JP3222396U - モジュール光電変換層間のシール材 - Google Patents

モジュール光電変換層間のシール材 Download PDF

Info

Publication number
JP3222396U
JP3222396U JP2019000883U JP2019000883U JP3222396U JP 3222396 U JP3222396 U JP 3222396U JP 2019000883 U JP2019000883 U JP 2019000883U JP 2019000883 U JP2019000883 U JP 2019000883U JP 3222396 U JP3222396 U JP 3222396U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
type
sealing material
thin film
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019000883U
Other languages
English (en)
Inventor
五十嵐 五郎
五郎 五十嵐
Original Assignee
五十嵐 五郎
五郎 五十嵐
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 五十嵐 五郎, 五郎 五十嵐 filed Critical 五十嵐 五郎
Priority to JP2019000883U priority Critical patent/JP3222396U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222396U publication Critical patent/JP3222396U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】太陽光発電モジュールの結晶シリコン型やハイブリッド型またはシリコン系と有機系のヘテロ接合の光電変換層間のシール材を光線透過および透明性を有し、光電変換効率向上のシール材を提供する。【解決手段】シリコン系および有機系ヘテロ接合光電変換層1の太陽光発電において、N型CZSi半導体にi型a−Si薄膜層を挟み、a−Si薄膜半導体層およびSWCNT薄膜半導体層がpn型またはnp型であり、pn型またはnp型のa−Si薄膜半導体層およびSWCNT薄膜半導体層を接合形成された光電変換層間に用いるシール材2を、光線透過の透明樹脂を用いて受光量を増加させる。【選択図】図1

Description

本考案は、太陽光発電モジュールの光電変換層間に用いられるシール材に関する。
太陽光発電の封止材としてのEVA樹脂(エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂)は、光線透過率が高く、透明性に優れていることが知られている。
特願2018−241766号
監修 杉本栄一「太陽光発電システム構成材料」1・2太陽光発電(PV)システムと構成材料p.9、3・3封止樹脂p.39〜46、2008年版、株式会社 工業調査会。
太陽光発電モジュールの光電変換層表裏面の封止材(樹脂)は、光線透過率および透明性に優れている。しかしながら、結晶シリコン型またはハイブリット型などのシリコン系と有機系のヘテロ接合の光電変換層間のシール(樹脂)材は、光線透過および透明性が無く、光電変換効率向上に欠点があった。また、ウエハーに孔(スルーホール)を空ける手法もあった。
太陽光発電のシリコン系またはシリコン系と有機系のヘテロ接合の光電変換層において、
該モジュールの光電変換層間のシール材に、光線透過および透明性の樹脂を用いて受光量の増加による変換効率向上を特徴とした光電変換層間のシール材。
本考案に係るシール材を透明性の樹脂にし、日射または発光の受光量の増加による光電変換効率向上および実用性の光起電力である。
本考案に係るモジュールの光電変換層間のシール断面図。 本考案に係る光電変換層間のシールの平面図。
図1に示す。シリコン系またはシリコン系と有機系のヘテロ接合の光電変換層1間のシール材2に、光線透過および透明性の樹脂を用いる。
図2に示す。光電変換層1間のシール材2を光線透過および透明性の樹脂を用いて、光電変換動作および光電変換効率を向上させる。
シール材2の光線透過および透明性樹脂は、封止樹脂(EVAのエチレン・酢酸ビニル共
Figure 0003222396
光線透過率91%が基本特性である。シール材2には光線透過および透明性の樹脂を用いた光電変換効率向上の構成にする。
特願2018−241766号のシール材は、可視光線透過率90%のナノ結晶ダイヤモンド薄膜を用いた構成。または従来のシール材に孔(スルーホール)を設けた光電変換効率向上の構成である。
1 光電変換層
2 シール材
3 封止材(EVA樹脂)
4 表面ガラス(蓄光性蛍光粒子ドープ)
5 保護フィルム(バックシート)
本考案は、太陽光発電のモジュール光電変換層間に用いられるシール材に関する。
太陽光発電の封止材としてのEVA樹脂(エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂)は、光線透過率が高く、透明性に優れていることが知られている。
特願2018−241766号
監修 杉本栄一「太陽光発電システム構成材料」1・2太陽光発電(PV)システムと構成材料p.9、3・3封止樹脂p.39〜46、2008年版、株式会社 工業調査会。
太陽光発電モジュールの光電変換層表裏面の封止材(樹脂)は、光線透過率および透明性に優れている。しかしながら、結晶シリコン型またはハイブリット型などのシリコン系と有機系のヘテロ接合の光電変換層間のシール(樹脂)材は、光線透過および透明性が無く、光電変換効率向上に欠点があった。また、ウエハーに孔(スルーホール)を空ける手法もあった。
シリコン系および有機系ヘテロ接合光電変換層の太陽光発電において、
N型CZSi半導体にi型a−Si薄膜層を挟み、a−Si薄膜半導体層およびSWCNT薄膜半導体層がpn型またはnp型であり、pn型またはnp型のa−Si薄膜半導体層およびSWCNT薄膜半導体層を接合形成された光電変換層の間に用いるシール材を、光線透過の透明樹脂を用いて受光量を増加させ、光電変換効率向上を特徴としたモジュール光電変換層間のシール材。
本考案に係るシール材を光線透過の透明樹脂を用い、日射または発光の受光量を増加させ、光電変換効率および光起電力向上のモジュールの光電変換層である。
本考案に係るモジュール光電変換層の断面図。 本考案に係る光電変換層間のシール材の平面図。
図1・図2に示す。シリコン系と有機系ヘテロ接合太陽光発電の光電変換層は、N型CZSi半導体1にi型a−Si薄膜層2・5を挟み、a−Si薄膜半導体層3・6およびSWCNT薄膜半導体層4・7がpn型またはnp型であり、pn型またはnp型のa−Si薄膜半導体層3・6およびSWCNT薄膜半導体層4・7を接合形成された光電変換層であり、この光電変換層1〜7間に用いるシール材14を、光線透過の透明樹脂を用いて受光量を増加し、光電変換動作および光起電力を向上させる。したがって、モジュール光電変換層1〜7間のシール材14を光線透過の透明樹脂を使用する。
シール材14の光線透過率および透明性樹脂は、封止樹脂(EVAのエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂)などを用いるのが望ましい。例えば、三井化学ファブロ(株)のソーラーエ
Figure 0003222396
線透過率の透明樹脂を使用し、光電変換動作および変換効率を向上させる。
特願2018−241766号のシール材は、可視光線透過率90%のナノ結晶ダイヤモンド薄膜を用いた構成。または従来のシール材に孔(スルーホール)を設けた光電変換効率向上の構成。
1 N型CZSi半導体
2 i型a−Si薄膜層
3 n型a−Si薄膜半導体層
4 p型SWCNT薄膜半導体層
5 i型a−Si薄膜層
6 p型a−Si薄膜半導体層
7 n型SWCNT薄膜半導体層
8 透明導電膜
9 集電極
10 反射板
11 保護フィルム
12 蓄光性蛍光粒子
13 透明基板
14 シール材

Claims (1)

  1. 太陽光発電のシリコン系またはシリコン系と有機系のヘテロ接合の光電変換層において、
    該モジュールの光電変換層間のシール材に、光線透過および透明性の樹脂を用いて、受光量の増加による光電変換効率向上を特徴とした光電変換層間のシール材。
JP2019000883U 2019-02-22 2019-02-22 モジュール光電変換層間のシール材 Active JP3222396U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000883U JP3222396U (ja) 2019-02-22 2019-02-22 モジュール光電変換層間のシール材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000883U JP3222396U (ja) 2019-02-22 2019-02-22 モジュール光電変換層間のシール材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3222396U true JP3222396U (ja) 2019-08-01

Family

ID=67470769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000883U Active JP3222396U (ja) 2019-02-22 2019-02-22 モジュール光電変換層間のシール材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222396U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080121269A1 (en) Photovoltaic micro-concentrator modules
KR101895025B1 (ko) 태양 전지 모듈 및 그의 제조 방법
JP2010531064A (ja) 単p−n接合タンデム型光起電力デバイス
KR20190000859U (ko) 태양광 모듈
KR101266103B1 (ko) 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR102060989B1 (ko) 발광형 태양 집광 장치용 태양전지의 제조방법 및 그 태양전지를 이용한 발광형 태양 집광 장치
JP3222396U (ja) モジュール光電変換層間のシール材
CN202996861U (zh) 太阳能电池模组
US8975507B2 (en) Solar cell module
KR101994077B1 (ko) 플렉시블 태양전지를 이용한 정보 표시 장치
JP3239104U (ja) 園芸用ハウスに設けたタンデム型cvdダイヤモンド有機系半導体薄膜太陽電池装置。
JP3236533U (ja) 風力発電併用のタンデム型ダイヤモンド薄膜太陽電池装置。
WO2015190046A1 (ja) 太陽電池モジュール
TW201238062A (en) Photovoltaic cell module
JP3184620U (ja) 太陽電池モジュール
JP2015119008A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
KR101562191B1 (ko) 고효율 태양전지
US20110303283A1 (en) Solar cell structure of group iii-v semiconductor and method of manufacturing the same
JP3234179U (ja) Cvdダイヤモンド半導体薄膜の多接合薄膜太陽電池装置
KR100994528B1 (ko) 태양전지
JPWO2010074276A1 (ja) 光電変換モジュール
JP3223095U (ja) モジュール光電変換層の太陽光発電
TW201025646A (en) Semiconductor device and method of producing a semiconductor device
JP3234587U (ja) Pscタンデム型ダイヤモンド薄膜太陽電池装置。
JP6655798B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3222396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250