JP3229497B2 - α化コーンミックス粉の製造法 - Google Patents

α化コーンミックス粉の製造法

Info

Publication number
JP3229497B2
JP3229497B2 JP24339794A JP24339794A JP3229497B2 JP 3229497 B2 JP3229497 B2 JP 3229497B2 JP 24339794 A JP24339794 A JP 24339794A JP 24339794 A JP24339794 A JP 24339794A JP 3229497 B2 JP3229497 B2 JP 3229497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corn
flour
mixture
manufacturing
corn mix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24339794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0880168A (ja
Inventor
哲夫 山本
幸雄 春日
功 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP24339794A priority Critical patent/JP3229497B2/ja
Publication of JPH0880168A publication Critical patent/JPH0880168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229497B2 publication Critical patent/JP3229497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はα化コーンミックス粉、
特にフライバッター粉用α化コーンミックス粉の製造法
に関する。
【0002】
【従来の技術と問題点】トーモロコシ粉は種々の食品に
使用されており、フライバッター粉もその一つである。
そしてコロッケ、トンカツ、魚フライ等に用いられるフ
ライバッター粉に要求される条件は、バッター液のガス
抜けがよくて衣のパンクや剥離がないこと、バッター液
が均一に付着して揚げむらの少ないこと、食感がサクッ
とソフトで歯切れがよいこと等であり、これらの要求に
応えるべく、種々の製品が開発、提案されている。一方
レンジやオーブンで加熱するだけで揚げたてのフライ食
品が得られる、いわゆる揚げ調理済冷凍フライ食品も各
種市販されているが、これらの商品は再加熱時にカラッ
とした揚げたての食感が得にくいという問題があり、こ
れの解決のため本発明者等は先に、α化米粉、焙焼小麦
粉、α化コーンの3者を併用したフライバッター粉(特
開平4-179453)を提案した。このフライバッター粉は別
々に処理した3者を混合したものであるが、トーモロコ
シのα化処理を過熱水蒸気で行なう場合、処理装置内で
ダマが生じやすく、連続運転が妨げられるという欠点が
あった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者等はこの課題を
解決すべく検討したところ、割砕したトーモロコシに剥
皮小麦及び/又は精白米を混合したものを処理すれば、
α化コーンをダマも生ずることなく製造でき、連続運転
が可能で作業効率を大幅に向上させることができるとい
う知見を得て本発明を完成させた。
【0004】以下に本発明を具体的に説明する。本発明
は割砕したトーモロコシ、すなわちコーングリッツに剥
皮小麦及び/又は精白米を混合し、この混合物を原料と
する。コーングリッツと剥皮小麦あるいは精白米との混
合比は、α化コーンミックス粉の用途によって適宜選択
され、例えば、α化コーンミックス粉をフライバッター
粉に利用する場合には、コーングリッツ4〜3に対し剥
皮小麦等6〜7を混合したものを原料とする なお、ダマの発生を防止するためにはコーングリッツ1
0に対し剥皮小麦等を1以上混合する必要がある。
【0005】このような原料を過熱水蒸気で加圧、加熱
するのであるが、処理条件は3〜7kg/cm2、130〜2
50℃の過熱水蒸気で、3〜240秒間の加熱であり、
次いで急激に低圧下に放出して膨化させる。具体的に
は、例えば特公昭46−34747号公報記載の「気流
加熱方式による膨化食品の製造装置」を用い、上記条件
で加圧、加熱、膨化処理する。
【0006】次いで通常の粉砕機により60メッシュパ
ス程度に粉砕しα化コーンミックス粉とする。このα化
コーンミックス粉は、このままあるいは他の原料、例え
ば焙焼小麦粉や粉末油脂を混合してフライバッター粉
に、あるいは蒲鉾等の水産練製品の増量剤として使用す
ることが出来る。
【発明の効果】本発明は過熱水蒸気を用いての連続α化
が困難であったトーモロコシを、剥皮小麦あるいは精白
米と混合して処理することにより、効率よくα化するこ
とができ、得られたα化コーンミックス粉はフライバッ
ター粉や他の食品原料素材としてそのまま利用できると
いう効果を有する。
【0007】以下本発明を実施例により説明する。
【実施例】
実施例1 粒径30メッシュのイエローコーングリッツ3に対し、
搗精度70%の国内産剥皮小麦7の割合で混合し、これ
を特公昭46−34747号公報記載の「気流加熱方式
による膨化食品の製造装置」を用い、圧力6kg/cm
2、温度210℃の過熱水蒸気で5秒間の 加熱処理をし
たのち、急激に大気圧下に放出して膨化させた。この膨
化物を60メッシュパスに粉砕し、α化コーンミックス
粉を得た。このα化コーンミックス粉60に、焙焼小麦
粉25、コーンフラワー15を混合してフライバッター
粉を得た。
【0008】実施例2 ホワイトコーングリッツ6に対し精白米4の割合で混合
し、これを実施1と同様に処理してα化コーンミックス
粉を得た。このミックス粉は蒲鉾の増量剤としてこのま
ま用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/10 - 1/176

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 割砕したトーモロコシと剥皮小麦及び
    /又は精白米を混合し、これを過熱水蒸気で加圧、加熱
    したのちより低圧下に放出して膨化させた後、粉砕する
    ことを特徴とするα化コーンミックス粉の製造法。
  2. 【請求項2】 3〜7kg/cm2、130〜250℃の過
    熱水蒸気で、3〜240秒間加圧、加熱する請求項1記
    載のα化コーンミックス粉の製造法。
JP24339794A 1994-09-13 1994-09-13 α化コーンミックス粉の製造法 Expired - Fee Related JP3229497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24339794A JP3229497B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 α化コーンミックス粉の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24339794A JP3229497B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 α化コーンミックス粉の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0880168A JPH0880168A (ja) 1996-03-26
JP3229497B2 true JP3229497B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=17103262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24339794A Expired - Fee Related JP3229497B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 α化コーンミックス粉の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229497B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100757665B1 (ko) * 2005-08-31 2007-09-10 씨제이 주식회사 인스턴트 특성 및 조리 적성이 우수한 쌀가루의 제조 방법,이 방법으로 제조되는 쌀가루 및 이를 포함하는 인스턴트쌀 수프
JP4787633B2 (ja) * 2006-03-08 2011-10-05 塩水港精糖株式会社 粉末状の食品素材とその処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0880168A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0184964B1 (en) Starch snack foods and process
US3650763A (en) High pressure process for making puffed food product and product
US5725902A (en) Extrusion process for making a reconstitutable refried bean product
US3814824A (en) Breakfast cereals containing soy material and sodium bicarbonate
JP2589483B2 (ja) 唐揚げ用ミツクス粉
JP3229497B2 (ja) α化コーンミックス粉の製造法
JP2791141B2 (ja) 膨化食品
WO2003034839A1 (en) Enhancing puffable food products and for production thereof
JPS5951746A (ja) 豆類を用いた膨化スナツクの製造法
JP3256069B2 (ja) 加工穀粉、その製造法及びこれを含む加工食品用粉体組成物
KR100351503B1 (ko) 산란노계육을 이용한 닭고기스낵 및 그 제조방법
JP3816037B2 (ja) スナック風魚肉・畜肉加工品及びその製造方法
JP3152888B2 (ja) 大豆蛋白膨化食品およびその製造法
JPH11127809A (ja) スナック菓子およびその製造方法
JPH0928339A (ja) 唐揚げ粉ミックス
JP2006034237A (ja) 粉体混合物、その製造方法、混捏物、でん粉食品およびその製造方法
WO2014192743A1 (ja) スナック菓子
JPH062034B2 (ja) 揚げ衣用ミツクス
JPH0449386B2 (ja)
JP2022107247A (ja) 新規食品製造用ミックス、及び新規食品の製造方法
JP2006025678A (ja) 天ぷら用衣ミックスおよび天ぷらの製造方法
WO2022230969A1 (ja) 改質澱粉質粉体の製造方法、衣揚げ食品用衣材及び衣揚げ食品の製造方法
US344717A (en) Office
WO2022230968A1 (ja) 改質小麦粉の製造方法、衣揚げ食品用衣材及び衣揚げ食品の製造方法
JP2007049949A (ja) 肉含量の高いスナック風食品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees