JP3232262B2 - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3232262B2
JP3232262B2 JP14213797A JP14213797A JP3232262B2 JP 3232262 B2 JP3232262 B2 JP 3232262B2 JP 14213797 A JP14213797 A JP 14213797A JP 14213797 A JP14213797 A JP 14213797A JP 3232262 B2 JP3232262 B2 JP 3232262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber
bead
core
rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14213797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10329515A (ja
Inventor
宜幸 高田
多嘉子 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15308236&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3232262(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP14213797A priority Critical patent/JP3232262B2/ja
Priority to DE69819242T priority patent/DE69819242T2/de
Priority to EP98304194A priority patent/EP0881102B1/en
Priority to US09/086,530 priority patent/US6073669A/en
Publication of JPH10329515A publication Critical patent/JPH10329515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232262B2 publication Critical patent/JP3232262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/16Sealing means between beads and rims, e.g. bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10828Chafer or sealing strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リム組み及びリム
外し時の、ビード部の損傷を効果的に防止しうる重荷重
用空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】トラッ
ク、バスなどの重車両に用いられる重荷重用空気入りタ
イヤは、高内圧が充填されまた高荷重の下で使用される
ため、ビード部はきわめて高い嵌合圧でリムと接触す
る。このため、図3に示すように、ビード部のビードト
ウ部a、ビードシート面b、ビード部外面cなどに、該
部分を覆う硬質ゴムからなるゴムチェーファdが設けら
れている。
【0003】前記ゴムチェーファdは、ビード部の大き
な変形を抑制するとともに、リムとの接触による耐摩耗
性を高める機能を発揮させるべく、天然ゴムにブタジエ
ンゴムをブレンドした配合ゴムが用いられることが多
く、しかもJISA硬度を75度以上とした非常に硬い
ゴムが用いられている。
【0004】また重荷重用空気入りタイヤにおいても、
近年では、チューブレースタイプの比率が増加してお
り、このようなタイヤには、タイヤ内腔面に空気保持の
ためのインナーライナーeが配置されている。そして、
このインナーライナーeは、前記ゴムチェーファdのタ
イヤ軸方向内側と境界面kを有して接続されかつ終端し
ている。
【0005】ところが、前記インナーライナーeは、空
気を透過しにくいゴム、より具体的にはブチルゴムなど
が使用されるため、他のゴムとの接着力が弱いという問
題がある。そして、このようなタイヤをリム組み、リム
外しする際に、前記ビード部のビードトウ部aに、リム
フランジから力Fなどが作用するとビードトウ部aに半
径方向内側に向く歪が生じ、前記接着力不足と相俟っ
て、前記ゴムチェーファdとインナーライナーeとの境
界面kにルースが生じやすいという問題がある。特に、
近年では装着機械を用いてリムへタイヤを組み込む機械
組みが増加しつつあり、このような問題が多発してい
る。
【0006】前記境界面kでルースが生じていると、タ
イヤをリトレッドして再利用するタイヤ更生の基準を満
たし得ずリサイクルを不能とするほか、非常に早い速度
でタイヤ内部へと進行してしまい、このルースがスチー
ルフィラf、スチールカーカスgなどに達するときには
スチールコードに錆を発生させ、ビード部の構造破壊を
も招きかねない。
【0007】本発明は、このような問題点に鑑み案出さ
れたもので、ゴムチェーファとインナライナーとを直接
接触させることがないよう、両者の間に接着性改善ゴム
を介在させることを基本として、リム組み及びリム外し
時のビード部の損傷などを効果的に防止しうる重荷重用
空気入りタイヤを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビー
ドコアで折り返されて係止されるカーカスを有し、かつ
タイヤ内腔面に配されてビードトウの手前で終端する空
気を透過しにくいゴムからなるインナーライナを配した
チューブレスタイプの重荷重用空気入りタイヤであっ
て、前記ビード部に、前記ビードコアのタイヤ半径方向
内側に配されビードシート面に露出する基部と、この基
部に連なりかつビードトウ部からタイヤ内腔面側を半径
方向外側にのびる内の立ち上げ部と、前記基部に連なり
かつビードヒール部からタイヤ外面側を半径方向外側に
のびる外の立ち上げ部とを有する硬質ゴムからなるゴム
チェーファーを設けるとともに、前記内の立ち上げ部
は、インナーライナーと接することなく接着性改善ゴム
を介してこのインナーライナーと接続されることを特徴
としている。
【0009】請求項1の発明では、さらに前記ゴムチェ
ーファーの内の立ち上げ部と接着性改善ゴムとのタイヤ
内腔面におけるタイヤ子午断面での境界内方点P1は、
前記ビードコアのタイヤ半径方向最内側を通りリムのリ
ムシート面と平行なコアラインCLがタイヤ内腔面に交
わるコア内腔点Nよりも半径方向内側に位置するととも
に、該内の立ち上げ部と接着性改善ゴムとが接してのび
る境界線のタイヤ半径方向最外側点である境界外方点P
2は、前記コアラインCLよりも半径方向外側に位置す
ることを特徴とする。
【0010】また請求項2記載の発明は、前記接着性改
善ゴムは、天然ゴムからなることを特徴としている。
【0011】また請求項3記載の発明は、前記接着性改
善ゴムは、前記カーカスの本体部とインナーライナーと
の間をサイドウォール部に至ってのびることを特徴とす
る。
【0012】なお本明細書において、「正規リム」と
は、JATMAで規定する標準リム、TRAで規定する
"Design Rim" 、或いはETRTOで規定する "Measur
ing Rim" のいずれかに従って定め、また「正規内圧」
とは、JATMAで規定する最高空気圧、TRAの表 "
TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSUR
ES" に記載の最大値、或いはETRTOで規定する "IN
FLATION PRESSURE" のいずれかに従って定められる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
1、図2に基づき説明する。図1は、例えばトラック、
バス、その他これらの類似車両に用いられる重荷重用空
気入りタイヤを正規リムとして15°深底のリムJに装
着しかつ正規内圧を充填した標準状態におけるビード部
1の子午断面を示し、また図2はリム組み前の自由状態
を示している。
【0014】本実施形態では、図示しないトレッド部か
らサイドウォール部を経て、ビード部1のビードコア1
aでタイヤ軸方向内側から外側に向けて折り返されて係
止されるカーカスプライ2Aからなるカーカス2を具え
るとともに、タイヤ内腔面にビードトウ部tの半径方向
内端であるビードトウの手前で終端する空気を透過しに
くいゴムからなるインナーライナー3を配したチューブ
レスタイプのものを示している。
【0015】前記カーカス2は、トレッド部からサイド
ウォール部を経てビード部1のビードコア1aに至る本
体部2aと、この本体部2aに連なりかつ前記ビードコ
ア1aの回りで折り返された折返し部2bとからなるカ
ーカスプライ2Aを有するものを例示している。このカ
ーカスプライ2Aは、カーカスコードをタイヤ赤道に対
して70〜90°の角度で配列したいわゆるラジアル構
造をなし、本例では1枚のカーカスプライ2Aで構成し
ている。
【0016】前記カーカスコードとして、本実施形態で
はスチールコードを採用しているが、必要に応じてナ
ロン、レーヨン、ポリエステル、芳香族ポリアミド等の
有機繊維コードをも使用できる。なお、前記カーカス2
の半径方向外側かつトレッド部内方には、図示しない公
知のスチールコードからなるベルトプライが装着されて
トレッド部を強固に補強している。
【0017】また、前記インナーライナー3は、空気を
透過しにくいゴムが採用され、例えば、ブチルゴム、ハ
ロゲン化ブチルゴム、臭素化ブチルゴム、塩素化ブチル
ゴムなどを好ましく採用でき、本実施形態では、臭素化
ブチルゴムからなるゴムポリマーを採用しているものを
例示する。また、インナーライナー3は、タイヤ内腔面
をトレッド部からサイドウォール部を経てビード部1に
至ってトロイダル状に配されるとともに、ビード部1の
ビードトウの手前で途切れて終端する。
【0018】前記ビード部1には、前記カーカスの本体
部2aと、折返し部2bとの間で、かつ前記ビードコア
1aからタイヤ半径方向外側に先細状にのびるビードエ
ーペックスゴム6が充填される。前記ビードエーペック
スゴム8は、例えばJISA硬度を65〜98°、より
好ましくは70〜95°のゴムで構成するのが好まし
い。
【0019】前記ビードコア1aは、本例ではスチール
ワイヤを所定回数螺旋巻きすることにより断面略六角形
状に形成したものを例示するとともに、前記標準状態に
おいては、その半径方向内辺がタイヤ軸方向線に対して
約15°、すなわちリムJのリムシート面Jsの傾斜に
沿うように構成されている。なお、ビードコア1aに
は、スチールワイヤの他、芳香族ポリアミドコードを採
用しうる。
【0020】なおビード部1には、前記カーカスの本体
部2aと折返し部2bを包むように配されたコードフィ
ラー7などの適宜の補強層を設けることが好ましい。こ
のコードフィラー7は、例えばスチール又は繊維コード
を並列したプライにより構成され、本実施形態では、ス
チールコードが採用されている。
【0021】また、前記ビード部1には、ビードコア1
aのタイヤ半径方向内側に配されビードシート面sに露
出する基部4aと、この基部4aの軸方向内側に連なり
かつビードトウ部tからタイヤ内腔面側を半径方向外側
にのびる内の立ち上げ部4bと、前記基部4aの軸方向
外側に連なりかつビードヒール部hからタイヤ外面側を
半径方向外側にのびる外の立ち上げ部4cとを有する硬
質ゴムからなるゴムチェーファー4を設けている。
【0022】また前記ゴムチェーファ4は、リムJとの
接触に伴う摩耗を抑制するべく、例えば天然ゴム20〜
80重量部にブタジエンゴム80〜20重量部をブレン
ドしたゴムポリマー100重量部に対して、カーボンブ
ラック、老化防止剤、亜鉛華などの配合剤を配合したゴ
ム組成物が好ましく採用できる。また、ゴムチェーファ
4は、ゴム欠けやビード部の大きな変形などを防止する
ために、JISA硬度が75〜86度、より好ましくは
75〜83度とすることが望ましい。
【0023】ゴムチェーファ4の外の立ち上げ部4b
は、タイヤ外面に露出している。タイヤ子午断面におい
て、この露出している半径方向最外側の露出点P4は、
ビード部1がリムJのフランジFと接触する接触領域を
さらに半径方向外側に超えた位置にある。これによりビ
ード部1の外面が好適に補強できフランジFとの接触に
よる損傷を防止できる。また、外の立ち上げ部4cは、
前記カーカスの折返し部2bを覆うようにしてさらに外
側にのび、その半径方向外側には、該ゴムチェーファ7
よりもJISA硬度の小さいサイドウォールゴム9が貼
り付けされている。
【0024】またゴムチェーファ4の内の立ち上げ部4
bは、タイヤ内腔面に露出するとともに、前記インナー
ライナー3と接することなく、接着性改善ゴム5を介し
てこのインナーライナー3と接続されることを特徴とし
ている。このように、硬質ゴムからなるのゴムチェーフ
ァ4と、接着力の弱いインナーライナー3とを直接接続
することなく接着性改善ゴム5を介して接続することに
よって、従来生じていたゴムチェーファ4とインナライ
ナー3との境界面Kでのルースを効果的に抑制すること
ができる。
【0025】ここで、接着性改善ゴム5としては、ゴム
ポリマーとして、他のゴムとの接着性に優れる天然ゴム
が好ましい。より具体的には、天然ゴム100重量部に
対して、カーボンブラック、オイル、レジンその他の配
合剤を添加したゴム組成物を好ましく採用することがで
きる。
【0026】なお本実施形態では、接着性改善ゴム5
は、前記インナーライナー3とゴムチェーファ4とが直
接接するのを防止する他、カーカスの本体部2aとイン
ナーライナー3との間をサイドウォール部に至ってのび
ることにより、カーカスプライ2Aとインナーライナー
3とが直接接するのも防止し、両者の接着性をも高めう
る好ましい態様を例示している。
【0027】また、重荷重用空気入りタイヤは、正規の
リムJにリム組みしかつ正規内圧を充填した正規状態に
おいて、前記ゴムチェーファー4の内の立ち上げ部4b
と接着性改善ゴム5とのタイヤ内腔面におけるタイヤ子
午断面での境界内方点P1は、前記ビードコア1aのタ
イヤ半径方向最内側を通りリムJのリムシート面Jsと
平行なコアラインCLがタイヤ内腔面に交わるコア内腔
点Nよりも半径方向内側に位置している。
【0028】前記コア内腔点Nには、リム組み時、リム
外し時においては、リムJのフランジFとの衝合などに
より比較的大きな力が作用することが判明しており、図
2に示すように、自由状態において、そのコア内腔点N
の半径方向内、外3mmの範囲である衝撃領域Hにも比較
的大きな力が作用することが判明している。そのため、
上記のように、境界内方点P1をコア内方点よりも半径
方向内側に偏位させることにより、大きな力が境界内方
点P1に作用するのを防止しているのである。したがっ
て、好ましくは境界内方点P1は、自由状態において、
前記コア内腔点Nよりも半径方向内側に、より好ましく
は3mm以上隔てる内側に設定することが望ましい。
【0029】他方、内の立ち上げ部4bと接着性改善ゴ
ム5とが接してのびる境界線Kのタイヤ半径方向最外側
点である境界外方点P2は、前記コアラインCLよりも
半径方向外側に位置する。なお、タイヤ内腔面でのイン
ナーライナー3の終端点P3は、前記境界内方点P1と
境界外方点p2との間に位置させている。
【0030】このように、前記標準状態において、また
自由状態においてもタイヤ子午断面のゴムチェーファ4
の内の立ち上げ部4bと前記接着性改善ゴム5との境界
線Kは、ビードトウ側からビードヒール側に向けて半径
方向外側に傾く傾斜をなしている。この境界線Kは、従
来のビード部を示す図3の境界線kと比べると、逆の向
きに傾斜している。
【0031】図3に示すような従来のゴムチェーファ構
造では、コア内腔点N付近にリムのフランジから力を受
けビードトウ部aが半径方向内側に歪むと、インナーラ
イナーeと、ゴムチェーファdとの境界面kには大きな
せん断力が発生することもルースが生じやすい一因と考
えられる。これに対して、本実施形態の場合、リムJの
フランジFからの力は前記ゴムチェーファ4と接着性改
善ゴム5とを互いに密着させる方向に作用するため、前
記境界面Kには大きなせん断力は作用し得ず、前記接着
性改善ゴム5を介在させた相乗的作用によって前記ルー
スをより確実に抑制することができる。
【0032】
【実施例】タイヤサイズが11R22.5であり、かつ
図1に示すビード構造を有する本発明タイヤを新品、古
品各5本用意し、リム組み機械(油圧式タイヤチエンジ
ャー)を用いて、サイズ7.50×22.5のアルミホ
イールリムにリム組み、リム外しテストを行い、ビード
トウ部の損傷、ルースを調べ、当該タイヤが更生可能か
否かを評価した。また、比較のために、図3に示すビー
ド構造の従来タイヤについても、新品、古品各5本用意
し同様のテストを行って性能を比較した。なお、古品タ
イヤは、走行距離が50,000km以上の1ライフ終
了品を使用している。
【0033】また前記アルミホイールリムは、フランジ
の肉厚が厚く、フランジ先端が磨滅し表面荒れを生じて
いるビード部が乗り越し難いものを用いた。また、潤滑
用のクリームをリムに薄く塗布した後、布で拭き取り
し、即テストを行っている。また、リム組み機械は、約
30cmの間隔でGO/STOPを繰り返す過酷なテスト
とした。テストに用いたタイヤのインナーライナー、接
着性改善ゴム(本発明品のみ)、ゴムチェーファのゴム
配合を表1に、テストの結果を表2に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】 ・更生不能 ・更生可能 ルースがなく、巾10mm以内の微小な欠けのみが発生し
ているもの。
【0037】テストの結果、本発明のタイヤは、新品時
のものでは5本ともビード部に如何なる損傷も生じてお
らず更生可能であった。また、本発明の古品タイヤで
は、2本のタイヤについてビードトウ部に微小な欠けが
生じていたが、これらはいずれも巾10mm以内であり補
修によって更生でき、5本とも更生可能であることが確
認できた。なお古品タイヤに欠けが生じたのは、ゴムチ
ェーファのJISA硬度が新品時に比べ8〜11度上昇
していることが影響していると考えられる。
【0038】これに対して、従来構造のタイヤでは、新
品の場合、 ビードトウ部の欠けやルース進行が顕著で
ありコードチェーファなどが露出しているものが1本、
巾50mm以上の欠け、ルースが発生しているものが3本
あり、合計4本が更生不能であった。また、更生可能な
1本については、巾10mm以内の微小な欠けのみが発生
していた。古品については、ゴムチェーファとインナー
ライナーとの境界面にルースが発生しているのが3本、
巾50mm以上の欠け、ルースが発生しているものが2本
あり、5本とも更生不能であった。
【0039】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明では、重
荷重用空気入りタイヤは、リム組み、リム外しする際
に、ビード部のタイヤ内腔面のビードトウ部に、リムフ
ランジを乗り越す際の大きな力などが作用しても、ゴム
チェーファは接着性改善ゴムを介してインナーライナー
に接続されているため、従来のようにインナーライナー
とゴムチェーファの境界面に生じていたルースを抑制し
うるため、ビード部の損傷を効果的に防止し、重荷重用
空気入りタイヤの更生利用を促進しうる。
【0040】ゴムチェーファの内の立ち上げ部と接着性
改善ゴムとの境界内方点P1が、リム組み時、リム外し
時においてリムのフランジとの衝合などにより比較的大
きな力が作用するコア内腔点Nよりも半径方向内側に位
置している結果、大きな力が該境界内方点P1に作用す
るのを防止でき、ルースの発生を確実に抑制しうる。
【0041】さらに、内の立ち上げ部と接着性改善ゴム
とが接してのびる境界線のタイヤ半径方向最外側点であ
る境界外方点P2は、前記コアラインよりも半径方向外
側に位置するため、ゴムチェーファの内の立ち上げ部と
接着性改善ゴムとの境界線は、ビードトウ側からビード
ヒール側に向けて半径方向外側に傾く傾斜をなす結果、
タイヤ内腔面のビードトウ部にリムのフランジが衝突し
ても、その力は前記ゴムチェーファと接着性改善ゴムと
を互いに密着させる方向に作用するため、前記境界面に
は大きなせん断力は作用し得ず、前記接着性改善ゴムを
介在させた相乗的作用によって前記ルースをより一層確
実に抑制することができる。
【0042】また、請求項2、3記載の発明では、接着
性改善ゴム物性、領域を最適に限定したことにより、そ
の性能をさらに向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】標準状態での本発明の実施形態のビード部の拡
大断面図である。
【図2】本発明の実施形態のビード部の拡大断面図であ
る。
【図3】従来のビード部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 カーカス 2a 本体部 2b 折返し部 3 インナーライナー 4 ゴムチェーファ 5 接着性改善ゴム 6 ビードエーペックス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 15/00 - 15/06 B60C 5/14

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部を経てビ
    ード部のビードコアで折り返されて係止されるカーカス
    を有し、 かつタイヤ内腔面に配されてビードトウの手前で終端す
    る空気を透過しにくいゴムからなるインナーライナを配
    したチューブレスタイプの重荷重用空気入りタイヤであ
    って、 前記ビード部に、前記ビードコアのタイヤ半径方向内側
    に配されビードシート面に露出する基部と、この基部に
    連なりかつビードトウ部からタイヤ内腔面側を半径方向
    外側にのびる内の立ち上げ部と、前記基部に連なりかつ
    ビードヒール部からタイヤ外面側を半径方向外側にのび
    る外の立ち上げ部とを有する硬質ゴムからなるゴムチェ
    ーファーを設けるとともに、 前記内の立ち上げ部は、インナーライナーと接すること
    なく接着性改善ゴムを介してこのインナーライナーと接
    続され、しかも前記ゴムチェーファーの内の立ち上げ部と接着性
    改善ゴムとのタイヤ内腔面におけるタイヤ子午断面での
    境界内方点P1は、前記ビードコアのタイヤ半径方向最
    内側を通りリムのリムシート面と平行なコアラインCL
    がタイヤ内腔面に交わるコア内腔点Nよりも半径方向内
    側に位置するとともに、 該内の立ち上げ部と接着性改善ゴムとが接してのびる境
    界線のタイヤ半径方向最外側点である境界外方点P2
    は、前記コアラインCLよりも半径方向外側に位置する
    ことを特徴とする 重荷重用空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記接着性改善ゴムは、天然ゴムからなる
    ことを特徴とする請求項1記載の重荷重用空気入りタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】前記接着性改善ゴムは、前記カーカスの本
    体部とインナーライナーとの間をサイドウォール部に至
    ってのびることを特徴とする請求項1又は2記載の重荷
    重用ラジアルタイヤ。
JP14213797A 1997-05-30 1997-05-30 重荷重用空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3232262B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14213797A JP3232262B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 重荷重用空気入りタイヤ
DE69819242T DE69819242T2 (de) 1997-05-30 1998-05-28 LKW-Reifen
EP98304194A EP0881102B1 (en) 1997-05-30 1998-05-28 Heavy duty pneumatic tyre
US09/086,530 US6073669A (en) 1997-05-30 1998-05-29 Heavy duty pneumatic tire with an adhesive rubber layer between the inner liner and the chafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14213797A JP3232262B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 重荷重用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10329515A JPH10329515A (ja) 1998-12-15
JP3232262B2 true JP3232262B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=15308236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14213797A Expired - Fee Related JP3232262B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 重荷重用空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6073669A (ja)
EP (1) EP0881102B1 (ja)
JP (1) JP3232262B2 (ja)
DE (1) DE69819242T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4477755B2 (ja) * 2000-08-11 2010-06-09 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
KR100850694B1 (ko) * 2000-10-30 2008-08-06 스미도모 고무 고교 가부시기가이샤 공압 타이어 제조 방법
JP2002166710A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US7819155B2 (en) * 2004-03-25 2010-10-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire and pneumatic tire using the same
JP2006256557A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Bridgestone Corp 重荷重用タイヤ
JP4976788B2 (ja) * 2006-09-04 2012-07-18 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP5277881B2 (ja) * 2008-11-10 2013-08-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5081212B2 (ja) * 2009-10-08 2012-11-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5044683B2 (ja) * 2010-08-26 2012-10-10 住友ゴム工業株式会社 キャンバスチェーファー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US8454778B2 (en) 2010-11-15 2013-06-04 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic tire with barrier layer and method of making the same
JP5947173B2 (ja) * 2012-09-19 2016-07-06 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN105209548B (zh) 2013-03-13 2018-04-24 巴斯夫欧洲公司 用于充气轮胎组装件的内衬层
JP6362977B2 (ja) * 2014-09-19 2018-07-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017036004A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7367488B2 (ja) 2019-11-26 2023-10-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507288B2 (ja) * 1982-12-28 1996-06-12 株式会社ブリヂストン 重荷重用チュ−ブレス空気入りラジアルタイヤ
JPH0635241B2 (ja) * 1983-05-26 1994-05-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
AU578303B2 (en) * 1984-02-06 1988-10-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for heavy motor vehicle
DE3642291A1 (de) * 1986-12-11 1988-06-23 Uniroyal Englebert Gmbh Vernetzbare, insbes. schwefelvulkanisierbare kautschukmischung
CA2023190C (en) * 1990-03-28 1998-09-29 Paul Harry Sandstrom Pneumatic tire having air retention toeguard
US5058649A (en) * 1990-07-25 1991-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire comprising a pentagonal bead core
FR2685666A1 (fr) * 1991-12-31 1993-07-02 Michelin & Cie Bourrelets de pneumatiques sans chambre a air et leurs procedes de realisation.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69819242T2 (de) 2004-04-22
EP0881102A2 (en) 1998-12-02
US6073669A (en) 2000-06-13
DE69819242D1 (de) 2003-12-04
JPH10329515A (ja) 1998-12-15
EP0881102B1 (en) 2003-10-29
EP0881102A3 (en) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3232262B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4567180B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4351566B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5091938B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3382175B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006199101A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002205508A (ja) 空気入りタイヤ
EP3366495B1 (en) Tire for two-wheeled automotive vehicle
EP3666556B1 (en) Pneumatic tyre
US4779659A (en) Radial tire for passenger cars with sandwiched upper bead filler
JP4187855B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07195907A (ja) 少なくとも2種類のラバーで構成されているトレッドキャップを有する空気入りラジアル型の中型トラックタイヤ
JP4377508B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002166710A (ja) 空気入りタイヤ
JPH022722B2 (ja)
JP2960921B1 (ja) ラジアルタイヤ
JP3410684B2 (ja) チューブレスタイヤ
JP4338002B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0755811B1 (en) Pneumatic tire for two-wheeled vehicle
JP4044367B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4291537B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3079028B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4450449B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11301209A (ja) 空気入りタイヤ
JP3917416B2 (ja) 重荷重用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees