JP3230077B2 - フトンかご - Google Patents

フトンかご

Info

Publication number
JP3230077B2
JP3230077B2 JP23990097A JP23990097A JP3230077B2 JP 3230077 B2 JP3230077 B2 JP 3230077B2 JP 23990097 A JP23990097 A JP 23990097A JP 23990097 A JP23990097 A JP 23990097A JP 3230077 B2 JP3230077 B2 JP 3230077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
lid
futon
mesh
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23990097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1181271A (ja
Inventor
明浩 釜田
Original Assignee
有限会社昌栄産業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社昌栄産業 filed Critical 有限会社昌栄産業
Priority to JP23990097A priority Critical patent/JP3230077B2/ja
Publication of JPH1181271A publication Critical patent/JPH1181271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230077B2 publication Critical patent/JP3230077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、のり面保護工事
や護岸工事などにおいて、階段状に多段積みにして使用
するフトンかごに関する。
【0002】
【従来の技術】のり面工事や護岸工事などにおいて、内
部に割石を詰めた箱形のフトンかごを斜面に沿って階段
状に多段積みするフトンかご工法(以下、多段積み工法
という)が知られている。
【0003】フトンかごは、通常、ひし形金網(綾目金
網ともいう)の網材からなる底網、前網、後網、左右の
幅網、蓋網を有するが、多段積み工法に使用するとき
は、上段のフトンかごの底網を下段のフトンかごの蓋網
として利用し、蓋網、底網の重複を避けて網材の使用量
を節約することができる。ただし、外部に露出する前平
網の部分は、上段の底網を前網側に延長し、または、下
段の前網の上端に後網側に折曲げ可能に付設して形成さ
れている。また、左右の幅網も、その一方を省略するの
が普通である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、下段のフトンかごは、石詰め作業終了後、後網
を上段の底網に連結するとともに、前網を上段の前平網
に連結し、または前平網を上段の底網に連結することに
よって初めて形状が確定するから、施工手順が厄介であ
り、施工作業能率が悪いという問題があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、網目ピッチが異なる網材を連結して蓋
網を形成することによって、施工作業能率を向上させ、
網材の使用量を節約することができるフトンかごを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、底網と、底網に付設する前網、
後網と、底網の上方を閉じる蓋網とを備えてなり、蓋網
は、網目ピッチが異なる網材を連結して形成することを
その要旨とする。
【0007】なお、蓋網は、連結線を介して網材を連結
することができる。
【0008】また、前網は、底網に対し、網目ピッチが
小さい網材を連結して形成してもよい。
【0009】さらに、底網には、幅網を付設することが
でき、仕切網を付設することができる。
【0010】
【作用】かかる発明の構成によるときは、蓋網は、底網
の上方を閉じることによって下段のフトンかごの形状を
確定させ、厄介な上段の底網との連結作業を省略するこ
とができる。なお、蓋網は、前網側の網材の網目ピッチ
を後網側の網材のそれより小さくすることにより、外部
に露出する前平網の部分の強度を大きくするとともに、
外観を良好にすることができる。
【0011】連結線を介して蓋網の網材を連結すれば、
網材は、コイル線を用いることなく、極めて簡単に連結
することができる。なお、網材は、連結線を介し、折畳
み自在に連結してもよく、折畳み不能に連結してもよ
い。
【0012】網目ピッチが小さい前網は、外部に露出す
る前面の強度を大きくし、小径の割石が外部に不用意に
排出してしまうことがない。
【0013】底網に幅網を付設するときは、幅網は、左
右に隣接する他のフトンかごとの間を仕切ることができ
る。ただし、幅網は、底網の左右の一方にのみ設け、隣
接する他のフトンかごと共用してもよい。
【0014】底網に仕切網を付設するときは、仕切網
は、長い底網の中間部を仕切り、フトンかごの全体強度
を一層強化することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を以って発明の実施の
形態を説明する。
【0016】フトンかご10は、底網11と、前網1
2、後網13と、幅網14、14と、蓋網15とを備え
てなり(図1、図2)、全体として直方体の箱形に形成
されている。
【0017】底網11、後網13は、網目ピッチd1 の
単一の網材N1 から連続して形成されている。底網11
は、双方の短辺に対応する網材N1 の端部に枠線H2 、
H2が装着されており、後網13は、外側の長辺と双方
の短辺とに対応する網材N1の端部に共通の枠線H2 が
装着されている。底網11、後網13は、網材N1 の中
間に骨線H3 を挿通することにより、骨線H3 を介して
仕切られている。そこで、後網13は、骨線H3 の位置
において自在に折り曲げることができ、底網11に対し
て折畳み自在となっている。
【0018】前網12は、網目ピッチd2 の網材N2 か
ら形成されている。前網12は、外側の長辺と双方の短
辺とに対応する網材N2 の端部に共通の枠線H2 が装着
されている。前網12は、連結線H1 を介し、底網11
に対して折畳み自在に連結されている。
【0019】幅網14、14は、底網11、後網13と
同一の網材N1 から形成されている。各幅網14の外周
には、長方形の枠線H2 が装着されており、コイル線L
1 、L1 を介し、底網11の各短辺に対して折畳み自在
に連結されている。すなわち、各幅網14は、底網11
の短辺側の枠線H2 と幅網14の枠線H2 とに対し、コ
イル線L1 を共通に絡ませることによって連結されてい
る。コイル線L1 は、コイル状に成形した単線であり、
並列させた枠線H2 、H2 の一端側から回転させながら
進入させることにより、両者を同時に内部に取り込むこ
とができる。
【0020】蓋網15は、網目ピッチd1 、d2 の網材
N1 、N2 を組み合わせて形成されている。蓋網15の
網材N1 、N2 は、底網11の網材N1 、前網12の網
材N2 と同一であり、底網11、前網12と同様に、連
結線H1 を介して相互に折畳み自在に連結されている。
なお、蓋網15は、網材N1 、N2 の各外側の長辺と双
方の短辺とにそれぞれ共通の枠線H2 が装着されてい
る。
【0021】蓋材15を形成する網材N1 、N2 、底網
11、前網12を形成する網材N1、N2 の連結構造
は、次のとおりである(図1、図3)。
【0022】網材N1 は、一定の網目ピッチd1 ごとに
山形に折り曲げて形成する複数の列線Na 、Na …を連
続的に絡ませて形成されている。なお、網材N1 は、直
径3〜4mm程度の列線Na 、Na …を使用して網目ピッ
チd1 =100〜130mm程度に形成されている。網材
N1 は、各列線Na の各端部が枠線H2 に巻き付けて固
定されている。一方、網材N2 は、網目ピッチd2 <d
1 ごとに山形に折曲げて形成する複数の列線Nb 、Nb
…から形成されている。なお、網材N2 は、直径約5mm
程度の列線Nb 、Nb …を使用して網目ピッチd2 ≒6
5mm程度に形成されている。網材N2 は、各列線Nb の
各端部を枠線H2 に巻き付けて固定されている。
【0023】連結線H1 は、網材N1 、N2 の隣接する
端辺上の列線Na 、Nb に共通に挿通し、枠線H2 、H
2 の各端部を相対回転自在に巻き付けることにより、網
材N1 、N2 を折畳み自在に連結することができる。ま
た、連結線H1 は、両端部にコイル状の抜止めを形成す
ることにより、網材N1 、N2 の双方に対して抜止めさ
れている。
【0024】かかるフトンかご10は、前網12、後網
13を底網11上に折り畳み、幅網14、14を底網1
1上に折り畳み、底網11と蓋網15とを重ね合わせる
ことによって、全部材を底網11の外寸相当の平板状に
コンパクトに折り畳むことができる。また、フトンかご
10は、前網12、後網13、幅網14、14を起立さ
せ(図1、図2)、前網12、幅網14、14、後網1
3の隣接する各角部にコイル線L1 を挿入することによ
り箱状に組み立てることができ、石詰め作業をすること
ができる。蓋網15は、石詰め作業が完了した後に、別
のコイル線L1、L1 …を介して前網12、幅網14、
14、後網13の上端に取り付ければよい。なお、この
ときの蓋網15は、網材N1 側を後網13に固定し、網
材N2 側を前網12に固定するものとする。
【0025】フトンかご10は、のり面Mにおいて、網
目が細かい前網12、蓋網15の網材N2 側を外部に露
出させるようにして、階段状に多段に積み重ねて敷設す
ることができる(図4)。ただし、同図において、点線
は、網材N1 を示し、実線は、網材N2 を示している。
【0026】フトンかご10、10…は、それぞれ底網
11の長手方向に縦列に連結して敷設されている。すな
わち、底網11、後網13は、外部に露出することがな
いから、網目が粗い網材N1 であっても十分であるが、
外部に露出する前網12と、前平網となる蓋網15の前
部は、網目が細かい網材N2 となっている。また、幅網
14、14は、原則として外部に露出することがないか
ら、網目が粗くても構わない。ただし、幅網14、14
は、のり面Mの両端部において端面を形成するとき、ま
たは中間部において仕切り部分を形成するときは、細か
い網目に設定してもよい。また、各フトンかご10は、
長手方向に連結するとき、一方の幅網14を省略し、隣
接する他のフトンかご10と共用することができる。
【0027】なお、図4において、最上段のフトンかご
10は、蓋網15の全体が網材N2から形成されてい
る。また、上段のフトンかご10は、下段のフトンかご
10に対し、前者の前網12の下端を後者の蓋網15に
連結することによって両者を連結してもよい(図4の符
号A)。ただし、この場合の連結作業は、下段の石詰め
作業の終了後、蓋網15を装着し、上段の石詰め作業前
において、図示しない別のコイル線または結束線を介
し、その全長に亘って、または部分的に実施すればよ
い。
【0028】以上の説明において、後網13は、前網1
2と同様に、網目が細かい網材N2を使用し、連結線H1
を使用して底網11に連結してもよい。さらに、蓋網
15は、網材N1 側の枠線H2 と網材N2 側の枠線H2
とを一体にし、連結線H1 の両端または一端を枠線H2
、H2 に巻き付けることにより、折畳み不能に形成し
てもよい。また、幅網14、14は、底網11から分離
して現場に搬入し、石詰め作業前に底網11に組み付け
てもよい。
【0029】
【他の実施の形態】フトンかご10は、大形に形成し、
底網11の中間部に1枚ないし2枚以上の仕切網16を
付設してもよい(図5)。ただし、このときの底網1
1、前網12、後網13には、それぞれ各仕切網16に
対応して骨線H4 が挿入されている。各仕切網16は、
周囲に枠線H2 を装着して形成されており、図示しない
コイル線を介して底網11に起倒自在に取り付けられて
いる。そこで、各仕切網16は、それぞれ底網11に対
して起立させ、図示しないコイル線を介し、枠線H2
と、前網12、後網13の骨線H4 、H4 とを連結する
ことにより、底網11を長手方向に仕切ることができ
る。なお、図5において、幅網14は、底網11の左側
にのみ付設され、右側のものが省略されている。また、
各仕切網16、幅網14は、それぞれ分離して現場に搬
入し、現場において底網11に組み付けてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、網目ピッチが異なる網材を連結して蓋網を形成する
ことによって、蓋網は、下段のフトンかごに装着するこ
とによりその形状を確定させることができるから、厄介
な上段の底網との連結作業を省略して施工作業能率を向
上させることができる上、外部に露出する前網、前平網
の部分以外は、網目が粗い網材を使用するから、網材の
使用量を十分に節約することができるという優れた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体構成分解斜視図
【図2】 全体組立斜視図
【図3】 要部拡大平面図
【図4】 使用状態説明図
【図5】 他の実施の形態を示す斜視図
【符号の説明】 N1 、N2 …網材 d1 、d2 …網目ピッチ H1 …連結線 11…底網 12…前網 13…後網 14…幅網 15…蓋網 16…仕切網

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底網と、該底網に付設する前網、後網
    と、前記底網の上方を閉じる蓋網とを備えてなり、該蓋
    網は、網目ピッチが異なる網材を連結して形成すること
    を特徴とするフトンかご。
  2. 【請求項2】 前記蓋網は、連結線を介して前記網材を
    連結することを特徴とする請求項1記載のフトンかご。
  3. 【請求項3】 前記前網は、前記底網に対し、網目ピッ
    チが小さい網材を連結して形成することを特徴とする請
    求項1または請求項2記載のフトンかご。
  4. 【請求項4】 前記底網には、幅網を付設することを特
    徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか記載のフト
    ンかご。
  5. 【請求項5】 前記底網には、仕切網を付設することを
    特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか記載のフ
    トンかご。
JP23990097A 1997-09-04 1997-09-04 フトンかご Expired - Fee Related JP3230077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23990097A JP3230077B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 フトンかご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23990097A JP3230077B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 フトンかご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1181271A JPH1181271A (ja) 1999-03-26
JP3230077B2 true JP3230077B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=17051534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23990097A Expired - Fee Related JP3230077B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 フトンかご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3230077B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10111670A1 (de) * 2001-03-09 2002-09-12 Thomas Rothfuss Einrichtung, insbesondere Drahtkorb zur Verwendung als Böschungssicherung und/oder zur Aufnahme von Gut, wie Erde, Steine, Recyclingmaterial oder dergleichen
ES2280139B1 (es) * 2006-02-24 2008-09-16 Piedras Alicante, S.L. Metodo de fabricacion de un muro de piedra natural y contenedor que participa en dicho metodo.
CN104153379A (zh) * 2014-08-11 2014-11-19 重庆威卡科技有限公司 一种护坡生态复合箱
JP2017071895A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 共和ハーモテック株式会社 土留めの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1181271A (ja) 1999-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230077B2 (ja) フトンかご
JP2657900B2 (ja) 布団篭
JP2001107366A (ja) 組立式角形石詰篭及びその施工方法
JP3242049B2 (ja) フトン籠組立構造体に用いるフトン籠ユニット
JPH11124831A (ja) フトンかご
JP3163493B2 (ja) のり面用のフトンかご
JP2001049638A (ja) フトンかご
JPH1193133A (ja) フトンかご
JP3033019B2 (ja) フトンかごにおける網材の連結構造と、それを使用するフトンかご
JP2001279641A (ja) フトンかご
JP4652552B2 (ja) 布団篭
JP2863969B2 (ja) のり面用のフトンかご
JP6129241B2 (ja) 石詰篭及びその施設方法
JP2017066837A (ja) ふとん篭用金網パネル及びふとん篭
JP3176793U (ja) 蛇篭結束体
JPH05195520A (ja) 護岸方法及び布団篭
JP2657899B2 (ja) 布団篭工法
JP2001182033A (ja) 多段積み用布団籠の上蓋網及び布団籠
JPS64753Y2 (ja)
BE898624A (nl) Houder of kontainer voor kompost of dergelijke
JP2657900C (ja)
JP2004060182A (ja) ふとん籠セットおよびこのふとん籠セットを用いたふとん籠
JP2001049672A (ja) 石篭用前平網およびその組み付け方法
JP2002030634A (ja) 布団かご
JP2002339334A (ja) 布団篭施工法及び布団篭

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees