 接合性、直進性および耐樹脂流れ性に優れたボンディングワイヤ用金合金線
JP3475511B2 (ja) ボンディングワイヤー
JP2779683B2 (ja) 半導体素子用ボンディングワイヤ
JP2689773B2 (ja) ボンデイングワイヤー
JP2782082B2 (ja) ボンディング用金合金細線
JPH06145842A (ja) ボンディング用金合金細線
JP3426473B2 (ja) 半導体素子用金合金細線
JP3059314B2 (ja) ボンディング用金合金細線
JPH104114A (ja) ボンディングワイヤ
JP2661247B2 (ja) 半導体素子ボンディング用金合金細線
JP3639662B2 (ja) 半導体素子用金合金細線

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees