JP3225196B2 - 焼成非晶質炭素ボディ用予熱炉 - Google Patents

焼成非晶質炭素ボディ用予熱炉

Info

Publication number
JP3225196B2
JP3225196B2 JP13684996A JP13684996A JP3225196B2 JP 3225196 B2 JP3225196 B2 JP 3225196B2 JP 13684996 A JP13684996 A JP 13684996A JP 13684996 A JP13684996 A JP 13684996A JP 3225196 B2 JP3225196 B2 JP 3225196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact means
vertical
carbon body
steel member
vertical steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13684996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08333162A (ja
Inventor
アラン、ウェブスター、インターミル
チャールズ、チリス、ナジー
Original Assignee
ユーカー、カーボン、テクノロジー、コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーカー、カーボン、テクノロジー、コーポレーション filed Critical ユーカー、カーボン、テクノロジー、コーポレーション
Publication of JPH08333162A publication Critical patent/JPH08333162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225196B2 publication Critical patent/JP3225196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained by impregnation of carbon products with a carbonisable material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0004Devices wherein the heating current flows through the material to be heated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D2003/0034Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities
    • F27D2003/0042Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities comprising roller trains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D2003/0085Movement of the container or support of the charge in the furnace or in the charging facilities
    • F27D2003/0091Horizontally
    • F27D2003/0092Horizontally with a reciprocating movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • F27D2099/0025Currents through the charge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液状ピッチ含浸に
より緻密化するのに先立って、焼成非晶質炭素ボディを
余熱するための炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】炭素電極および黒鉛電極の製造において
は、コークス粒子とピッチとの混合物を押出して賦形非
晶質炭素ボディをつくるのが普通である。この非晶質炭
素ボディは、引き続いて焼成炉、例えばガス焚き炉、中
で800℃程度の温度で焼成して炭素ボディの強度を向
上させる。この焼成工程では幾らかのピッチが揮発して
多数の細孔がこの非晶質炭素ボディ中に形成される。ピ
ッチを用いてこれらの細孔を充填して上記非晶質炭素ボ
ディを緻密化することが重要である。この目的は約27
5℃の温度でさらに予熱する工程により達成されるのが
一般的であり、脱気した焼成細孔性炭素ボディをこの温
度で加圧オートクレーブ中の液状ピッチ中に浸漬する。
これらの条件下では、上記ピッチは焼成炭素ボディ中の
細孔を充填しうる程度の粘度を有している。この含浸工
程に続いて上記非晶質炭素ボディを公知技術、例えばL
engthwise Graphitization
(LWG)(米国特許第4,916,714号明細書参
照)方法、を利用して黒鉛化することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、焼成細孔性炭素
ボディの上記「予熱」はガス焚き炉中で遂行されてき
た。その理由は例えば約275℃という所望の予熱温度
は比較的低く、したがつてそのような炉により容易に達
成できるからである。しかしながら放電炉中の電極とし
て使用するような焼成炭素ボディの寸法は比較的大きい
ので、この「予熱」には比較的長時間を要し、かつ「ア
ウトサイド・イン」からの上記「予熱」が焼成炭素ボデ
ィ中に不均等な温度むらを生じさせる。
【0004】したがって本発明の目的は、焼成炭素ボデ
ィのピッチ含浸に適当な温度までこのボディを急速かつ
均一に「予熱」するための装置を提供することにある。
その他の諸目的は、下記の記載および特許請求の範囲の
判読により明瞭になるはずである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、円筒形断面の
電極の形状を有する、縦方向に伸長する非晶質炭素ボデ
ィを、ボディの長軸に沿って縦方向にボディを通過する
電流を用いてボディの黒鉛化温度以下の温度までボディ
を加熱するための炉に関するものである。
【0006】この電流は約30ボルトで約40,000
Aであり、上記炭素ボディが黒鉛化する温度、すなわち
2200ないし3000℃、よりも遥かに低い約275
℃まで加熱されるのに十分な程度の時間だけ通電する。
【0007】
【実施例】図面を参照しつつ説明すれば、図1は本発明
の予熱装置10を示す立面図であり、この装置は電流を
パワーケーブル16から非晶質炭素ボディ12を縦に通
じてクロスオーバーパワーケーブル18ヘと通過させる
ことにより、円筒形状に賦形された非晶質炭素ボディ1
2を予熱するのに適応した装置である。図2の平面図か
ら一層明瞭なように、パワーケーブル18は炭素ボディ
12の横に並んで位置する炭素ボディ12’へと電流を
送る。電流は炭素ボディ12’を縦方向に通過してパワ
ーケーブル22へと流れる。本発明の装置中には例えば
I−ビームのような構造用スチール部材から成るフレー
ム構造が包含される。垂直スチール部材30は垂直スチ
ール部材32に対向しかつ離間して配設され、両方共に
位置31および33において水平スチールベース部材3
4に固定され、この水平スチールベース部材34はコン
クリートベース35上に置かれている。水平スチール部
材40は垂直部材30、32に架かり、かつ位置42、
44においてこれらに固定されて、堅固な構造を提供し
ている。図3にみられる固定型ローラーアセンブリ46
は個々のローラー47および49を具備してなり、垂直
スチール部材30、32間に拡がるベース部材34上に
インラインで据えつけられている。非晶質炭素ボディ1
2は例えばフォークリフトまたは他の公知デバイスを用
いてローラーアセンブリ46上に配設される。ローラー
47、49には図3の41にみられるように溝が形成さ
れてもよく、そうすれば炭素ボディ12がその中にはま
り込み、横方向の移動が抑制され、かつローラー47、
49上での軸回りの移動が可能である。図3にみられる
ようにローラー47(49)は、溶接部54で示したよ
うにスチールベース部材34に固定されたスチールフレ
ーム52の位置50において旋回転自在に取り付けられ
ている。ローラー47、49上に支持された非晶質炭素
ボディと共に電気コンタクトプレート60を設け、これ
を垂直スチール部材30上に固定された調節可能な油圧
装置アセンブリ64の作動により炭素ボディ12の一端
部62と接触させる。電気コンタクトプレート70を平
行して設け、これを垂直スチール部材32上に固定され
た調節可能な油圧装置アセンブリ74の作動により炭素
ボディ12の一端部72と接触させる。図7にみられる
ように、コンタクトプレート60、60’および70、
70’は端部62、72のそれぞれにおいて炭素ボディ
の全表面を完全に覆うようにかつ一端を接して接触して
いる。下向きに懸垂したスチールロッド76を通じて水
平部材40に架けることにより、電気コンタクトプレー
ト60を位置80において回転自在に支える。スチール
ロッド76自体はUリンク78において回転自在に電気
コンタクトプレート60に取り付けられている。電気コ
ンタクトプレート70はUリンク82においてスチール
ロッド80と回転自在に取り付けられ、かつプレート7
0はローラーアセンブリ90により架橋部材40上に水
平に転動自在に取り付けられる。ローラーアセンブリ9
0は図4にみられるようなスチールロッド80と係合し
ており、図4ではローラー91は架橋部材40のフラン
ジ93上に支持されている。電気コンタクトプレート6
0および70を回転自在におよび転動自在に支持するこ
とにより行ない、また炭素ボディ12をローラーで支持
することにより、炭素ボディ12と電気コンタクトプレ
ートとの電気コンタクト優れたものとなる。その理由は
異なった炭素ボディを用いた場合の長さの違いが、調節
可能な加圧装置64、74のフレキシブルな作動および
炭素ボディ12の縦方向への動きが自由であることによ
り容易に相殺されるからである。公知のように、上記フ
レーム構造の金属部材においては電流の流れを遮断する
必要があるので、電気絶縁装置、すなわちジョイント1
16、をローラー支持フレーム52中に設ける。図5に
みられる絶縁装置116は公知であり、米国特許第4,
916,714号明細書中に記載があり、孔を設けた長
方形プレート132から成り、このものは端部131で
溶接されており、かつ133および134のそれぞれで
表示されるボルトおよびナットを用いて両長方形プレー
ト132間に突き合わせ継ぎ手が設けられる。電気を遮
断するために、電気絶縁物質から成る長方形の平坦な孔
空きプレート135をプレート132間に配設する。こ
れらのボルトも同様に絶縁されるべきなので、図5
(a)の136で示す電気絶縁物質から成る、2つのワ
ッシャーを有するシリンダー形状のスリーブを設ける。
支持ロッド76、80の場合の161における電気的分
離は、図6(a)に示す市販のストレインロッドアイソ
レータ形状のものであり、このロッドアイソレータは離
間した一対のねじ山つき金属インサート170、172
から成り、これらのインサートは電気絶縁体174中に
埋め込まれて180、182で示されるようなスチール
ロッド76のねじ山つき部分を受けている。コンタクト
プレート60、70およびそれぞれの加圧装置アセンブ
リ64、74の間の位置181も電気絶縁する。これは
図6(b)に示されており、コンタクトプレート60の
場合にはプッシュプレート182を電気絶縁体184を
用いてコンタクトプレート60から電気的に分離し、電
気絶縁スリーブ188およびワッシャー189を通過す
るボルト186によりその場に保持する。
【0008】図1および2に示す本発明の好ましい1実
施態様における装置中には、第2炭素ボディ12’の予
熱を同時に行なうためにクロスビーム支持部材95、9
7を有する並立複式配置が包含され、そこで第2炭素ボ
ディはクロスオーバー導体18によって電流を受ける。
炭素ボディ12’の場合の複式配置に使用するローラー
アセンブリ、電気コンタクトプレートおよび調節可能な
加圧装置は、炭素ボディ12のための配置とは独立して
操作されるので、炭素ボディ12、12’の長さの違い
には容易に順応できる。炭素ボディ12、12’は全て
の側面が大気中に曝されているので、本発明の炉装置に
は図8の100で示すような断熱性囲いを配設するのが
好ましく、そうすれば加熱される複数炭素ボディが大気
の静的環境により包囲されて素早く均一な加熱が確保さ
れる。上記囲い100は炭素ボディ12、12’の取り
替えと取り除きが可能なように一側面が取り外しできる
(102で示す)高断熱性ウォールボードを用いて適切
に製作する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の側面図である。
【図2】図1の装置の平面図である。
【図3】図1の装置の部分の部分正面図である。
【図4】図1の装置の部分の部分正面図である。
【図5】図1の装置に利用される公知電気分離装置であ
る。
【図6】図1の装置に利用される公知電気分離装置であ
る。
【図7】図1の装置の電極コンタクトプレートである。
【図8】図1の装置に対する断熱性囲いの概念図であ
る。
【符号の説明】
10 予熱装置 12 非晶質炭素ボディ 16,22 パワーケーブル 47,49 ローラー 67,74 加圧装置アセンブリ 100 断熱性囲い
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チャールズ、チリス、ナジー アメリカ合衆国オハイオ州、ノース、オ ルムステッド、キングストン、サーク ル、26934 (56)参考文献 特開 昭53−130292(JP,A) 特開 平2−149467(JP,A) 欧州特許出願公開311538(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/52 C04B 35/64 H05B 3/14

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記a)〜f)を具備してなる円筒形非晶
    質炭素ボディの予熱装置。 a) 下記のi)およびii)を包含する、スチール構
    造部材から形成されたフレーム構造、 i)第2垂直スチール部材と対向しかつ離間して配設さ
    れた第1垂直スチール部材、および ii)第1垂直スチール部材と第2垂直スチール部材と
    を架橋し、かつこれらの上に固定されて堅固な構造を提
    供する水平スチール部材、 b) 第1垂直スチール部材と第2垂直スチール部材
    との間にインラインで水平に延在している第1固定型ロ
    ーラーアセンブリ(ただし、このアセンブリは上記第1
    スチール部材と第2スチール部材との間に延在している
    円筒形非晶質炭素ボディの支持に適応し、かつ上記第1
    垂直スチール部材と第2垂直スチール部材との間のロー
    ラーアセンブリ上で上記非晶質炭素ボディを前後に転動
    させるのに適応したものである)、 c) 上記水平部材により転動自在に支えられ、かつ
    上記第1垂直支持部材に隣接して上記水平部材から下向
    きに懸垂している第1電気コンタクト手段、 d) 上記水平部材により転動自在に支えられ、かつ
    上記第2垂直支持部材に隣接して上記水平部材から下向
    きに懸垂している第2電気コンタクト手段、 e) 上記第1電気コンタクト手段上に圧力を加える
    ための、上記第1垂直支持部材上に固定された調節可能
    な第1加圧アセンブリ、 f) 上記第2電気コンタクト手段上に圧力を与える
    ための、上記第2垂直支持部材上に固定された調節可能
    な第2加圧アセンブリ (ただし、この装置は、上記第1電気コンタクト手段と
    第2電気コンタクト手段との間の上記ローラーアセンブ
    リ上に賦形炭素ボディが受け入れられることが可能であ
    るように、かつ第1加圧アセンブリと第2加圧アセンブ
    リを調節することにより賦形炭素ボディが上記第1コン
    タクトと第2コンタクト手段とにより接触されうるよう
    に配列されている)。
  2. 【請求項2】下記a)〜g)を具備してなる請求項1に
    記載の装置。 a) 下記i)およびii)を包含する、スチール構造
    部材から形成されたフレーム構造、 i)第4垂直スチール部材に対向しかつ離間して配設さ
    れた第3垂直スチール部材、および ii)第3垂直スチール部材と第4垂直スチール部材と
    を架橋し、かつこれらの上に固定されて堅固な構造を提
    供する水平スチール部材、 b) 第3垂直スチール部材と第4垂直スチール部材
    との間にインラインで水平に延在している第2固定型ロ
    ーラーアセンブリ、(ここで、このアセンブリは上記第
    3スチール部材と第4スチール部材との間に延在してい
    る非晶質炭素ボディの支持に適応し、かつ上記第3垂直
    スチール部材と第4垂直スチール部材との間のローラー
    アセンブリ上で上記非晶質炭素ボディを前後に転動させ
    るのに適応している)、 c) 上記水平部材により転動自在に支えられ、かつ
    上記第3垂直支持部材に隣接して上記水平部材から下向
    きに懸垂している第3電気コンタクト手段、 d) 上記水平部材により転動自在に支えられ、かつ
    上記第4垂直支持部材に隣接して上記水平部材から下向
    きに懸垂している第4電気コンタクト手段、 e) 上記第3電気コンタクト手段上に圧力を加える
    ための、上記第3垂直支持部材上に固定された調節可能
    な第3加圧アセンブリ、 f) 上記第4電気コンタクト手段上に圧力を加える
    ための、上記第4垂直支持部材上に固定された調節可能
    な第4加圧アセンブリ、 g) 上記第2電気コンタクト手段と第3とを電気的
    に連結するための手段(ただし、この装置は上記第1ロ
    ーラーアセンブリと第2ローラーアセンブリが並列の関
    係であり、かつ上記第3電気コンタクト手段と第4電気
    コンタクト手段との間の上記ローラーアセンブリ上に賦
    形炭素ボディが受け入れられることが可能であるよう
    に、かつ第1加圧アセンブリと第2加圧アセンブリを調
    節することにより賦形炭素ボディが上記第3コタクト手
    段と第4コタクト手段とにより接触されうるように配列
    されている)。
  3. 【請求項3】上記装置を実質的に取り巻いている断熱性
    囲いと組み合わされている請求項1に記載の装置。
JP13684996A 1995-05-31 1996-05-30 焼成非晶質炭素ボディ用予熱炉 Expired - Fee Related JP3225196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/454,739 US5751759A (en) 1995-05-31 1995-05-31 Pre-heating furnace for baked amorphous carbon bodies
US454739 1995-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08333162A JPH08333162A (ja) 1996-12-17
JP3225196B2 true JP3225196B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=23805874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13684996A Expired - Fee Related JP3225196B2 (ja) 1995-05-31 1996-05-30 焼成非晶質炭素ボディ用予熱炉

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5751759A (ja)
EP (1) EP0746178B1 (ja)
JP (1) JP3225196B2 (ja)
CN (1) CN1115080C (ja)
BR (1) BR9602535A (ja)
CA (1) CA2177750C (ja)
DE (1) DE69619160T2 (ja)
ES (1) ES2170205T3 (ja)
MY (1) MY115811A (ja)
PL (1) PL314521A1 (ja)
RU (1) RU2142607C1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1193773A (ja) * 1959-11-04
US1684611A (en) * 1925-09-04 1928-09-18 Fed Abrasives Company Electric furnace for producing silicon carbide
FR72444E (fr) * 1957-11-06 1960-04-13 Bochumer Ver Fuer Gussstahlfab Dispositif pour le chauffage électrique, par résistance, de corps en acier ayant la forme de barres
US3114034A (en) * 1960-08-18 1963-12-10 Bbc Brown Boveri & Cie Apparatus for heating metallic billets, bars or the like by direct passage of current
US3284372A (en) * 1965-09-14 1966-11-08 Great Lakes Carbon Corp Apparatus and process for continuously making baked and graphitized carbon bodies
USRE27018E (en) * 1969-11-20 1971-01-05 Silicon carbide furnaces and plants
DE2457923C3 (de) * 1974-12-07 1981-11-05 Sigri Elektrographit Gmbh, 8901 Meitingen Graphitierungsofen
US4017673A (en) * 1974-12-17 1977-04-12 Sigri Elektrographit Gmbh Method and apparatus for graphitization of carbon materials
IT1191877B (it) * 1986-04-30 1988-03-23 Elettrocarbonium Spa Perfezionamento nei forni di grafitazione mobili
FR2621311B1 (fr) * 1987-10-06 1992-01-10 Savoie Electrodes Refract Procede et dispositif de graphitisation continue simultanee de produits carbones longs et de grains carbones circulant a contre-courant

Also Published As

Publication number Publication date
PL314521A1 (en) 1996-12-09
DE69619160D1 (de) 2002-03-21
CA2177750C (en) 1999-09-14
BR9602535A (pt) 1998-10-27
JPH08333162A (ja) 1996-12-17
DE69619160T2 (de) 2002-07-11
MX9602055A (es) 2003-02-12
EP0746178B1 (en) 2002-02-13
US5751759A (en) 1998-05-12
ES2170205T3 (es) 2002-08-01
CN1115080C (zh) 2003-07-16
CN1192645A (zh) 1998-09-09
RU2142607C1 (ru) 1999-12-10
CA2177750A1 (en) 1996-12-01
EP0746178A1 (en) 1996-12-04
MY115811A (en) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6349152B2 (ja)
EP1867974B8 (en) Apparatus for providing enhanced self-resistive specimen heating in dynamic material testing systems and an accompanying method for use therein
EP2230880A1 (en) Electrode support structure and electric heating device having same
JP2002513859A5 (ja)
JP3225196B2 (ja) 焼成非晶質炭素ボディ用予熱炉
US4916714A (en) Movable graphitizing furnace
CN102056359B (zh) 大型矿热炉组合式可脱壳自焙电极装置及使用方法
MXPA96002055A (en) Pre-heating furnace for baked amorphous carbon bodies
KR100219386B1 (ko) 셀프-베이킹탄소전극
CN211011920U (zh) 大型轴承安装用加热油箱
JP2004193033A (ja) 導電性ロッド状部材の通電加熱方法
EP0178766B1 (en) Anode clamp
JPH0731012B2 (ja) 組合せ断熱/加熱ユニットおよび材料の高温処理炉
JP2000265201A (ja) 通電加熱式加圧焼結装置
CN217058392U (zh) 一种冶炼炉体电极分体压力环
JPH09167621A (ja) 炭素電極
RU2116961C1 (ru) Способ графитации углеродных изделий
JPH11148234A (ja) プリプレグシート固定用治具
US2631214A (en) Composite metal manufacturing apparatus
JP2734776B2 (ja) メッキ電極用給電装置
US1710763A (en) Electrically-heated furnace
JP2004122216A (ja) 基板の接合方法およびその装置
JP2717848B2 (ja) 焼成炭素電極の黒鉛化方法
SU880768A1 (ru) Устройство дл высокотемпературной обработки поверхности диэлектрических материалов
JPH0328782B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees