JP3221279B2 - ディーゼルエンジンの燃焼室 - Google Patents

ディーゼルエンジンの燃焼室

Info

Publication number
JP3221279B2
JP3221279B2 JP11675295A JP11675295A JP3221279B2 JP 3221279 B2 JP3221279 B2 JP 3221279B2 JP 11675295 A JP11675295 A JP 11675295A JP 11675295 A JP11675295 A JP 11675295A JP 3221279 B2 JP3221279 B2 JP 3221279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
chamber
vortex
fuel
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11675295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08312349A (ja
Inventor
徳昭 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP11675295A priority Critical patent/JP3221279B2/ja
Publication of JPH08312349A publication Critical patent/JPH08312349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221279B2 publication Critical patent/JP3221279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主燃焼室に隣接して渦
流室としての副燃焼室が設けられたディーゼルエンジン
の燃焼室に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンはガソリンエンジン
のように電気着火させず、高圧縮によって高温となった
空気に、直接、燃料としての軽油を噴射して自然着火さ
せるものである。このディーゼルエンジンは燃焼室に大
きな特徴を持っており、ピストン頭部をいろいろな形状
に凹ませて吸入空気に強い渦流を与えたり、副燃焼室と
として小室を別に設けたり、また、同じ小室でも空気を
圧縮させる際にそこに押し込んで渦流を起こさせるタイ
プのものがある。
【0003】この渦流室を有する燃焼室において、副燃
焼室としての渦流室は主燃焼室の上方か側方に隣接して
設けられ、この主燃焼室と連通孔(噴口)を通して連通
している。従って、ピストンの上昇による圧縮行程時
に、この渦流室に空気を押し込んで渦流を発生させると
同時に燃料噴射ノズルから燃料を噴射し、その渦流を利
用して高圧空気と燃料噴霧をよく混合させ、圧縮着火さ
せて燃焼させるものである。
【0004】図6に従来のディーゼルエンジンの燃焼室
の断面を示す。図6に示すように、副燃焼室としての渦
流室11はシリンダヘッド12内に凹設されており、そ
の形状は上部が半球形状で下部が円錐台形状であって、
全体として釣り鐘状となっている。この渦流室11には
燃料噴射ノズル13と機関の始動時に渦流室11内を予
熱するグロープラグ14が取付けられている。また、こ
の渦流室11の下部には噴口15が形成された口金16
が固定されており、渦流室11はこの噴口15を介して
後述するが主燃焼室17と連通している。一方、シリン
ダヘッド12の下部にはシリンダガスケット18を介し
てシリンダブロック19が固定されており、このシリン
ダブロック19には複数のシリンダボア20が形成さ
れ、このシリンダボア20内にピストン21が移動自在
に設けられている。即ち、シリンダヘッド12の下面と
シリンダブロック19とピストン21の頂面とから主燃
焼室17が構成されている。なお、シリンダヘッド12
にはこの主燃焼室17を開閉する吸気バルブ22と排気
バルブ23が装着されている。
【0005】而して、機関運転時の圧縮行程でピストン
21の上昇により主燃焼室17内に吸入された空気が圧
縮され、噴口15を経て渦流室11内に流入して渦流S
を生成する。この渦流Sの方向に沿って燃料噴射ノズル
13より燃料を噴射すると、燃料噴霧は渦流Sと共に渦
流室11内を旋回し、燃料と空気との混合が行われ、圧
縮着火して燃焼する。そして、渦流室11内の燃焼ガス
及び未燃ガスは噴口15を通って主燃焼室17内に噴出
し、ピストン21が移動すると同時に、主燃焼室17内
の空気と混合し、燃焼が行われる。即ち、渦流室11か
ら流出した噴流は主燃焼室17における渦流室11と反
対側に位置するシリンダブロック19の壁面まで到達し
て衝突し、衝突後はその壁面に沿って分散しながら燃焼
する。
【0006】ところで、機関が暖機されて安定した運転
状態にあっては、渦流室11内において、燃料噴射ノズ
ル13より噴射された燃料噴霧と空気とが渦流Sによっ
て適度に混合され、良好な燃焼状態が得られる。一方、
機関の低温始動時には、渦流室11及び主燃焼室17は
温まっておらず、渦流室11内に噴射された燃料噴霧は
空気と十分に混合せず、渦流室11の壁面に付着してし
まう。すると、HC(炭化水素)が増大して白煙(スモ
ーク)が発生して良好な燃焼状態を得ることができな
い。
【0007】一般に、渦流室を有するディーゼルエンジ
ンの燃焼室にあっては、白煙を低減させて燃費、吐燃、
吐煙等の性能を改善するために、渦流室(副燃焼室)1
1内での空気の利用率を高める必要がある。そのため、
従来は渦流室11の形状を変更して空気の利用率を高
め、良好な燃焼状態を得るようにしたものが提案されて
いる。
【0008】図7に例えば実開昭63−102929号
公報に開示されているような従来のディーゼルエンジン
の渦流室の断面を示す。図7に示すように、渦流室11
はシリンダヘッド12内に凹設されており、渦流室11
には燃料噴射ノズル13とグロープラグ14が取付けら
れている。この渦流室11の下部には噴口15が形成さ
れた口金16が固定されており、渦流室11はこの噴口
15を介して主燃焼室17と連通している。この主燃焼
室17は、シリンダヘッド12の下面とこのシリンダヘ
ッド12の下部にシリンダガスケット18を介して固定
されたシリンダブロック19とピストン21の頂面とか
ら構成されている。そして、渦流室11の一方の内壁面
には燃料噴射ノズル13との距離を遠くするために溝2
4が形成されている。
【0009】而して、機関運転時の圧縮行程で主燃焼室
17内の空気が圧縮され、噴口15から渦流室11内に
流入して渦流Sを生成する。この渦流Sの方向に沿って
燃料噴射ノズル13から噴射された燃料噴霧は渦流Sと
共に渦流室11内を旋回して空気と混合され、圧縮着火
して燃焼する。このとき、燃料噴射ノズル13と渦流室
11の壁面とは溝24によって距離が遠くなっており、
燃料噴射ノズル13から噴射された燃料噴霧は渦流室1
1の壁面に付着する前に渦流Sによって空気と混合する
こととなり、渦流室11の壁面への燃料の付着量を低減
することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、燃料噴射ノ
ズル13から噴射された燃料と渦流室11内の空気との
混合を十分且つ良好に行って燃焼を改善するために、燃
料噴射ノズル13の噴射圧力を上げて燃料噴霧を更に微
流化させている。この場合、燃料噴射ノズル13から噴
射された燃料は更に微粒化されてその噴射流速も高くな
ることから、従来のように、渦流室11の内壁面に溝2
4を形成して燃料噴射ノズル13との距離を遠くして
も、渦流室11の壁面への燃料付着量を十分に低減する
ことはできず、当然のごとく白煙が発生して良好な燃焼
状態を得ることができないという問題があった。
【0011】本発明はこのような問題点を解決するもの
であって、副燃焼室の壁面への燃料付着量を低減して燃
焼効率の向上を図ったディーゼルエンジンの燃焼室を提
供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの請求項1の発明のディーゼルエンジンの燃焼室は、
主燃焼室に隣接して噴口を介して副燃焼室が設けられ、
ピストンの圧縮行程時に該副燃焼室に空気の渦流を発生
させると同時に燃料噴射ノズルから燃料を噴射して燃焼
させるディーゼルエンジンの燃焼室において、入口が前
記副燃焼室内に生起される前記渦流の上流側に開口する
一方、出口が前記副燃焼室内に生起される前記渦流の下
流側であって前記燃料噴射ノズルから噴射された燃料噴
霧の到達位置近傍に開口する流通路を設け、前記副燃焼
室が釣り鐘状に形成され、前記流通路の入口は該副燃焼
室の頂部壁面に開口される一方、前記出口は前記燃料噴
射ノズルから噴射された燃料噴霧の到達位置の上側に開
口されていることを特徴とするものである。
【0013】
【0014】また、請求項2の発明のディーゼルエンジ
ンの燃焼室は、前記副燃焼室内に開口する前記流通路の
出口は前記噴口に向かって指向されていることを特徴と
するものである。
【0015】また、請求項3の発明のディーゼルエンジ
ンの燃焼室は、前記副燃焼室内に開口する前記流通路の
入口の断面積に対して前記副燃焼室内に開口する前記流
通路の出口の断面積を小さくしたことを特徴とするもの
である。
【0016】また、請求項4の発明のディーゼルエンジ
ンの燃焼室は、前記副燃焼室内に開口する前記流通路の
入口側が複数に分岐され、分岐された該流通路の入口が
該副燃焼室内の渦流の両側に開口されていることを特徴
とするものである。
【0017】
【作用】ピストンの圧縮行程時に主燃焼室内の空気が圧
縮されて噴口から副燃焼室内に流入して渦流が生成し、
これと同時に燃料噴射ノズルから燃料を噴射されると、
燃料噴霧は渦流と共に副燃焼室内を旋回して空気と混合
され、圧縮着火して燃焼する。このとき、副燃焼室内を
旋回する渦流の一部の空気が、この渦流の上流側に開口
した流通路の入口から浸入し、流通路を流れてこの渦流
の下流側に位置する出口から排出されることで、燃料噴
射ノズルから噴射されて流通路の出口近傍に到達した燃
料噴霧は、この流通路の出口から排出された空気によっ
て流れ方向が変更されて副燃焼室の壁面から離間される
こととなり、副燃焼室の壁面への燃料付着量が減少す
る。そして、この流通路の入口が釣り鐘状に形成された
副燃焼室の頂部壁面に開口されたことで連通路内に渦流
を効果的に取り込むことができ、出口が燃料噴射ノズル
から噴射された燃料噴霧の到達位置の上側に開口された
ことで流通路の出口近傍に到達した燃料噴霧を確実に空
気と混合させることができる。
【0018】
【0019】また、副燃焼室内に開口する流通路の出口
を噴口に向かって指向させたことで、流通路の出口近傍
に到達した燃料噴霧を空気と十分に混合させ、噴口を介
して主燃焼室に噴出させることができる。
【0020】副燃焼室内に開口する流通路の入口の断面
積に対して出口の断面積を小さくしたことで、流通路の
入口の流速に対して出口の流速が速くなり、副燃焼室内
での渦流の流速が速くなくても燃料噴霧を空気と十分に
混合させることができる。
【0021】副燃焼室内に開口する流通路の入口側を複
数に分岐して副燃焼室内の渦流の両側に開口したこと
で、例えば、副燃焼室内の中央部に取付けられた内部を
予熱するグロープラグに対し、このグロープラグと干渉
することなく流通路を設けることで、副燃焼室内を旋回
する渦流を確実に流通路内に取り込むことができる。
【0022】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0023】図1に本発明の一実施例に係るディーゼル
エンジンの燃焼室の断面を示す。なお、従来の技術で説
明したものと同様の機能を有する部材には同一の符号を
付して重複する説明は省略する。
【0024】本実施例のディーゼルエンジンの燃焼室に
おいて、図1に示すように、副燃焼室としての渦流室1
1はシリンダヘッド12内に凹設されて釣り鐘状に形成
されており、渦流室11には燃料噴射ノズル13とグロ
ープラグ14が取付けられている。この渦流室11の下
部には噴口15が形成された口金16が固定されてお
り、渦流室11はこの噴口15を介して主燃焼室17と
連通している。なお、この主燃焼室17はシリンダヘッ
ド12の下面とシリンダブロック19とピストン21の
頂面とから構成されている。
【0025】このように構成された本実施例のディーゼ
ルエンジンの燃焼室にあっては、一端が渦流室11の頂
部壁面の近傍に開口される一方、他端が燃料噴射ノズル
13から噴射された燃料噴霧Gの到達位置の近傍に開口
する連通路31が形成されている。即ち、この渦流室1
1には機関運転時に主燃焼室17から噴口15を経て圧
縮空気が流入して渦流Sを生成する。従って、この連通
路31は入口32が渦流室11内に生起されるこの渦流
Sの上流側に開口し、出口33が渦流Sの下流側に開口
している。そして、この出口33は燃料噴射ノズル13
から噴射された燃料噴霧Gの到達位置の上側に形成され
ており、且つ、主燃焼室17に連通する噴口15に向か
って指向されている。
【0026】而して、機関運転時の圧縮行程でピストン
21の上昇により主燃焼室17内に吸入された空気が圧
縮され、噴口15を経て渦流室11内に流入して渦流S
を生成する。この渦流Sに対して燃料噴射ノズル13よ
り燃料を噴射すると、燃料噴霧Gは渦流Sと共に渦流室
11内を旋回し、燃料と空気との混合が行われ、圧縮着
火して燃焼する。そして、渦流室11内の燃焼ガス及び
未燃ガスは噴口15を通って主燃焼室17内に噴出し、
ピストン21が移動すると同時に主燃焼室17内の空気
と混合し、燃焼が行われる。
【0027】このとき、渦流室11内を旋回する渦流S
の一部の空気が、この渦流Sの上流側であって渦流室1
1の頂部壁面開口した流通路31の入口32から浸入
し、この流通路31内を流れる。そして、この流通路3
1内を流れる空気Aは渦流Sの下流側に位置する出口3
3から渦流室11に排出される。この流通路31の出口
33の周辺には燃料噴射ノズル13から噴射された燃料
噴霧Gが到達しており、この燃料噴霧Gは流通路31の
出口33から排出された空気Aによって攪拌され、且
つ、流れ方向が変えられる。この空気Aによって向きが
変えられた燃料噴霧Gは渦流室11の壁面から離間さ
れ、渦流室11内を旋回する渦流S(空気)と混合され
て噴口15から主燃焼室17内に噴出される。
【0028】従って、燃料噴射ノズル13から噴射され
た燃料噴霧Gは、流通路31内を流れて出口33から渦
流室11に排出された空気Aによって渦流室11の壁面
から離されることとなり、渦流室11の壁面への燃料付
着量を減少することができる。また、渦流室11に噴射
された燃料噴霧Gは、空気Aによって噴口15側に導か
れて主燃焼室17に噴出されやすくなり、主燃焼室17
での燃焼が促進されて燃焼期間が短縮され、燃費が良く
なった。
【0029】なお、上述したようなディーゼルエンジン
の燃焼室を構成するにあたり、シリンダヘッド12を鋳
造によって製造して渦流室11を形成している。本実施
例のシリンダヘッド12は渦流室11に流通路31が連
通して構成されており、この場合は、シリンダヘッド1
2を縦に複数分割して構成したり、上下に複数分割して
構成すればよいものである。また、鋳造以外に、流通路
31をパイプ等を用いて形成してもよいものである。
【0030】図2に本発明のディーゼルエンジンの燃焼
室においてシリンダヘッドの製造方法を表す概略を示
す。図2に示すように、本実施例のディーゼルエンジン
の燃焼室を構成するシリンダヘッド12aは、鋳型に予
め流通路31を構成するための環状のパイプPを固定し
ておき、このパイプPと共に鋳込みを行って製造される
ものである。なお、このシリンダヘッド12aには釣り
鐘状の渦流室11aと燃料噴射ノズル取付孔13a、グ
ロープラグ取付孔14a、口金取付孔16aが形成され
ている。そして、鋳造品の仕上成形時に、渦流室11a
内に突出したパイプPの一部(図2に二点鎖線にて表し
た部分)をカットすることで渦流室11a及び流通路3
1が形成される。
【0031】図3に本発明の第2実施例に係るディーゼ
ルエンジンの燃焼室を構成する渦流室の断面、図4に図
3のIV−IV断面、図5に本発明の第3実施例に係るディ
ーゼルエンジンの燃焼室を構成する渦流室の断面を示
す。なお、前述した実施例で説明したものと同様の機能
を有する部材には同一の符号を付して重複する説明は省
略する。
【0032】本実施例のディーゼルエンジンの燃焼室に
おいて、図3及び図4に示すように、副燃焼室としての
渦流室11はシリンダヘッド12内に釣り鐘状に形成さ
れており、この渦流室11の上部には燃料噴射ノズル1
3とグロープラグ14が取付けられる一方、下部には噴
口15を有する口金16が固定されており、渦流室11
はこの噴口15を介して図示しない主燃焼室と連通して
いる。渦流室11には連通路41が連通しており、その
入口42はこの渦流室11の頂部壁面の近傍に開口し、
出口43は燃料噴射ノズル13から噴射された燃料噴霧
Gの到達位置の近傍に開口している。そして、この連通
路41の入口42の断面積に対して出口43の断面積が
小さくなるように、連通路41は先細に形成されてい
る。即ち、渦流室11には主燃焼室から噴口15を経て
圧縮空気が流入して渦流Sを生成するが、この渦流Sの
上流側に開口面積の大きい入口42が開口し、渦流Sの
下流側であって燃料噴霧Gの到達位置の上側に出口43
が開口している。
【0033】而して、機関運転時の圧縮行程で主燃焼室
内から噴口15を経て渦流室11内に流入してした圧縮
空気は渦流Sを生成し、この渦流Sに対して燃料噴射ノ
ズル13より燃料を噴射すると、燃料噴霧Gは渦流Sと
共に渦流室11内を旋回し、燃料と空気との混合が行わ
れ、圧縮着火して燃焼する。このとき、渦流室11内を
旋回する渦流Sの一部の空気が、流通路41の入口42
から浸入してこの流通路41内を流れ、この流通路41
内を流れる空気Aが出口43から渦流室11に排出され
る。この場合、連通路41は入口42に対して出口43
の開口面積が小さくなっており、入口42から浸入した
空気はその流速が高められて出口43が排出されること
となる。そのため、出口43の周辺に到達した燃料噴霧
Gは流速が早くなった空気Aによって攪拌され、且つ、
流れ方向が変えられ、燃料噴霧Gは渦流室11の壁面に
付着せずに渦流室11内を旋回する渦流S(空気)と混
合されて噴口15から主燃焼室17内に噴出される。
【0034】従って、燃料噴射ノズル13から噴射され
た燃料噴霧Gは、流通路41内で流速が高められて出口
43から排出された空気Aにより、渦流室11の壁面か
ら離されることとなり、渦流室11の壁面への燃料付着
量を減少することができる。そして、連通路41は入口
42に対して出口43の開口面積が小さくなるように先
細に形成されていることで、渦流室11内を旋回する渦
流Sが低速であっても流通路41内で流速が高められる
ので、渦流室11に噴射された燃料噴霧Gをこの空気A
によって確実に吹き飛ばすことができる。
【0035】また、図5に示す実施例のディーゼルエン
ジンの燃焼室にあっては、渦流室11に連通する連通路
51は入口側が2つに分岐し、各入口52a,52bは
この渦流室11の頂部壁面の左右両側に並んで開口し、
出口53は燃料噴射ノズル13から噴射された燃料噴霧
Gの到達位置の近傍に開口している。即ち、渦流室11
には主燃焼室から噴口15を経て圧縮空気が流入して渦
流Sを生成するが、この渦流Sの上流側の左右側方に位
置し、且つ、グロープラグ14を避けるように入口52
a,52bが開口し、渦流Sの下流側であって燃料噴霧
Gの到達位置の上側に出口43が開口している。
【0036】而して、渦流室11内を旋回する渦流Sの
一部の空気が流通路51の各入口52a,52bから浸
入し、途中で合流してこの流通路51内を流れ、この流
通路51内を流れる空気Aが出口53から渦流室11に
排出される。この場合、連通路51は各入口52a,5
2bを合わせた開口面積に対して出口53の開口面積が
小さくなっており、各入口52a,52bから浸入した
空気はその流速が高められて出口53が排出されること
となる。そのため、出口53の周辺に到達した燃料噴霧
は、流速が早くなった空気Aによって攪拌され、且つ、
流れ方向が変えられ、渦流室11の壁面に付着せずに渦
流室11内を旋回する渦流S(空気)と混合されて噴口
15から主燃焼室17内に噴出される。
【0037】従って、燃料噴射ノズル13から噴射され
た燃料噴霧Gは、流通路51内で流速が高められて出口
53から排出された空気Aにより、渦流室11の壁面か
ら離されることとなり、渦流室11の壁面への燃料付着
量を減少することができる。そして、連通路51は入口
側が2つに分岐し、各入口52a,52bはこの渦流室
11の頂部壁面の左右両側に並んで開口しているので、
この連通路51と渦流室11の頂部に取付けられるグロ
ープラグ14とが干渉することはなく、渦流室11内を
旋回する渦流Sを確実に連通路51内に取り込むことが
できる。
【0038】
【発明の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに請求項1の発明のディーゼルエンジンの燃焼室によ
れば、ピストンの圧縮行程時に副燃焼室に空気の渦流を
発生させると同時に燃料噴射ノズルから燃料を噴射して
燃焼させるディーゼルエンジンの燃焼室において、入口
が副燃焼室内に生起される渦流の上流側に開口し、出口
がこの渦流の下流側であって燃料噴射ノズルから燃料噴
霧の到達位置近傍に開口する流通路を設け、副燃焼室を
釣り鐘状に形成して流通路の入口を副燃焼室の頂部壁面
に開口し、出口を燃料噴射ノズルから噴射された燃料噴
霧の到達位置の上側に開口するようにしたので、副燃焼
室内を旋回する渦流の一部の空気が入口から浸入して流
通路を流れ、出口から排出されることで、この出口近傍
に到達した燃料噴霧はこの流通路の出口から排出された
空気によって攪拌されて燃料と空気との混合を十分に行
うことができると共に、燃料噴霧の流れ方向が変更され
て副燃焼室の壁面から離間されることとなり、副燃焼室
の壁面への燃料の付着を抑制することができると共に、
連通路内に渦流を効果的に取り込んで流通路の出口近傍
に到達した燃料噴霧を確実に空気と混合させることがで
きる。その結果、始動性を向上することができると共
に、燃焼効率及び燃費を向上することができる。
【0039】
【0040】また、請求項2の発明のディーゼルエンジ
ンの燃焼室によれば、副燃焼室内に開口する流通路の出
口が噴口に向かって指向されているので、流通路の出口
近傍に到達した燃料噴霧を空気と十分に混合させ、混合
気を噴口を介して主燃焼室にスムースに噴出させること
ができ、主燃焼室での燃焼を促進して燃費を向上させる
ことができる。
【0041】また、請求項3の発明のディーゼルエンジ
ンの燃焼室によれば、副燃焼室内に開口する流通路の入
口の断面積に対して副燃焼室内に開口する流通路の出口
の断面積を小さくしたので、流通路の入口の流速に対し
て出口の流速が速くなり、副燃焼室内での渦流の流速が
速くなくても燃料噴霧を空気と十分に混合させることが
できる。
【0042】また、請求項4の発明のディーゼルエンジ
ンの燃焼室によれば、副燃焼室内に開口する流通路の入
口側を複数に分岐し、分岐された流通路の入口を副燃焼
室内の渦流の両側に開口したので、副燃焼室内の中央部
に取付けられたグロープラグに対し、このグロープラグ
と干渉することなく流通路を設けることで、副燃焼室内
を旋回する渦流を確実に流通路内に取り込むことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るディーゼルエンジンの
燃焼室の断面図である。
【図2】本発明のディーゼルエンジンの燃焼室において
シリンダヘッドの製造方法を表す概略図である。
【図3】本発明の第2実施例に係るディーゼルエンジン
の燃焼室を構成する渦流室の断面図である。
【図4】図3のIV−IV断面図である。
【図5】本発明の第3実施例に係るディーゼルエンジン
の燃焼室を構成する渦流室の断面図である。
【図6】従来のディーゼルエンジンの燃焼室の断面図で
ある。
【図7】従来のディーゼルエンジンの渦流室の断面図で
ある。
【符号の説明】
11 渦流室(副燃焼室) 12 シリンダヘッド 13 燃料噴射ノズル 14 グロープラグ 15 噴口 16 口金 17 主燃焼室 19 シリンダブロック 21 ピストン 31,41,51 連通路 32,42,52a,52b 入口 33,43,53 出口 S 渦流 A 空気 G 燃料噴霧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−224662(JP,A) 実開 昭57−10424(JP,U) 実開 昭59−71923(JP,U) 実開 平7−30328(JP,U) 実開 平2−63028(JP,U) 実開 平1−80624(JP,U) 実開 昭63−102929(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 19/00 - 19/18

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主燃焼室に隣接して噴口を介して副燃焼
    室が設けられ、ピストンの圧縮行程時に該副燃焼室に空
    気の渦流を発生させると同時に燃料噴射ノズルから燃料
    を噴射して燃焼させるディーゼルエンジンの燃焼室にお
    いて、入口が前記副燃焼室内に生起される前記渦流の上
    流側に開口する一方、出口が前記副燃焼室内に生起され
    る前記渦流の下流側であって前記燃料噴射ノズルから噴
    射された燃料噴霧の到達位置近傍に開口する流通路を設
    、前記副燃焼室が釣り鐘状に形成され、前記流通路の
    入口は該副燃焼室の頂部壁面に開口される一方、前記出
    口は前記燃料噴射ノズルから噴射された燃料噴霧の到達
    位置の上側に開口されていることを特徴とするディーゼ
    ルエンジンの燃焼室。
  2. 【請求項2】 請求項記載のディーゼルエンジンの燃
    焼室において、前記副燃焼室内に開口する前記流通路の
    出口は前記噴口に向かって指向されていることを特徴と
    するディーゼルエンジンの燃焼室。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のディーゼルエンジンの燃
    焼室において、前記副燃焼室内に開口する前記流通路の
    入口の断面積に対して前記副燃焼室内に開口する前記流
    通路の出口の断面積を小さくしたことを特徴とするディ
    ーゼルエンジンの燃焼室。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のディーゼルエンジンの燃
    焼室において、前記副燃焼室内に開口する前記流通路の
    入口側が複数に分岐され、分岐された該流通路の入口が
    該副燃焼室内の渦流の両側に開口されていることを特徴
    とするディーゼルエンジンの燃焼室。
JP11675295A 1995-05-16 1995-05-16 ディーゼルエンジンの燃焼室 Expired - Fee Related JP3221279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11675295A JP3221279B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 ディーゼルエンジンの燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11675295A JP3221279B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 ディーゼルエンジンの燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08312349A JPH08312349A (ja) 1996-11-26
JP3221279B2 true JP3221279B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=14694886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11675295A Expired - Fee Related JP3221279B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 ディーゼルエンジンの燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221279B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08312349A (ja) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61171821A (ja) 渦流室付きデイ−ゼル機関
JPH09170528A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
JP2000234521A (ja) 直噴エンジン
US4000731A (en) Internal combuston engines
JP3221279B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室
JPS58117314A (ja) 渦流室式デイ−ゼルエンジン
JP3284815B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JP3191514B2 (ja) 副室式エンジン
JP3047211B2 (ja) ディーゼルエンジンの渦流室式燃焼室
JPS6310291B2 (ja)
JPH036824Y2 (ja)
JPH048821A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPS61106914A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH0518244A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH06185365A (ja) 筒内直接噴射式ディーゼル機関
JPH09177641A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6118186Y2 (ja)
JPS6310292B2 (ja)
JPH07324625A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS6318126A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関
JP2552579Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0143467Y2 (ja)
JP2921328B2 (ja) 渦流室付きエンジン
JP2716892B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3047210B2 (ja) ディーゼルエンジンの渦流室式燃焼室

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010717

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371