JP3233947B2 - 直接拡散cdma移動通信システムにおける拡散信号割当て方法及び信号伝送方法、これらの方法を用いる移動無線通信システム、並びにこの移動無線通信システムの送信機、受信機及び送受信装置 - Google Patents

直接拡散cdma移動通信システムにおける拡散信号割当て方法及び信号伝送方法、これらの方法を用いる移動無線通信システム、並びにこの移動無線通信システムの送信機、受信機及び送受信装置

Info

Publication number
JP3233947B2
JP3233947B2 JP55520699A JP55520699A JP3233947B2 JP 3233947 B2 JP3233947 B2 JP 3233947B2 JP 55520699 A JP55520699 A JP 55520699A JP 55520699 A JP55520699 A JP 55520699A JP 3233947 B2 JP3233947 B2 JP 3233947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spreading code
base station
spreading
group
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55520699A
Other languages
English (en)
Inventor
敏之 二方
勝敏 木本
努 太口
孝朗 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3233947B2 publication Critical patent/JP3233947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70702Intercell-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、直接拡散を用いてマルチプルアクセスを行
うCDMA(Direct Seqence Code Division Multiple
Access)移動通信システムにおける拡散信号割当て方
法及び信号伝送方法、これらの方法を用いる移動無線通
信システム、並びにこの移動無線通信システムの送信
機、受信機及び送受信装置に関する。
背景技術 一般に、直接拡散CDMA方式においては、情報シンボル
周期と同一の繰り返し周期を有する各基地局に共通な第
一拡散符号群(以下、情報シンボル周期と同一の繰り返
し周期を有する符号をショートコードという。)と情報
シンボル周期より繰り返し周期の長い第二拡散符号群
(以下、情報シンボル周期より繰り返し周期の長い符号
をロングコードという。)とを使用し、第一拡散符号群
の第一拡散符号及び第二拡散符号群の第二拡散符号によ
り二重に拡散して信号を伝送している(ここで、第二拡
散符号は、基地局毎に異なっている。)。これは、第一
拡散符号群の第一拡散符号に限りがあり、他の基地局か
らの干渉を抑えるために、第二拡散符号を用いている。
図1に一般的に用いられている直接拡散方式の構成例
を示す。これは、情報入力を第一拡散符号で一次拡散
し、その後第二拡散符号で二次拡散する方式である。入
力端子1に入力された情報を、乗算器2において、第一
拡散符号生成部3の出力と乗算することにより一次拡散
する。次いで、乗算器2の拡散出力を乗算器4におい
て、第二拡散符号生成部5の出力と乗算することによ
り、二次拡散し、出力端子6に拡散変調出力を得る。
また、図2に他の構成例を示す。これは、第一拡散符
号と第二拡散符号の排他的論理和の出力で、情報入力を
第一拡散符号及び第二拡散符号で同時に拡散する方式で
ある。第一拡散符号生成部3の出力と第二拡散符号生成
部5の出力とを排他的論理和回路9で排他的論理和をと
り、この出力により、入力端子1に入力された情報を、
乗算器8において、拡散し、出力端子6に拡散変調出力
を得る。
ここで、第一拡散符号は、一般に直交符号(例えば、
GOLD符号)が用いられている。この直交符号は、拡散率
個の数しか生成できないという特徴がある。このため
に、一般に直接拡散CDMA通信システムにおいては、情報
シンボル周期の繰り返し周期を有する第一拡散符号だけ
でなく、情報シンボルに比較して繰り返し周期の長い第
二拡散符号を用いて、信号を拡散して伝送を行う。繰り
返し周期の長い第二拡散符号は、その繰り返し周期を非
常に長くすることにより、拡散符号数を多くすることが
可能である。
図3に、第一拡散符号及び第二拡散符号により二重に
拡散して信号を伝送する場合の受信機の構成例を示す。
アンテナ部10で受信された第一拡散符号及び第二拡散
符号により二重に拡散した信号は、RF受信部11で受信さ
れる。受信された信号は、乗算器12において、第二拡散
符号生成部13の出力と乗算することにより一次逆拡散す
る。次いで、乗算器12の逆拡散出力を乗算器14におい
て、第一拡散符号生成部15の出力と乗算することによ
り、二次逆拡散し、その出力を復調部16へ印加する。復
調部16から復調されたデータを得ることができる。
なお、第一拡散符号及び第二拡散符号により、乗算器
12及び乗算器14で逆拡散する代わりに、図2のように、
第一拡散符号と第二拡散符号の排他的論理和の出力で、
一つの乗算器を用いて逆拡散することができる。
図4に、第一拡散符号及び第二拡散符号により二重に
拡散して信号を伝送する場合の送信機の構成例を示す。
送信すべきデータは、変調部21に印加される。変調部
21の出力は、乗算器22において、第一拡散符号生成部23
の出力と乗算することにより一次拡散する。次いで、乗
算器22の拡散出力を乗算器24において、第二拡散符号生
成部25の出力と乗算することにより、二次拡散し、RF送
信部26に印加される。RF送信部26の出力は、アンテナ部
20から出力される。
なお、第一拡散符号及び第二拡散符号により、乗算器
22及び乗算器24で拡散する代わりに、図2のように、第
一拡散符号と第二拡散符号の排他的論理和の出力で、一
つの乗算器を用いて拡散することができる。
ところで、無線移動通信システムにおいては、移動局
は無線基地局を介して、公衆ネットワーク等の電話端末
等と通信する。無線回線は、外部にオープンなため、秘
話又は不正使用が行われやすい。そこで秘話又は不正使
用を避けるために、特定の関係にある移動局と基地局に
対してのみ、接続可能とする技術に関して、従来から各
種技術が存在する。
例えば、特開昭63−189026号公報に記載された発明が
ある。この例では、一般的な家庭用コードレス電話のよ
うなコードレス電話システムにおいて、コードレス子機
とコードレス親機が、共に有するユニークなシステム識
別番号(コードレス子機とコードレス親機の双方に固定
的な識別番号と順序を定めた複数の識別番号とから構成
される。)を送受することにより、コードレス子機と通
信可能なコードレス親機間の識別を行う。コードレス子
機とコードレス親機の信号中のシステム識別番号が一致
した場合に限り通信を可能としている。
また、別の従来例を挙げると、特開平7−203540号公
報には、事業所コードレス電話システムに関する発明
で、PBXの無線サービスエリア間を移動する端末に対す
るローミングサービスが記載されている。この従来例に
おいては、コードレス子機は通信可能なシステム毎に割
当てられたユニークなシステム識別番号(基地局ID)を
複数記憶するか、あるいは、コードレス子機の通信可能
な複数のシステム識別番号をまとめて指し示すネットワ
ーク識別番号(ネットワークID)を記憶しておき、通信
に際し、これらの識別番号を送受することにより、コー
ドレス子機と通信可能な基地局の識別を行う。つまり、
コードレス子機と基地局とにおいて、送受信号中のシス
テム識別番号又はネットワーク識別番号が一致した場合
に限り通信を可能としている。
なお、図5に一般的化したPBX(構内交換機)間のロ
ーミングサービスの構成例を示す。移動端末装置43が、
PBX41からPBX42のゾーンに移動したとき、PBX42又は移
動端末装置43において、システム識別番号又はネットワ
ーク識別信号を確認して、ローミングサービスが提供さ
れるか否かが決定される。
一般的に、無線基地局と移動局間の接続を行うか否か
の制御は、通信の前処理であり、可能な限り、迅速に処
理する必要がある。
ところで、上記特開昭63−189026号公報及び特開平7
−203540号公報に記載された発明を、そのまま、直接拡
散CDMA移動通信システムに適用すると、無線移動局は、
システム識別番号又はネットワーク識別番号を受信して
認識する必要がある。そのため、無線移動局は、その無
線基地局が使用する拡散符号(ロングコード及びショー
トコード)を把握し、受信した信号を、その拡散符号に
より、逆拡散した後、情報シンボルからシステム識別番
号又はネットワーク識別番号を把握することとなる。こ
のとき、拡散符号が既知でない場合は、拡散符号の同定
を行う必要があり、そのために無線移動局が受信信号か
ら基地局との接続可能か否かを認識するまでに、多くの
時間を要することとなり、実用的でない。
発明の開示 一方、直接拡散CDMA移動通信システムにおいては、基
地局毎に異なるロングコードである第二拡散符号を使用
している。しかし、直接拡散CDMA移動通信システムをコ
ードレス電話システム等の小規模の移動通信システムに
適用した場合においては、必ずしも、基地局毎に異なる
第二拡散符号を使用する必要がない。
本発明は、必ずしも、基地局毎に異なる第二拡散符号
を使用する必要がないという知見と上記問題に鑑みなさ
れたものであり、第二拡散符号の割当てを工夫し、コー
ドレスシステム間の干渉を回避し、ローミングサービス
を可能とする直接拡散CDMA移動通信システムにおける拡
散信号割当て方法及び信号伝送方法、これらの方法を用
いる移動無線通信システム、並びにこの移動無線通信シ
ステムの送信機、受信機及び送受信装置を提供すること
を目的とするものである。
請求項1に記載された発明は、広帯域の信号に帯域拡
大を行う拡散符号であって、情報レートより高い速度の
拡散符号は、情報シンボル周期と同一の繰り返し周期を
有する第一拡散符号群と情報シンボル周期より繰り返し
周期の長い第二拡散符号群とからなり、該第一拡散符号
群の第一拡散符号及び該第二拡散符号群の第二拡散符号
により二重に拡散して信号を伝送する直接拡散CDMA移動
通信システムにおける拡散符号割当て方法において、前
記第二拡散符号として、基地局群毎に対応付けられた符
号又は該基地局群が属するネットワーク種別毎に対応付
けられた符号を割当てることを特徴とする。
この拡散符号割当て方法の発明によれば、第二拡散符
号として、基地局群毎に対応付けられた符号又は該基地
局群が属するネットワーク種別毎に対応付けられた符号
を割当てることにより、第二拡散符号によって各種サー
ビスが可能となる。
例えば、ネットワーク種別毎に対応付けられた符号を
割当て、第二拡散符号を基地局と移動局との間で確認す
ることにより、ローミングサービスが可能となる。
更に、基地局群毎に対応付けられた符号又は該基地局
群が属するネットワーク種別毎に対応付けられた符号
を、キャリア別、地域別、ビルの階別、企業別、特殊サ
ービス別等に割る振ることで、小域、中域、広域等又は
インドア、アウトドア等における各種サービスが可能と
なる。
請求項2に記載された発明は、広帯域の信号に帯域拡
大を行う拡散符号であって、情報レートより高い速度の
拡散符号は、情報シンボル周期と同一の繰り返し周期を
有する第一拡散符号群と情報シンボル周期より繰り返し
周期の長い第二拡散符号群とからなり、該第一拡散符号
群の第一拡散符号及び該第二拡散符号群の第二拡散符号
により二重に拡散して信号を伝送する直接拡散CDMA移動
通信システムにおける信号伝送方法において、前記第二
拡散符号として、基地局群毎に対応付けられた符号又は
該基地局群が属するネットワーク種別毎に対応付けられ
た符号を割当て、基地局と移動局の間で前記第二拡散符
号により拡散した信号を伝送することを特徴とする。
この信号伝送方法の発明によれば、第二拡散符号とし
て、基地局群毎に対応付けられた符号又は該基地局群が
属するネットワーク種別毎に対応付けられた符号を割当
て、この第二拡散符号により拡散した信号を伝送するこ
とにより、拡散符号自体が識別番号として機能するか
ら、コードレス子機は、逆拡散のための拡散符号の同定
後、コードレス電話システムの識別番号を確認する必要
が無く、容易にコードレス子機が通信可能なコードレス
親機を識別することが可能となる。また、他のコードレ
ス電話システムの親機とは、この第二拡散符号が異なる
ので、通信することができない。従って、他のコードレ
ス電話システムからの干渉を回避することができる。
また、第二拡散符号の設定により、ローミングサービ
ス等が可能となる。
請求項3に記載された発明は、広帯域の信号に帯域拡
大を行う拡散符号であって、情報レートより高い速度の
拡散符号は、情報シンボル周期と同一の繰り返し周期を
有する第一拡散符号群と情報シンボル周期より繰り返し
周期の長い第二拡散符号群とからなり、該第一拡散符号
群の第一拡散符号及び該第二拡散符号群の第二拡散符号
により二重に拡散して信号を伝送する直接拡散CDMA移動
通信システムにおいて、直接拡散CDMA移動通信システム
における基地局は、各基地局群毎に割当てられた前記第
二拡散符号又は該基地局群が属するネットワーク種別毎
に割当てられた前記第二拡散符号を有し、直接拡散CDMA
移動通信システムにおける移動局は、前記基地局との間
で、前記基地局に割当てられた前記第二拡散符号により
拡散した信号を用いて通信を行うことを特徴とする。
この発明によれば、請求項1又は2記載の方法に適し
た、直接拡散CDMA移動通信システムを提供することがで
きる。
請求項4に記載された発明は、広帯域の信号に帯域拡
大を行う拡散符号であって、情報レートより高い速度の
拡散符号は、情報シンボル周期と同一の繰り返し周期を
有する第一拡散符号群と情報シンボル周期より繰り返し
周期の長い第二拡散符号群とからなり、該第一拡散符号
群の第一拡散符号及び該第二拡散符号群の第二拡散符号
により二重に拡散して信号を伝送する直接拡散CDMA移動
通信システムにおける送信機において、前記第二拡散符
号として、基地局群毎に対応付けられた符号又は該基地
局群が属するネットワーク種別毎に対応付けられた符号
を割当て、基地局に割当てられた前記第二拡散符号によ
り拡散した信号を用いて通信を行うことを特徴とする。
請求項5に記載された発明は、広帯域の信号に帯域拡
大を行う拡散符号であって、情報レートより高い速度の
拡散符号は、情報シンボル周期と同一の繰り返し周期を
有する第一拡散符号群と情報シンボル周期より繰り返し
周期の長い第二拡散符号群とからなり、該第一拡散符号
群の第一拡散符号及び該第二拡散符号群の第二拡散符号
により二重に拡散して信号を伝送する直接拡散CDMA移動
通信システムにおける受信機において、前記第二拡散符
号として、基地局群毎に対応付けられた符号又は該基地
局群が属するネットワーク種別毎に対応付けられた符号
を割当て、基地局に割当てられた前記第二拡散符号によ
り拡散した信号を用いて通信を行うことを特徴とする。
請求項6に記載された発明は、広帯域の信号に帯域拡
大を行う拡散符号であって、情報レートより高い速度の
拡散符号は、情報シンボル周期と同一の繰り返し周期を
有する第一拡散符号群と情報シンボル周期より繰り返し
周期の長い第二拡散符号群とからなり、該第一拡散符号
群の第一拡散符号及び該第二拡散符号群の第二拡散符号
により二重に拡散して信号を伝送する直接拡散CDMA移動
通信システムにおける送受信装置において、前記第二拡
散符号として、基地局群毎に対応付けられた符号又は該
基地局群が属するネットワーク種別毎に対応付けられた
符号を割当て、基地局に割当てられた前記第二拡散符号
により拡散した信号を用いて通信を行うことを特徴とす
る。
請求項4〜6に記載の発明によれば、請求項1及び2
記載の方法に適した、直接拡散CDMA移動通信システムの
基地局又は移動端末装置における送信機、受信機及び送
受信装置を提供することができる。
請求項7に記載された発明は、特許請求項4記載の直
接拡散CDMA移動通信システムにおける送信機において、
基地局群毎又は該基地局群が属するネットワーク種別に
対応した第二拡散符号の生成制御を行う第二拡散符号制
御手段を備えたことを特徴とする。
請求項8に記載された発明は、請求項5記載の直接拡
散CDMA移動通信システムにおける受信機において、基地
局群毎又は該基地局群が属するネットワーク種別に対応
した第二拡散符号の生成制御を行う第二拡散符号制御手
段を備えたことを特徴とする。
請求項9に記載された発明は、特許請求項6記載の直
接拡散CDMA移動通信システムにおける送受信装置におい
て、基地局群毎又は該基地局群が属するネットワーク種
別に対応した第二拡散符号の生成制御を行う第二拡散符
号制御手段を備えたことを特徴とする。
請求項7〜9に記載の発明は、請求項4〜6記載の直
接拡散CDMA移動通信システムの基地局又は移動端末装置
における送信機、受信機及び送受信装置において、基地
局群毎又は該基地局群が属するネットワーク種別に対応
した第二拡散符号の生成制御を行う第二拡散符号制御手
段を備えた点を規定したものである。
図面の簡単な説明 本発明の他の目的、特徴及び利点は添付の図面を参照
しながら、以下の説明を読むことにより、一層明瞭とな
るであろう。
図1は、二重に拡散する直接拡散方式の構成例を示す
図(従来例、その1)である。
図2は、二重に拡散する直接拡散方式の構成例を示す
図(従来例、その2)である。
図3は、受信機の構成例を示す図(従来例)である。
図4は、送信機の構成例を示す図(従来例)である。
図5は、PBX間ローミングサービスの構成例を示す図
(従来例)である。
図6は、基地局群番号と第二拡散符号の対応関係の例
を示す図である。
図7は、基地局群番号とネットワーク識別番号及び第
二拡散符号の対応関係の例を示す図である。
図8は、基地局群番号と第二拡散符号を対応づけた場
合のシステム構成の例を説明するための図である。
図9は、ネットワーク種別と第二拡散符号を対向づけ
た場合のシステム構成の例を説明するための図である。
図10は、第二拡散符号の生成方法を説明するための図
である。
発明を実施するための最良の形態 次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明す
る。
図6に基地局群番号と第二拡散符号の対応関係の一例
を示す。従来、各基地局毎に割り振られていた第二拡散
符号を、図6の例では、基地局群毎に割当てている。こ
こで、基地局群の例としては、コードレス電話システム
等の移動通信システムが考えられる。つまり、同じ家屋
内に複数のコードレス電話システムが存在する場合に
は、第二拡散符号を各コードレス電話システム毎に割り
振る。従って、この場合、同じコードレス電話システム
のコードレス親機は同じ第二拡散符号を用いて、送信信
号を二次拡散して、コードレス子機に送信することとな
る。
図6は、3つのコードレス電話システムに対して第二
拡散符号を割当てた例である。つまり、コードレス電話
システム1111には、第二拡散符号101010101010を割当
て、コードレス電話システム2222には、第二拡散符号01
0101010101を割当て、コードレス電話システム3333に
は、第二拡散符号000000111111を割当てる。
本発明の図6の形態では、コードレス親機は、自己の
属するコードレス電話システムに割当てられた第二拡散
符号を用いて、信号の拡散を行い送信する。例えば、図
1を参照すれば、システム識別番号1111のコードレス電
話システムのコードレス親機は、入力端子1に入力され
た情報を、乗算器2において、第一拡散符号生成部3の
出力と乗算することにより一次拡散する。次いで、乗算
器2の拡散出力を、自己の属するコードレス電話システ
ムに割当てられたシステム識別番号に対応した第二拡散
符号101010101010を用いて、乗算器4により二次拡散
し、出力端子6に、コードレス子機に送信すべき拡散変
調出力を得る。
一方、コードレス子機は、第二拡散符号として、自己
の属するコードレス電話システムに割当てられた第二拡
散符号を有している。例えば、システム識別番号1111の
コードレス電話システムのコードレス子機は、第二拡散
符号101010101010を有している。
コードレス親機及びコードレス子機は、第二拡散符号
として、上記のとおり、自己の属するコードレス電話シ
ステムに割当てられた第二拡散符号を有する。コードレ
ス親機とコードレス子機とが同一のコードレス電話シス
テムに属する場合は、コードレス親機で拡散した第二拡
散符号と受信機の第二拡散符号とは同じであるから、信
号を受信することが可能となる。このように、拡散符号
自体がコードレス電話システムの識別番号として機能す
るから、コードレス子機は、逆拡散のための拡散符号の
同定後、コードレス電話システムの識別番号を確認する
必要が無く、容易にコードレス子機が通信可能なコード
レス親機を識別することが可能となる。
また、他のコードレス電話システムの親機とは、この
第二拡散符号が異なるので、通信することができない。
従って、他のコードレス電話システムからの干渉を回避
することができる。
図8に、この場合の直接拡散CDMA移動通信システムの
例を示す。公衆網等51、制御装置521〜52n及び基地局装
置55〜60から構成される。基地局装置55・・56は、基地
局群1を構成し、基地局装置57・・58は、基地局群2を
構成し、基地局装置59・・60は、基地局群nを構成して
いる。
例えば、基地局群1には、第二拡散符号101010101010
(L1)を割当て、基地局群2には、第二拡散符号010101
010101(L2)を割当て、基地局群3には、第二拡散符号
000000111111(L3)を割当てる。
基地局群1に割り当てられた第二拡散符号1010101010
10(L1)を有する移動端末装置は、基地局群1内の基地
局装置と基地局装置が異なっても通信できるが、他の基
地局群の基地局装置(例えば、基地局群2又は基地局群
3に属する基地局装置)を介して、通信することができ
ない。
なお、基地局群1及び基地局群2に割り当てられた第
二拡散符号101010101010(L1)及び010101010101(L2)
を有する移動端末装置は、基地局群1及び基地局群2内
の基地局装置と通信することができる。
図7に図6と異なる第二拡散符号の割当て方法を示
す。図7における第二拡散符号の割当ては、図6の形態
では、第二拡散符号をコードレス電話システム毎に割当
てたのに対し、図7の形態では、ローミングサービスを
可能にするために複数のコードレス電話システムをまと
めた単位(複数のシステムをまとめた単位を「ネットワ
ーク種別」と言う。つまり、一のネットワーク種別の夫
々には、一又は複数のシステムが含まれる。)に割当て
るものである。つまり、同じ家屋内に複数のコードレス
電話システムが存在する場合には、ネットワーク種別毎
に第二拡散符号を割り振る。従って、この場合、異なる
コードレス電話システムのコードレス親機であっても、
同じネットワーク種別に属する場合は、同じ第二拡散符
号を用いて、信号を二次拡散して送信することとなる。
図7には、システム識別番号、ネットワーク識別番号
及び第二拡散符号の対応関係の一例が示されている。ネ
ットワーク識別番号は、上記ネットワーク種別毎に付さ
れる識別番号である。3つのコードレス電話システムに
対して第二拡散符号を割当てた例である。各コードレス
電話システムは、ネットワーク種別に対応したネットワ
ーク識別番号を有しており、コードレス電話システム11
11とコードレス電話システム2222は、同一ネットワーク
種別に属し、同一のネットワーク識別番号12345678を有
し、コードレス電話システム3333は、単独にネットワー
ク識別番号87654321を有している。
また、第二拡散符号は、該ネットワーク識別番号に対
応して設けられている。ネットワーク識別番号12345678
には、第二拡散符号101010101010を割当て、ネットワー
ク識別番号87654321には、第二拡散符号000000111111を
割当てる。
本発明の図7の形態では、コードレス親機は、自己の
属するコードレス電話システムのネットワーク識別番号
に割当てられた第二拡散符号を用いて、信号の拡散を行
う。例えば、図1を参照すれば、システム識別番号1111
のシステム識別番号を有するコードレス親機は、入力端
子1に入力された情報を、乗算器2において、第一拡散
符号生成部3の出力と乗算することにより一次拡散す
る。次いで、乗算器2の拡散出力を、ネットワーク識別
番号に対応した第二拡散符号101010101010により乗算器
4において、二次拡散し、出力端子6に拡散変調出力を
得る。また、システム識別番号2222のシステム識別番号
を有するコードレス親機も、同じく、入力端子1に入力
された情報を、乗算器2において、第一拡散符号生成部
3の出力と乗算することにより一次拡散する。次いで、
乗算器2の拡散出力を、ネットワーク識別番号に対応し
た第二拡散符号101010101010により乗算器4において、
二次拡散し、出力端子6に拡散変調出力を得る。
コードレス子機が移動して、他のコードレス電話シス
テムのゾーンに移動しても、移動した先が、移動元のコ
ードレス電話システムと同じネットワーク識別番号であ
れば、コードレス子機は、そのまま通信を継続すること
ができる。
例えば、コードレス電話システム1111のコードレス子
機が、コードレス電話システム2222のゾーンに移動して
も、ネットワーク識別番号が同じであり、コードレス親
機からの第二拡散符号が同じであるから、継続して通信
ができる。しかし、コードレス電話システム1111のコー
ドレス子機が、コードレス電話システム3333のゾーンに
移動した場合は、ネットワーク識別番号が異なり、コー
ドレス親機からの第二拡散符号が異なるために、継続し
て通信することはできない。
このように、直接拡散CDMAコードレス電話システムに
おいて、第二拡散符号の割当てを、自己の属するコード
レス電話システムのネットワーク識別番号に対応して行
うだけで、ローミングサービスを提供することができ
る。
図9に、この場合の直接拡散CDMA移動通信システムの
例を示す。公衆網等51、制御装置521〜52n及び基地局装
置55〜60から構成される。基地局装置55・・56は、基地
局群1を構成し、基地局装置57・・58は、基地局群2を
構成し、基地局装置59・・60は、基地局群nを構成して
いる。制御装置は、相互に接続されている。
例えば、基地局群1には、ネットワーク種別123456、
第二拡散符号L1を割当て、基地局群2には、ネットワー
ク種別123456、第二拡散符号L1を割当て、基地局群nに
は、ネットワーク種別123456、第二拡散符号L1を割当て
る。
第二拡散符号L1を有する移動端末装置は、第二拡散符
号L1を有する基地局群の基地局装置(例えば、基地局群
1、基地局群2又は基地局群3に属する基地局装置55〜
60)を介して、通信することができる。
ローミングサービスは、コードレス子機において、ロ
ーミングサービスを受けるコードレス電話システムに対
応した第二拡散符号を複数有することでも可能である。
例えば、コードレス子機が、ネットワーク種別123456
以外に、ネットワーク種別789012の第二拡散符号を有し
ていれば、ネットワーク種別789012に属する基地局群に
おいても通信することができる。
また、第二拡散符号として、基地局毎に対応付けられ
た符号又は該基地局が属するネットワーク種別毎に対応
付けられた符号を割当てることにより、第二拡散符号に
よって各種サービスが可能となる。
例えば、第二拡散符号を基地局と移動局と間で確認す
ることにより、地域毎の発呼又は着呼規制が可能とな
る。
更に、基地局毎に対応付けられた符号又は該基地局が
属するネットワーク種別毎に対応付けられた符号を、キ
ャリア別、地域別、ビルの階別、企業別、特殊サービス
別等に割る振ることで、小域、中域、広域等又はインド
ア、アウトドア等における各種サービスが可能となる。
図10に、基地局又は移動端末装置に具備される第二拡
散符号の生成方法について説明する。基地局又は移動端
末装置は、初期設定手段70、記憶手段71、第二拡散符号
生成制御手段72及び第二拡散符号の生成手段73を有す
る。
第二拡散符号の生成に当たっては、先ず、基地局又は
移動端末装置が属する基地局群番号、ネットワーク識別
番号を登録する(70)。登録された基地局群番号、ネッ
トワーク識別番号を記憶手段71で記憶する。第二拡散符
号生成制御手段72は、記憶手段71に記憶された基地局群
番号、ネットワーク識別番号に応じて、生成多項式、初
期値及び位相に関するパラメータの抽出を行う。第二拡
散符号の生成手段73は、第二拡散符号生成制御手段72で
抽出された生成多項式、初期値及び位相のパラメータに
基づき第二拡散符号(例えば、PN符号)を生成する。
本発明のゾーン構成は、セクタ方式を含め、各種の方
式が採用される。また、上り又は下りの周波数は、同じ
であっても、異なっていてもよい。
本発明は、具体的に開示された実施例に限定されるも
のではなく、特許請求した本発明の範囲から逸脱するこ
となく、種々の変形例や実施例が考えられる。
フロントページの続き (72)発明者 平松 孝朗 神奈川県横須賀市久里浜5丁目12―29― 302 (56)参考文献 特開 平8−149533(JP,A) 特開 平7−123071(JP,A) 特開 平5−130070(JP,A) 特開 平10−56439(JP,A) 特表 平6−501349(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/69 - 1/713 H04J 13/00 - 13/06 H04Q 7/38 (54)【発明の名称】 直接拡散CDMA移動通信システムにおける拡散信号割当て方法及び信号伝送方法、これらの方 法を用いる移動無線通信システム、並びにこの移動無線通信システムの送信機、受信機及び送受 信装置

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】広帯域の信号に帯域拡大を行う拡散符号で
    あって、情報レートより高い速度の拡散符号は、情報シ
    ンボル周期と同一の繰り返し周期を有する第一拡散符号
    群と情報シンボル周期より繰り返し周期の長い第二拡散
    符号群とからなり、該第一拡散符号群の第一拡散符号及
    び該第二拡散符号群の第二拡散符号により二重に拡散し
    て信号を伝送する直接拡散CDMA移動通信システムにおけ
    る拡散符号割当て方法において、 前記第二拡散符号として、基地局群毎に対応付けられた
    符号又は該基地局群が属するネットワーク種別毎に対応
    付けられた符号を割当てることを特徴とする直接拡散CD
    MA移動通信システムにおける拡散符号割当て方法。
  2. 【請求項2】広帯域の信号に帯域拡大を行う拡散符号で
    あって、情報レートより高い速度の拡散符号は、情報シ
    ンボル周期と同一の繰り返し周期を有する第一拡散符号
    群と情報シンボル周期より繰り返し周期の長い第二拡散
    符号群とからなり、該第一拡散符号群の第一拡散符号及
    び該第二拡散符号群の第二拡散符号により二重に拡散し
    て信号を伝送する直接拡散CDMA移動通信システムにおけ
    る信号伝送方法において、 前記第二拡散符号として、基地局群毎に対応付けられた
    符号又は該基地局群が属するネットワーク種別毎に対応
    付けられた符号を割当て、 基地局と移動局の間で前記第二拡散符号により拡散した
    信号を伝送することを特徴とする直接拡散CDMA移動通信
    システムにおける信号伝送方法。
  3. 【請求項3】広帯域の信号に帯域拡大を行う拡散符号で
    あって、情報レートより高い速度の拡散符号は、情報シ
    ンボル周期と同一の繰り返し周期を有する第一拡散符号
    群と情報シンボル周期より繰り返し周期の長い第二拡散
    符号群とからなり、該第一拡散符号群の第一拡散符号及
    び該第二拡散符号群の第二拡散符号により二重に拡散し
    て信号を伝送する直接拡散CDMA移動通信システムにおい
    て、 直接拡散CDMA移動通信システムにおける基地局は、各基
    地局群毎に割当てられた前記第二拡散符号又は該基地局
    群が属するネットワーク種別毎に割当てられた前記第二
    拡散符号を有し、 直接拡散CDMA移動通信システムにおける移動局は、前記
    基地局との間で、前記基地局に割当てられた前記第二拡
    散符号により拡散した信号を用いて通信を行うことを特
    徴とする直接拡散CDMA移動通信システム。
  4. 【請求項4】広帯域の信号に帯域拡大を行う拡散符号で
    あって、情報レートより高い速度の拡散符号は、情報シ
    ンボル周期と同一の繰り返し周期を有する第一拡散符号
    群と情報シンボル周期より繰り返し周期の長い第二拡散
    符号群とからなり、該第一拡散符号群の第一拡散符号及
    び該第二拡散符号群の第二拡散符号により二重に拡散し
    て信号を伝送する直接拡散CDMA移動通信システムにおけ
    る送信機において、 前記第二拡散符号として、基地局群毎に対応付けられた
    符号又は該基地局群が属するネットワーク種別毎に対応
    付けられた符号を割当て、 基地局に割当てられた前記第二拡散符号により拡散した
    信号を用いて通信を行うことを特徴とする直接拡散CDMA
    移動通信システムにおける送信機。
  5. 【請求項5】広帯域の信号に帯域拡大を行う拡散符号で
    あって、情報レートより高い速度の拡散符号は、情報シ
    ンボル周期と同一の繰り返し周期を有する第一拡散符号
    群と情報シンボル周期より繰り返し周期の長い第二拡散
    符号群とからなり、該第一拡散符号群の第一拡散符号及
    び該第二拡散符号群の第二拡散符号により二重に拡散し
    て信号を伝送する直接拡散CDMA移動通信システムにおけ
    る受信機において、 前記第二拡散符号として、基地局群毎に対応付けられた
    符号又は該基地局群が属するネットワーク種別毎に対応
    付けられた符号を割当て、 基地局に割当てられた前記第二拡散符号により拡散した
    信号を用いて通信を行うことを特徴とする直接拡散CDMA
    移動通信システムにおける受信機。
  6. 【請求項6】広帯域の信号に帯域拡大を行う拡散符号で
    あって、情報レートより高い速度の拡散符号は、情報シ
    ンボル周期と同一の繰り返し周期を有する第一拡散符号
    群と情報シンボル周期より繰り返し周期の長い第二拡散
    符号群とからなり、該第一拡散符号群の第一拡散符号及
    び該第二拡散符号群の第二拡散符号により二重に拡散し
    て信号を伝送する直接拡散CDMA移動通信システムにおけ
    る送受信装置において、 前記第二拡散符号として、基地局群毎に対応付けられた
    符号又は該基地局群が属するネットワーク種別毎に対応
    付けられた符号を割当て、 基地局に割当てられた前記第二拡散符号により拡散した
    信号を用いて通信を行うことを特徴とする直接拡散CDMA
    移動通信システムにおける送受信装置。
  7. 【請求項7】請求項4記載の直接拡散CDMA移動通信シス
    テムにおける送信機において、 基地局群毎又は該基地局群が属するネットワーク種別毎
    に対応した第二拡散符号の生成制御を行う第二拡散符号
    制御手段を備えたことを特徴とする直接拡散CDMA移動通
    信システムにおける送信機。
  8. 【請求項8】請求項5記載の直接拡散CDMA移動通信シス
    テムにおける受信機において、 基地局群毎又は該基地局群が属するネットワーク種別毎
    に対応した第二拡散符号の生成制御を行う第二拡散符号
    制御手段を備えたことを特徴とする直接拡散CDMA移動通
    信システムにおける受信機。
  9. 【請求項9】請求項6記載の直接拡散CDMA移動通信シス
    テムにおける送受信装置において、 基地局群毎又は該基地局群が属するネットワーク種別毎
    に対応した第二拡散符号の生成制御を行う第二拡散符号
    制御手段を備えたことを特徴とする直接拡散CDMA移動通
    信システムにおける送受信装置。
JP55520699A 1998-05-07 1999-05-07 直接拡散cdma移動通信システムにおける拡散信号割当て方法及び信号伝送方法、これらの方法を用いる移動無線通信システム、並びにこの移動無線通信システムの送信機、受信機及び送受信装置 Expired - Lifetime JP3233947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-124748 1998-05-07
JP12474898 1998-05-07
PCT/JP1999/002370 WO1999057832A1 (fr) 1998-05-07 1999-05-07 Procede d'attribution et de transmission de signaux disperses dans un systeme de communication mobile amcr a etalement du spectre en sequence directe, systeme de communication mobile correspondant, et emetteur, recepteur et emetteur/recepteur de systeme de communication mobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3233947B2 true JP3233947B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=14893145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55520699A Expired - Lifetime JP3233947B2 (ja) 1998-05-07 1999-05-07 直接拡散cdma移動通信システムにおける拡散信号割当て方法及び信号伝送方法、これらの方法を用いる移動無線通信システム、並びにこの移動無線通信システムの送信機、受信機及び送受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7519102B1 (ja)
EP (1) EP0989696B1 (ja)
JP (1) JP3233947B2 (ja)
CN (1) CN1118977C (ja)
WO (1) WO1999057832A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7310064B2 (en) * 2004-04-29 2007-12-18 Novariant Inc. Rebroadcasting method and system for navigation signals
US8005153B2 (en) * 2006-01-25 2011-08-23 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for increasing the number of orthogonal signals using block spreading
US7817574B2 (en) * 2006-10-19 2010-10-19 Motorola Mobility, Inc. Inter-packet-node paging between communication networks

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969159A (en) * 1989-03-22 1990-11-06 Harris Corporation Spread spectrum communication system employing composite spreading codes with matched filter demodulator
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
WO1992007434A1 (en) * 1990-10-23 1992-04-30 Omnipoint Corporation Method and apparatus for establishing spread spectrum communications
JP2862717B2 (ja) * 1991-10-31 1999-03-03 正雄 中川 通信端末
EP0639899B2 (en) * 1993-03-05 2008-02-27 Ntt Mobile Communications Network Inc. Random access communication method by use of cdma, and system for mobile stations which use the method
JP2952857B2 (ja) * 1993-10-07 1999-09-27 エニー株式会社 移動体通信システムおよびその制御方法
EP1670157B1 (en) 1994-02-09 2010-12-22 Ntt Docomo, Inc. Method and system for CDMA mobile communication
US5790588A (en) * 1995-06-07 1998-08-04 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Spread spectrum transmitter and receiver employing composite spreading codes
JP3214860B2 (ja) 1996-03-05 2001-10-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける信号の伝送方法、送信機、受信機および拡散符号同期法
JPH09307951A (ja) * 1996-03-15 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd スペクトル拡散通信装置
US6011787A (en) * 1996-03-21 2000-01-04 Ntt Mobile Communications Network Inc. CDMA mobile communication scheme with effective use of sector configuration
JP3385299B2 (ja) * 1996-05-20 2003-03-10 三菱電機株式会社 スペクトル拡散通信装置
JP3229821B2 (ja) * 1996-08-08 2001-11-19 株式会社日立国際電気 Cdma受信回路
JP2815007B2 (ja) * 1996-12-05 1998-10-27 日本電気株式会社 可変レートcdma拡散回路
JP3884115B2 (ja) * 1996-12-10 2007-02-21 三菱電機株式会社 デジタルマッチドフィルタ
JP3821537B2 (ja) * 1997-05-20 2006-09-13 富士通株式会社 データ通信システム
JPH1198108A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Advantest Corp Cdma信号測定方法
US6144650A (en) * 1997-09-25 2000-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile communication system
JP3793632B2 (ja) * 1997-12-18 2006-07-05 松下電器産業株式会社 セルサーチ方法及び移動局装置
US6188767B1 (en) * 1998-04-29 2001-02-13 Motorola, Inc. Method of providing group call services in a CDMA communications system
US6526035B1 (en) * 1998-06-09 2003-02-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for identifying the source of a digital signal

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999057832A1 (fr) 1999-11-11
EP0989696A1 (en) 2000-03-29
US7519102B1 (en) 2009-04-14
EP0989696B1 (en) 2014-08-20
CN1118977C (zh) 2003-08-20
CN1266570A (zh) 2000-09-13
EP0989696A4 (en) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2992670B2 (ja) 移動体通信装置
JP4615801B2 (ja) 無線通信システムにおけるアイドルハンドオフを開始するための方法及びシステム
US5781541A (en) CDMA system having time-distributed transmission paths for multipath reception
KR970000790B1 (ko) 코드분할 다중 접속방식 마이크로셀룰라 전화 시스템 및 분산 안테나 시스템
JP3348149B2 (ja) スペクトル拡散通信システムにおいてウォルシュシフトキーイングを使用する方法及び装置
US7904098B2 (en) Method of assigning transmission channels in a telecommunications network and user station
TW492262B (en) Utilization of plural multiple access types for mobile telecommunications
JP3043425B2 (ja) 分配された受信機を備えたマルチユーザー通信システムアーキテクチャ
US5513176A (en) Dual distributed antenna system
US6023462A (en) Fixed wireless loop system that ranks non-assigned PN codes to reduce interference
WO1994010766A1 (en) Code division multiplex access mobile communication system
KR20060098360A (ko) 무선 통신 장치, ad hoc 시스템 및 통신 시스템
JP2002518960A (ja) 基地局同期とセクタ識別の高速化を実現するための方法、装置及びシステム
RU2190937C2 (ru) Устройство и способ сложения разнесенных сигналов на общем канале в системе связи мдкр
WO2009132563A1 (en) System and method for wireless communications
KR20090039097A (ko) 신호 전송 방법 및 신호 수신 방법
JP2000165950A (ja) パイロット信号検出方法および無線通信端末装置
JP3233947B2 (ja) 直接拡散cdma移動通信システムにおける拡散信号割当て方法及び信号伝送方法、これらの方法を用いる移動無線通信システム、並びにこの移動無線通信システムの送信機、受信機及び送受信装置
JP3113539B2 (ja) 移動通信方式
TW486895B (en) Access channel slot sharing
JP2005124121A (ja) 無線通信装置
JP3120357B2 (ja) 移動通信方式
JP3339604B2 (ja) ページング通信方法および通信システム
JPH09116480A (ja) スペクトル拡散無線システム
JPH06152487A (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term