JP3228325U - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP3228325U
JP3228325U JP2020002816U JP2020002816U JP3228325U JP 3228325 U JP3228325 U JP 3228325U JP 2020002816 U JP2020002816 U JP 2020002816U JP 2020002816 U JP2020002816 U JP 2020002816U JP 3228325 U JP3228325 U JP 3228325U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dorsal
folded
absorbent article
basis weight
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020002816U
Other languages
English (en)
Inventor
佑 水野
佑 水野
優子 福田
優子 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2020002816U priority Critical patent/JP3228325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3228325U publication Critical patent/JP3228325U/ja
Priority to CN202022379778.1U priority patent/CN213941180U/zh
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】廃棄用テープの摘まみ部を掴み易い吸収性物品を提供する。【解決手段】腹側部A、背側部B、及び股下部Cを有する吸収性物品1であって、吸収性物品1の背側部Bに、低剛性領域71と、低剛性領域71よりも股下部C側に位置する高剛性領域72とを有しており、吸収性物品1の非肌対向面に、固定部と、中間部と、止着部とが、この順に積層され三つ折り状態となった廃棄用テープ10が設けられており、廃棄用テープ10は、低剛性領域71と高剛性領域72との境界を跨ぐように吸収性物品1の長手方向Xに沿って配されており、廃棄用テープ10は、背側折り返し積層部と、腹側折り返し部と、摘まみ部とを有しており、背側折り返し積層部は、低剛性領域71上に位置し、腹側折り返し部は、高剛性領域72上に位置しており、摘まみ部は、少なくとも一部が低剛性領域71上に位置している。【選択図】図3

Description

本考案は、廃棄用テープを備えた吸収性物品に関する。
使用後の廃棄を容易に且つ衛生的に行えるようにする観点から、使い捨ておむつを丸めた状態に維持し得る廃棄用テープを備えたおむつが知られている。例えば、本出願人は、先に、固定部と伸長部と止着部とがこの順で積層された三つ折り状態の廃棄用テープをおむつの外面に設け、該廃棄用テープにおける、止着部が伸長を開始する引張強度を伸長部が伸長を開始する引張強度よりも高くすることを提案している(特許文献1)。
また、特許文献2には、胴回り域に廃棄用止着テープを配設した使い捨て吸収性物品において、折り畳み位置を指示する目印をウエスト開口部から廃棄用止着テープのウエスト側上端縁近傍までの胴回り域で、腹側及び背側の何れか一方又は両方に、胴回りの右身ごろから左身ごろに亘って設けることにより、使用後の廃棄時にウエスト部から折り畳ませるように誘導して、廃棄用止着テープの長さの節約を可能とし、製造コストを低減することが記載されている。
また、特許文献3には、互いに直交する縦方向と横方向とを有し、腹側部と背側部と股下部と胴回り開口と一対の脚回り開口とを有するパンツ型使い捨ておむつが記載されている。特許文献3において、腹側部の胴回り開口の縁部は、背側部の胴回り開口の縁部よりも股下部の方へと縦方向にへこんだ凹部を有する。また特許文献3において、背側部の非肌側面には、おむつを廃棄する際におむつを縦方向に小さくした状態に固定するためのテープ部材が、縦方向の胴回り開口の方へと延長可能に固定されている。また特許文献3において、凹部は、横方向においてテープ部材と対応する位置に設けられている。
特開2019−30634号公報 特開2003−310657号公報 特開2017−86469号公報
特許文献1〜3に記載された吸収性物品は、例えば周囲が薄暗い場合などにおいては、廃棄用テープの配置位置によっては、該廃棄用テープにおける、吸収性物品の外面に固定されている側とは反対側の端部に位置する摘まみ部を把持し難い場合がある。
本考案の課題は、廃棄用テープの摘まみ部を掴み易い吸収性物品を提供することにある。
本考案は、液透過性の表面シート、防漏シート、及び前記表面シートと前記防漏シートとの間に位置する吸収体を備え、着用者の前後方向に対応する長手方向と前記長手方向に直交する幅方向とを有し、着用時に着用者の腹側に配される腹側部、着用者の背側に配される背側部、及び前記腹側部と前記背側部との間に位置する股下部を有する吸収性物品であって、前記吸収性物品の背側部に、低剛性領域と、該低剛性領域よりも前記股下部側に位置し前記低剛性領域よりも剛性の高い高剛性領域とを有しており、前記吸収性物品の非肌対向面に、廃棄用テープが設けられており、前記廃棄用テープは、前記吸収性物品の非肌対向面に固定されている固定部と、中間部と、止着部とが、この順に該廃棄用テープの長手方向に沿って配されているとともに、この順に積層された三つ折り状態になっており、三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記止着部と前記中間部との間が剥離可能に接合されているとともに、前記中間部と前記固定部との間も剥離可能に接合されており、三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記低剛性領域と前記高剛性領域との境界を跨ぐように前記吸収性物品の前記長手方向に沿って配されており、三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記背側部側に、前記固定部を構成するシート部材が前記中間部側に折り返された背側折り返し部が前記中間部を構成するシート部材に接合されている背側折り返し積層部を有し、前記股下部側に、前記中間部を構成するシート部材又は前記止着部を構成するシート部材が折り返された腹側折り返し部を有しており、前記止着部の先端部には摘まみ部が設けられており、前記背側折り返し積層部の前記背側部側の端部は、前記低剛性領域上に位置し、前記腹側折り返し部の前記股下部側の端部は、前記高剛性領域上に位置しており、前記摘まみ部は、少なくとも一部が前記低剛性領域上に位置している、吸収性物品を提供するものである。
本考案によれば、廃棄用テープの摘まみ部を掴み易い。
図1は、本考案の吸収性物品の第1実施形態を示す斜視図である。 図2は、図1に示す吸収性物品の、展開且つ伸長状態における肌対向面側を模式的に示す展開平面図である。 図3は、図1に示す吸収性物品の、展開且つ伸長状態における非肌対向面側を模式的に示す展開背面図である。 図4は、図1に示す吸収性物品に設けられた廃棄用テープの構造を示す断面図である。 図5は、図3のV−V線模式断面図である。 図6(a)は、図1に示す吸収性物品の廃棄形態を示す斜視図であり、図6(b)は、図1に示す吸収性物品の廃棄形態を形成する過程で、図1に示す吸収性物品の廃棄用テープを伸長させる様子を示す斜視図である。 図7は、本考案の吸収性物品の第2実施形態を示す断面図であり、図5相当図である。 図8は、図7の模式図であり、廃棄用テープの配置位置を説明するための図である。 図9は、本考案の吸収性物品の第3実施形態を示す斜視図であり、図1相当図である。 図10は、図9に吸収性物品の、展開且つ伸長状態における肌対向面側を模式的に示す展開平面図であり、図2相当図である。 図11は、図10のXI−XI線に沿う模式断面図である。 図12(a)及び(b)は、本考案の廃棄用テープの変形例を示す要部断面図である。 図12は、本考案の廃棄用テープの変形例を示す断面図であり、図5相当図である。
以下本考案を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。図1には、本考案の吸収性物品の一実施形態である使い捨ておむつ1が示されている。同図に示す使い捨ておむつ1(以下、単に「おむつ1」ともいう。)は、図1に示すように、着用者の胴が通されるウエスト開口部1W、及び着用者の下肢が通される一対のレッグ開口部1L,1Lを有するパンツ型使い捨ておむつである。
おむつ1は、着用者の前後方向に対応する方向、すなわち腹側部Aから股下部Cを介して背側部Bに延びる方向である長手方向Xと、おむつ1を図2に示すように平面状に広げた状態において、該長手方向Xと直交する幅方向Yとを有している。
おむつ1は、図2及び図3に示すように、液透過性の表面シート2、防漏シート3及び表面シート2と防漏シート3との間に位置する吸収体40を備えている。より具体的には、表面シート2、防漏シート3、及び吸収体40を有する吸収性本体4と、吸収性本体4の非肌対向面側に配された外装体5とを備えている。外装体5は、おむつ1の非肌対向面、即ちおむつ1の外面を形成している。おむつ1の長手方向Xは、吸収性本体4の長手方向と一致している。おむつ1は、図2に示すように、長手方向Xに延びる、該おむつ1を幅方向Yに二等分する縦方向中心線CLに対して左右対称に形成されている。
本明細書において、「肌対向面」は、おむつ1等の吸収性物品又はその構成部材(例えば表面シート2)における、着用時に着用者の肌側に向けられる面、即ち相対的に着用者の肌に近い側であり、「非肌対向面」は、おむつ1等の吸収性物品又はその構成部材における、着用時に肌側とは反対側(着衣側)に向けられる面、即ち相対的に着用者の肌から遠い側である。尚、ここでいう「着用時」は、通常の適正な着用位置、即ち当該おむつ1の正しい着用位置が維持された状態を意味する。
おむつ1は、着用状態において着用者の腹側に配される腹側部A、股間部に配される股下部C、及び着用者の背側に配される背側部Bを備えている。腹側部A、背側部B及び股下部Cは、おむつ10の長手方向Xの全長を3等分してそれら3つの部分に区分する。
おむつ1は、腹側部A及び背側部Bそれぞれにおける外装体5の長手方向Xに沿う両側縁部どうしが、サイドシール部7において、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の公知の接合手段によって互いに接合されており、この接合により、前述のウエスト開口部1W、及び一対のレッグ開口部1L,1Lが形成されている。
図2に、展開且つ伸長状態のおむつ1を示す。おむつ1の「展開且つ伸長状態」とは、各部の弾性部材を伸長させて設計寸法(弾性部材の影響を一切排除した状態で平面状に広げたときの寸法と同じ)となるまで拡げた状態をいう。図2に示すように、パンツ型吸収性物品等のパンツ型の吸収性物品においては、サイドシール部7等の側部に配される部分を切り離した後、設計寸法となるまで広げた状態である。
外装体5は、外層シート55と、外層シート55よりも肌対向面側に配された内層シート56と、これら両シート55,56間に伸長状態で配された複数本の弾性部材53,54とを有している。外層シート55は、おむつ1の外面を形成し、外層シート55と内層シート56とは隣接している。
外装体5は、図2に示すように、弾性部材53,54の伸縮によって幅方向Yに伸縮する伸縮領域Gを有している。より具体的には、伸縮領域Gとして、吸収性本体4よりも長手方向Xの外方に形成されたウエスト伸縮領域G1と、該ウエスト伸縮領域G1よりも股下部C側に形成された下部伸縮領域G2とを有している。図2おいて、符号53はウエスト伸縮領域G1に配された弾性部材53であり、符号54は胴回り下部伸縮領域G2に配された弾性部材54である。
ウエスト伸縮領域G1は、吸収性本体4の長手方向Xの両端4a,4bそれぞれの外方に形成されている。ウエスト伸縮領域G1は、着用状態下に着用者のウエスト部に配される。
下部伸縮領域G2は、腹側部A及び背側部Bのそれぞれの長手方向Xにおいて、吸収性本体4の長手方向Xの端4a,4bの位置とサイドシール部7の下端の位置との間に形成されている。下部伸縮領域G2では、弾性部材54が、少なくとも、サイドシール部7と吸収性本体4の幅方向Yの側縁との間に亘って配されている。また下部伸縮領域G2では、吸収性本体4の幅方向Yの両側縁の間に、弾性部材54が配されていないか、或いは、弾性部材54が、弾性伸縮性を発現しないように細かく分断される等の処理を施された状態で配されている。
表面シート2、防漏シート3及び吸収体40は、おむつ1の長手方向Xにおいて、股下部Cから腹側部A及び背側部Bそれぞれの一部にまで亘って延在している。
本実施形態のおむつ1における吸収体40は、図5に示すように、液保持性の吸収性コア41と該吸収性コア41の肌対向面及び非肌対向面を被覆するコアラップシート42とを含んで構成されている。吸収性コア41は、吸水性ポリマーと親水性繊維とを含んで構成されている。コアラップシート42は、図5に示すように、一枚で、吸収性コア41の全周を被覆していても良いし、2枚以上で、吸収性コア41の全周を被覆していても良い。
おむつ1の背側部Bにおける非肌対向面には、図1及び図3に示すように、廃棄用テープ10が設けられている。廃棄用テープ10は、おむつ1の廃棄形態を維持するために用いられるものである。廃棄用テープ10は、おむつ1の背側部Bにおける幅方向Yの略中央部に位置している。また廃棄用テープ10は、その長手方向がおむつ1の長手方向Xに一致するように設けられている。
図4には、三つ折り状態になっている廃棄用テープ10の断面構造が示されている。廃棄用テープ10は、主として3つの部位から構成されている。具体的には、廃棄用テープ10は、固定部12と、中間部15と、止着部18とから構成されている。これら3つの部位は、この順で廃棄用テープ10の長手方向X1に沿って配置されている。またこれら3つの部位は、この順で積層された三つ折り状態になっている。固定部12と中間部15との間には他の部材は介在しておらず、両者は直接に連設されている。同様に、中間部15と止着部18との間にも他の部材は介在しておらず、両者は直接に連設されている。尚、図4においては、説明の便宜上、固定部12と中間部15との間及び中間部15と止着部18との間に隙間があるように図示している。
三つ折り状態になっている廃棄用テープ10は、背側部B側に背側折り返し積層部10bを有し、腹側部A側に腹側折り返し部16’を有している。背側折り返し積層部10bにおいては、固定部12を構成する固定部用シート片13が中間部15側に折り返された背側折り返し部13’が、中間部15を構成する中間部用シート片16に接合している。腹側折り返し部16’は、中間部15を構成する中間部用シート片16又は止着部18を構成する止着部用シート片19が折り返されることにより形成される。本実施形態において、腹側折り返し部16’は、中間部用シート片16が止着部18側に折り返されて形成されている。また、止着部18の先端部には、摘まみ部21が設けられている。
廃棄用テープ10における固定部12を構成する固定部用シート片13は、第1面13a及び第2面13bを有している。三つ折り状態になっている廃棄用テープ10において固定部用シート片13は、背側折り返し部13’を除いて、第1面13aが中間部15と対向し、第2面13bがおむつ1の外面と対向している。また固定部12は固定部用粘着部14を有している。固定部用粘着部14は、固定部用シート片13の第2面13bに設けられている。固定部12は、固定部用粘着部14によって、おむつ1における背側部Bの外面に固定されている。この固定部用粘着部14を介して、廃棄用テープ10は、おむつ1における背側部Bの外面に着脱不能に固定されている。廃棄用テープ10をおむつ1の外面に固定する方法としては、ホットメルト型接着剤等の接着剤、融着等の公知の方法を用いることができる。
廃棄用テープ10における中間部15は、該廃棄用テープ10に引張力が加わったときに比較的弱い引張力で容易に伸長し、廃棄用テープ10の長さを増加させる部位である。中間部15を構成する中間部用シート片16は、先に述べた固定部用シート片13と同じ長さであってもよく、異なる長さであってもよい。また、中間部用シート片16は、固定部用シート片13と同じ幅であってもよく、異なる幅であってもよい。中間部用シート片16は、第1面16a及び第2面16bを有している。三つ折り状態になっている廃棄用テープ10において中間部用シート片16は、腹側折り返し部16’を除いて、第1面16aが止着部18と対向し、第2面16bが固定部12と対向している。また中間部15は中間部用粘着部17を有している。中間部用粘着部17は、中間部用シート片16の第2面16bに設けられている。中間部用粘着部17は、三つ折り状態になっている廃棄用テープ10における中間部15と固定部12との間を剥離可能に接合するものである。したがって中間部用粘着部17は、低粘着性の粘着剤から構成されていることが好ましい。
先に述べた固定部12における固定部用シート片13は、廃棄用テープ10の長手方向X1における一端が中間部15側に折り返された背側折り返し部13’を有している。そして背側折り返し部13’が、中間部15における中間部用シート片16の一端と第2面16bの側で接合されている。これによって、固定部12と中間部15とは直接に連設され、背側折り返し積層部10bが形成されている。本実施形態において、背側折り返し積層部10bは、中間部用シート片16、固定部用シート片13の背側折り返し部13’、及び固定部用シート片13における背側折り返し部13’と対向している部分が積層している部分である。固定部12と中間部15とを連設する方法としては、ホットメルト型接着剤等の接着剤、融着等の公知の方法を用いることができる。
背側折り返し積層部10bは、固定部12と中間部15との積層部における、該背側折り返し積層部10bよりも股下部C側に位置する部分に比して剛性が高い。
廃棄用テープ10における止着部18は、おむつ1の外面における任意の位置に止着可能になっており、おむつ1の廃棄形態を廃棄用テープ10で維持するときに、おむつ1の外面に止着される部位である。止着部18は廃棄用テープ10の先端域を形成している。止着部18を構成する止着部用シート片19は、固定部用シート片13又は中間部用シート片16と同じ長さであってもよく、異なる長さであってもよい。また、止着部用シート片19は、固定部用シート片13又は中間部用シート片16と同じ幅であってもよく、異なる幅であってもよい。止着部用シート片19は、第1面19a及び第2面19bを有している。三つ折り状態になっている廃棄用テープ10において止着部用シート片19は、第2面19bが中間部15と対向している。また止着部18は止着部用粘着部20を有している。止着部用粘着部20は、止着部用シート片19の第2面19bに設けられている。止着部用粘着部20は、三つ折り状態になっている廃棄用テープ10における止着部18と中間部15との間を剥離可能に接合し、且つ止着部18をおむつ1の外面における適切な部位に確実に止着するものである。この観点から止着部用粘着部20の粘着性の程度が決定されることが好ましい。
先に述べた中間部15における中間部用シート片16は、その長手方向X1における一端が止着部18側に折り返されて腹側折り返し部16’が形成されている。そして腹側折り返し部16’が、止着部18を構成する止着部用シート片19に接合している。より具体的には、腹側折り返し部16’は、止着部18における止着部用シート片19の一端と第2面19bの側で接合されている。これによって、中間部15と止着部18とは直接に連設され、腹側折り返し積層部10aが形成されている。本実施形態において、腹側折り返し積層部10aは、止着部用シート片19、中間部用シート片16の折り返し部16’、中間部用シート片16における折り返し部16’と対向している部分及びそれらと厚み方向に重なる固定部用シート片13が積層している部分である。中間部15と止着部18とを連設する方法としては、ホットメルト型接着剤等の接着剤、融着等の公知の方法を用いることができる。本実施形態では、図4に示すように、止着部18を構成する止着部用シート片19の股下部C側の端部は、腹側折り返し積層部10aの股下部C側の端部10aeよりも背側部B側に位置しているが、止着部用シート片19の股下部C側の端部と腹側折り返し積層部10aの股下部C側の端部10aeとは、廃棄用テープ10の長手方向X1の位置が同じであってもよいし、止着部用シート片19の股下部C側の端部の方が腹側折り返し積層部10aの股下部C側の端部10aeからさらに股下部C側に延出していてもよい(図13参照)。
また、止着部18における止着部用シート片19の他端には、第2面19b側に摘まみ部21が設けられている。摘まみ部21は、該摘まみ部21よりも止着部18の第2面19b側に位置する部材と接合していない。第1実施形態では、摘まみ部21は、中間部用シート片16と接合していない。また摘まみ部21は、止着部用シート片19とは別体のシート片であり、止着部用シート片19に接合されている。
以上のとおり3つの部位から構成される廃棄用テープ10は、Z字状に三つ折りされている。そして、三つ折り状態になっている廃棄用テープ10における自由端、すなわち止着部18における摘まみ部21の取り付け部位が、おむつ1におけるウエスト開口部1W側を向くように、廃棄用テープ10はおむつ1の背側部Bに取り付けられている。つまり、三つ折り状態になっている廃棄用テープ10は、背側折り返し積層部10bを背側部B側に向け、腹側折り返し積層部10aを股下部C側に向けて、おむつ1の背側部Bに取り付けられている。
中間部15は、三つ折り状態を解除した展開状態において廃棄用テープ10の長手方向X1に伸長可能であることが好ましい。より具体的には、中間部用シート片16における、固定部用シート片13又は止着部用シート片19に接合された両端部以外の部分が、長手方向X1に伸長可能である。ここで、三つ折り状態を解除した展開状態とは、廃棄用テープ10の中間部15と固定部12との間を剥離し、且つ中間部15と止着部18との間を剥離して、三つ折り状態の廃棄用テープ10を直線状に展開した状態を意味する。前記展開状態において、廃棄用テープ10は、人の力によって引き伸ばすことができ、その際、中間部15を伸長させることができる。
また、中間部15は、三つ折り状態を解除した展開状態において前記廃棄用テープの長手方向に沿って伸縮可能であることも好ましい。「伸縮可能」とは、廃棄用テープ10に引張力が加わったときには伸長し、引張力を解除したときには収縮することを意味する。こうすることで、おむつ1の廃棄時に廃棄用テープ10を引張りおむつ1の非肌対向面に止着させた後に、丸めた状態にあるおむつ1が開かないように締め付けることが出来る。
おむつ1は、図1〜3及び図5に示すように、背側部Bに、低剛性領域71と低剛性領域71よりも剛性が高い高剛性領域72とを有している。低剛性領域71はおむつ1の背側部Bに位置しており、高剛性領域72は低剛性領域71よりも股下部C側に位置している。おむつ1は、低剛性領域71と高剛性領域72との境界である剛性境界部P1を有しており、剛性境界部P1よりも背側部B側が低剛性領域71であり、剛性境界部P1よりも股下部C側が高剛性領域72である。ここでいう剛性は、曲げ剛性である。高剛性領域72は、おむつ1の平面視において、内部に吸収性コア41が存在することによって、高剛性となっており、低剛性領域71は、おむつ1の平面視において、高剛性領域72の長手方向X外方への延長上に位置している。おむつ1において、吸収性コア41の背側部B側の端縁41bが剛性境界部P1であり、高剛性領域72には吸収性コア41が配されている。また、吸収性コア41の背側部B側の端縁41bと、吸収体40の背側部B側の端縁40bと、吸収性本体4の背側部B側の端縁4bとは一致している。つまり、剛性境界部P1は、吸収性コア41の背側部B側の端縁41bであるとともに、吸収体40の背側部B側の端縁40b及び吸収性本体4の背側部B側の端縁4bでもある。
三つ折り状態になっている廃棄用テープ10の配置位置について詳述する。三つ折り状態になっている廃棄用テープ10は、剛性境界部P1を跨ぐように、おむつ1の長手方向Xに沿って配されている。背側折り返し積層部10bの背側部B側の端部10bfは、低剛性領域71上に位置し、腹側折り返し部16’の股下部C側の端部10aeは、高剛性領域72上に位置し、摘まみ部21は、少なくとも一部が低剛性領域71上に位置している。本実施形態において、腹側折り返し部16’の股下部C側の端部10aeは、腹側折り返し積層部10aの股下部C側の端部10aeでもある。
図6(a)には、使用後のおむつ1を廃棄するときの、おむつ1の廃棄形態が示されている。おむつ1を廃棄するときには、おむつ1を股下部Cからウエスト開口部1Wに向けて巻き上げていき、図6(b)に示すような巻き上げ形態を作る。巻き上げ形態のおむつ1においては、背側部Bに設けられている廃棄用テープ10が、巻き上げたおむつ1の外側に露出している。
次いで、図6(b)に示すように、巻き上げ形態のおむつ1を一方の手で把持した状態で、他方の手で、摘まみ部21を把持して引っ張り、廃棄用テープ10の三つ折り状態を解除し、中間部15を引き延ばしながら、廃棄用テープ10を、巻き上げられて巻き上げ形態となったおむつ1の外周に巻き付け、止着部18を、巻き上げ形態のおむつ1の外周面の適切な位置に止着させる。尚、図6(a)には、止着部18を固定部12上に止着した例を示したが、止着部18を止着させる位置は、廃棄用テープ10の構成部材上に限られない。
本実施形態のおむつ1は、三つ折り状態になっている廃棄用テープ10における背側折り返し積層部10bの背側部B側の端部10bf及び摘まみ部21が低剛性領域71に位置していることにより、摘まみ部21を把持しようとして、指等によりおむつ1の背側部Bを触ったときに、おむつ1の背側部B及び廃棄用テープ10における、剛性境界部P1に対応する部分又は剛性境界部P1よりも背側部B側に位置する部分がおむつ1の肌対向面側に向かって折れ曲がり易くなっている。そのため、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間が生じやすく、該隙間に指等が引っ掛かり易く、該摘まみ部21を掴み易くなっている。背側折り返し積層部10bの背側部B側の端部10bfとは、固定部用シート片13の背側折り返し部13’における背側部B側の端部10bfを意味する(図5及び図13参照)。
また、本実施形態のおむつ1においては、背側折り返し積層部10bの剛性は、固定部12と中間部15との積層部における、該背側折り返し積層部10bよりも股下部C側に位置する部分の剛性に比して高いため、廃棄用テープ10を把持しようとしたときに、廃棄用テープ10が、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beにおいてより折れ曲がり易くなっている。このため、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易く、該隙間に指等がより引っ掛かり易く、該摘まみ部21をより掴み易くなっている。背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beとは、固定部用シート片13の背側折り返し部13’における股下部C側の端部10beを意味する(図5及び図13参照)。
背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beは、剛性境界部P1よりも背側部B側に位置していてもよいし、剛性境界部P1よりも股下部C側に位置していてもよいが、剛性境界部P1よりも背側部B側に位置していることが好ましい。背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beが、剛性境界部P1よりも背側部B側に位置している場合、おむつ1の長手方向Xにおいて、背側折り返し積層部10bにおける股下部C側の端部10beの位置と固定部12の股下部C側の端部12eとの間に、剛性境界部P1が位置していることが好ましい。これにより、廃棄用テープ10の摘まみ部21を把持しようとしたときに、廃棄用テープ10が、該廃棄用テープ10における剛性境界部P1の位置において折れ曲がり易くし、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易くすることができる。
剛性境界部P1と、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beとは、長手方向Xの位置が一致していてもよいし、一致していなくてもよいが、廃棄用テープ10の摘まみ部21を把持しようとしたときに、廃棄用テープ10が、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beにおいて折れ曲がり易くし、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間が更に生じ易くする観点から、剛性境界部P1と、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beとは、長手方向Xの位置が略一致していることが好ましい。
剛性境界部P1と背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beとの間の距離D1は、背側折り返し積層部10bの背側部B側の端部10bfと腹側折り返し積層部10aの股下部C側の端部10aeとの間の距離D2に対して、剛性境界部P1を境界として吸収性物品が肌側に折れ曲がる際に吸収性物品の厚みにも対応して、廃棄用テープ10の背側折り返し積層部10bが低剛性領域71に追従する観点から、好ましくは0.1%以上であり、より好ましくは1%以上であり、廃棄用テープ10の摘まみ部21を把持しようとしたときに、廃棄用テープ10が折れ曲がり易くし、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易くする観点から、好ましくは50%以下であり、より好ましくは30%以下であり、それらの両立の観点から、好ましくは0.1%以上50%以下であり、より好ましくは1%以上30%以下である。
剛性境界部P1と背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beと間の距離D1は、剛性境界部P1を境界として吸収性物品が肌側に折れ曲がる際に吸収性物品の厚みにも対応して、廃棄用テープ10の背側折り返し積層部10bが低剛性領域71に追従する観点から、好ましくは0.1mm以上であり、より好ましくは1mm以上であり、廃棄用テープ10の摘まみ部21を把持しようとしたときに、廃棄用テープ10が折れ曲がり易くし、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易くする観点から、好ましくは25mm以下であり、より好ましくは15mm以下であり、それらの両立の観点から、好ましくは0.1mm以上25mm以下であり、より好ましくは1mm以上15mm以下である。
上述のように、廃棄用テープ10の背側折り返し積層部10bを折れ曲がり易くし、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易くする観点において、前記距離D1は、前記D2に対する割合が、小さい程好ましい。前記距離D1の前記距離D2に対する割合が小さいと、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beの位置と剛性境界部P1の位置とが近づくことになる。それにより、廃棄用テープ10における、背側折り返し積層部10bよりも剛性の低い領域である、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beより股下部C側の領域が高剛性領域72と重なり、廃棄用テープ10の該領域が折れ曲がりにくくなる。したがって、廃棄用テープ10の背側折り返し積層部10bがより折れ曲がり易くなり、廃棄用テープ10の摘まみ部21を把持しようとしたときに背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易くすることができる。また、同様の観点から、前記距離D1は、小さい程好ましい。
背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beは、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易くなるようにする観点から、摘まみ部21の股下部C側の端部よりも背側部B側に位置していることが好ましく、摘まみ部21の背側部B側の端部よりもさらに背側部側に位置していてもよい。
摘まみ部21は、廃棄用テープ10の摘まみ部21を掴み易くし、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易くする観点から、少なくとも一部が低剛性領域71上に位置していることが好ましく、該摘まみ部21の全体が低剛性領域71に位置していることがより好ましい。
腹側折り返し積層部10aは、少なくとも一部が高剛性領域72上に位置していることが好ましく、その全体が高剛性領域72上に位置していることがより好ましい。
低剛性領域71と高剛性領域72とは、厚み差を有していることが好ましい。低剛性領域71と高剛性領域72とに厚み差を生じさせるためには、低剛性領域71上には吸収性コア41が存在してないが、高剛性領域72上には吸収性コア41が存在していることが好ましい。つまり、第1実施形態のおむつ1のように、吸収性コア41の背側部B側の端縁41bが、低剛性領域71と高剛性領域72との境界であることが好ましい。吸収性コア41の背側部B側の端縁41bが、低剛性領域71と高剛性領域72との境界であることにより、廃棄用テープ10を把持する際に、おむつ1を触り該おむつ1の厚みの違いを認識することにより廃棄用テープ10が配されている位置を判断することができるようになる。
また、吸収性本体4の背側部B側の端縁4bが、低剛性領域71と高剛性領域72との境界であることも好ましい。吸収性本体4の背側部B側の端縁4bが、低剛性領域71と高剛性領域72との境界である場合、高剛性領域72に吸収性本体4が位置することになる。高剛性領域72は、剛性が高いため、おむつ1の着用者から該おむつ1を脱がす際にまるまり難い。したがって、おむつ1の着用者から該おむつ1を脱がす際に、排泄物を吸収した吸収性本体4が意図せず収縮し排泄物が漏れ出てしまうことを防ぐことができ、使用済みのおむつ1を廃棄形態にし易い。
また、廃棄用テープ10の背側折り返し積層部10bは、摘まみ部21よりも剛性が高いことが好ましい。これにより、廃棄用テープ10を触ったときに摘まみ部21を認識し易くすることができ、廃棄用テープ10の摘まみ部21を掴み易くすることができる。
また、摘まみ部21は、固定部12の股下部C側の端部12eよりも、剛性が高いことが好ましい。これにより、三つ折り状態になっている廃棄用テープ10の長手方向Xの両端部を触り比べることで、どちらの端部が摘まみ部21であるかを判断することができるようになる。
吸収体40は、図2に示すように、おむつ1の幅方向Yの中央部に位置し、おむつ1の長手方向に延在する高坪量部43と、該幅方向Yにおける高坪量部43の両側に位置する側方低坪量部44と、背側部Bにおける高坪量部43の長手方向の端縁43aより外方に位置する背側低坪量部45とを有している。高坪量部43は、該高坪量部43に配された吸収性コア41の坪量が、側方低坪量部44及び背側低坪量部45に配されている吸収性コア41の坪量よりも高いことによって、側方低坪量部44及び背側低坪量部45よりも高坪量となっている。側方低坪量部44と背側低坪量部45の坪量は、同じでも異なっていても良いが、同程度であること、例えば坪量差が、坪量が高い方の坪量の20%以内であることが好ましい。
高坪量部43は、吸収性本体4の長手方向Xに延在している。すなわち、高坪量部43は、長手方向Xに沿う全長が、背側部Bにおける幅方向Yの最大長さよりも長い。高坪量部43は、おむつ1の長手方向Xにおいて、少なくとも背側部Bに存在している。高坪量部43は、おむつ1の長手方向Xにおいて、股下部Cから背側部Bの一部に亘って存在していることがより好ましく、図2に示すように、股下部Cから腹側部A及び背側部Bそれぞれの一部又は全域に亘って存在していることが好ましい。図2に示す高坪量部43においては、高坪量部43の腹側部A側の端縁43aは、腹側部Aに位置しており、高坪量部43の背側部B側の端縁43bは、背側部Bに位置している。また、背側部B側の幅よりも腹側部A側の幅の方が広い平面視略T字形状を有している。本考案における高坪量部43は、長手方向Xの全長に亘って幅方向の長さが均一であっても良い。また、高坪量部43の腹側部A側の端縁43aが股下部Cに位置していてもよい。
高坪量部43は、種々の方法によって形成することができる。例えば、吸収性コア41の構成材料の積繊量を周囲よりも増量することによって、高坪量部43を形成してもよいし、吸収性コア41を複数積層することによって、高坪量部43を形成してもよい。おむつ1においては、吸収性コア41を2つ積層して高坪量部43を形成している。
側方低坪量部44,44は、幅方向Yにおける高坪量部43の両側に位置している。側方低坪量部44は、高坪量部43よりも低坪量となっている。側方低坪量部44は、吸収性本体4の長手方向Xに沿って延びている。側方低坪量部44の背側部B側の端縁は、長手方向Xにおける位置が、高坪量部43の背側部B側の端縁43bと一致している。側方低坪量部44の腹側部A側の端縁は、高坪量部43の腹側部A側の端縁43aよりも腹側部A側に位置していてもよいし、背側部B側に位置していてもよい。おむつ1においては、側方低坪量部44の腹側部A側の端縁は、高坪量部43の腹側部A側の端縁43aよりも腹側部A側に位置している。
背側低坪量部45は、長手方向Xにおける高坪量部43の背側部B側の端縁43bよりも外方に位置している。背側低坪量部45は、高坪量部43よりも低坪量となっている。背側低坪量部45は、Y方向において高坪量部43と重なる位置に配されている。背側低坪量部45は、Y方向の長さが、好ましくは背側部Bにおける高坪量部43の幅と略同じ長さであり、より好ましくは高坪量部43の前記の幅よりも長い。
第1実施形態では、吸収体40は、高坪量部43と、背側部Bにおける高坪量部43の長手方向Xの端縁43bより外方に位置している背側低坪量部45を有していることにより、吸収体40が尿などの排泄物を吸収したときに、高坪量部43に排泄物が集まり易く、高坪量部43と背側低坪量部45とで厚み差が生じ、おむつ1の長手方向Xに厚みが変わる部位が生じるため、該厚みが変化する部位を、廃棄用テープ10の止着部18をとめる位置の目安とすることが可能となる。背側低坪量部45は、高坪量部43よりも吸収する排泄物の量が少ないため、吸収体40が排泄物を吸収した後であっても、高坪量部43に比して膨らみ難くなっている。したがって、おむつ1における背側低坪量部45に対応する位置に、廃棄用テープ10の止着部18を止めやすくなっている。
第1実施形態では、吸収体40は、高坪量部43と、幅方向Yにおける高坪量部43の両側に位置する側方低坪量部44,44を有しており、側方低坪量部44,44は、吸収体40を幅方向Yに二等分する中心線CLに対して左右対称に配されている。側方低坪量部44は、高坪量部43よりも吸収する排泄物の量が少ないため、吸収体40が排泄物を吸収した後であっても、高坪量部43に比して膨らみ難くなっている。したがって、おむつ1を廃棄形態とするときに、側方低坪量部44に対応する位置を把持し、側方低坪量部44と平行となるように、長手方向Xに沿って廃棄用テープ10を巻き付けることにより、例えば暗闇であってもおむつ1の長手方向Xに沿って真っすぐ廃棄用テープ10を巻き付けることが可能となる。
第1実施形態では、側方低坪量部44は、廃棄用テープ10の長手方向Xの延長線上に配されていることが好ましい。上述のように、側方低坪量部44は、吸収体40が排泄物を吸収した後であっても、高坪量部43に比して膨らみ難いので、側方低坪量部44が、廃棄用テープ10の長手方向Xの延長線上に配されていることにより、おむつ1に廃棄用テープ10を巻き付ける際に、廃棄用テープ10の延長線上が膨らんだ状態となり難く、おむつ1をコンパクトな廃棄形態にし易い。
次に、本考案の吸収性物品の第2実施形態について説明する。図7に、本考案の吸収性物品の第2実施形態であるパンツ型使い捨ておむつ1B(以下、単に「おむつ1B」ともいう。)の断面図を示す。おむつ1Bは、剛性境界部P1よりも背側部B側に、第2剛性境界部P2を有している。第2剛性境界部P2は、該第2剛性境界部P2を境におむつ1の剛性が変化する部分である。おむつ1Bは、剛性境界部P1よりも股下部C側の第1領域31と、剛性境界部P1と第2剛性境界部P2との間の第2領域32と、第2剛性境界部P2よりも背側部B側の第3領域33を有する。第1領域31、第2領域32及び第3領域33は、この順で剛性が低くなっている。つまり、第1〜第3領域31〜33のうち、第1領域31の剛性が最も高く、第3領域33の剛性が最も低い。
第2実施形態のおむつ1Bにおいても、第1実施形態のおむつ1と同様に、吸収性コア41の背側部B側の端縁41bと吸収体40の背側部B側の端縁40bとは一致している。しかし、第2実施形態のおむつ1Bにおいては、吸収性本体4の背側部B側の端縁4bと、吸収性コア41の背側部B側の端縁41bとが一致しておらず、表面シート2及び防漏シート3が吸収性コア41の背側部B側の端縁41bから延出している。おむつ1Bにおいては、吸収性コア41の背側部B側の端縁41bが剛性境界部P1であり、吸収性本体4の背側部B側の端縁4bが、第2剛性境界部P2である。おむつ1Bにおいては、第3領域33が低剛性領域71であり、第2領域32及び第1領域31が高剛性領域72であり、第2剛性境界部P2が低剛性領域71と高剛性領域72との境界である。
背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beは、第2剛性境界部P2よりも背側部B側に位置していてもよいし、第2剛性境界部P2よりも股下部C側に位置していてもよいが、第2剛性境界部P2よりも股下部C側に位置していることが好ましい。背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beが、第2剛性境界部P2よりも股下部C側に位置している場合、おむつ1の長手方向Xにおいて、背側折り返し積層部10bにおける股下部C側の端部10beの位置と固定部12の股下部C側の端部12eとの間に、第2剛性境界部P2が位置していることが好ましい。これにより、廃棄用テープ10の摘まみ部21を把持しようとしたときに、廃棄用テープ10が、該廃棄用テープ10における第2剛性境界部P2の位置において折れ曲がり易くし、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易くすることができる。
第2剛性境界部P2と、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beとは、長手方向Xの位置が一致していてもよいし、一致していなくてもよいが、摘まみ部21を把持しようとして、指等によりおむつ1の背側部Bを触ったときに、廃棄用テープ10が、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beにおいてより折れ曲がり易くし、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じやすくする観点から、第2剛性境界部P2と、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beとは、長手方向Xの位置が略一致していることが好ましい。
第2剛性境界部P2と背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beと間の距離D3は、背側折り返し積層部10bの背側部B側の端部10bfと、腹側折り返し積層部10aの股下部C側の端部10aeとの間の距離D2に対して、第2剛性境界部P2を境界として吸収性物品が肌側に折れ曲がる際に吸収性物品の厚みにも対応して、廃棄用テープ10の背側折り返し積層部10bが低剛性領域71に追従する観点から、好ましくは0.01%以上であり、より好ましくは0.1%以上であり、廃棄用テープ10の摘まみ部21を把持しようとしたときに、廃棄用テープ10が、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beにおいて折れ曲がり易くし、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易くする観点から、好ましくは50%以下であり、より好ましくは30%以下であり、それらの両立の観点から、好ましくは0.01%以上50%以下であり、より好ましくは0.1%以上20%以下である。
第2剛性境界部P2と背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beと間の距離D3は、上記同様の観点から、好ましくは0.1mm以上であり、より好ましくは1mm以上であり、廃棄用テープ10の摘まみ部21を把持しようとしたときに、廃棄用テープ10が折れ曲がり易くし、背側折り返し積層部10bと摘まみ部21との間に隙間がより生じ易くする観点から、好ましくは22mm以下であり、より好ましくは15mm以下であり、それらの両立の観点から、好ましくは0.1mm以上22mm以下であり、より好ましくは1mm以上15mm以下である。
本考案の吸収性物品においては、該吸収性物品が、剛性が変化する部位を複数有する場合、複数の剛性が変化する部位のうち、何れの部位を低剛性領域71と高剛性領域72との境界としてもよい。つまり、おむつ1Bにおいて、剛性境界部P1及び第2剛性境界部P2のうち何れを低剛性領域71と高剛性領域72との境界としてもよい。この点について図8を参照しながら詳述する。例えば、第2剛性境界部P2を、低剛性領域71と高剛性領域72との境界とし、廃棄用テープ10を第2剛性境界部P2を跨ぐように配した場合、背側折り返し積層部10bの背側部B側の端部10bf及び摘まみ部21は第3領域33に位置することになる。このとき、腹側折り返し積層部10aの腹側部A側の端部10aeは、第1領域31及び第2領域32の何れに位置していてもよい。腹側折り返し積層部10aの腹側部A側の端部10aeが第1領域31に位置する場合、廃棄用テープ10は、剛性境界部P1及び第2剛性境界部P2の両方を跨ぐように配されることになる。
また、剛性境界部P1を、低剛性領域71と高剛性領域72との境界とし、廃棄用テープ10を剛性境界部P1を跨ぐように配した場合、腹側折り返し積層部10aの腹側部A側の端部10aeは、第1領域31に位置することになる。このとき、背側折り返し積層部10bの背側部B側の端部10bf及び摘まみ部21は、第2領域32及び第3領域33の何れに位置していてもよい。背側折り返し積層部10bの背側部B側の端部10bf又は摘まみ部21が第3領域33に位置する場合、廃棄用テープ10は、剛性境界部P1及び第2剛性境界部P2の両方を跨ぐように配されることになる。
図9に、本考案の吸収性物品の第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1C(以下、単に「おむつ1C」ともいう。)を示す。おむつ1Cにおいて、外装体5は、腹側部Aに配された腹側外装体5Aと、背側部Bに配された背側外装体5Bと、股下部Cに配された股下外装体5Cとに分割されており、一対のサイドシール部7,7においては、腹側外装体5Aと背側外装体5Bとが接合されている。おむつ1Cにおいて、吸収性本体4は、図9及び図10に示すように、腹側外装体5Aの物品横方向Yの中央部と背側外装体5Bの物品横方向Yの中央部とに架け渡されて固定されている。吸収性本体4は、腹側外装体5A及び背側外装体5Bのそれぞれと重なる部分が、接着剤等の公知の接合手段により、全面的又は部分的に、腹側外装体5A及び背側外装体5Bと接合されている。
外装体5は、腹側又は背側外装体5A,5Bにおける物品横方向Yの両端に、腹側外装体5Aと背側外装体5Bとの間が接合されていない細幅の領域、例えば10mm以下の領域を有していても良く、その場合も、腹側部Aと背側部Bとが物品横方向Yの両端部において接合されている場合に含まれる。
おむつ1Cにおける腹側外装体5A及び背側外装体5Bは何れも、図10に示すように、複数枚の不織布シートが積層された構造を有しており、外装体を形成する不織布シートとして、おむつ(物品)の外面を形成する外層シート22と、吸収性本体4の非肌対向面に接合された内層シート23の2枚の不織布シートを含んでいる。
また、腹側外装体5A及び背側外装体5Bは何れも、それぞれを構成する外層シート22と内層シート23との間に、物品横方向Yに沿って配された複数本の糸状の弾性部材53,54とを備えている。
股下外装体5Cは、吸収性本体4における防漏シート3の非肌対向面に、腹側外装体5A又は背側外装体5Bとの間に重なり部分を有するように設けられている。股下外装体5Cは、外装体を形成する不織布シートとして、外層シート26を含んでいる。股下外装体5Cを形成する外層シート26は、吸収性本体4の平面視形状と同一形状であっても良いが、おむつ1Cにおいては、股下外装体5Cを形成する外層シート26の長手方向Xの長さは、吸収性本体4の長手方向Xの長さよりも短くなっている。腹側外装体5A又は背側外装体5Bが有する外層シート22と、股下外装体5Cが有する外層シート26とは、同一製法の不織布であることが好ましい。
以下、腹側外装体5A及び背側外装体5Bと、吸収性本体4及び股下外装体5Cに対する接合態様、及びそれぞれを構成する不織布シート間の接合の態様等について説明する。以下においては腹側外装体5Aを例に説明するが、背側外装体5Bも同様の接合態様を有している。
腹側外装体5Aは、図11に示すように、吸収性本体4と重なる部分において、外層シート22と内層シート23とが、ヒートエンボス加工により接合された熱融着部である第1接合部25を有している。
腹側外装体5Aは、股下外装体5Cと重なっており、腹側外装体5Aの股下部C側の端縁の位置が、腹側外装体5Aと股下外装体5Cとの境界Pとなっている。
また、おむつ1Cは、股下外装体5Cと腹側外装体5Aとが非接合状態で重なっているドライエッジDを有している。この点について詳述すると、腹側外装体5Aは、図11に示すように、最も吸収性本体4側に位置する不織布シートである内層シート23が、第2接合部37において吸収性本体4及び外層シート26に接合されている。腹側外装体5Aの内層シート23の端部23dは、X方向において第2接合部37から延出しており、該延出部23dにおいて内層シート23と外層シート26とは接合していない。おむつ1Cにおいては、内層シート23の延出部23dが存在する領域が、股下外装体5Cと腹側外装体5Aとが非接合状態で重なっているドライエッジDである。
以下、第1〜第3実施形態のおむつ1,1B,1Cに共通する構成について説明する。
中間部15及び止着部18それぞれを構成するシート片16,19としては、例えば伸長可能なフィルムを用いることができる。そのようなフィルムとしては、例えば単一層フィルム、及び共押出しフィルムのような多層フィルムが挙げられる。また、伸長可能なフィルムを構成する材料としては、例えば線状低密度ポリエチレンなどのポリオレフィンが好ましい。また、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体及びポリビニルアルコールからなる群から選択される少なくとも1種の材料も好ましい。更に、少なくとも50%、より好ましくは少なくとも70%の永久変形を有する材料を用いることも有利である。
固定部12を構成するシート片13としては、上述したシート片の構成材料と同じものを用いても良く、伸長不可能、即ち塑性変形不可能な任意の材料を用いてもよい。例えば、樹脂性シート(プラスチックシート,フィルム等)、不織布、織布など、従来用いられていた公知のものを特に制限なく用いることができる。尚、固定部用シート片13の構成材料が、伸長可能であったとしても、おむつ1の外面に固定されている部分においては、その伸長性は発現しない状態となっている。
中間部15と固定部12とを剥離可能に接合する中間部用粘着部17や、止着部18と中間部15とを剥離可能に接合する止着部用粘着部20としては、例えばゴム系粘着剤及びアクリル系粘着剤が一般的に使用され、好ましくはゴム系粘着剤が使用される。ゴム系粘着剤としては、例えばスチレン−ブタジエンブロック共重合体や水添スチレン−ブタジエンブロック共重合体等の合成ゴム、又はこれら合成ゴムと樹脂とのブレンド等が挙げられる。また、ヒートシール、ホットメルト系粘着剤、メルトブロー状又は繊維状の粘着剤若しくは接着剤等からなる粘着剤を用いてもよい。
中間部用粘着部17及び止着部用粘着部20はそれぞれ、中間部用シート片16の第2面16bの全面に形成されていてもよい。また、これら粘着部17,20はそれぞれ間欠的に形成されていてもよい。この場合、上述した粘着剤を間欠的に塗布することにより、これら粘着部17,20を間欠的に形成することができる。
おむつ1,1B,1Cの外面に設けられる廃棄用テープ10は、中間部用シート片16の一方の端部に固定部用シート片13を、中間部用シート片16の他方の端部に止着部用シート片19を部分的に積層し、接着剤等の公知の方法を用いてその積層部分を接合して一体化することにより製造することができる。前記積層部分においては、前記の実施形態のように、シート片の一部を折り返した折り返し部を形成してもよい。
おむつ1は、図2に示すように、長手方向Xに沿う吸収性本体4の両側部それぞれに、該長手方向Xに沿って延びる防漏カフ6,6を備えている。防漏カフ6,6は、吸収性本体4の長手方向Xの全長に亘って連続する撥水性のカフ形成用シート61と、カフ形成用シート61の幅方向Yの内方側に長手方向Xに伸長状態で固定された1本又は複数本のカフ弾性部材62とを含んで構成されている。防漏カフ6,6は、長手方向Xに延びるカフ固定部(不図示)を介して表面シートに固定されている。防漏カフ6,6は、カフ弾性部材62を有することで、肌対向面側に起立する。
外装体5、吸収性本体4に含まれる表面シート2、防漏シート3及び吸収体40、並びに防漏カフ6,6等の構成部材に用いられる材料としては、当該技術分野においてこれまで用いられてきたものと同様のものを特に制限なく用いることができる。吸収性コアは、例えばパルプを始めとするセルロース系繊維等の親水性繊維の積繊体、該親水性繊維と吸水性ポリマーとの混合積繊体、吸水性ポリマーの堆積体、2枚の吸収性シート間に吸水性ポリマーが担持された積層構造体などから構成することができる。コアラップシートとしては、例えば親水性繊維からなる薄葉紙や、液透過性を有する不織布などを用いることができる。
防漏シート3としては、透湿性の樹脂フィルム、非透湿性の樹脂フィルム、液難透過性の積層不織布等を用いることができる。
また、おむつ1,1B,1Cは、外部から視認可能な絵柄を有する絵柄部を有していてもよい。絵柄部を、おむつ1の非肌対向面を形成する部材に設ける場合、廃棄用テープ10を止着させ易くする観点から、該部材は、透湿性の樹脂フィルムであることが好ましい。
防漏シート3として樹脂フィルムを用いる場合や、絵柄部を形成する部材として樹脂フィルムを用いる場合等、おむつ1,1B,1Cがその構成部材として、樹脂フィルムを有している場合、低剛性領域71と高剛性領域72との境界に、該樹脂フィルムの背側部B側の端縁が位置していることがより好ましい。これにより、低剛性領域71と高剛性領域72との剛性差をより大きくし、低剛性領域71と高剛性領域72との境界をより認識し易くすることができる。
以上、本考案をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本考案は前記実施形態に制限されない。例えば第1〜第3実施形態では、廃棄用テープ10は、おむつ1の横方向Yにおける略中央部に設けられていたが、廃棄用テープ10を設ける部位はこれに限られず、例えばおむつ1の左右どちらかの側部域に設けられていてもよい。
また、第1〜第3実施形態では、摘まみ部21は、止着部用シート片19とは別体のシートであったが、摘まみ部21は止着部用シート片19の一部であってもよい。例えば、止着部用シート片19の先端部における第2面19bに止着部用粘着部20を設けず、止着部用粘着部20が設けられていない該先端部を摘まみ部21としてもよい。また、止着部用シート片19の先端部を中間部15側に折り返し、第2面19bどうしを接着させることにより、摘まみ部21を形成してもよい。また摘まみ部21は着色されていてもよい。
また、本考案のパンツ型着用物品は、幼児又は成人用のパンツ型使い捨ておむつの他、パンツ型の生理用ナプキン等であってもよい。
また、第1〜第3実施形態では、廃棄用テープ10の中間部15は、三つ折り状態を解除した展開状態において廃棄用テープ10の長手方向X1に伸長可能であったが、廃棄用テープ10の中間部15は、伸長不可能であってもよい。
また、第1〜第3実施形態では、腹側折り返し部16’は、中間部15を構成する中間部用シート片16が止着部18側に折り返されることにより形成されているが、本考案において、腹側折り返し部は、止着部18を構成する止着部用シート片19が中間部15側に折り返されることにより形成されていてもよい。より具体的には、図12(a)に示すように、止着部用シート片19の長手方向X1における股下部C側の一端が中間部15側に折り返されて折り返し部19’が形成されていてもよい。図12(a)に示す形態においては、腹側折り返し部19’が、中間部15における中間部用シート片16の股下部C側の一端と第1面16aの側で接合されている。これによって、中間部15と止着部18とは直接に連設され、腹側折り返し積層部10cが形成されている。図12(a)に示す形態において、腹側折り返し積層部10cは、中間部用シート片16、止着部用シート片19の折り返し部19’、及び止着部用シート片19における折り返し部19’と対向している部分とさらにそれらと厚み方向に重なる固定部用シート片13が積層している部分である。
また、第1〜第3実施形態では、廃棄用テープ10は、腹側折り返し積層部10aを有しているが、廃棄用テープ10は、腹側折り返し積層部10aを有していなくてもよい(図12(b)参照)。図12(b)に示す廃棄用テープ10においては、中間部用シート片16と止着部用シート片19とは連続した一枚のシートとなっており、該一枚のシートが折り返されて腹側折り返し部が形成されている。この形態では、廃棄用テープ10における、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部および摘まみ部21の股下部C側の端部よりも股下部C側の領域の剛性および厚みが均一になる。
また、本考案の吸収性物品に係る廃棄用テープは、図13に示すような形態であってもよい。図13に示す三つ折り状態の廃棄用テープ10において、止着部18は中間部15から延出した部分E1を有している。また、中間部15は固定部12から延出した部分E2を有している。中間部15の延出部分E2は、その一部がおむつ1の非肌対向面、より具体的には外層シート55の非肌対向面に接触している。中間部15の延出部分E2の一部は、おむつ1の非肌対向面に固定されていてもよいし、固定されていなくてもよい。また、固定部12は、止着部18の延出部分E1から延出した部分E3を有している。また、摘まみ部21の先端は、背側折り返し積層部10bの股下部C側の端部10beよりも、股下部C側に位置している。
また、第2実施形態のおむつ1Bにおいては、第3領域33が低剛性領域71であり、第2領域32及び第1領域31が高剛性領域72であったが、第2領域32を低剛性領域71よりも剛性が高く且つ高剛性領域72よりも剛性が低い中剛性領域としてもよい。この場合、廃棄用テープ10は、剛性境界部P1及び第2剛性境界部P2の両方を跨ぐように配されることが好ましい。
本考案は更に以下の付記を開示する。
<1>
液透過性の表面シート、防漏シート、及び前記表面シートと前記防漏シートとの間に位置する吸収体を備え、着用者の前後方向に対応する長手方向と前記長手方向に直交する幅方向とを有し、着用時に着用者の腹側に配される腹側部、着用者の背側に配される背側部、及び前記腹側部と前記背側部との間に位置する股下部を有する吸収性物品であって、
前記吸収性物品の前記背側部に、低剛性領域と、該低剛性領域よりも前記股下部側に位置し前記低剛性領域よりも剛性の高い高剛性領域とを有しており、
前記吸収性物品の非肌対向面に、廃棄用テープが設けられており、
前記廃棄用テープは、前記吸収性物品の非肌対向面に固定されている固定部と、中間部と、止着部とが、この順に該廃棄用テープの長手方向に沿って配されているとともに、この順に積層された三つ折り状態になっており、
三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記止着部と前記中間部との間が剥離可能に接合されているとともに、前記中間部と前記固定部との間も剥離可能に接合されており、
三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記低剛性領域と前記高剛性領域との境界を跨ぐように前記吸収性物品の前記長手方向に沿って配されており、
三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記背側部側に、前記固定部を構成するシート部材が前記中間部側に折り返された背側折り返し部が、前記中間部を構成するシート部材に接合されている背側折り返し積層部を有し、前記股下部側に、前記中間部を構成するシート部材又は前記止着部を構成するシート部材が折り返された腹側折り返し部を有しており、
前記止着部の先端部には摘まみ部が設けられており、
前記背側折り返し積層部の前記背側部側の端部は、前記低剛性領域上に位置し、前記腹側折り返し部の前記股下部側の端部は、前記高剛性領域上に位置しており、前記摘まみ部は、少なくとも一部が前記低剛性領域上に位置している、吸収性物品。
<2>
前記吸収性物品の長手方向において、前記背側折り返し積層部における前記股下部側の端部の位置と前記固定部の股下部側端部との間に、前記低剛性領域と前記高剛性領域との境界が位置している、前記<1>に記載の吸収性物品。
<3>
前記吸収性物品の長手方向において、前記背側折り返し積層部の前記背側部側の端部と腹側折り返し積層部の股下部側の端部との間の距離に対する、前記低剛性領域及び前記高剛性領域の境界と前記背側折り返し積層部における前記股下部側の端部との距離の比率が、0.1%以上50%以下であり、好ましくは1%以上30%以下である、前記<1>又は<2>に記載の吸収性物品。
<4>
前記吸収性物品の長手方向において、前記低剛性領域及び前記高剛性領域の境界と前記背側折り返し積層部における前記股下部側の端部との距離が、0.1mm以上25mm以下であり、好ましくは1mm以上15mm以下である、前記<1>〜<3>の何れか1に記載の吸収性物品。
<5>
前記吸収性物品の長手方向において、前記背側折り返し積層部における前記股下部側の端部の位置と前記低剛性領域及び前記高剛性領域の境界の位置とが略一致している、前記<1>〜<4>の何れか1に記載の吸収性物品。
<6>
前記腹側折り返し部は、前記中間部を構成するシート部材が前記止着部側に折り返されて形成されており、
三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記腹側折り返し部が前記止着部を構成するシート部材に接合されている前記腹側折り返し積層部を有している、前記<1>〜<5>の何れか1に記載の吸収性物品。
<7>
前記摘まみ部の全体が、前記低剛性領域上に位置している、前記<1>〜<6>の何れか1に記載の吸収性物品。
<8>
前記中間部は、三つ折り状態を解除した展開状態において前記廃棄用テープの長手方向に伸長又は伸縮可能である、前記<1>〜<7>の何れか1に記載の吸収性物品。
<9>
前記背側折り返し積層部は、前記摘まみ部よりも剛性が高い、前記<1>〜<8>の何れか1に記載の吸収性物品。
<10>
前記吸収体は、吸収性コアと該吸収性コアを被覆するコアラップシートとを有しており、
前記吸収性コアの背側部側の端部が、前記低剛性領域及び前記高剛性領域の境界である、前記<1>〜<8>の何れか1に記載の吸収性物品。
<11>
前記防漏シートが樹脂フィルムを有しており、
前記低剛性領域及び前記高剛性領域の境界上に、前記樹脂フィルムの端部が位置している、前記<1>〜<10>の何れか1に記載の吸収性物品。
<12>
前記吸収性物品は、前記表面シート、前記防漏シート及び前記吸収体を有する吸収性本体を備えており、
前記吸収性本体の背側部側の端縁が、前記低剛性領域と前記高剛性領域との境界である、前記<1>〜<11>の何れか1に記載の吸収性物品。
<13>
前記摘まみ部は、前記固定部よりも、剛性が高い、前記<1>〜<12>の何れか1に記載の吸収性物品。
<14>
前記背側折り返し積層部の股下部側の端部が前記摘まみ部の前記背側部側の端部よりも背側部側に位置している、前記<1>〜<13>の何れか1に記載の吸収性物品。
<15>
前記吸収体は、高坪量部と、前記高坪量部よりも低坪量の低坪量部とを有しており、
前記低坪量部は、前記背側部における前記高坪量部の長手方向の端縁より外方に位置している、前記<1>〜<14>の何れか1に記載の吸収性物品。
<16>
前記吸収体は、高坪量部と、前記高坪量部よりも低坪量の低坪量部とを有しており、
前記低坪量部は、前記幅方向における前記高坪量部の両側に位置しており、
前記低坪量部は、前記吸収体を前記幅方向に二等分する中心線に対して左右対称に配されている、前記<1>〜<15>の何れか1に記載の吸収性物品。
<17>
前記吸収体は、高坪量部と、前記高坪量部よりも低坪量の低坪量部とを有しており、
前記低坪量部は、前記吸収性物品の長手方向に延在しており、前記廃棄用テープの長手方向の延長線上に配されている、前記<1>〜<16>の何れか1に記載の吸収性物品。
<18>
前記高坪量部は、前記長手方向において、少なくとも前記背側部に存在している、前記<17>に記載の吸収性物品。
<19>
前記高坪量部は、前記長手方向において、前記股下部から前記背側部の一部に亘って存在している、前記<17>に記載の吸収性物品。
<20>
前記高坪量部は、前記長手方向Xにおいて、前記腹側部の一部又は全域から前記背側部の一部又は全域に亘って存在している、前記<17>に記載の吸収性物品。
<21>
前記背側部における前記高坪量部の長手方向の端縁より外方に背側低坪量部を有している、前記<17>〜<20>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<22>
前記幅方向において、前記背側低坪量部の長さが、前記背側部における前記高坪量部の長さと等しいか又は該高坪量部の長さよりも長い、前記<21>に記載の吸収性物品。
<23>
液透過性の表面シート、防漏シート及び前記表面シートと前記防漏シートとの間に位置する吸収体を備え、着用者の前後方向に対応する長手方向と前記長手方向に直交する幅方向とを有し、着用時に着用者の腹側に配される腹側部、着用者の背側に配される背側部、及び前記腹側部と前記背側部との間に位置する股下部を有する吸収性物品であって、
前記吸収性物品の前記背側部に、低剛性領域と、該低剛性領域よりも前記股下部側に位置し前記低剛性領域よりも剛性の高い中剛性領域と、該中剛性領域よりも前記股下部側に位置し前記中剛性領域よりも剛性の高い高剛性領域を有しており、
前記吸収性物品の非肌対向面に、廃棄用テープが設けられており、
前記廃棄用テープは、前記吸収性物品の非肌対向面に固定されている固定部と、中間部と、止着部とが、この順に該廃棄用テープの長手方向に沿って配されているとともに、この順に積層された三つ折り状態になっており、
三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記止着部と前記中間部との間が剥離可能に接合されているとともに、前記中間部と前記固定部との間も剥離可能に接合されており、
三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記低剛性領域と前記中剛性領域との境界及び前記中剛性領域と前記高剛性領域との境界の両方を跨ぐように前記吸収性物品の前記長手方向に沿って配されており、
三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記背側部側に、前記固定部を構成するシート部材が前記中間部側に折り返された背側折り返し部が、前記中間部を構成するシート部材に接合されている背側折り返し積層部を有し、前記股下部側に、前記中間部を構成するシート部材又は前記止着部を構成するシート部材が折り返された腹側折り返し部を有しており、
前記止着部の先端部には摘まみ部が設けられており、
前記背側折り返し積層部の前記背側部側の端部は、前記低剛性領域上に位置し、前記腹側折り返し部の前記股下部側の端部は、前記高剛性領域上に位置しており、前記摘まみ部は、少なくとも一部が前記低剛性領域上に位置している、吸収性物品。
1 パンツ型使い捨ておむつ
1L レッグ開口部
1W ウエスト開口部
2 表面シート
3 防漏シート
4 吸収性本体
40 吸収体
41 吸収性コア
10 廃棄用テープ
10a 腹側折り返し積層部
10b 背側折り返し積層部
12 固定部
13 固定部用シート片
14 固定部用粘着部
15 中間部
16 中間部用シート片
17 中間部用粘着部
18 止着部
19 止着部用シート片
20 止着部用粘着部
21 摘まみ部
A 腹側部
B 背側部
C 股下部

Claims (14)

  1. 液透過性の表面シート、防漏シート、及び前記表面シートと前記防漏シートとの間に位置する吸収体を備え、着用者の前後方向に対応する長手方向と前記長手方向に直交する幅方向とを有し、着用時に着用者の腹側に配される腹側部、着用者の背側に配される背側部、及び前記腹側部と前記背側部との間に位置する股下部を有する吸収性物品であって、
    前記吸収性物品の前記背側部に、低剛性領域と、該低剛性領域よりも前記股下部側に位置し前記低剛性領域よりも剛性の高い高剛性領域とを有しており、
    前記吸収性物品の非肌対向面に、廃棄用テープが設けられており、
    前記廃棄用テープは、前記吸収性物品の非肌対向面に固定されている固定部と、中間部と、止着部とが、この順に該廃棄用テープの長手方向に沿って配されているとともに、この順に積層された三つ折り状態になっており、
    三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記止着部と前記中間部との間が剥離可能に接合されているとともに、前記中間部と前記固定部との間も剥離可能に接合されており、
    三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記低剛性領域と前記高剛性領域との境界を跨ぐように前記吸収性物品の前記長手方向に沿って配されており、
    三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記背側部側に、前記固定部を構成するシート部材が前記中間部側に折り返された背側折り返し部が、前記中間部を構成するシート部材に接合されている背側折り返し積層部を有し、前記股下部側に、前記中間部を構成するシート部材又は前記止着部を構成するシート部材が折り返された腹側折り返し部を有しており、
    前記止着部の先端部には摘まみ部が設けられており、
    前記背側折り返し積層部の前記背側部側の端部は、前記低剛性領域上に位置し、前記腹側折り返し部の前記股下部側の端部は、前記高剛性領域上に位置しており、前記摘まみ部は、少なくとも一部が前記低剛性領域上に位置している、吸収性物品。
  2. 前記吸収性物品の長手方向において、前記背側折り返し積層部における前記股下部側の端部の位置と前記固定部の股下部側端部との間に、前記低剛性領域と前記高剛性領域との境界が位置している、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記腹側折り返し部は、前記中間部を構成するシート部材が前記止着部側に折り返されて形成されており、
    三つ折り状態になっている前記廃棄用テープは、前記腹側折り返し部が前記止着部を構成するシート部材に接合されている前記腹側折り返し積層部を有している、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
  4. 前記摘まみ部の全体が、前記低剛性領域上に位置している、請求項1〜3の何れか1項に記載の吸収性物品。
  5. 前記中間部は、三つ折り状態を解除した展開状態において前記廃棄用テープの長手方向に伸長又は伸縮可能である、請求項1〜4の何れか1項に記載の吸収性物品。
  6. 前記背側折り返し積層部は、前記摘まみ部よりも剛性が高い、請求項1〜5の何れか1項に記載の吸収性物品。
  7. 前記吸収体は、吸収性コアと該吸収性コアを被覆するコアラップシートとを有しており、
    前記吸収性コアの背側部側の端部が、前記低剛性領域及び前記高剛性領域の境界である、請求項1〜6の何れか1項に記載の吸収性物品。
  8. 前記防漏シートが樹脂フィルムを有しており、
    前記低剛性領域及び前記高剛性領域の境界上に、樹脂フィルムの端部が位置している、請求項1〜7の何れか1項に記載の吸収性物品。
  9. 前記吸収性物品は、前記表面シート、前記防漏シート及び前記吸収体を有する吸収性本体を備えており、
    前記吸収性本体の背側部側の端縁が、前記低剛性領域と前記高剛性領域との境界である、請求項1〜8の何れか1項に記載の吸収性物品。
  10. 前記摘まみ部は、前記固定部よりも、剛性が高い、請求項1〜9の何れか1項に記載の吸収性物品。
  11. 前記背側折り返し積層部の股下部側の端部が前記摘まみ部の前記背側部側の端部よりも背側部側に位置している、請求項1〜10の何れか1項に記載の吸収性物品。
  12. 前記吸収体は、高坪量部と、前記高坪量部よりも低坪量の低坪量部とを有しており、
    前記低坪量部は、前記背側部における前記高坪量部の長手方向の端縁より外方に位置している、請求項1〜11の何れか1項に記載の吸収性物品。
  13. 前記吸収体は、高坪量部と、前記高坪量部よりも低坪量の低坪量部とを有しており、
    前記低坪量部は、前記幅方向における前記高坪量部の両側に位置しており、
    前記低坪量部は、前記吸収体を前記幅方向に二等分する中心線に対して左右対称に配されている、請求項1〜12の何れか1項に記載の吸収性物品。
  14. 前記吸収体は、高坪量部と、前記高坪量部よりも低坪量の低坪量部とを有しており、
    前記低坪量部は、前記吸収性物品の長手方向に延在しており、前記廃棄用テープの長手方向の延長線上に配されている、請求項1〜13の何れか1項に記載の吸収性物品。
JP2020002816U 2019-10-23 2020-07-08 吸収性物品 Active JP3228325U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020002816U JP3228325U (ja) 2020-07-08 2020-07-08 吸収性物品
CN202022379778.1U CN213941180U (zh) 2019-10-23 2020-10-23 吸收性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020002816U JP3228325U (ja) 2020-07-08 2020-07-08 吸収性物品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019193084 Continuation 2019-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3228325U true JP3228325U (ja) 2020-10-22

Family

ID=72829073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002816U Active JP3228325U (ja) 2019-10-23 2020-07-08 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3228325U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022030432A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2022031112A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022030432A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2022031112A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP7064035B2 (ja) 2020-08-06 2022-05-09 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000551B2 (ja) 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー
JP4460878B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
WO2013132982A1 (ja) 使い捨て着用物品
JP2006263306A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
WO2006070620A1 (ja) 使い捨て着用物品
JP3693565B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2014012219A (ja) 使い捨て吸収性物品
JP2017148111A (ja) パンツ型吸収性物品
TW200307527A (en) Panty type diaper
JP3228325U (ja) 吸収性物品
JP4746880B2 (ja) 使い捨ての着用物品
JP6924295B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
KR20150050528A (ko) 풀온 착용 물품
JP2019205540A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP3926585B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP2020108736A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP3229304U (ja) 吸収性物品
CN214073876U (zh) 吸收性物品
JP4996901B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2008161206A (ja) 使い捨ての着用物品
JP2012115463A (ja) 吸収性物品
WO2013118667A1 (ja) 使い捨ておむつ
CN213941180U (zh) 吸收性物品
JP6559940B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2014018277A (ja) パッドタイプ使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3228325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250