JP3224539U - 箱用シート - Google Patents

箱用シート Download PDF

Info

Publication number
JP3224539U
JP3224539U JP2019003911U JP2019003911U JP3224539U JP 3224539 U JP3224539 U JP 3224539U JP 2019003911 U JP2019003911 U JP 2019003911U JP 2019003911 U JP2019003911 U JP 2019003911U JP 3224539 U JP3224539 U JP 3224539U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
box
width
panels
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019003911U
Other languages
English (en)
Inventor
小田 篤史
篤史 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Package Co Ltd
Original Assignee
Daio Package Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Package Co Ltd filed Critical Daio Package Co Ltd
Priority to JP2019003911U priority Critical patent/JP3224539U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224539U publication Critical patent/JP3224539U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】本考案は、物品の保管スペースが大きくなることを抑制しつつ、物品を容易に取り出すことが可能な箱用シートの提供を課題とする。【解決手段】箱型に組み立て可能な箱用シート1であって、上下に開口を有する四角筒状部に組み立てられ、組立状態で互いに対向する一対の長さ面パネル2a、2b及び一対の幅面パネル3a、3bを備え、上記一対の幅面パネルの内面に、上縁の左右方向中央部と、下縁の左右方向両端部とを接続する逆V字状の溝13が形成されている。【選択図】図1

Description

本考案は、箱用シートに関する。
物品の保管、運搬等に段ボールシート等から組み立てられる箱体が広く用いられている。この箱体には、物品を保管、運搬等した後に、この物品を容易に取り出せることが求められる。
このような観点から、物品の取り出し時に箱体と物品との間に腕を入れるための隙間を形成しやすいよう、箱体の側壁に折り曲げ用の補助線を設けることが提案されている(特開2014−91558号公報参照)。
特開2014−91558号公報
上記公報に記載の収納箱は、対向する一対の側壁に、その上縁から下方に延びる補助線が形成されている。この収納箱は、物品と側壁との間に腕を差し込むことで、一対の側壁が上記補助線で山折りに折り曲げられる。この収納箱は、上記一対の側壁の折り曲げによって、腕を物品の底面側まで差し込むことができ、物品を把持して容易に取り出すことができるとされている。
しかしながら、この収納箱は、側壁と物品との間に腕を差し込みながら側壁を上記補助線で山折りに折っていくもので、予め物品と側壁の内面との間に一定程度の空間を設けておくことを要する。そのため、この収納箱は、箱の容積に対して十分に小さい物品しか収容することができず、物品の保管スペースが必要以上に大きくなりやすい。
本考案は、このような不都合に鑑みてなされたものであり、物品の保管スペースが大きくなることを抑制しつつ、物品を容易に取り出すことが可能な箱用シートの提供を課題とする。
上記課題を解決するためになされた本考案に係る箱用シートは、箱型に組み立て可能な箱用シートであって、上下に開口を有する四角筒状部に組み立てられ、組立状態で互いに対向する一対の長さ面パネル及び一対の幅面パネルを備え、上記一対の幅面パネルの内面に、上縁の左右方向中央部と、下縁の左右方向両端部とを接続する逆V字状の溝が形成されている。
本考案に係る箱用シートは、物品の保管スペースが大きくなることを抑制しつつ、物品を容易に取り出すことができる。
図1は、本考案の一実施形態に係る箱用シートを示す模式的平面図である。 図2は、図1の箱用シートを組み立ててなる箱体の模式的斜視図である。 図3は、図2の箱体のIII−III線部分端面図である。 図4は、図2の箱体の天壁に封函テープを貼り付けていない状態を示す模式的平面図である。 図5は、物品が収容された図2の箱体の一対の幅面パネルを溝で折り曲げた状態を示す模式的斜視図である。 図6は、図5の箱体の模式的平面図である。 図7は、図5の箱体から物品を取り出す際の状態を示す模式的平面図である。
[本考案の実施形態の説明]
最初に本考案の実施態様を列記して説明する。
本考案の一態様に係る箱用シートは、箱型に組み立て可能な箱用シートであって、上下に開口を有する四角筒状部に組み立てられ、組立状態で互いに対向する一対の長さ面パネル及び一対の幅面パネルを備え、上記一対の幅面パネルの内面に、上縁の左右方向中央部と、下縁の左右方向両端部とを接続する逆V字状の溝が形成されている。
当該箱用シートは、箱体に組み立てられた状態で対向する一対の幅面パネルの内面に、上縁の左右方向中央部と、下縁の左右方向両端部とを接続する逆V字状の溝が形成されているので、箱体内に収容される物品と上記一対の幅面パネルの内面との間に物品把持用空間を容易に形成することができる。具体的には、当該箱用シートを組み立ててなる箱体は、上記幅面パネルの内面に沿うように手指を差し込んでいくと、上記幅面パネルが、上記溝で折り曲げられて、上縁の中央部を外側に突出するように全体としてくちばし状に変形する。これにより、この箱体は、上記幅面パネルの上部中央部の内面側に物品を側方から把持するための物品把持用空間を形成することができる。従って、当該箱用シートによると、上記物品把持用空間を利用して上記物品を把持することで、この物品を上記箱体から容易に取り出すことができる。当該箱用シートは、上記物品の保管状態で上記幅面パネルの内面と上記物品との間に空間が存在しない場合でも、上記幅面パネルの変形によって上記物品把持用空間を形成することができる。従って、当該箱用シートは、上記物品の保管スペースが大きくなることを抑制することができる。
上記一対の幅面パネルの外面が平滑面であるとよい。このように、上記一対の幅面パネルの外面が平滑面であることで、例えば当該箱用シートを組み立ててなる箱体の上に他の箱体等を積み上げた際に、この箱体に加えられる荷重によって上記幅面パネルが意図せず折れ曲がることを抑制することができる。これにより、上記箱体の座屈強度の低下を抑制することができる。
上記一対の長さ面パネル及び上記一対の幅面パネルが展開状態で左右方向に交互に連接されているとよい。このように、上記一対の長さ面パネル及び上記一対の幅面パネルが展開状態で左右方向に交互に連接されていることによって、当該箱用シートをA式の箱体に組み立て可能な構成とすることができ、当該箱用シートの製造コストを抑えることができる。
当該箱用シートは、上記一対の長さ面パネルの上縁から延出し、上記四角筒状部の上部開口を閉塞可能な一対の蓋外フラップと、上記一対の幅面パネルの上縁から延出し、上記一対の蓋外フラップの内側に折り込まれる一対の蓋内フラップとをさらに備え、上記一対の蓋内フラップに、上記溝の頂点から先端縁に亘って延びる折り曲げ容易線又は破断容易線が形成されているとよい。このように、上記一対の長さ面パネルの上縁から延出し、上記四角筒状部の上部開口を閉塞可能な一対の蓋外フラップと、上記一対の幅面パネルの上縁から延出し、上記一対の蓋外フラップの内側に折り込まれる一対の蓋内フラップとをさらに備え、上記一対の蓋内フラップに、上記溝の頂点から先端縁に亘って延びる折り曲げ容易線又は破断容易線が形成されていることによって、上記幅面パネルを上記溝で容易に折り曲げることができる。
組立状態における平面視で、上記一対の蓋外フラップの先端縁と、上記折り曲げ容易線又は上記破断容易線とが一致していないとよい。このように、組立状態における平面視で、上記一対の蓋外フラップの先端縁と、上記折り曲げ容易線又は上記破断容易線とが一致していないことによって、上方からの荷重に基づく上記折り曲げ容易線又は上記破断容易線の折れ曲がりを抑制することができ、箱体の箱潰れを抑制することができる。
なお、本考案において、「左右方向」とは、箱用シートを組み立ててなる箱体において想定される一般的な使用態様における水平方向をいう。また、「上」とは、上記左右方向を基準とする上を意味し、「下」とは、上記左右方向を基準とする下を意味する。「内面」とは、箱体における内側の面をいい、「外面」とはその反対側の面をいう。「左右方向中央部」とは、左右方向に3分割した場合に中央に位置する部分をいう。
以下、適宜図面を参照しつつ、本考案の実施の形態を詳説する。
[箱用シート]
図1の箱用シート1は、1枚のシートからなる。当該箱用シート1は、上下に開口を有する四角筒状部に組み立てられ、組立状態で互いに対向する一対の長さ面パネル2a、2b及び一対の幅面パネル3a、3bを備える。一対の長さ面パネル2a、2b及び一対の幅面パネル3a、3bは展開状態で左右方向に交互に連接されている。これにより、当該箱用シート1は、後述するようにA式(ミカン箱タイプ)の箱体に組み立て可能な構成とすることができ、製造コストを抑えることができる。
当該箱用シート1は、一対の長さ面パネル2a、2bの上縁から延出し、上記四角筒状部の上部開口を閉塞可能な一対の蓋外フラップ(第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4b)と、一対の幅面パネル3a、3bの上縁から延出し、第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4bの内側に折り込まれる一対の蓋内フラップ5a、5bとを備える。また、当該箱用シート1は、一対の長さ面パネル2a、2bの下縁から延出する一対の底外フラップ(第1底外フラップ6a及び第2底外フラップ6b)と、一対の幅面パネル3a、3bの下縁から延出する一対の底内フラップ7a、7bと、一対の長さ面パネル2a、2bのうち、左右方向外側(本実施形態では左右方向右側)に位置する長さ面パネル2bの左右方向外側の側縁から延出する糊代8とを備える。長さ面パネル2a、2bと幅面パネル3a、3bとの間の境界線、長さ面パネル2a、2bと第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4b、並びに第1底外フラップ6a及び第2底外フラップ6bとの間の境界線、幅面パネル3a、3bと蓋内フラップ5a、5b及び底内フラップ7a、7bとの間の境界線、長さ面パネル2bと糊代8との間の境界線には、シートの内面を筋押しして形成される罫線が設けられている。
当該箱用シート1は、箱型に組立可能であり、具体的には図2に示すA式の箱体21に組み立てられる。箱体21の組立手順について説明する。まず、左右方向外側(本実施形態では左右方向右側)に位置する長さ面パネル2bをこの長さ面パネル2bに連接される幅面パネル3bの内面に折り重ね、左右方向外側(本実施形態では左右方向左側)に位置する幅面パネル3aをこの幅面パネル3aに連接される長さ面パネル2aの内面に折り重ね、糊代8を折り重ねられた幅面パネル3aの内面に貼着する。続いて、無端状に接続された一対の長さ面パネル2a、2b及び一対の幅面パネル3a、3bを広げて四角筒状部を形成したうえ、一対の底内フラップ7a、7bを内側に折り曲げ、第1底外フラップ6a及び第2底外フラップ6bを内側に折り曲げて箱体21の底壁22を形成する。次に、必要に応じて底壁22上に物品を収容したうえで、一対の蓋内フラップ5a、5bを内側に折り曲げ、さらに第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4bを内側に折り曲げて箱体21の天壁23を形成する。第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4bの先端縁を含む領域には、例えば封函テープXが貼着され、これにより箱体21の上部開口が封止される。なお、底壁22及び天壁23の具体的な組立手順については後述する。
当該箱用シート1に用いられるシートとしては、当該箱用シート1を組み立ててなる箱体21の形状を維持できる程度の強度を有する限り特に限定されるものではなく、例えば段ボールシート、ボール紙等の紙製シート、合成樹脂製シート、紙製シートと合成樹脂製シートとの積層シート等が挙げられる。中でも、加工性、衝撃吸収性、取扱性、リサイクル性、経済性等の点から紙製シートが好ましく、段ボールシートが特に好ましい。当該箱用シート1を形成する段ボールとしては、原紙を波形状に形成した中芯をライナーに貼り合わせたものであって、例えば波形状に形成された中芯を1枚のライナーに貼り合わせた片面段ボールシート、片面段ボールシートの段頂にさらにライナーを貼り合わせた両面段ボールシート、両面段ボールシートの片側に片面段ボールシートの段頂を貼り合わせた複両面段ボールシート、複両面段ボールシートの片側に片面段ボールシートの段頂をさらに貼り合わせた複々両面段ボールシート等が挙げられる。これらの中でも、加工性、経済性、耐久性等の点から両面段ボールシートが好ましい。
(長さ面パネル)
一対の長さ面パネル2a、2bは長方形状かつ略同一形状に形成されている。一対の長さ面パネル2a、2bの左右方向長さは一対の幅面パネル3a、3bの左右方向長さよりも大きい。一対の長さ面パネル2a、2bの左右方向長さとしては、箱体21に収容する物品の大きさ等に基づいて適宜設定可能であるが、例えば15cm以上50cm以下とすることができる。一対の長さ面パネル2a、2bの上下方向長さとしては、箱体21に収容する物品の大きさ等に基づいて適宜設定可能であるが、例えば10cm以上40cm以下とすることができる。
一対の長さ面パネル2a、2bの両面(内面及び外面)は、幅面パネル3a、3b、第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4b、第1底外フラップ6a及び第2底外フラップ6b、並びに糊代8との境界線に罫線が形成されている以外、凹凸のない平滑面である。
(幅面パネル)
一対の幅面パネル3a、3bは長方形状かつ略同一形状に形成されている。一対の幅面パネル3a、3bの上下方向長さとしては、一対の長さ面パネル2a、2bの上下方向長さと同じとすることができる。一対の幅面パネル3a、3bの左右方向長さとしては、箱体21に収容する物品の大きさ等に基づいて適宜設定可能であるが、例えば10cm以上40cm以下とすることができる。
一対の幅面パネル3a、3bの内面には、上縁11a、11bの左右方向中央部と、下縁12a、12bの左右方向両端部とを接続する逆V字状の溝13が形成されている。溝13は、幅面パネル3a、3bの上縁11a、11bの左右方向中央部と、幅面パネル3a、3bの下縁12a、12bの左右方向一方側の端部とを接続する第1直線部13aと、幅面パネル3a、3bの上縁11a、11bの左右方向中央部(つまり、第1直線部13aの上端)と、幅面パネル3a、3bの下縁12a,12bの左右方向他方側の端部とを接続する第2直線部13bとからなる。溝13の頂点Qは、幅面パネル3a、3bの上縁11a、11bを左右方向に2分割する位置に設けられることが好ましい。第1直線部13a及び第2直線部13bの下端側は、底外フラップ6a、6bの側縁と底内フラップ7a,7bの側縁とを区画するスリットに向けて延びている。
溝13は、例えば幅面パネル3a、3bの内面を筋押しすることで形成される。溝13は、幅面パネル3a、3bを外側に突出するように山折りするための山折り線として機能する。
図3に示すように、シート厚さTに対する溝13の深さDの比(D/T)の下限としては、0.2が好ましい。一方、上記比(D/T)の上限としては、0.4が好ましい。また、上記比(D/T)としては、0.3が特に好ましい。上記比(D/T)が上記下限に満たないと、物品の取り出し時に幅面パネル3a、3bを溝13で折り曲げ難くなるおそれがある。逆に、上記比(D/T)が上記上限を超えると、箱体21の上に他の箱体等を積み上げた際に、箱体21に加えられる荷重によって幅面パネル3a、3bが意図せず折れ曲がるおそれがある。
一対の幅面パネル3a、3bの外面は平滑面であることが好ましい。換言すると、幅面パネル3a、3bの外面は、少なくとも長さ面パネル2a、2bとの間の境界線、蓋内フラップ5a、5bとの間の境界線及び底内フラップ7a、7bとの間の境界線を除いて凹凸を有しないことが好ましい。図3に示すように、当該箱用シート1は、溝13の深さDを比較的浅く調節することで、幅面パネル3a、3bの外面が溝13と重なる位置で突出したり、溝13の両側の部分で凹むことを防止し、幅面パネル3a、3bの外面を平滑面とすることができる。当該箱用シート1は、幅面パネル3a、3bの外面が平滑面であることで、箱体21の上に他の箱体等を積み上げた場合等に、幅面パネル3a、3bが意図せず折れ曲がることを抑制することができる。これにより、箱体21の座屈強度の低下を抑制することができる。
一対の幅面パネル3a、3bの内面は、溝13による凹みを除いて平滑面であることが好ましい。つまり、幅面パネル3a、3bの内面は、溝13、長さ面パネル2a、2bとの間の境界線、蓋内フラップ5a、5bとの間の境界線及び底内フラップ7a、7bとの間の境界線を除いて凹凸を有しないことが好ましい。これにより、当該箱用シート1は、物品の取り出し時における幅面パネル3a、3bの溝13による折り曲げが容易となると共に、幅面パネル3a、3bの強度を十分に大きくしやすい。
(蓋外フラップ)
第1蓋外フラップ4aは、先端縁14bの一方側の端部に切欠き14dを有する略長方形状の本体14aと、本体14aの先端縁14bの中央部から突出する略長方形状の突片14cとを有する。本体14aの先端縁14bと突片14cの先端縁とは、第1蓋外フラップ4aの先端縁を形成している。第1蓋外フラップ4aの幅は、長さ面パネル2aの左右方向長さと略等しい。
第1蓋外フラップ4aの基端縁から本体14aの先端縁14bまでの延出方向長さL1は、幅面パネル3a、3bの左右方向長さの1/2よりも小さい。一方、第1蓋外フラップ4aの基端縁から突片14cの先端縁までの延出方向長さL2は、幅面パネル3a、3bの左右方向長さの1/2よりも大きい。つまり、第1蓋外フラップ4aの本体14aの先端縁14b及び突片14cの先端縁はいずれも幅面パネル3a、3bの左右方向長さの1/2とは一致していない。
第2蓋外フラップ4bは、略長方形状である。第2蓋外フラップ4bは、先端縁15bの組立時に第1蓋外フラップ4aの切欠き14dと対向する側の端部に切欠き15dを有する。また、第2蓋外フラップ4bは、先端縁15bの組立時に第1蓋外フラップ4aの突片14cと対向する位置にコ字状の凹部15cを有する。凹部15cの底縁は、上述の先端縁15bと共に、第2蓋外フラップ4bの先端縁を形成している。第2蓋外フラップ4bの幅は、長さ面パネル2bの左右方向長さと略等しい。
第2蓋外フラップ4bの基端縁から先端縁15bまでの延出方向長さL3は、幅面パネル3a、3bの左右方向長さの1/2よりも大きい。一方、第2蓋外フラップ4bの基端縁から凹部15cの底縁までの延出方向長さL4は、幅面パネル3a、3bの左右方向長さの1/2よりも小さい。つまり、第2蓋外フラップ4bの先端縁15b及び凹部15cの底縁はいずれも幅面パネル3a、3bの左右方向長さの1/2と一致していない。
図4に示すように、第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4bは、組立状態で先端部同士を幅方向に互い違いに噛合わせた状態で保持される。当該箱用シート1は、例えば第1蓋外フラップ4aの突片14cが第2蓋外フラップ4bの凹部15cの上に重なるように噛合わせることで、天壁23の落ち込みを抑え、箱体21の強度を大きくしやすい。
図2に示すように、箱体21では、第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4bの切欠き14d、15d上に封函テープXが掛け渡される。これにより、箱体21は、封函テープXを剥がした際に、第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4bの一部分が封函テープXに貼り付いて封函テープXと共に剥離されるのを抑制することができる。
(蓋内フラップ)
一対の蓋内フラップ5a、5bは矩形状かつ略同一形状に形成されている。蓋内フラップ5a、5bの幅は、幅面パネル3a、3bの左右方向長さと略等しい。蓋内フラップ5a、5bの延出方向長さは、長さ面パネル2a、2bの左右方向長さの1/2以下である。
一対の蓋内フラップ5a、5bには、溝13の頂点Qから先端縁に亘って延びる破断容易線16が形成されている。これにより、当該箱用シート1は、蓋内フラップ5a、5bを破断容易線16で破断することで、蓋内フラップ5a、5bを溝13の頂点Qを起点として二股に分割することができる。その結果、当該箱用シート1は、蓋内フラップ5a、5bを変形させることなく幅面パネル3a、3bを溝13で容易かつ確実に折り曲げることができる。
破断容易線16は直線状である。破断容易線16は、溝13の頂点Qから蓋内フラップ5a、5bを横断するように上下方向に延びている。つまり、破断容易線16は、蓋内フラップ5a、5bを幅方向の中央で2分割する位置に形成されている。
図4に示すように、当該箱用シート1は、組立状態における平面視で、第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4bの先端縁と、破断容易線16とが一致していない。つまり、当該箱用シート1は、箱体21に組み立てられた状態で、第1蓋外フラップ4aの先端縁と、第2蓋外フラップ4bの先端縁と、破断容易線16とが幅面パネル3a、3bの左右方向(図4のY軸方向)においてずれている。より詳しくは、箱体21は、平面視で、第1蓋外フラップ4aの本体14aの先端縁14b及び突片14cの先端縁と、第2蓋外フラップ4bの先端縁15b及び凹部15cの底縁と、破断容易線16とがいずれも一致していない。これにより、当該箱用シート1は、箱体21に組み立てられた状態における上方からの荷重に基づく破断容易線16での折れ曲がりを抑制することができ、箱体21の箱潰れを抑制することができる。さらに、当該箱用シート1は、上述のように、組立状態で第1蓋外フラップ4aの突片14cが第2蓋外フラップ4bの凹部15cの上に重なるように噛合わされることで、第1蓋外フラップ4a及び第2蓋外フラップ4bの先端縁側の落ち込みを抑制できる。その結果、当該箱用シート1は、箱体21の箱潰れをより抑えやすい。
(底外フラップ)
第1底外フラップ6aは、略長方形状の本体17aと、本体17aの先端縁の中心部から突出する突片17bと、基端縁における幅方向の両端部近傍から幅方向内側に傾斜して先端縁側に延びる一対の弱化線17cとを有する。本体17aの幅は、長さ面パネル2aの左右方向長さと略等しい。
第2底外フラップ6bは、略長方形状である。第2底外フラップ6bは、先端縁の組立時に第1底外フラップ6aの突片17bと対向する位置にコ字状の凹部18aを有する。第2底外フラップ6bは、基端縁における幅方向の両端部近傍から幅方向内側に傾斜して先端縁側に延びる一対の弱化線18bを有する。第2底外フラップ6bの幅は、長さ面パネル2bの左右方向長さと略等しい。
当該箱用シート1は、第2底外フラップ6bを内側に折り曲げ、この第2底外フラップ6bの外側に第1底外フラップ6aを折り重ねた状態で、第1底外フラップ6aを内側に押し込んでいくことで底壁22を組み立てることができる。具体的には、第1底外フラップ6aの突片17bが第2底外フラップ6bの凹部18aを越えるまで第1底外フラップ6aを押し込んだ後、第1底外フラップ6aの押し込みを解除する。これにより、シートの反力で第1底外フラップ6aと第2底外フラップ6bとが略平行になる位置まで押し戻され、第1底外フラップ6aと第2底外フラップ6bとが噛み合った状態で底壁22が形成される。
(底内フラップ)
一対の底内フラップ7a、7bは矩形状かつ略同一形状に形成されている。底内フラップ7a、7bの幅は、幅面パネル3a、3bの左右方向長さと略等しい。底内フラップ7a、7bの延出方向長さは、長さ面パネル2a、2bの左右方向長さの1/2以下である。
(糊代)
堀城8は、組立状態で幅面パネル3aの溝13と重なり合う位置の内面に溝を有していてもよい。
(物品の取り出し手順)
図2及び図5〜図7を参照して、箱体21に収容された物品Pの取り出し手順について説明する。図5及び図6に示すように、幅面パネル3a、3bは、溝13で外側に山折りに折り曲げられると、溝13の頂点Qが左右方向外側に突出するように全体としてくちばし状(船首状)に変形する。この際、一対の蓋内フラップ5a、5bを破断容易線16で折り曲げ、又は2片に分離しておくことで、一対の蓋内フラップ5a、5bが一対の幅面パネル3a、3bの折り曲げの妨げとならない。
図7に示すように、箱体21は、一対の幅面パネル3a、3bの内面に沿うように手指を差し込んでいくことで、一対の幅面パネル3a、3bが、溝13による折り曲げによって容易にくちばし状に変形する。これにより、一対の幅面パネル3a、3bの上部中央部の内側には物品Pを側方から把持するための物品把持用空間が形成される。箱体21では、この物品把持用空間を利用して物品Pを側方の両側から把持して物品Pを持ち上げることで、この物品Pを容易に取り出すことができる。
<利点>
当該箱用シート1は、箱体21に組み立てられた状態で対向する一対の幅面パネル3a、3bの内面に、上縁11a、11bの左右方向中央部と、下縁12a、12bの左右方向両端部とを接続する逆V字状の溝13が形成されているので、箱体21内に収容される物品Pと一対の幅面パネル3a、3bの内面との間に物品把持用空間を容易に形成することができる。当該箱用シート1は、物品Pの保管状態で幅面パネル3a、3bの内面と物品Pとの間に空間が存在しない場合でも、幅面パネル3a、3bの変形によって物品把持用空間を形成することができる。従って、当該箱用シート1は、物品Pの保管スペースが大きくなることを抑制することができる。当該箱用シート1は、ジッパー部等を設けて箱体の一部分を破断して物品を取り出すものではないので、意図しない箱体の破断や、箱体の耐圧強度の低下を抑制しつつ、箱体の外観を良好に保つことができる。また、当該箱用シート1は、物品Pを取り出すための部材を別途設けることを要しないので、製造コストを抑えることができる。
[その他の実施形態]
上記実施形態は、本考案の構成を限定するものではない。従って、上記実施形態は、本明細書の記載及び技術常識に基づいて上記実施形態各部の構成要素の省略、置換又は追加が可能であり、それらは全て本考案の範囲に属するものと解釈されるべきである。
当該箱用シートは、A式の箱体に組み立て可能に構成されていなくてもよい。例えば当該箱用シートは、底壁を構成する矩形状の底板と、この底板の4つの側縁から延出し、この底板から上方に立ち上げられて四角筒状部を形成する4つの側板とを有し、トレイ状に組み立て可能な構成であってもよい。
上述のように、当該箱用シートは、一対の幅面パネルの外面が平滑面であることが好ましい。但し、当該箱用シートは、箱体の座屈強度を十分に大きくできるような場合であれば、一対の幅面パネルの外面に凹凸を有していてもよい。
当該箱用シートが一対の幅面パネルの上縁から延出する一対の蓋内フラップを有する場合、これらの蓋内フラップには、上述の破断容易線に代えて折り曲げ容易線が形成されていてもよい。この構成によっても、この折り曲げ容易線で蓋内フラップを折り曲げつつ、上記一対の幅面パネルを上記溝で容易に折り曲げることができる。
当該箱用シートは、A式の箱体に組み立て可能な場合であっても、一対の蓋外フラップ、一対の蓋内フラップ、一対の底外フラップ及び一対の底内フラップの具体的な形状は上記実施形態の形状に限定されない。例えば当該箱用シートは、一対の長さ面パネルの上縁から延出する一対の長方形状の蓋外フラップと、一対の長さ面パネルの下縁から延出する一対の長方形状の底外フラップとを備えており、上記一対の蓋外フラップの先端縁同士が突き合わされて天壁が形成され、上記一対の底外フラップの先端縁同士が突き合わされて底壁が形成されるものであってもよい。
当該箱用シートは、箱体の潰れの有無を問わないような場合であれば、一対の蓋外フラップの先端縁と上述の折り曲げ容易線又は破断容易線とが、組立状態の平面視で一致していてもよい。
以上のように、本考案に係る箱用シートは、物品の保管スペースが大きくなることを抑制しつつ、物品を容易に取り出すことができるので、物品の保管用、運搬用等に好適に用いられる。
1 箱用シート
2a、2b 長さ面パネル
3a、3b 幅面パネル
4a 第1蓋外フラップ
4b 第2蓋外フラップ
5a、5b 蓋内フラップ
6a 第1底外フラップ
6b 第2底外フラップ
7a、7b 底内フラップ
8 糊代
11a、11b 上縁
12a、12b 下縁
13 溝
13a 第1直線部
13b 第2直線部
14a、17a 本体
14b,15b 先端縁
14c、17b 突片
14d,15d 切欠き
15c,18a 凹部
16 破断容易線
17c、18b 弱化線
21 箱体
22 底壁
23 天壁
D 溝の深さ
P 物品
Q 頂点
T シート厚さ
X 封函テープ

Claims (5)

  1. 箱型に組み立て可能な箱用シートであって、
    上下に開口を有する四角筒状部に組み立てられ、組立状態で互いに対向する一対の長さ面パネル及び一対の幅面パネルを備え、
    上記一対の幅面パネルの内面に、上縁の左右方向中央部と、下縁の左右方向両端部とを接続する逆V字状の溝が形成されている箱用シート。
  2. 上記一対の幅面パネルの外面が平滑面である請求項1に記載の箱用シート。
  3. 上記一対の長さ面パネル及び上記一対の幅面パネルが展開状態で左右方向に交互に連接されている請求項1又は請求項2に記載の箱用シート。
  4. 上記一対の長さ面パネルの上縁から延出し、上記四角筒状部の上部開口を閉塞可能な一対の蓋外フラップと、
    上記一対の幅面パネルの上縁から延出し、上記一対の蓋外フラップの内側に折り込まれる一対の蓋内フラップと
    をさらに備え、
    上記一対の蓋内フラップに、上記溝の頂点から先端縁に亘って延びる折り曲げ容易線又は破断容易線が形成されている請求項3に記載の箱用シート。
  5. 組立状態における平面視で、上記一対の蓋外フラップの先端縁と、上記折り曲げ容易線又は上記破断容易線とが一致していない請求項4に記載の箱用シート。
JP2019003911U 2019-10-15 2019-10-15 箱用シート Active JP3224539U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003911U JP3224539U (ja) 2019-10-15 2019-10-15 箱用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003911U JP3224539U (ja) 2019-10-15 2019-10-15 箱用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3224539U true JP3224539U (ja) 2019-12-26

Family

ID=69061999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003911U Active JP3224539U (ja) 2019-10-15 2019-10-15 箱用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224539U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224539U (ja) 箱用シート
JP3235008U (ja) 箱用シート
JP3232968U (ja) 箱用シート
JP3219043U (ja) 箱用シート
JP3220368U (ja) 箱用シート
JP3211854U (ja) 箱用シート
JP6832323B2 (ja) 包装箱
JP3881728B2 (ja) 仕切付包装用箱
JP6676421B2 (ja) 箱用シート
JP7398585B1 (ja) 箱用シート
JP3215763U (ja) 箱用シート
JP3226980U (ja) 箱用シート
JP2016108041A (ja) 衛生用紙収納箱
JP3219680U (ja) 箱用シート
JP3235205U (ja) 箱用シート
JP3227878U (ja) 箱用シート
JP3207852U (ja) 箱用シート
JP6988685B2 (ja) トレイ
JP3205536U (ja) 包装箱用シート
JP7348365B1 (ja) 箱用シート
JP3229432U (ja) 箱用シート
JP3210653U (ja) 箱用シート
JP7110513B1 (ja) 箱用シート
JP3234173U (ja) 箱用シート
JP3216071U (ja) 箱用シート

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3224539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250