JP3232826B2 - 電池用注液装置及び注液法 - Google Patents

電池用注液装置及び注液法

Info

Publication number
JP3232826B2
JP3232826B2 JP29173993A JP29173993A JP3232826B2 JP 3232826 B2 JP3232826 B2 JP 3232826B2 JP 29173993 A JP29173993 A JP 29173993A JP 29173993 A JP29173993 A JP 29173993A JP 3232826 B2 JP3232826 B2 JP 3232826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
battery
electrolyte
liquid
injected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29173993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07142051A (ja
Inventor
治男 谷村
三郎 中塚
勝志 松尾
忠寛 徳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP29173993A priority Critical patent/JP3232826B2/ja
Publication of JPH07142051A publication Critical patent/JPH07142051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232826B2 publication Critical patent/JP3232826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電池に一定量の電解液
を注液するための注液装置及び注液法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、注液口が小さく、電池内部の空間
スペースが少ない小型で高容量密度の電池に電解液を注
液する場合、図4に示すように、被注液電池aの注液口
bに挿入する針状の注液ノズルcを先端に設けた固定式
注液ホッパーdに一定量の電解液eを供給し、この注液
ホッパーdを図略の回転機構で軸fを中心に回転させ、
注液ホッパーdが所定の遠心力に達したときにホッパー
開閉弁gを開けて電解液eを注液するようにしていた。
尚、図中hは注液治具、iは定量ポンプ、jはタンクを
示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の注液方法では、被注液電池内に電解液を一定量注液
する場合、被注液電池から電解液が溢れることを完全に
防止できず、しかも被注液電池の電解液浸透時間に最適
な注液量に制御できず、短時間で高精度に注液できない
という欠点を有していた。
【0004】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、被注液電池の電解液浸透時間に応じて単位時間当
りの注液量を制御して一定量の電解液を短時間で高精度
に被注液電池内に注液することができる電池用注液装置
と注液法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電池用注液装置
では、前記目的を達成するべく、遠心力をかけながら注
液ノズルで電解液を被注液電池に注液する電池用注液装
置において、回転軌跡の外側に向かう吐出口を備え回転
軌跡の法線方向に傾動自在の注液ホッパーを介して所定
量の電解液を前記注液ノズルに供給するようにした。
【0006】また、本発明の電池の電解液注液法では、
上記注液装置を用い、被注液電池の電解液浸透条件に応
じて注液ホッパーを傾動させて注液量を制御しながら被
注液電池に電解液を注液するようにした。
【0007】
【作用】図3に示すように、電解液注液量と、被注液電
池の電解液浸透時間との間には一定の相関関係があり、
被注液電池固有の注液時間と最適電解液浸透量が定まる
ことになる。
【0008】本発明では、回転軌跡の外側に向かう吐出
口を備え回転軌跡の法線方向に傾動自在の注液ホッパー
の傾斜角を調整することにより、吐出口からの電解液の
吐出量を制御し、常に最適電解液浸透量に合わせて注液
ノズルに電解液を供給することができる。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例について、図1、図2
参照しながら説明する。
【0010】図中1は被注液電池を示し、被注液電池1
の注液口2は注液ノズル3が挿入されている。
【0011】本発明では、この注液ノズル3に注液ホッ
パー4を介して制御された量の電解液5を供給するよう
にした。
【0012】注液ホッパー4は、回転軌跡外側に向かう
吐出口6を備え、支点7を中心にして回動自在として任
意の傾斜角に傾動自在とした。また、その傾斜角は駆動
部8によってカム9を上下動させることにより、注液ホ
ッパー4に固定されたカムローラ10を介して制御でき
るようにした。尚、図中11は注液治具、12は定量ポ
ンプ、13はタンクを示す。尚、注液ノズル3は、特に
図示してないが、前記従来装置と同様に、所定の遠心力
に達したときに開閉弁を開けて電解液を注液するように
構成した。
【0013】前記注液ホッパー4は回転軸14を中心と
した回転軌跡の法線方向に合わせて、即ち垂直に立たせ
た場合、注液ホッパー4内の電解液5は遠心力により全
て吐出されることになる。また、図2に示すように法線
方向に対して傾斜させておくと、注液ホッパー4内の電
解液5はその傾斜角に合わせて吐出されないことにな
る。本発明では、このような吐出口6からの電解液吐出
量の制御を利用して、図3に示されるような電解液注液
量と電解液浸透時間から導かれる最適電解液注液量に合
わせた電解液5を注液ノズル3に供給できるようにした
ものである。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明は、一定の遠心力
を装置に働かせた状態で一定量の電解液を傾動自在の注
液ホッパーに供給し、被注液電池の最適電解液注液量に
合わせて注液ホッパーの傾斜角度を制御することにより
電解液の注液ホッパー吐出口からの吐出量を制御でき
る。この一連の制御により被注液電池の最適電解液注液
量に合わせた注液量の制御が任意かつ容易に実現でき被
注液電池に電解液を短時間、高精度、簡易に注液できる
注液装置及び注液法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における電池用注液装置の全体
概要図
【図2】前記実施例の要部断面図
【図3】本発明の実施例における電解液注液量と電解液
浸透時間の相関図
【図4】従来の電池用注液装置の全体概要図
【符号の説明】
1 被注液電池 2 注液口 3 注液ノズル 4 注液ホッパー 5 電解液 6 吐出口 7 支点 8 駆動部 9 カム 10 カムローラ 11 注液治具 12 定量ポンプ 13 タンク 14 回転軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徳本 忠寛 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−105852(JP,A) 特開 昭62−139247(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注液ホッパーと注液ノズルと被注液電池
    とに遠心力をかけながら前記注液ノズルで電解液を被注
    液電池に注液する電池用注液装置において、回転軌跡の
    外側に向かう吐出口を備え回転軌跡の法線方向に傾動自
    在の注液ホッパーを介して所定量の電解液を前記注液ノ
    ズルに供給するようにしたことを特徴とする電池用注液
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の注液装置を用い、被注液
    電池の電解液浸透条件に応じて注液ホッパーを傾動させ
    て注液量を制御しながら被注液電池に電解液を注液する
    ようにしたことを特徴とする注液法。
JP29173993A 1993-11-22 1993-11-22 電池用注液装置及び注液法 Expired - Lifetime JP3232826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29173993A JP3232826B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 電池用注液装置及び注液法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29173993A JP3232826B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 電池用注液装置及び注液法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07142051A JPH07142051A (ja) 1995-06-02
JP3232826B2 true JP3232826B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=17772779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29173993A Expired - Lifetime JP3232826B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 電池用注液装置及び注液法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232826B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112151701B (zh) * 2020-10-12 2023-09-05 广东鸿宝科技有限公司 插针封装工艺、对折插针治具机构及插针装置
CN113314813B (zh) * 2021-05-26 2022-04-01 东莞市普隆电子有限公司 一种锂电池加工用电池液灌装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07142051A (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3232826B2 (ja) 電池用注液装置及び注液法
JP4222868B2 (ja) 密閉型電池の電解液注液方法および電解液注液装置
JPH08318626A (ja) 液体金属を用いたインクジェット式プリンタヘッドの制御装置および方法
JP2850400B2 (ja) 鉛蓄電池の電解液注液装置及び注液法
CN2277822Y (zh) 旋转式喷头
JPH0541249A (ja) リチウム二次電池及びそれに使用する負極構造体へのリチウムイオンの注入方法
JPH087879A (ja) 電解液注液装置
CN1136333C (zh) 金属低温渗入的装置和方法
JPH11297304A (ja) 電池用電解液注液方法および装置
JP2007311096A (ja) 二次電池、二次電池の製造方法、電子機器
JPH11126598A (ja) 電解液注入装置
EP0564381A2 (en) Electrochemical resitive ink jet head
JP2001210310A (ja) 電解液含浸方法及び電解液含浸装置
CN207292361U (zh) 一种船舶换向器结构
JPH05284691A (ja) 回転電機
CN220796827U (zh) 电解液浸润辅助装置
JP2816360B2 (ja) ペルトン水車の起動制御方法および装置
JPS5976898A (ja) 回転めつき装置
CN207773982U (zh) 一种具有出料口防堵塞功能的固体出料设备
JP2968917B2 (ja) 電解液注液方法
KR20200046553A (ko) 스핀 코터 장치 및 디스펜서 노즐 장치를 포함하는 스핀 코팅 시스템
US11996587B2 (en) Centrifugal battery liquid injection mechanism and liquid injection method thereof
JPH11219698A (ja) 電解液注入装置及び電解液注入方法
CN210787115U (zh) 自动拌粉注电解液装置
KR19990043707A (ko) 리튬 전지용 전해액 주입기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term