JP3222282B2 - 強誘電体のドメイン反転構造形成方法および装置 - Google Patents

強誘電体のドメイン反転構造形成方法および装置

Info

Publication number
JP3222282B2
JP3222282B2 JP21855993A JP21855993A JP3222282B2 JP 3222282 B2 JP3222282 B2 JP 3222282B2 JP 21855993 A JP21855993 A JP 21855993A JP 21855993 A JP21855993 A JP 21855993A JP 3222282 B2 JP3222282 B2 JP 3222282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferroelectric
electrodes
forming
domain
corona
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21855993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772521A (ja
Inventor
明憲 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP21855993A priority Critical patent/JP3222282B2/ja
Priority to US08/277,428 priority patent/US5594746A/en
Publication of JPH0772521A publication Critical patent/JPH0772521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222282B2 publication Critical patent/JP3222282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3558Poled materials, e.g. with periodic poling; Fabrication of domain inverted structures, e.g. for quasi-phase-matching [QPM]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基本波を第2高調波に
変換する光波長変換素子、特に詳細には周期ドメイン反
転構造を有する光波長変換素子を作成するために、非線
形光学効果を有する強誘電体に所定パターンのドメイン
反転構造を形成する方法、およびその方法を実施する装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】非線形光学効果を有する強誘電体の自発
分極(ドメイン)を周期的に反転させた領域を設けた光
波長変換素子を用いて、基本波を第2高調波に波長変換
する方法が既にBleombergenらによって提案されている
(Phys.Rev.,vol.127,No.6,1918(1962)参照)。
この方法においては、ドメイン反転部の周期Λを、 Λc=2π/{β(2ω)−2β(ω)} ……(1) ただしβ(2ω)は第2高調波の伝搬定数 2β(ω)は基本波の伝搬定数 で与えられるコヒーレント長Λcの整数倍になるように
設定することで、基本波と第2高調波との位相整合を取
ることができる。非線形光学材料のバルク結晶を用いて
波長変換する場合は、位相整合する波長が結晶固有の特
定波長に限られるが、上記の方法によれば、任意の波長
に対して(1) を満足する周期Λを選択することにより、
効率良く位相整合を取ることが可能となる。
【0003】上述のような周期ドメイン反転構造を形成
する方法の1つとして、本出願人による特願平5-21152
号明細書に示されるように、単分極化された非線形光学
効果を有する強誘電体の一表面に所定パターンの電極を
形成した後、これらの電極と、上記一表面と反対の表面
側に配したコロナワイヤーとにより強誘電体をコロナ帯
電させてそこに電場を印加し、該強誘電体の上記電極に
対向する部分を局部的なドメイン反転部とする方法が知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このコロナ帯電を利用
する強誘電体のドメイン反転構造形成方法は、強誘電体
に電子線ビームを所定パターンに照射する方法等に比べ
れば生産性に優れているが、その半面、ドメイン反転部
の深さ方向の均一性、再現性が得難いという問題が認め
られている。
【0005】ドメイン反転部の深さ方向の均一性、再現
性を改善するために、例えば前記特願平5-21152 号明細
書にも示されているように、強誘電体を真空下に置いて
電場印加することが既に提案されている。しかし、従来
この方法は、強誘電体の相対向する2表面に形成した電
極を介して直接電場印加する場合に適用されるのみで、
コロナ帯電を利用して電場印加する場合には適用されて
いなかった。つまり、真空状態下でコロナ帯電させるこ
とは不可能であるので、真空下での電場印加をコロナ帯
電によるドメイン反転構造形成方法に適用することは原
理的に不可能であると考えられてきた。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、所定周期のドメイン反転構造を、深さ方向に均
一に、また再現性良く形成することができる強誘電体の
ドメイン反転構造形成方法を提供することを目的とする
ものである。
【0007】また本発明は、上記の方法を実施する装置
を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の強誘
電体のドメイン反転構造形成方法は、先に述べたよう
に、単分極化された非線形光学効果を有する強誘電体の
一表面に所定パターンの電極を形成した後、これらの電
極と、上記一表面と反対の表面側に配したコロナワイヤ
ーとにより強誘電体をコロナ帯電させてそこに電場を印
加し、該強誘電体の上記電極に対向する部分を局部的な
ドメイン反転部とする強誘電体のドメイン反転構造形成
方法において、上記電極が形成された強誘電体の一表面
側を真空状態に保つ一方、この一表面と反対の表面側は
真空状態としないで電場を印加することを特徴とするも
のである。
【0009】また本発明による第2の強誘電体のドメイ
ン反転構造形成方法は、上記第1の方法と同様に、単分
極化された非線形光学効果を有する強誘電体の一表面に
所定パターンの電極を形成した後、これらの電極と、上
記一表面と反対の表面側に配したコロナワイヤーとによ
り強誘電体をコロナ帯電させてそこに電場を印加し、該
強誘電体の上記電極に対向する部分を局部的なドメイン
反転部とする強誘電体のドメイン反転構造形成方法にお
いて、上記電極が形成された強誘電体の一表面側を絶縁
性流体に接する状態に保つ一方、この一表面と反対の表
面側は絶縁性流体に接する状態としないで電場を印加す
ることを特徴とするものである。
【0010】一方、上記第1の方法を実施する本発明に
よる第1の強誘電体のドメイン反転構造形成装置は、単
分極化された非線形光学効果を有する強誘電体の一表面
に形成された所定パターンの電極と、上記一表面と反対
の表面側に配されたコロナワイヤーと、これらの電極と
コロナワイヤーとを介して強誘電体に電圧を印加し、該
強誘電体をコロナ帯電させる電源と、上記電極が形成さ
れた強誘電体の一表面の周囲に気密に接し、この表面を
1つの周壁とする閉空間を画成する手段と、この閉空間
内を真空状態に保つ空気吸引手段とを備えたことを特徴
とするものである。
【0011】また、上記第2の方法を実施する本発明に
よる第2の強誘電体のドメイン反転構造形成装置は、単
分極化された非線形光学効果を有する強誘電体の一表面
に形成された所定パターンの電極と、上記一表面と反対
の表面側に配されたコロナワイヤーと、これらの電極と
コロナワイヤーとを介して強誘電体に電圧を印加し、該
強誘電体をコロナ帯電させる電源と、上記電極が形成さ
れた強誘電体の一表面の周囲に気密に接し、この表面を
1つの周壁とする閉空間を画成する手段と、この閉空間
内に充填された絶縁性流体とを備えたことを特徴とする
ものである。
【0012】
【作用および発明の効果】本発明者等の研究によると、
ドメイン反転部の深さ方向の均一性、再現性が悪くなる
原因の一つは、電場を印加する際に強誘電体の表面抵抗
が、大気雰囲気中の湿度等の影響で低下しかつ不均一に
なってしまうことにある。
【0013】そこで本発明の第1の方法のように、電場
印加の際にドメイン反転部が伸び始める、電極が形成さ
れた方の強誘電体表面側を真空状態に保っておくと、強
誘電体の表面抵抗が雰囲気中の湿度等のために低下し、
あるいは不均一になって、電極間の絶縁性が悪化するこ
とが防止され、深さが均一で、また面内形状も均一な所
定周期のドメイン反転構造を再現性良く形成できるよう
になる。
【0014】また本発明の第2の方法は、上記電極が形
成された方の強誘電体表面側を真空状態に保つ代わり
に、この電極が形成された方の強誘電体表面側を絶縁性
流体に接する状態に保つものであるから、この場合も強
誘電体の表面抵抗および電極間の絶縁性については第1
の方法におけるのと同様のことが言え、深さが均一で、
また面内形状も均一な所定周期のドメイン反転構造を再
現性良く形成できるようになる。
【0015】本発明の方法においては、上記の通り、電
極が形成された方の強誘電体表面側が真空状態、あるい
は絶縁性流体に接する状態に保たれるが、この表面と反
対の表面側、つまりコロナワイヤーが配置される方の表
面側は真空状態、あるいは絶縁性流体に接する状態とさ
れないので、このコロナワイヤーを利用して、通常通り
強誘電体をコロナ帯電させることが可能である。
【0016】そして、前述の通りの閉空間を画成する手
段と、この閉空間内を真空状態に保つ空気吸引手段とを
備えた本発明の第1のドメイン反転構造形成装置によれ
ば、電極が形成された方の強誘電体表面側のみを真空状
態に保つことも容易であり、よって上記第1の方法を簡
便に実施可能となる。
【0017】また、上記の閉空間を画成する手段と、こ
の閉空間内に充填された絶縁性流体とを備えた本発明の
第2のドメイン反転構造形成装置によれば、電極が形成
された方の強誘電体表面側のみを絶縁性流体に接触させ
ることも容易であり、よって上記上記第2の方法を簡便
に実施可能となる。
【0018】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施例により強
誘電体にドメイン反転構造を形成する様子を示してい
る。この図1中、1は非線形光学効果を有する強誘電体
であるMgO−LiNbO3の基板である。この基板1
は単分極化処理がなされて厚さ0.5 mmに形成され、最
も大きい非線形光学定数d33が有効に利用できるように
z面で光学研磨されている。この基板1の+z面1a上
に金属Taをスパッタして厚さ50nmのTa薄膜を形成
した後、フォトリソグラフィーとドライエッチングによ
り、同図(a)に示されるようなTaマスクからなる周
期電極パターン2を形成する。
【0019】次に、この基板1の+z面1aの周囲部分
に(直接的にはその部分にある電極パターン2に)、図
中上端が例えば四角形に開口した容器3の周壁3aを密
接させる。このとき、+z面1aの周囲部分と容器周壁
3aとの間にはOリング4を介装し、両者の間を気密に
保つ。またこの+z面1aは、アース5に落としてお
く。上記容器3は、真空ポンプ6に接続される細いエア
抜き管3bを有しており、基板1の+z面1aにこの容
器3があてがわれることにより、該+z面1aを1つの
周壁とする閉空間7が画成される。その後真空ポンプ6
が駆動され、この閉空間7は真空状態に保たれる。な
お、このときの真空度は例えば1×10-5Torr 以下と
される。
【0020】この状態下で、基板1の−z面1bの上方
に配したコロナワイヤー8およびそれに接続された高圧
電源9を用いて、基板1にコロナ帯電により電場を印加
した。この際、基板1の温度は室温から300 ℃の間の範
囲に設定し、コロナワイヤー8と基板1との距離は10m
mに設定し、高圧電源9からこのコロナワイヤー8を介
して例えば−5kVの電圧を30秒間印加する。
【0021】次いで基板1のy面を切断、研磨した後、
HF(フッ酸)とHNO3 (硝酸)とが混合されてなる
エッチング液を用いて選択エッチングを行なった。そし
てこの基板1の断面(y面)を観察したところ、図1の
(b)に示すように、周期電極パターン2が形成されて
いた箇所において、この電極パターン2に対応した所定
周期ですべて−z面から+z面まで均一に貫通し、そし
てy面内形状も均一な周期ドメイン反転部10が再現性良
く形成されているのが確認された。なおこの図1(b)
の矢印11は、分極の方向を示している。
【0022】次に、本発明方法によりドメイン反転構造
が形成された光波長変換素子について説明する。上記実
施例のようにして基板1のx軸方向に並ぶ周期ドメイン
反転部10を形成し、x面および−x面を研磨し、また無
反射コートを施してそれぞれ光通過面20a、20bとする
ことにより、図2に示すようなバルク結晶型の光波長変
換素子20が得られる。この周期ドメイン反転構造を有す
るバルク結晶型光波長変換素子20を、同図に示すレーザ
ダイオード励起YAGレーザの共振器内に配置した。こ
の場合946 nmに位相整合を取るため、MgO−LiN
bO3 の屈折率の波長分散を考慮して、電極パターン2
の周期Λは基板1のx方向に4.7 μmの1次周期とし、
結晶長は1mmとした。
【0023】このレーザダイオード励起YAGレーザ
は、波長809 nmのポンピング光としてのレーザビーム
13を発するレーザダイオード14と、発散光状態のレーザ
ビーム13を収束させる集光レンズ15と、Nd(ネオジウ
ム)がドーピングされたレーザ媒質であって上記レーザ
ビーム13の収束位置に配されたYAG結晶16と、このY
AG結晶16の前方側(図中右方)に配された共振器ミラ
ー17とからなる。光波長変換素子20は、この共振器ミラ
ー17とYAG結晶16との間に配置されている。
【0024】YAG結晶16は波長809 nmのレーザビー
ム13により励起されて、波長946 nmのレーザビーム18
を発する。この固体レーザビーム18は、所定のコートが
施されたYAG結晶端面16aと共振器ミラー17のミラー
面17aとの間で共振し、光波長変換素子20に入射して波
長が1/2すなわち473 nmの第2高調波19に変換され
る。基本波としての固体レーザビーム18と第2高調波19
は、周期ドメイン反転領域において位相整合(いわゆる
疑似位相整合)し、ほぼこの第2高調波19のみが共振器
ミラー17から出射する。
【0025】本例においては、レーザダイオード14の出
力が200 mWのとき、10mWの出力の第2高調波19が得
られた。そして、周期ドメイン反転部10は面内、深さ方
向とも均一形状であるため、光波長変換素子20の光通過
部分をどこに設定しても上記の高出力が得られるものと
なった。それに対して、基板1の+z面1aを真空状態
下に置かないで、それ以外は上記実施例と同様にしてド
メイン反転構造を形成したバルク結晶型光波長変換素子
を用いた場合は、そのドメイン反転部の形状が不均一で
あるため光波長変換素子の光通過部分をどこに設定する
かで光波長変換効率が大きく変化する上、レーザダイオ
ード14の出力を上記と同じとしたときの第2高調波出力
は最大でも3mWと低かった。
【0026】以上のように高い波長変換効率が得られた
ことからも、本発明によれば、ドメイン反転部を深さ方
向および面内で均一に形成可能であることが裏付けられ
ている。
【0027】次に図3を参照して、本発明の第2実施例
について説明する。なおこの図3において、図1中の要
素と同等の要素には同番号を付し、それらについての重
複した説明は省略する。
【0028】この第2実施例においては、第1実施例で
用いられた容器3の周壁3aと同様の周壁30aを有する
容器30が、基板1の+z面1a側に取り付けられる。こ
の容器30は、図示しない保持具により基板1と一体化さ
れる。そして容器30の中には、絶縁オイル31が充填され
る。なおこの絶縁オイル31としては、公知のアルキルベ
ンゼン、ボリブデン、塩素化合成オイル、シリコーンオ
イル、フッ素オイル等の合成絶縁オイルや、あるいは鉱
油系絶縁オイルを適宜用いることができる。容器30と基
板1とを一体化する作業は、上記絶縁オイル31を貯えた
槽内にこれら両者を浸漬した状態で行なわれる。それに
より、容器30内には気泡が残ることなく絶縁オイル31が
完全に充填され、基板1の電極パターン2が形成された
+z面1aは全面的にこの絶縁オイル31で覆われるよう
になる。
【0029】この状態下で、第1実施例と同様にして、
基板1にコロナ帯電による電場印加がなされる。この
際、電極パターン2が形成された基板1の+z面1aが
絶縁オイル31で覆われているため、この+z面1aの表
面抵抗が雰囲気中の湿度等のために低下し、あるいは不
均一になって、電極間の絶縁性が悪化することが防止さ
れる。そこでこの実施例においても、深さが均一で、ま
た面内形状も均一な所定周期のドメイン反転構造を再現
性良く形成できるようになる。
【0030】なお上述した絶縁オイル31に代えて、その
他の絶縁性液体、さらには絶縁性ガスを用いても、同様
の作用効果を得ることができる。この絶縁性ガスとして
は、電子を付着して負イオンになりやすいいわゆる負性
気体、より詳しくは、分子中にハロゲン元素を含む吸着
しやすい気体が好適に利用可能であり、具体的にはフッ
化炭素系ガス(CCl2 3 等のフロン類)、SF6
が挙げられる。
【0031】また、本発明によりドメイン反転構造が形
成された強誘電体は、適当な研磨、コートを施してリン
グ共振器の要素とすることにより、外部共振器型レーザ
の光波長変換素子として適用することもできる。そのよ
うにする場合も、レーザダイオード励起固体レーザに適
用する場合と同様の作用、効果を得ることができる。ま
た、本発明によりドメイン反転構造が形成された強誘電
体から、導波路型の光波長変換素子を形成することも勿
論可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の方法により周期ドメイン
反転構造を形成する様子を示す概略図
【図2】本発明の方法により作成された周期ドメイン反
転構造を有するバルク結晶型光波長変換素子の使用状態
を示す概略側面図
【図3】本発明の第2実施例の方法により周期ドメイン
反転構造を形成する様子を示す概略図
【符号の説明】
1 MgO−LiNbO3 単分極化基板(z板) 1a MgO−LiNbO3 単分極化基板の+z面 1b MgO−LiNbO3 単分極化基板の−z面 2 電極パターン 3、30 閉空間画成用容器 4 Oリング 5 アース 6 真空ポンプ 7 閉空間 8 コロナワイヤー 9 高圧電源 10 ドメイン反転部 13 レーザビーム(ポンピング光) 14 レーザダイオード 15 集光レンズ 16 YAG結晶 17 共振器ミラー 18 固体レーザビーム(基本波) 19 第2高調波 20 バルク結晶型光波長変換素子 31 絶縁オイル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−212132(JP,A) 特開 平5−88227(JP,A) 特開 平6−174547(JP,A) 特開 平6−194706(JP,A) 1992年(平成4年)秋季第53回応用物 理学会学術講演会予稿集第3分冊pp. 969(講演番号18a−X−2)佐脇一平、 三浦道雄、栗村直 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/35 - 1/39 JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単分極化された非線形光学効果を有する
    強誘電体の一表面に所定パターンの電極を形成した後、 これらの電極と、前記一表面と反対の表面側に配したコ
    ロナワイヤーとにより前記強誘電体をコロナ帯電させて
    そこに電場を印加し、該強誘電体の前記電極に対向する
    部分を局部的なドメイン反転部とする強誘電体のドメイ
    ン反転構造形成方法において、 前記電極が形成された強誘電体の一表面側を真空状態に
    保つ一方、この一表面と反対の表面側は真空状態としな
    いで前記電場を印加することを特徴とする強誘電体のド
    メイン反転構造形成方法。
  2. 【請求項2】 単分極化された非線形光学効果を有する
    強誘電体の一表面に所定パターンの電極を形成した後、 これらの電極と、前記一表面と反対の表面側に配したコ
    ロナワイヤーとにより前記強誘電体をコロナ帯電させて
    そこに電場を印加し、該強誘電体の前記電極に対向する
    部分を局部的なドメイン反転部とする強誘電体のドメイ
    ン反転構造形成方法において、 前記電極が形成された強誘電体の一表面側を絶縁性流体
    に接する状態に保つ一方、この一表面と反対の表面側は
    絶縁性流体に接する状態としないで前記電場を印加する
    ことを特徴とする強誘電体のドメイン反転構造形成方
    法。
  3. 【請求項3】 単分極化された非線形光学効果を有する
    強誘電体の一表面に形成された所定パターンの電極と、 前記一表面と反対の表面側に配されたコロナワイヤー
    と、 これらの電極とコロナワイヤーとを介して前記強誘電体
    に電圧を印加し、該強誘電体をコロナ帯電させる電源
    と、 前記電極が形成された強誘電体の一表面の周囲に気密に
    接し、この表面を1つの周壁とする閉空間を画成する手
    段と、 この閉空間内を真空状態に保つ空気吸引手段とからなる
    強誘電体のドメイン反転構造形成装置。
  4. 【請求項4】 単分極化された非線形光学効果を有する
    強誘電体の一表面に形成された所定パターンの電極と、 前記一表面と反対の表面側に配されたコロナワイヤー
    と、 これらの電極とコロナワイヤーとを介して前記強誘電体
    に電圧を印加し、該強誘電体をコロナ帯電させる電源
    と、 前記電極が形成された強誘電体の一表面の周囲に気密に
    接し、この表面を1つの周壁とする閉空間を画成する手
    段と、 この閉空間内に充填された絶縁性流体とからなる強誘電
    体のドメイン反転構造形成装置。
JP21855993A 1993-09-02 1993-09-02 強誘電体のドメイン反転構造形成方法および装置 Expired - Fee Related JP3222282B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21855993A JP3222282B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 強誘電体のドメイン反転構造形成方法および装置
US08/277,428 US5594746A (en) 1993-09-02 1994-07-18 Method and apparatus for fabricating ferroelectric domain reversals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21855993A JP3222282B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 強誘電体のドメイン反転構造形成方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772521A JPH0772521A (ja) 1995-03-17
JP3222282B2 true JP3222282B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=16721849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21855993A Expired - Fee Related JP3222282B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 強誘電体のドメイン反転構造形成方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5594746A (ja)
JP (1) JP3222282B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146128A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sony Corp 電気光学素子
JP4017795B2 (ja) 1999-08-27 2007-12-05 富士フイルム株式会社 光波長変換素子およびその作製方法
US6762874B2 (en) 2000-11-14 2004-07-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polarization inversion method of ferroelectrics and fabrication method of optical wavelength conversion device
JP3838910B2 (ja) * 2001-12-25 2006-10-25 富士写真フイルム株式会社 強誘電体の分極反転方法および光波長変換素子の作製方法
US6900928B2 (en) 2002-03-19 2005-05-31 Hc Photonics Corporation Method of patterning and fabricating poled dielectric microstructures within dielectric materials
US6667998B1 (en) * 2003-03-24 2003-12-23 Intel Corporation Thermoelectric cooler linearization in a tunable laser
US7115513B2 (en) * 2004-09-03 2006-10-03 Hc Photonics Corporation Domain reversal control method for ferroelectric materials
WO2008037065A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Chang Qing Xu Method and apparatus of forming domain inversion structures in a nonlinear ferroelectric substrate
US20100103088A1 (en) * 2007-01-29 2010-04-29 Toshifumi Yokoyama Solid-state laser apparatus, display apparatus and wavelength converting element
CN102394467B (zh) * 2007-07-31 2013-11-06 南京长青激光科技有限责任公司 宽波带光源装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3529144B2 (ja) * 1992-03-03 2004-05-24 富士写真フイルム株式会社 強誘電体のドメイン反転構造形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1992年(平成4年)秋季第53回応用物理学会学術講演会予稿集第3分冊pp.969(講演番号18a−X−2)佐脇一平、三浦道雄、栗村直

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772521A (ja) 1995-03-17
US5594746A (en) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208268B2 (ja) マイクロレーザーによりポンピングされる一体型光学的パラメトリック発振器
Fejer Nonlinear optical frequency conversion
JP3222282B2 (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法および装置
JP3529144B2 (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
JP3578469B2 (ja) 光波長変換素子およびその作成方法
JP4721455B2 (ja) 周期分極反転構造の製造方法
Mizuuchi et al. Continuous-wave ultraviolet generation at 354nm in a periodically poled MgO: LiNbO3 by frequency tripling of a diode end-pumped Nd: GdVO4 microlaser
JP3318058B2 (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
JP2000029086A (ja) 周期的分極反転構造を有する強誘電体結晶の製造方法
JP4657228B2 (ja) 波長変換素子
JP3260457B2 (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
JP3415407B2 (ja) 波長変換レーザー
JPH06265956A (ja) 光波長変換方法
JP2003295242A (ja) 光波長変換素子
JP3791630B2 (ja) 光波長変換素子
JP2003195377A (ja) 強誘電体の分極反転方法および光波長変換素子の作製方法
JPH07281224A (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
JP3487727B2 (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法および光波長変換素子
US20060098698A1 (en) Frequency-converting lasers with non-linear materials optimized for high power operation
JP2002174832A (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
Myers et al. Quasi-phasematched optical parametric oscillators using bulk periodically poled LiNbO3
TW595058B (en) Electro-optic quasi-phase-matched actively q-switched laser system
JP3316987B2 (ja) 分極反転格子と光導波路の形成方法
JP2002099010A (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
JP2006133594A (ja) 周期分極反転構造の形成方法及び周期分極反転構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees