JP3222504B2 - サービス装置 - Google Patents

サービス装置

Info

Publication number
JP3222504B2
JP3222504B2 JP25823791A JP25823791A JP3222504B2 JP 3222504 B2 JP3222504 B2 JP 3222504B2 JP 25823791 A JP25823791 A JP 25823791A JP 25823791 A JP25823791 A JP 25823791A JP 3222504 B2 JP3222504 B2 JP 3222504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conditions
display
control
condition
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25823791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05102967A (ja
Inventor
珠江 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25823791A priority Critical patent/JP3222504B2/ja
Publication of JPH05102967A publication Critical patent/JPH05102967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222504B2 publication Critical patent/JP3222504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信ネットワークの各
種情報の収集及び制御を行う中央監視制御装置より、サ
ービス提供内容別のサービス提供条件のデータ収集条件
に合った情報を収集し、収集した情報を指定された表示
条件に合うよう編集して表示部に表示し、又該中央監視
制御装置に制御条件を与え該通信ネットワークを制御さ
せるサービス装置の改良に関する。
【0002】図3は1例の通信ネットワークとサービス
装置の要部のブロック図である。図3に示す通信ネット
ワークは、通信装置31,32,33,中央監視制御装
置30を伝送路34,35,36,37にて接続し、各
通信装置31,32,33間で通信を行い、中央監視制
御装置30では各通信装置31,32,33のトラフィ
ック量を収集したり、各通信装置31,32,33及び
伝送路34,35,36,37の状態を監視したりし又
外部よりの指示にて例えば通信装置33は運用をさせな
く素通りさせる等の制御を行っている。
【0003】サービス装置40は、プロセッサ25,プ
ロセッサ25の指示にて動作させる、サービスを行うプ
ログラムとかタスク等を記憶するROM21、RAM1
3、表示部20、キーボード22、データベース等を格
納する外部メモリ24、中央監視制御装置30とのイン
タフェースをとるインタフェース23よりなっている。
【0004】近年通信ネットワークの発展進歩が目ざま
しく、通信装置等が増設されたりし増設されると直ぐ使
用するようになり、サービス装置もこの変更に直ぐ対応
出来るものであることが望まれている。
【0005】
【従来の技術】図4は従来例のトラフィック量表示の実
行タスクを示す図である。従来例の実行タスクの1例
の、トラフィック量表示の実行タスクを示したものが図
4で、これは、通信装置31,32の送信データ量及び
受信データ量を収集しRAM13に書き込む収集タスク
51と、RAM13より通信装置31,32の送信デー
タ量及び受信データ量を読出し編集して通信装置31の
ものは棒グラフに、通信装置32のものは線グラフにて
表示部20に表示する表示タスク52よりなっている。
【0006】サービス内容のトラフィック量表示は上記
のタスクにて実行する以外のものはないとすると、表示
部20に表示されるサービス提供内容のトラフィック量
表示をキーボード22にて指定すると、上記の収集タス
ク51と、表示タスク52が起動し、収集タスク51に
て中央監視制御装置30より通信装置31,32の送信
データ量及び受信データ量を収集しRAM13に書き込
み、表示タスク52にてRAM13より通信装置31,
32の送信データ量及び受信データ量を読出し編集して
通信装置31のものは棒グラフに、通信装置32のもの
は線グラフにて表示部20に表示する。
【0007】勿論トラフィック量表示が複数ある場合は
第1のトラフィック量表示、第2のトラフィック量表示
の如く区別してある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
サービス提供条件の、データ収集条件である、データを
収集する通信装置31,32が、通信装置31のみにな
ったり、通信装置33が追加されたり、又表示条件であ
る編集して表示するのが棒グラフから一覧表に変わった
りすると、収集タスク51と表示タスク52を変更しな
くてはならないので、サービス装置の運用を停止して行
わねばならずサービス対応が遅れる。
【0009】即ち、トラフィック量表示の場合はサービ
ス提供条件の、データ収集条件,表示条件、システム制
御の場合は制御条件がかわるとサービス装置の運用を停
止して行わねばならずサービス対応が遅れる問題点があ
る。
【0010】本発明は、サービス提供条件が変わっても
サービス装置の運用を停止せずに早く対応が出来るサー
ビス装置の提供を目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。図1に示す如く、通信ネットワークの各種情報の
収集及び制御を行う中央監視制御装置30より、サービ
ス提供内容別の、サービス提供条件のデータ収集条件に
合った情報を収集し、収集した情報を指定された表示条
件に合うよう編集して表示部20に表示し、又該中央監
視制御装置30に制御条件を与え該通信ネットワークを
制御させるサービス装置において、サービス提供内容別
に、第1の実行手段1又は第2の実行手段2等の必要な
実行手段の実行手段名,サービス提供条件としては、表
示する場合はどのデータを収集するかのデータ収集条
件,収集したデータをどのような形態で表示するかの表
示条件を、制御の場合はどのように制御するかの制御条
件を格納するデータベース10と、該データベース10
よりデータを読み出したり書き込んだりするデータベー
スアクセス手段11と、サービス提供内容が示される
と、該データベースアクセス手段11を介して該データ
ベース10の該サービス提供内容に該当する実行手段名
を読出し該当する実行手段を起動し、又該サービス提供
内容に該当するサービス提供条件のデータ収集条件,表
示条件又は、制御条件を読出し、起動した実行手段に与
える管理手段12と、該管理手段12にて、該データベ
ース10より読み出したデータ収集条件,表示条件が与
えられると、該中央監視制御装置30より該データ収集
条件にあったデータを収集してメモリ13に記憶し、該
メモリ13より読出し該表示条件に合うよう編集して該
表示部20に表示する第1の実行手段1と、該データベ
ース10より読み出した制御条件が与えられると該中央
監視制御装置30に該制御条件を与える第2の実行手段
2等の必要な実行手段を有する構成とする。
【0012】
【作用】本発明によれば、サービス提供内容として、例
えばデータ表示が指示されると、管理手段12にて、デ
ータベースアクセス手段11を介してデータベース10
のサービス提供内容の欄のデータ表示に該当する、実行
手段名の欄より第1の実行手段1を読出し、第1の実行
手段1を起動し、又データ表示に該当する、サービス提
供条件の欄よりデータ収集条件,表示条件を読出し起動
した第1の実行手段1に与える。
【0013】すると第1の実行手段1にて、中央監視制
御装置30より該データ収集条件にあったデータを収集
してメモリ13に記憶し、該メモリ13より読出し該表
示条件に合うよう編集して表示部20に表示する。
【0014】即ち、サービス提供条件はデータベース1
0に書き込んであり、実行手段には書き込んでなく、実
行手段には実行する時にサービス提供条件を与え実行さ
せ、サービス提供条件を与えた後のサービス装置がサー
ビスを実行中は、データベース10は用いないので、サ
ービス提供条件が変更になるとサービス実行中でもこれ
に対応するようデータベース10を変更することが出
来、変更に早く対応が出来る。
【0015】
【実施例】図2は本発明の実施例のトラフィック量表
示,システム制御サービス提供の場合のブロック図であ
る。
【0016】図2は、従来例と同じく、トラフィック量
表示は、通信装置31,32の送信データ量及び受信デ
ータ量を収集し、編集して通信装置31のものは棒グラ
フに、通信装置32のものは線グラフにて表示部20に
表示するものであり、システム制御は、通信装置33は
運用させなく素通りにするサービス提供の場合を示して
いる。
【0017】外部メモリ24内の図2に示すデータベー
ス10には、サービス提供内容の欄の1項には、トラフ
ィック量表示、2項にはシステム制御が書き込んであ
り、実行タスク名の欄の1項には、データ収集タスク1
ー1と表示タスク1ー2、2項には制御タスク2が書き
込んであり、サービス提供条件の1項には、データ収集
条件の通信装置31,32の送信データ量及び受信デー
タ量を収集、表示条件の通信装置31の送信データ量及
び受信データ量は棒グラフ、通信装置32の送信データ
量及び受信データ量は線グラフが書き込んであり、2項
には、制御条件の通信装置33は運用させなく素通りと
するが書き込んである。
【0018】データ収集タスク1ー1はデータ収集条件
に従って中央監視制御装置30よりデータを収集しRA
M13に記憶するタスクとなっており、表示タスク1ー
2は書き込んだデータをRAM13より読出し表示条件
に合致するよう編集して表示部20に表示するタスクと
なっている。
【0019】制御タスク2は、制御条件に合致した制御
情報を中央監視制御装置30に送出するタスクとなって
いる。そこで、表示部20に表示されたサービス提供内
容のトラフィック量表示をキーボード22にて指定する
と、管理機能タスク12は、データベースアクセスタス
ク11を介してデータベース10のサービス提供内容の
トラフィック量表示に該当する1項の実行タスク名の欄
よりデータ収集タスク1ー1と表示タスク1ー2を読出
し、これを起動し、1項のサービス提供条件のデータ収
集条件の通信装置31,32の送信データ量及び受信デ
ータ量を収集をデータ収集タスク1ー1に与え、表示条
件の通信装置31の送信データ量及び受信データ量は棒
グラフ、通信装置32の送信データ量及び受信データ量
は線グラフとすることを表示タスク1ー2に与える。
【0020】すると、データ収集タスク1ー1は与えら
れたデータ収集条件に合うようインタフェース23を介
して中央監視制御装置30よりデータを収集しRAM1
3に記憶する。すると、表示タスク1ー2は書き込んだ
データをRAM13より読出し表示条件に合致するよう
編集して表示部20に表示する。
【0021】又表示部20に表示されたサービス提供内
容のシステム制御をキーボード22にて指定すると、管
理機能タスク12は、データベースアクセスタスク11
を介してデータベース10のサービス提供内容のシステ
ム制御に該当する2項の実行タスク名の欄より制御タス
ク2でを読出し、これを起動し、2項のサービス提供条
件の制御条件の通信装置33は運用させなく素通りとす
ることを制御タスク2に与える。
【0022】すると制御タスク2は与えられた制御条件
に合致した制御情報をインタフェース23を介して中央
監視制御装置30に送出し、通信システムを制御させ
る。サービス提供内容としては、ネットワークの通信装
置31〜33,伝送路34〜37が異常であるかどうか
を表示部20に表示するネットワーク状態表示とか、通
信装置31〜33,伝送路34〜37のエラー発生情報
を表示部20に表示するロギング表示等もあるが、この
場合もトラフィック量表示の場合と同様にデータベース
10には、データ収集条件,表示条件を書き込んでお
き、タスクとしてはデータ収集条件,表示条件が与えら
れるとこれに従ってデータを収集し、表示するタスクを
持つようにする。
【0023】即ち、サービス提供条件はデータベース1
0に書き込んであり、実行タスクには書き込んでなく、
実行タスクには実行する時にサービス提供条件を与え実
行させ、サービス提供条件を与えた後のサービス装置が
サービスを実行中は、データベース10は用いないの
で、サービス提供条件が変更になるとサービス実行中で
もこれに対応するようデータベース10を変更すること
が出来、変更に早く対応が出来る。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明せる如く本発明によれ
ば、サービス提供条件はデータベース10に書き込んで
あり、実行タスクには書き込んでなく、実行タスクには
実行する時にサービス提供条件を与え実行させ、サービ
ス提供条件を与えた後のサービス装置がサービスを実行
中は、データベース10は用いないので、サービス提供
条件が変更になるとサービス実行中でもこれに対応する
ようデータベース10を変更することが出来、変更に早
く対応が出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の原理図、
【図2】は本発明の実施例のトラフィック量表示,シス
テム制御サービス提供の場合のブロック図、
【図3】は1例の通信ネットワークとサービス装置の要
部のブロック図、
【図4】は従来例のトラフィック量表示の実行タスクを
示す図である。
【符号の説明】
1は実行手段、1ー1はデータ収集タスク、1ー2,5
2は表示タスク、2は実行手段,制御タスク、10はデ
ータベース、11はデータベースアクセス手段,データ
ベースアクセスタスク、12は管理手段,管理機能タス
ク、13はメモリ,RAM、20は表示部、21はRO
M、22はキーボード、23はインタフェース、24は
外部メモリ、25はプロセッサ、30は中央監視制御装
置、31〜33は通信装置、34〜37は伝送路、40
はサービス装置、51は収集タスクを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−236534(JP,A) 特開 平1−173148(JP,A) 特開 昭64−23632(JP,A) 特開 平2−44944(JP,A) 特開 平1−279340(JP,A) 特表 平3−503588(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/24 - 12/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワークの各種情報の収集及び
    制御を行う中央監視制御装置(30)より、サービス提
    供内容別の、サービス提供条件のデータ収集条件に合っ
    た情報を収集し、収集した情報を指定された表示条件に
    合うよう編集して表示部(20)に表示し、又該中央監
    視制御装置(30)に制御条件を与え該通信ネットワー
    クを制御させるサービス装置において、 サービス提供内容別に、第1の実行手段(1)又は第2
    の実行手段(2)の実行手段名,データの収集を示すデ
    ータ収集条件,データの形態を示す表示条件、制御条件
    を格納するデータベース(10)と、 該データベース(10)よりデータを読み出したり書き
    込んだりするデータベースアクセス手段(11)と、 サービス提供内容が示されると、該データベースアクセ
    ス手段(11)を介して該データベース(10)の該サ
    ービス提供内容に該当する実行手段名を読出し該当する
    実行手段を起動し、又該サービス提供内容に該当するサ
    ービス提供条件のデータ収集条件,表示条件又は、制御
    条件を読出し、起動した実行手段に与える管理手段(1
    2)と、 該管理手段(12)にて、該データベース(10)より
    読み出したデータ収集条件,表示条件が与えられると、
    該中央監視制御装置(30)より該データ収集条件にあ
    ったデータを収集してメモリ(13)に記憶し、該メモ
    リ(13)より読出し該表示条件に合うよう編集して該
    表示部(20)に表示する第1の実行手段(1)と、該
    データベース(10)より読み出した制御条件が与えら
    れると該中央監視制御装置(30)に該制御条件を与え
    る第2の実行手段(2)を備えたことを特徴とするサー
    ビス装置。
JP25823791A 1991-10-07 1991-10-07 サービス装置 Expired - Fee Related JP3222504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25823791A JP3222504B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 サービス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25823791A JP3222504B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 サービス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05102967A JPH05102967A (ja) 1993-04-23
JP3222504B2 true JP3222504B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=17317434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25823791A Expired - Fee Related JP3222504B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 サービス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222504B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05102967A (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080065928A1 (en) Technique for supporting finding of location of cause of failure occurrence
US5423000A (en) Operation control technique for computer system by driving a command procedure with reference to events recorded on a logging storage computer operation control by automatic decision making based on events on a logging storage
CN108196515A (zh) 跨平台实时数据处理方法和装置
JP3222504B2 (ja) サービス装置
JP2000089818A (ja) 監視装置
JPH10111712A (ja) 警報監視装置
JPH05204582A (ja) 表示装置
JP2919347B2 (ja) システム監視装置
JPH09288511A (ja) 監視装置
JPH036748A (ja) オンライン端末装置
JP2000029968A (ja) 自動取引装置監視方法及びシステム並びに監視方法を記録した記録媒体
JP2004178371A (ja) 表示データ配信方法および表示データ配信プログラム
JP3131851B2 (ja) 障害処理装置
JP2829001B2 (ja) 情報集約表示方法及びその装置
JP3522964B2 (ja) 発電プラント監視制御装置
JPH11259421A (ja) メッセージ監視装置及びメッセージ監視プログラムを記録した媒体
GB2310937A (en) Monitoring the execution of modular programs
JPH01256896A (ja) プロセス状態表示装置
JPH05168061A (ja) プラント遠隔監視装置
JP2000181565A (ja) メッセージの表示装置、方法およびそのための記録媒体とメッセージの監視システム
JPS6359638A (ja) エラ−ログ方式
JP3392543B2 (ja) プラント監視装置
JPH0594545A (ja) データ収集・送信システムの自動管理方法
JPH1013538A (ja) 障害履歴データ構造及びネットワーク管理システム
JPH0833850B2 (ja) 障害情報表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees