JP5052154B2 - 太陽電池モジュールの製造方法 - Google Patents
太陽電池モジュールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5052154B2 JP5052154B2 JP2007036981A JP2007036981A JP5052154B2 JP 5052154 B2 JP5052154 B2 JP 5052154B2 JP 2007036981 A JP2007036981 A JP 2007036981A JP 2007036981 A JP2007036981 A JP 2007036981A JP 5052154 B2 JP5052154 B2 JP 5052154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- surface side
- collecting electrode
- receiving surface
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本実施形態に係る太陽電池モジュール100の断面図を図3に示す。図3(a)は、モジュール化工程前の太陽電池モジュール100の断面図である。また、同図(b)は、モジュール化工程後の太陽電池モジュール100の断面図である。
次に、太陽電池10の詳細な構成について説明する。図4(a)は、本実施形態に係る太陽電池10の上面図である。また、図4(b)は、同図(a)のA−A断面図である。
本実施形態に係る太陽電池モジュール100の製造方法について説明する。以下においては、HIT型太陽電池モジュールを例として説明する。
本実施形態に係る太陽電池モジュール100の製造方法によれば、受光面側集電電極5aの厚みを、裏面側集電電極5bの厚みよりも大きくするとともに、受光面側集電電極5a(具体的には、バスバー電極52a)とタブ3とを接続する際の温度T−α(℃)を、裏面側集電電極5bとタブ3とを接続する際の温度T(℃)よりも低くしている。
本発明は上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
本発明の実施例1に係るHIT型太陽電池を以下のように製造した。
本発明の実施例2に係るHIT型太陽電池を以下のように製造した。本実施例では、上記実施例1の製造方法と異なる部分について記載する。
比較例1〜7に係るHIT型太陽電池を以下のように製造した。上記実施例1の製造方法とは、加熱装置における温度条件のみが異なる。
比較例8〜14に係るHIT型太陽電池を以下のように製造した。上記実施例2の製造方法とは、加熱装置における加熱温度条件のみが異なる。
上記実施例1−1、1−2、2−1、2−2、上記比較例1〜14を各10枚ずつ製造し、反りの大きさを測定した。測定は、タブの長手方向と直交する一方の辺を押さえた場合の、他方の辺の高さを計測することによって平均値を求めた。
比較例15に係るHIT型太陽電池を以下のように製造した。比較例15では、スクリーン印刷法の版の仕様のみが、上記実施例1−1の製造方法と異なる。
次に、受光面側集電電極の厚みと抵抗値との関係を調べた。具体的には、実施例1−1と比較例15とにおけるフィンガー電極の抵抗値を測定することにより、フィンガー電極の厚み(高さ)を小さくすると内部抵抗値が増加することを確認する。測定結果を下表に示す。
Claims (4)
- 受光面保護材と裏面保護材との間に、配線用のタブにより電気的に接続された複数の太陽電池を備える太陽電池モジュールの製造方法であって、
受光によりキャリアを生成する光電変換部を形成するステップAと、
前記光電変換部の受光面上に、導電性ペーストを用いて前記キャリアを集電する第1の集電電極を積層するステップBと、
前記光電変換部の裏面上に、前記第1の集電電極と同様の導電性ペーストを用いて前記キャリアを集電する第2の集電電極を、前記第1の集電電極と異なる高さで積層するステップCと、
前記第1の集電電極と前記タブとを、第1の温度に加熱することにより接続するステップDと、
前記第2の集電電極と前記タブとを、第2の温度に加熱することにより接続するステップEとを含み、
前記第1の集電電極の高さを前記第2の集電電極の高さよりも大きくすると共に、前記第1の温度を前記第2の温度よりも低くして前記ステップDとステップEとを同時に行うことを特徴とする太陽電池モジュールの製造方法。 - 前記タブは、導電性接着層を介して前記第1の電極及び前記第2の電極に接続されることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュールの製造方法。
- 前記導電性接着層は、半田により形成されることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュールの製造方法。
- 前記導電性接着層は、導電性粒子を含む樹脂により形成されることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007036981A JP5052154B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007036981A JP5052154B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008205045A JP2008205045A (ja) | 2008-09-04 |
JP5052154B2 true JP5052154B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=39782268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007036981A Expired - Fee Related JP5052154B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5052154B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5178489B2 (ja) * | 2008-12-17 | 2013-04-10 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
JP5423105B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-02-19 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび太陽電池システム |
JP5229497B2 (ja) | 2009-06-03 | 2013-07-03 | デクセリアルズ株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
JP5923732B2 (ja) * | 2009-11-20 | 2016-05-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽電池モジュール |
KR101692561B1 (ko) * | 2010-10-26 | 2017-01-03 | 엘지전자 주식회사 | 태양전지 패널 |
WO2012057125A1 (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-03 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
WO2013140616A1 (ja) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュールの製造装置 |
JP2014033175A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-20 | Sharp Corp | 太陽電池セル、太陽電池ストリング及び太陽電池モジュール |
JP6326890B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2018-05-23 | 日立化成株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1187429A (ja) * | 1997-05-09 | 1999-03-30 | Citizen Watch Co Ltd | 半導体チップの実装方法 |
JP3948946B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2007-07-25 | 三洋電機株式会社 | タブリードの半田付け方法と半田付け装置 |
JP2005252062A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池装置 |
JP2007294830A (ja) * | 2005-06-16 | 2007-11-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールの製造方法 |
WO2006137322A1 (ja) * | 2005-06-22 | 2006-12-28 | Kyocera Corporation | 太陽電池素子および太陽電池素子の製造方法 |
-
2007
- 2007-02-16 JP JP2007036981A patent/JP5052154B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008205045A (ja) | 2008-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5052154B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP6640174B2 (ja) | 太陽電池及びその製造方法 | |
JP5861044B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4429306B2 (ja) | 太陽電池セル及び太陽電池モジュール | |
JP2008205137A (ja) | 太陽電池及び太陽電池モジュール | |
US8975506B2 (en) | Solar cell module and photovoltaic power generator using the same | |
JP5484663B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
EP2869350B1 (en) | Solar cell module | |
JP5410050B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2009099179A1 (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽電池 | |
JP2012023408A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP6495649B2 (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
JP5642355B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5178489B2 (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP5089456B2 (ja) | 圧着装置及び太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2008010857A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2023507176A (ja) | 両面タンデム太陽電池とモジュール | |
JP2011054660A (ja) | 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール | |
WO2014050193A1 (ja) | 光電変換モジュール | |
JP2010118705A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5100216B2 (ja) | 太陽電池群及びその製造方法、太陽電池群を備える太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP3184620U (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN112133780A (zh) | 一种太阳能电池组件、生产方法 | |
CN116207172B (zh) | 光伏组件及其制备方法 | |
JP2008135573A (ja) | 太陽電池素子、太陽電池モジュール及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120724 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5052154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |