JP3184620U - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP3184620U JP3184620U JP2013002348U JP2013002348U JP3184620U JP 3184620 U JP3184620 U JP 3184620U JP 2013002348 U JP2013002348 U JP 2013002348U JP 2013002348 U JP2013002348 U JP 2013002348U JP 3184620 U JP3184620 U JP 3184620U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- material layer
- cell device
- cell module
- heat radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 53
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 49
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 abstract description 14
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- -1 silver aluminum Chemical compound 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0216—Coatings
- H01L31/02161—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02167—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/052—Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/048—Encapsulation of modules
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/40—Thermal components
- H02S40/42—Cooling means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【課題】高い電力発生効率を有する太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】受光表面、及び受光表面に対向する非受光表面を含む太陽電池装置において、受光表面に第1保護膜120及びカバープレート130を形成し、第1保護膜が太陽電池装置とカバープレートとの間に位置する。非受光表面に、熱輻射材料層140をスクリーン印刷して第2保護層150を形成する。非受光表面にバックプレーン160を形成し、第2保護膜が太陽電池装置とバックプレーンとの間に位置する。
【選択図】図2D
【解決手段】受光表面、及び受光表面に対向する非受光表面を含む太陽電池装置において、受光表面に第1保護膜120及びカバープレート130を形成し、第1保護膜が太陽電池装置とカバープレートとの間に位置する。非受光表面に、熱輻射材料層140をスクリーン印刷して第2保護層150を形成する。非受光表面にバックプレーン160を形成し、第2保護膜が太陽電池装置とバックプレーンとの間に位置する。
【選択図】図2D
Description
本考案は、太陽電池モジュールに関する。
石油化学エネルギーの不足、及びエネルギーの需要量の増大に対応するために、再生可能エネルギーの開発は、非常に重要な問題の一つとなっている。再生可能エネルギーとは、例えば、太陽エネルギー、風カエネルギー、水力、潮汐エネルギーやバイオマスエネルギーのような、天然で持続可能且つ非汚染のエネルギーである。近年、太陽エネルギーの研究及び開発も、非常に重要で盛んになっている。
太陽電池は、光エネルギーを電力に変換する光起電装置である。太陽電池は、単結晶シリコン太陽電池、多結晶シリコン太陽電池、アモルファスシリコン太陽電池、薄膜太陽電池及び色素増感太陽電池を含む。例えば、単結晶シリコン太陽電池は、基板としてp型半導体を使用し、5価の原子(例えば、リン原子)をこのp型基板にドープして、p‐n接合を形成する。p‐n接合で空乏領域が形成され、内蔵電位を生じることは知られている。日光がp型基板のp‐n接合に照射されると、光子エネルギーは、半導体内の電気イオンを励起させて電子正孔対を発生させる。電子及び正孔は、内蔵電位の影響に制約される。すなわち、正孔は電界の方向に向かって移動するが、電子は反対方向へ移動する。この場合、ワイヤーでロードと太陽電池電極との間を互いに接続すると、ロードを電流が流れる。これは、太陽電池による発電の動作原理であり、光起電力効果とも呼ばれる。
太陽電池は、汚染を発生させず、地球資源を消耗しないため、益々大衆の注意及び関心を引き、あらゆるメーカーが太陽電池市場に投資するようになった。前述の理由から、これらのメーカーの製品の競争力を増強し、高い電力効率を有する太陽電池の研究開発を行う必要がある。
そのため、本考案の目的は、高い電力発生効率を有する太陽電池モジュールを提供することにある。
本考案の上記及びその他の目的によると、太陽電池モジュールは、太陽電池装置と、第1保護膜と、カバープレートと、熱輻射材料層と、バックプレーンと、を備える。太陽電池装置は、第1電極層、光電変換層、第2電極層、及び複数の金属電極を含み、第1電極層及び第2電極層がそれぞれ光電変換層の2つの対向する第1表面及び第2表面に位置し、金属電極が第2電極層に電気的に接続されるように第2表面に位置する。第1保護膜は、太陽電池装置とカバープレートとの間に位置する。熱輻射材料層は、第2電極層を部分的にカバーして金属電極を露出させるように、第2表面に位置する。熱輻射材料層は、太陽電池装置とバックプレーンとの間に位置する。
本考案の一実施例によると、太陽電池モジュールは、熱輻射材料層とバックプレーンとの間に位置する第2保護膜を更に備える。
本考案の一実施例によると、光電変換層は、P‐N接合、P‐I‐N接合又は上記接合の組み合わせを含む。
本考案の一実施例によると、熱輻射材料層は、約20μm〜約50μmの範囲の厚さを有する。
本考案の一実施例によると、熱輻射材料層は、炭化ケイ素粉末を含む。
そのため、本考案の太陽電池モジュールは、太陽電池装置の熱輻射率を最大化することによって、熱をモジュールから効果的に消散させるために、太陽電池装置とバックプレーンとの間に挟まれる熱輻射材料層を有する。そのため、太陽電池モジュールの発電効率を、低い作動温度にすることにより高めることができる。また、熱輻射材料層によって電極層を部分的にカバーして少なくとも金属電極を露出させることで、クラックを減少させ太陽電池モジュールの歩留まりを向上させる。熱輻射材料層は、スクリーン印刷によって形成される。前記スクリーン印刷は、熱輻射材料層を太陽電池装置にしっかりと附着させて、熱輻射材料層が太陽電池装置から分離する可能性を低下させる。
上記の一般的な説明及び以下の詳細な説明の両方は、例示的なものに過ぎず、そして主張されるような本考案の更なる説明を提供しようとすることを意図するものであることと理解すべきである。
本明細書に含まれる添付の図面は、本考案に対する更なる理解を提供するためのものである。また、添付の図面は、本明細書に組み込まれ、そして本明細書の一部を構成する。添付の図面は、本考案の実施例を示し、本明細書と共に本考案の原理を説明するために働く。
以下、本考案の現在の好適な実施例について、これらの実施例を例示する添付の図面を参照してより詳細に説明する。可能な限り、同一または同様の要素を指すために、同一の符号が添付の図面及び説明にわたって使用される。
図1は、本考案の一好適な実施例による太陽電池モジュールの製造工程を示すフロー図である。ステップS100において、受光表面、及び前記受光表面に対向する非受光表面を含む太陽電池装置を提供する。そして、ステップS200において、太陽電池装置の受光表面に、第1保護膜及びカバープレートを形成する。第1保護膜は、太陽電池装置とカバープレートとの間に位置する。ステップS300において、太陽電池装置の非受光表面に、熱輻射材料層をスクリーン印刷して第2保護膜を形成する。最後に、ステップS400において、太陽電池装置の非受光表面にバックプレーンを形成し、また、第2保護膜は太陽電池装置とバックプレーンとの間に位置する。
太陽電池モジュールは、S100、S200、S300及びS400の順序、又はS100、S300、S200及びS400の順序、又はS100、S300、S400及びS200の順序でステップを順次に実行して製造されることに注意すべきである。
図2A〜図2Dは、本考案の一好適な実施例による太陽電池モジュールの製造工程を示す一連の断面図である。
図2Aを参照して、太陽電池装置110が提供される。太陽電池装置110は、シリコン太陽電池、化合物半導体太陽電池、色素増感太陽電池又は薄膜太陽電池であってもよい。太陽電池装置110は、受光表面SA及び非受光表面SBを有する。「受光表面」SAとは、太陽に面する太陽電池装置の表面であり、一方、「非受光表面」SBとは、受光表面に対向する表面である。
図2Bを参照して、第1保護膜120及びカバープレート130は、太陽電池装置110の受光表面SAに形成される。第1保護膜120は、太陽電池装置110とカバープレート130との間に位置する。第1保護膜120は、エチレン・酢酸ビニル共重合体(ethylene vinyl acetate;EVA)、ポリビニルブチラール(poly vinyl butyral;PVB)、ポリオレフィン、ポリウレタン、シリコーン又はその他の透明重合体の絶縁接着材であってもよい。太陽電池モジュールの信頼性を高めるために、カバープレート130を使用する。カバープレート130は、例えば、低鉄ガラスの基板等の高透過率の基板であってもよい。
図2Cを参照して、熱輻射材料層140及び第2保護膜150は、太陽電池装置110の非受光表面SBに形成されてもよい。この実施例において、熱輻射材料層140は、太陽電池装置110と第2保護膜150との間に位置する。第2保護膜150は、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリオレフィン、ポリウレタン、シリコーン又はその他の透明重合体の絶縁接着材のような、第1保護膜120と同一の材料から形成されてもよい。図2Dに示すように、第1保護膜120及び第2保護膜150を使用して、太陽電池装置110及び熱輻射材料層140をカバープレート130とバックプレーンとの間に封止して、この太陽電池装置110及び前記熱輻射材料層140を外部衝撃から保護する。熱輻射材料層140は、スクリーン印刷工程によって太陽電池装置110の非受光表面SBに製造されることが好ましい。スクリーン印刷は、太陽電池装置での母線又はそのフィンガーの形成に広く使われているため、熱輻射材料層140を形成するには便利である。
スクリーン印刷を利用して熱輻射材料層140を形成することにより、熱輻射材料層140を太陽電池装置110にしっかりと附着させて、熱輻射材料層140が太陽電池装置110から分離する可能性を低下させ、また、気泡又はその他の物質の太陽電池装置110への浸透を防止する。つまり、スクリーン印刷を利用して熱輻射材料層140を形成することにより、太陽電池モジュールの歩留まりを更に向上させることができる。
また、スクリーン印刷を利用して熱輻射材料層140を形成することにより、太陽電池装置110の非受光表面SBを完全にカバーせずに、実需に応じて、熱輻射材料層140を太陽電池装置110の非受光表面SBに精確に形成して、実際の熱輻射材料の使用を節約することができる。
熱輻射材料層なしの従来の太陽電池モジュールは、その保護膜によって、モジュールから放熱する。しかしながら、保護膜の大部分が低熱伝導率及び低熱輻射率を有するため、太陽電池モジュールは、発生した熱を効果的に消散させることができない。太陽電池モジュールの発電効率が温度の増加に従って低下するため、従来の太陽電池モジュールでは、その低熱消散率の故に、発電効率を効果的に高めることができない。
本実施例において、熱輻射材料層140の放射率は、少なくとも0.8であり、また、熱輻射材料層140は炭化ケイ素粉末を含むべきである。炭化ケイ素粉末は、ナノメータスケールのサイズであることが好ましい。また、熱輻射材料層140は、炭化ケイ素粉末と混合される樹脂接着剤を更に含む。当業者であれば、実需に応じて、樹脂接着剤と炭化ケイ素粉末の混合比を調整することができる。
熱輻射材料層140は、高熱輻射率(熱放射率とも呼ばれる)だけでなく、高熱伝導率も有する点に注意すべきである。そのため、熱輻射材料層140が太陽電池装置110と第2保護膜150との間に挟まれる場合、熱は、熱輻射及び熱伝導によってモジュールから効果的に消散されて、太陽電池装置110を低い作動温度に維持することができる。実際の実験結果によると、熱輻射材料層140が附着される太陽電池装置110は、熱輻射材料層140無しの太陽電池装置110よりもほぼ10℃低い(これは、発電効率の4%への向上に寄与する)温度で操作される。
また、熱伝導率は、熱輻射材料層140の厚さD140の増加に従って低下する点に注意すべきである。すなわち、熱伝導率は、熱輻射材料層140の厚さD140に反比例する。本実施例において、熱輻射材料層140は、好ましくは、約20μm〜約50μmの範囲の厚さD140を有する。
また、熱輻射材料層140について、その性能を最大化するために、適当な位置を決めるべきである。好ましくは、熱輻射材料層140は、太陽電池装置110と第2保護膜150との間に挟まれ、太陽電池装置110に物理的に接触して、この太陽電池装置110の性能を最大化する。
図2Dを参照して、バックプレーン160は、第2保護膜150に形成される。第2保護膜150は、太陽電池装置110とバックプレーン160との間に位置する。本実施例において、第2保護膜150は、熱輻射材料層140とバックプレーン160との間に位置する。バックプレーン160は、ガラス又はポリカーボネーから形成される。バックプレーン160及びカバープレート130の両者は、低鉄ガラスの基板又は強化ガラス基板であってもよい。バックプレーン160がモジュールに組み立てられると、太陽電池モジュール100の組み立ては、略終了する。
図3Aは、図2Dにおける太陽電池モジュールを示すより詳細な断面図である。また、図3Bは、バックプレーン160が除去された図3Aにおける太陽電池モジュールを示す底面図である。
図3Aを参照して、太陽電池装置110は、第1電極層10、光電変換層20、第2電極層30及び複数の金属電極40を含む。第1電極層及び第2電極層(10,30)は、それぞれ光電変換層20の2つの対向する第1表面S1及び第2表面S2に位置する。この実施例において、光電変換層20は、積み重ねられたp型ドープ層22及びn型ドープ層24からなるP‐N接合であってもよいが、これに限定されない。その他の実施例において、光電変換層20は、積み重ねられたp型ドープ層、真性層及びn型ドープ層からなるP‐I‐N接合であってもよい。その他の実施例において、光電変換層20は、P‐N接合とP‐I‐N接合の組み合わせであってもよい。
第1電極層10、第2電極層30及び複数の金属電極40は、アルミニウムペースト又は銀アルミニウムペーストをスクリーン印刷することにより形成されてもよいが、それらのペーストやスクリーン印刷に限定されない。
また、第1電極層10は、太陽電池装置110の受光表面SAに形成されてもよい(図2D参照)。入射光が第1電極層10によって遮断されないように、第1電極層10に所定のパターンを設計することができる。例えば、X軸に沿った母線12及びY軸に沿った前記母線のフィンガー(図示せず)であってもよいが、このパターンに限定されない。
第2電極層30は、太陽電池装置110の受光表面SAに形成されてもよい(図2D参照)。第2電極層30は、しばしば裏面電界(back surface field;BSF)と称され、キャリアの収集を増加し吸収されていない光子を再循環させるために用いられる。また、複数の金属電極40は、光電変換層20の第2表面S2に形成され、また、第2電極層30に電気的に接続されて、第2電極層30からの電流を収集する。
熱輻射材料層140は、第2電極層30を部分的にカバーし少なくとも複数の金属電極40を露出させるように、光電変換層20の第2表面S2に形成される。
また、図3A及び図3Bを参照して、スクリーン印刷を行う場合、熱輻射材料層140と複数の金属電極40との間に、複数のギャップGを形成すべきである。それにより、後の半田付け工程を実行して複数の太陽電池を互いに接続する際に、クラックを減少させ太陽電池モジュール100の歩留まりを向上させる。また、ギャップGは、熱輻射材料層140と複数の金属電極40との間に、スクリーン印刷のための余裕も提供する。
上記実施例によると、本考案の太陽電池モジュールは、太陽電池装置とそのバックプレーンとの間に挟まれる熱輻射材料層を有し、この太陽電池装置の熱輻射を最大化することで熱をモジュールから効果的に消散させる。そのため、太陽電池モジュールの発電効率は、低い作動温度によって高めることができる。また、熱輻射材料層によって電極層を部分的にカバーして少なくとも金属電極を露出させることで、クラックを減少させ太陽電池モジュールの歩留まりを向上させる。熱輻射材料層は、スクリーン印刷によって形成される。前記スクリーン印刷は、熱輻射材料層を太陽電池装置にしっかりと附着させて、熱輻射材料層が太陽電池装置から分離する可能性を低下させる。
当業者であれば、本考案の範囲や精神から逸脱せずに、本考案の構造に対して各種の修正や変更を加えることができることが理解すべきである。上記内容に鑑み、本考案の修正及び変更が下記実用新案登録請求の範囲及びその同等物の範囲に含まれる場合、本考案は、本考案のこれらの修正や変更を含まれようとする。
10 第1電極層
12 母線
20 光電変換層
22 p型ドープ層
24 n型ドープ層
30 第2電極層
40 金属電極
100 太陽電池モジュール
110 太陽電池装置
120 第1保護膜
130 カバープレート
140 熱輻射材料層
150 第2保護膜
160 バックプレーン
D140 厚さ
G ギャップ
S100〜S400 ステップ
12 母線
20 光電変換層
22 p型ドープ層
24 n型ドープ層
30 第2電極層
40 金属電極
100 太陽電池モジュール
110 太陽電池装置
120 第1保護膜
130 カバープレート
140 熱輻射材料層
150 第2保護膜
160 バックプレーン
D140 厚さ
G ギャップ
S100〜S400 ステップ
Claims (5)
- 第1電極層、光電変換層、第2電極層及び複数の金属電極、を含み、前記第1電極層及び前記第2電極層がそれぞれ前記光電変換層の2つの対向する第1表面及び第2表面に配置され、前記金属電極が前記第2電極層に電気的に接続されるように前記第2表面に配置される太陽電池装置と、
前記第1電極層及び前記光電変換層をカバーするように前記第1表面に配置される第1保護膜と、
前記第1保護膜をカバーするように形成されるカバープレートと、
前記第2電極層を部分的にカバーすると共に前記金属電極を露出させるように、前記第2表面に配置される熱輻射材料層と、
前記太陽電池装置の裏面をカバーするように形成されるバックプレーンと、
を備える太陽電池モジュール。 - 前記太陽電池装置と前記バックプレーンとの間に位置する第2保護膜を更に備える請求項1に記載の太陽電池モジュール。
- 前記光電変換層は、P‐N接合、P‐I‐N接合又は上記接合の組み合わせを含む請求項1に記載の太陽電池モジュール。
- 前記熱輻射材料層は、約20μm〜約50μmの範囲の厚さを有する請求項1に記載の太陽電池モジュール。
- 前記熱輻射材料層は、炭化ケイ素粉末を含む請求項1に記載の太陽電池モジュール。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW101135571 | 2012-09-27 | ||
TW101135571A TWI482305B (zh) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | 太陽能電池模組及其製造方法、提升太陽能電池元件散熱效果的方法以及散熱增強型太陽能電池元件 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3184620U true JP3184620U (ja) | 2013-07-04 |
Family
ID=48576084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013002348U Expired - Fee Related JP3184620U (ja) | 2012-09-27 | 2013-04-25 | 太陽電池モジュール |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9076911B2 (ja) |
JP (1) | JP3184620U (ja) |
CN (1) | CN103700721B (ja) |
DE (1) | DE202013003610U1 (ja) |
TW (1) | TWI482305B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016032837A1 (en) * | 2014-08-25 | 2016-03-03 | Solutia Inc. | Thin film photovoltaic module with stabilized polymer |
TWI691161B (zh) * | 2018-07-24 | 2020-04-11 | 茂迪股份有限公司 | 太陽能電池模組及其組裝方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5951786A (en) * | 1997-12-19 | 1999-09-14 | Sandia Corporation | Laminated photovoltaic modules using back-contact solar cells |
CA2387510A1 (en) * | 1999-10-13 | 2001-04-19 | Universitat Konstanz | Method and device for producing solar cells |
EP1398837A1 (en) * | 2002-09-09 | 2004-03-17 | Interuniversitair Microelektronica Centrum ( Imec) | Photovoltaic device |
US20050189015A1 (en) * | 2003-10-30 | 2005-09-01 | Ajeet Rohatgi | Silicon solar cells and methods of fabrication |
US20070295399A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-12-27 | Bp Corporation North America Inc. | Back-Contact Photovoltaic Cells |
TWM428501U (en) * | 2007-07-27 | 2012-05-01 | Atomic Energy Council | Heat-dissipating and packaging device for solar cell |
WO2009062837A1 (de) * | 2007-11-16 | 2009-05-22 | Nanogate Advanced Materials Gmbh | Solarzelle mit optischen verstärkungsstrukturen |
JP2009206494A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-09-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
US20100043871A1 (en) * | 2008-04-14 | 2010-02-25 | Bp Corporation North America Inc. | Thermal Conducting Materials for Solar Panel Components |
JP5755405B2 (ja) * | 2009-11-02 | 2015-07-29 | 恵和株式会社 | 太陽電池モジュール裏面用放熱シート及びこれを用いた太陽電池モジュール |
TWI401816B (zh) * | 2010-06-24 | 2013-07-11 | Foxsemicon Integrated Tech Inc | 太陽能裝置及具有該太陽能裝置之太陽能電池 |
CN102623533B (zh) * | 2012-03-16 | 2014-07-23 | 友达光电股份有限公司 | 可吸收紫外光波段的太阳能模块及其制作方法 |
TWM446974U (zh) * | 2012-09-27 | 2013-02-11 | Win Win Prec Technology Co Ltd | 太陽能電池模組 |
-
2012
- 2012-09-27 TW TW101135571A patent/TWI482305B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-11-16 CN CN201210464369.9A patent/CN103700721B/zh active Active
-
2013
- 2013-03-15 US US13/843,874 patent/US9076911B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-17 DE DE202013003610U patent/DE202013003610U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2013-04-25 JP JP2013002348U patent/JP3184620U/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE202013003610U1 (de) | 2013-04-30 |
CN103700721B (zh) | 2016-08-03 |
TWI482305B (zh) | 2015-04-21 |
US9076911B2 (en) | 2015-07-07 |
CN103700721A (zh) | 2014-04-02 |
TW201413999A (zh) | 2014-04-01 |
US20140083503A1 (en) | 2014-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101226968A (zh) | 降低聚光太阳能电池串联电阻阻值的方法及由该方法获得的聚光太阳能电池 | |
EP3588585B1 (en) | P-type perc double-sided solar cell, assembly thereof, system thereof and preparation method therefor | |
JP2020506528A (ja) | P型perc両面受光型太陽電池及びそのモジュール、システム並びに製造方法 | |
US10763377B2 (en) | Bifacial P-type PERC solar cell and module, system, and preparation method thereof | |
JP6815533B2 (ja) | 穿孔perc両面太陽電池およびそのモジュール、システムと製造方法 | |
JP5052154B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2017139267A (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
TW201705508A (zh) | 高功率太陽能電池模組 | |
US20140332074A1 (en) | Solar cell module | |
JP2010050350A (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽電池 | |
CN202996861U (zh) | 太阳能电池模组 | |
JP3184620U (ja) | 太陽電池モジュール | |
KR101614186B1 (ko) | 태양전지 및 이의 제조 방법 | |
JP2012064990A (ja) | 半導体ナノ素材を利用した光電変換装置およびその製造方法{photoelectricconversiondeviceusingsemiconductornanomaterialsandmethodofmanufacturingthesame} | |
JP2018536292A (ja) | 裏面接合型太陽電池基板、その製造方法及び裏面接合型太陽電池 | |
KR101587267B1 (ko) | 알루미늄 전극 페이스트 및 이를 이용한 태양전지소자 | |
US8748728B2 (en) | Thin-film solar cell module and a manufacturing method thereof | |
TWI614909B (zh) | 輕量化太陽能電池模組 | |
JP2006013173A (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN202712204U (zh) | 太阳能电池组件 | |
JP2010182851A (ja) | 太陽電池モジュール | |
KR101127054B1 (ko) | 박막 태양전지 | |
CN103227241A (zh) | 一种双面晶体硅太阳能电池的制备方法 | |
KR20130074976A (ko) | Bapv 구조 | |
TWM517475U (zh) | 高功率太陽能電池模組 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3184620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A623 | Registrability report |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623 Effective date: 20141216 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |