JP3220547B2 - プリフォームの製造方法および装置 - Google Patents

プリフォームの製造方法および装置

Info

Publication number
JP3220547B2
JP3220547B2 JP01415993A JP1415993A JP3220547B2 JP 3220547 B2 JP3220547 B2 JP 3220547B2 JP 01415993 A JP01415993 A JP 01415993A JP 1415993 A JP1415993 A JP 1415993A JP 3220547 B2 JP3220547 B2 JP 3220547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
preform
mat
stage
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01415993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06320537A (ja
Inventor
ダニエル・テイー・バークレイ
Original Assignee
ザ・シー・エー・ロウトン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・シー・エー・ロウトン・カンパニー filed Critical ザ・シー・エー・ロウトン・カンパニー
Publication of JPH06320537A publication Critical patent/JPH06320537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220547B2 publication Critical patent/JP3220547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/243Two or more independent types of crosslinking for one or more polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/345Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/543Fixing the position or configuration of fibrous reinforcements before or during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/243Partially cured
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/59Processes in which a partial cure is involved
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/66Processes of reshaping and reforming

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリフォームの製造方
法および装置に関し、更に詳しくは二段法結合剤、マッ
ト製造および予備成形プロセス、このプロセスを実施す
るための装置、マット製造中の不織補強材料、織成補強
材料およびこの両材料の組み合わせ材料上で結合剤を加
硫するための装置、指向エネルギーの使用に関する。こ
の指向エネルギーは反応のために補強材料をあまり含ま
ない二段法結合剤上に集中させられる。
【0002】
【従来の技術】これまで、ガラス繊維マット、織成材料
および他の補強材料の製造方法では、補強材料の相互保
持を補助するためおよびその後のRIM、RTMまたは
SRIM成形プロセスのときのマトリックス樹脂と補強
材料の間の結合を促進するために、結合剤を加えること
が普通であった。この結合剤は普通は乾燥した粉末樹脂
であるがエマルジョンでもよいし液体でもよい。繊維材
料は所望の種類の構造のために慣用の方法で製造され
る。普通は、補強のために結合剤が加えられ、そして熱
にさらし、溶融あるいは溶融の前に乾燥し、ときどき結
合剤を加硫する。このプロセスは、要求される溶融温度
およびまたは乾燥温度およびまたは反応温度まで補強材
料の全部を加熱する必要があるときには、かなりの量の
エネルギーを使用する。結合剤は使用要求に依存して、
飽和しなくてもよいし、加硫してもよいし、段階的に発
生してもよい。これに関連して、サカグチ氏の米国特許
第4054713号明細書を参照されたし。参照のため
にここに全部取り入れる。
【0003】1988年3月15に発行された米国特許
第4012553号明細書も興味深い。この明細書に
は、紫外線放射による部分加硫が開示されている。慣用
のシステムでは、補強材料の全量を含むために必要なエ
ネルギー量が多い、必要なオーブンの寸法が大きい、環
境の汚染を避けるために捕集しなければならない揮発物
の製造量が多い、加熱および冷却のために必要な時間が
長いといったような多くの欠点がある。
【0004】従って、以前の開発の目的は、迅速で、必
要エネルギーの効率が良く、そして環境の観点から安全
である改良されたマット成形プロセスを提供することで
あった。
【0005】これらの目的は、コンベヤベルトのような
走行するウェブ上で補強繊維層を形成し、例えば噴霧ま
たはカレンダー加工によって繊維の間の間隙に充填せず
に層を薄く被覆するよう結合剤を供給し、結合剤被覆層
を所望の密度/厚さ比まで圧縮し、そして圧縮の間結合
剤を加硫するプロセスおよびこのプロセスを実施するた
めの装置を提供することによって達成された。得られた
マットはウェブから取り出され、巻き取られる。
【0006】このような用途では、電磁的に加硫可能な
結合剤として、紫外線エネルギーで加硫可能な結合剤ま
たはマイクロ波エネルギーで加硫可能な結合剤が選択さ
れた。従って、加硫の間、紫外線エネルギーまたはマイ
クロ波エネルギーが加えられ一方、層が所望の密度/厚
さ比まで圧縮される。ここで紫外線は深いuV(約20
0nm)から可視光(約450nm)まで考慮される。
この発明の実施では波長を組み合わせて使用すると有利
である。
【0007】容易に判るように、上記の発明のプロセス
と装置は、それまで知られていたプロセスや装置と大き
く異なっている。すなわち、プロセスのために開発され
た特別な結合剤を加硫するために、指向エネルギーが使
用されることが異なっている。結合剤は使用される指向
エネルギー、好ましくはマイクロ波または紫外線に敏感
である。結合剤は反応エネルギー内に多量の繊維を含ま
せずに指向エネルギーによって繊維上で加硫可能であ
る。結合剤は代表的なものはオリゴマー、不飽和ポリエ
ステル、エポキシ、ポリアクリル酸、ポリウレタン等で
ある。加硫されると、結合剤はRTMやSRIMプロセ
スのような後続の成形プロセスでマトリックス樹脂との
結合のために利用可能な不飽和状態となる。このプロセ
スを使用すると、補強材料は最初は活性化エネルギーに
対して不活性である。反応は補強材料を含まないで行わ
れる。なぜなら、活性化エネルギーが結合剤にのみ作用
するからである。結合剤は慣用の製造システムと同じ機
能を発揮するがしかし、少ないエネルギーでかつ揮発物
をあまり発生せずに迅速に加硫可能である。この揮発物
は環境汚染を防止するために捕集しなければならない。
基本的には揮発物がないので、熱によって放出された揮
発物を捕集する必要はほとんどないかあるいは全くな
い。空気を補充する必要もほとんどないかあるいは全く
ないし、熱を補充する必要もほとんどないかあるいは全
くないので、それによってエネルギーが節約され、環境
の汚染が実質的に避けられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的および意
図は、ガラス繊維のような補強剤と共に使用される新し
い結合剤、ガラス繊維のマットを製造する方法、および
このようなマットからプリフォームを製造するための方
法および装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、新しい
結合剤はマットのタイプの製品を製造するために使用可
能である。この製品は続いてプリフォームの製造に使用
される。プリフォームは輪郭をはっきりさせることによ
って、それにしみ込むマトリックス樹脂なしに、三次元
補強形状となり、RIM、RTMおよびSRIM成形プ
ロセスのような成形プロセスで使用される。結合剤はガ
ラス繊維材料の重量に対していろいろな比で使用され
る。代表的な比はガラス繊維材料の重量の1〜12重量
%のオーダーであり、好ましくは結合剤の比は2〜8%
の範囲にある。結合剤はその反応の開始において別々に
機能する別個の二つのフォトイニシエータを含んでいる
点で類のないものである。このような結合剤は二段法結
合剤とみなされる。
【0010】第1の段階は、Irgacure 651、Irgacure 1
84またはIrgacure 907のような多数の材料によって提供
される種類の遊離基発生器であるフォトイニシエータ
(フォト開始剤)を含んでいる。結合剤樹脂の種類と組
み合わせたフォトイニシエータの量と選択は、紫外線に
さらした後の最初の段階の粘性を決定する。
【0011】従って、部分的な加硫を行うために反応す
る最初の段階が可視光にのみ反応し、残りの結合剤はプ
リフォームの製造に使用され、紫外線またはマイクロ波
エネルギーのような他の電磁的なエネルギーに反応する
まで加硫されない。マット製造が湿気を含む結合剤を使
用するときには、最初の段階はマイクロ波で駆動される
よう形づくることができる。フォトイニシエータとして
適切な材料はLupersol256 、過酸化ベンジル(Benzyl Pe
roxide) 、オクタン酸第3ブチル(TertiaryButyl Pero
ctoate)および過安息香酸第3ブチル(Tertiary Butyl
Perbenzoate) である。
【0012】第1段階成分は結合剤に対して予め定めた
比で使用され、可視光線にさらされるときに、発生した
遊離基を使用して反応が開始され、遊離基がすべて結合
または使用されるまで架橋結合が行われ、そのとき反応
は停止する。
【0013】結合剤樹脂に対する第1段階のフォトイニ
シエータの比と、適切なマイクロ波駆動部または可視光
線にさらすことは、部分的に重合された結合剤を生じる
粘性を決定する。粘性はこのように段階化され、好まし
くは次のプロセス中の結合不要の取扱操作のためにガラ
ス繊維を一緒に保持するまで、結合剤は粘性を増大させ
る。結合剤は可塑性で変形可能であり、そしてプリフォ
ームの三次元形状を保つために充分な剛性を有していな
い。換言すると、結合剤は他の取扱操作のために曲げや
すく、ガラス繊維の間隙はこの時点までは充填されてい
ない。この充填は最後の成形プロセスで行われる。
【0014】第2段階成分は紫外線に反応する陽イオン
タイプのフォトイニシエータであるフォトイニシエータ
を含んでいる。第2成分が紫外線スペクトルの予め定め
た部分で紫外線にさらされる限り、フォトイニシエータ
は架橋結合のための電子を発生し続ける。反応のこの部
分のための代表的なフォトイニシエータは、Irgacure26
1 、Cyracure UVE 6990 およびCyracure UVE 6974 であ
る。Irgacure製品はニューカロライナ州グリーンズバロ
とニューヨーク州ホーソーンのシガゲイギーコーポレー
ション(Ciga Geigy Corp.) によって製造され、そして
Cyracure製品はニュージャージー州のウェーンのアメリ
カン シアナミド コーポレーション(American Cyana
mid Corporation)によって製造される。
【0015】第2段階のフォトイニシエータが最初の段
階の加工の間可視光線に反応しないで残っているので、
第2段階は加硫を仕上げるためにおよび結合剤を剛性に
するために利用可能である。これは、プリフォームの製
作のための成形器具での使用にとって曲げやすいマット
を有するという観点から有利である。第2段階の加硫
は、マット製品が三次元形状に形成された後で行われ
る。この形状は最後の成形操作のために最終製品を複製
するために必要な形である。第2段階の加硫は、例えば
前述の1989年12月6日出願の米国特許出願連続番
号446859号明細書と1990年7月12日出願の
同第552253号明細書に開示されているComForm TM
プロセスのように、結合剤を紫外線にさらすことによっ
て生じる。ComForm TMは本出願人C.A.Lawton Co.の登録
商標である。
【0016】上述のように、この二段法の結合剤を使用
することによって多くの利点がある。熱は溶剤(水分)
を追い出すためにあるいはマット成形の間溶剤を運び出
すために除去可能である。更に、熱はマット製造プロセ
ス中に結合剤を前進または加硫するためのメカニズムと
して除去される。本発明に従って構成される二段法結合
剤を使用することによって、非常に少ないエネルギーコ
ストで高速製造を達成することができる。
【0017】本プロセスはPPG No.2002 、OCF 366,107B
または30あるいはCertainteed625または670 のような単
一端部粗糸を使用することができる。これは結合剤樹脂
製造に従って選択される製品と共にいろいろな製品を提
供する。
【0018】前述のComForm TMプロセスの場合のよう
に、プリフォームのための紫外線加硫結合剤を用いて予
備成形するときに、二段法結合剤は異なる結合剤の別個
の二つの適用を不要にする。現在の技術では、マットタ
イプの製品は製造時にそれに適用される慣用の結合剤に
よって得られる。慣用の結合剤は予備成形の間熱による
変形を必要とするかあるいは予備成形の間それらの弾性
に打ち勝たなければならない。新しい二段法結合剤は本
発明に従って、二つのフォトイニシエータと共に単一結
合剤樹脂を使用することによって、これらの問題を除去
する。最初の段階は補強物製作、すなわちガラス繊維製
作によって適用される第1結合剤の代わりである。第2
の段階は予備成形時に使用するためにプリフォーム製作
によって適用される第2結合剤の代わりである。
【0019】第1段階のフォトイニシエータが部分的に
結合剤を反応させるので、第2段階加硫は最終加硫を達
成するためにあまり架橋結合を必要としない。これは第
1段階加硫がないときよりも第2段階加硫の速度を早め
る。
【0020】第1段階加硫で発生した遊離基はそれがな
くなるまで互いに架橋結合することが判る。第2段階加
硫では、架橋結合のための軌道リングによって自由電子
が割当られる。
【0021】結合剤が液体であるので、噴霧のために水
に入れる必要はない。補強繊維内の残留水分は、或るマ
トリックス樹脂と共に物理的および電気的特性の減少の
原因を示してきた。本システムには水がないので、乾燥
する必要がないし、今述べた問題にも打ち勝つことがで
る。指向エネルギーによる加硫は必要な堅さと材料取扱
特性を提供する。
【0022】簡単にするために、次の説明は主として、
不織マットに関する。なぜなら、プロセスの利点が結合
剤を使用する織成補強物にも適用可能であるからであ
る。繊維マットは二つの一般的なカテゴリ、すなわちチ
ョップストランドマットと呼ばれる不連続繊維と、一般
に連続ストランドマットと呼ばれる連続繊維に分けられ
る。この種のマットの各々に多くのスタイルがある。
【0023】本発明のプロセスでは、繊維マットは、前
述の米国特許第4054713号明細書に開示されてい
るように、および二段法結合剤を使用する本発明に従っ
て、製造業者によって動くウェブ上に置かれた繊維層と
して準備される。マットは連続するウェブまたはベルト
上に準備され、層形成の完成時に結合剤が特に噴霧によ
ってあるいはカレンダーによって加えられる。これは充
填段またはしみ込み段ではない。結合剤はガラス繊維の
重量の1〜12%、好ましくは2〜8重量%供給され
る。二段法結合剤を加えた後で、繊維の幾分湿らすこと
ができる滞在時間は、1991年4月16日出願の前述
の本出願人の米国特許出願連続番号第685896号明
細書に記載されているような製造ラインの圧縮および加
硫区間までの搬送距離によって生じる。
【0024】この構成概念の意図は、ガラス繊維のよう
な補強材料と共に使用するための新しい結合剤を提供す
ることである。この新しい結合剤はマットタイプの製品
を製造するために使用可能である。この製品はそして当
業者によく知られているようなプリフォームを製造する
ために用いられ、このプリフォームはバンバービーム、
流し等のような含浸最終製品を製造するために使用され
る。プリフォームが製造の基礎として使用され、かつ複
製の三次元仕上げRIM、RTM、SRIMまたは類似
成形品を製造するためのバックボーンとして使用される
三次元製品であることは理解されるであろう。
【0025】通常は上述のように適切な密度/厚さの比
になるまで層を圧縮することが望ましい。本発明のプロ
セスでは、前述の米国特許出願連続番号第685896
号に記載されているように、層が段階的に圧縮され、可
視光線による段階的な加硫の間圧縮保持される。この米
国特許出願に開示されているように、ローラまたは連続
的なベルトあるいはそれらの組み合わせを使用して圧縮
することによって所望の密度/厚さの比を得るために、
幾つかの技術が適用可能である。
【0026】最初の加硫エネルギーとして可視光線を使
用するときには、光は幾つかの異なる光路で加えられ
る。すなわち、ウェブまたは連続するベルトを通って、
ローラを通って、およびローラの間の開口を通って光が
供給される。光源がローラの中にあり、光がローラを通
過するときには、ローラは光を通過させる多孔性の金属
スクリーンで作ることができる。このスクリーンは光透
過性アクリルまたは光透過性ガラスまたは石英のような
光透過性材料で作ることができる。ベルトまたはウェブ
は光を透過する多孔性の可撓性金属スクリーンで作るこ
とができ、また光透過性ポリエチレン、光透過性アクリ
ルまたは光透過性ポリ塩化ビニルのような光透過性ポリ
マーベルトまたはウェブで作ることができる。透明性は
作用するスペクトルの一部と相対的なものである。前述
の米国特許出願連続番号第685896号明細書に示す
ように、光透過性フィルムをウェブとして使用すること
ができる。このウェブは所望される場合には、ローラま
たはベルトの表面から加硫していない結合剤を保つよう
に作用する。更に、侵食性のガラス材料を搬送システム
の表面を摩耗しないようにする。所望される場合には、
光透過性フィルムはロール内の層分離部材として製品と
共に残ってもよい。このフィルムは所望される場合には
前述の本出願人のプリフォームの出願に記載されている
ように切断または成形して、真空シールとして使用する
ことができる。
【0027】フィルムは適用可能または所望される場合
には、上述の種類の予備成形プロセスの間リリースフィ
ルムとして使用可能である。この二つのプロセスの主た
る相違は、本発明の場合に二段法結合剤が使用されるこ
とにある。この結合剤の第1段階成分は架橋結合遊離基
を発生するために可視光線に敏感であり、かつその後の
取扱操作のためにガラス繊維を一緒保持するのに充分な
粘性を有する。第2段階成分は紫外線に反応し、結合剤
要素の間で分配(交差連結)される自由電子を発生す
る。
【0028】材料の圧縮は連続する二つのベルトまたは
ウェブの間にマットを供給することによって達成され
る。このベルトまたはウェブは光源を通過する間押圧力
を維持する。ローラは光源の間または光源の中にウェブ
に対して横方向に離隔配置可能であり、ベルトまたはウ
ェブの押圧力を維持する。押圧力はベルトまたはウェブ
を一緒に(空気圧、液圧、ばね等で)保持することによ
って、およびベルトまたはウェブに接触する導波管の各
々の半部上に連続表面を有することによって維持され
る。この連続表面はマイクロ波の場合には高分子量ポリ
エチレンまたは超高分子量ポリエチレンのような摩擦や
摩滅の小さな材料で作られる。ベルトまたはウェブの材
料も同様である。
【0029】
【実施例】本発明の他の目的、特徴および硬化、本発明
の構成、構造および作用は、添付の図に基づく次の詳細
な説明から最もよく理解されるであろう。
【0030】本発明は指向エネルギーのいろいろな形態
での使用に適用可能である。従って、可視光と紫外線に
反応するシステムの使用の詳細な説明が以下に行われ
る。可視光活性化 図1において、マット成形システムは全体が10で示し
てある。このマット成形システムはコンベヤベルト12
に沿って間隔をおいて設けた複数の段からなっている。
このコンベヤベルトは走行のために、一対の端部ローラ
14,16によって所定の軌道に沿って支持されてい
る。このシステムは繊維準備および供給段18と、結合
剤供給器20と、圧縮および加硫段22を含んでいる。
ローラ16に隣接したコンベヤベルト12の終端部にお
いて、成形マットが取り出され、取り出しまたは巻取り
ローラ52に巻き取られる。
【0031】供給段18では、補強繊維例えば連続スト
ランドまたはチョップガラス繊維が、装置24内で、前
述の米国特許第4054713号明細書に開示されてい
るような公知の方法で準備され、そして矢印26によっ
て示すように、繊維層26′としてコンベヤベルト12
の上面に載せられる。そしてこの繊維層26′は結合剤
供給ステーション20で受け取られる。この結合剤供給
ステーションでは、結合剤、ここでは二段法可視光線お
よび紫外線エネルギー加硫可能結合剤が、供給器28か
ら出る。そして、この結合剤は噴霧器30によって噴霧
32として成形層26′の上面に供給され、コンベヤベ
ルト12の上面に結合剤被覆層26VLを形成する。この
結合剤被覆層はガラス繊維または他の補強材料の1.0 〜
12.0重量%、好ましくは2.0 〜8.0 重量%の結合剤を有
する。従って、結合剤が充填剤としてではなく、薄くて
浸透性の任意の小滴配置として散布されることが理解さ
れるであろう。
【0032】結合剤被覆層26VLは更に、圧縮および加
硫段22に達する。この圧縮および加硫段では、コンベ
ヤベルト12、特にその上に載っている層26VLが、間
隔をおいて設けられた対の圧縮ローラ34,36,3
8,40の間で圧縮される。ここでは、層26VLは圧縮
ローラによって所望の密度/厚さ比まで複数の段で圧縮
される。そして、結合剤は間隔をおいて設けられた可視
光源42,44(あるいは分割型マイクロ波導波管)に
よって複数の段で加硫される。この可視光源は層26VL
に対して横方向に延び、46,48で示すようにこの層
に可視光を放射する。
【0033】圧縮および加硫の後で、完成した繊維マッ
ト50UVはコンベヤベルト12から取り出され、巻取り
ローラ52に巻き取られる。このローラから繊維マット
が引き出され、図2のダイカッター54に供給される。
【0034】本出願人の前記米国特許出願連続番号第4
46859号に開示してあるように、および図2に示す
ように、最初のステップはマット50UVから補強材料を
予備切断し、ダイカッター54によって示すようなプリ
フォームの形と同じ形にする。これは図1に基づいて説
明したプロセスの最初の部分の後で行われる。マットが
54で切断された後で、補強材料と結合剤の複合ブラン
クはロボット58によって型56へ搬送される。型は図
2に示す種類のものであり、複合ブランクは図2の60
で示すように、型の雄部分56上に位置決めされる。そ
して型部分56はシャトル(折り返し搬送器)62に沿
ってプレス64まで移動する。このプレスでは、型の二
つの半部が一緒にプレスされ、プリフォームの所望の形
を複製し、そしてマイクロ波エネルギー源または紫外線
エネルギー源のような指向エネルギー源86からエネル
ギーが供給される。
【0035】次に、ロボット66が加硫されたプリフォ
ーム68を降ろす位置まで、シャトル62に沿って型を
移動させることにより、型が降ろされる。ここで、プリ
フォームは“キャリヤ”プリフォームになる。このプリ
フォームでは、補強組織の形で補強が加えられる。ロボ
ット66は短期間の貯蔵のためにキャリヤプリフォーム
を積み重ねるかあるいは高エネルギーの縫合(ステッチ
溶接)プロセスに直接運ぶ。
【0036】要素がキャリヤプリフォームに縫合(連
結)されるときに、補強材料は70で前のように予備切
断され、そしてロボット72が予備切断された材料を型
74上に位置決めする。それによって材料は補強形状7
6と同じ形になる。そしてロボット78はキャリヤプリ
フォーム84を取り出し、成形要素76の上方に置く。
図示していないが、キャリヤプリフォーム68と成形要
素76は係合して密に接触する。高エネルギー縫合プロ
セスでは、要素76は結合剤樹脂からなっている。高エ
ネルギー縫合プロセスが紫外線エネルギーによって行わ
れるときには、要素68と76が密接係合する特別なス
ポット位置に紫外線敏感結合剤樹脂が供給される。そし
て、紫外線エネルギーが供給され、加硫および接合す
る。このために、指向エネルギー源82が結合剤を加硫
し二つの要素を一緒に結合して補強構造体84を形成す
るために使用される。構造体84はそして、最終構造体
を成形するためのRIM、RTMまたはSRIM成形プ
ロセスに移送される。
【0037】前述から判るように、成形された最終製品
の構造強さを増大させるため、あるいは要素をプリフォ
ームに高エネルギー縫合することによって成形された最
終製品のための付属装置を付加するために、付属品をキ
ャリヤプリフォームに結合することができる。他方の要
素に取付けられる一方の要素を、同じエネルギー指向プ
ロセスによって、あるいは特殊なエネルギー指向プロセ
スによって作る必要はない。マイクロ波または紫外線に
敏感な結合剤樹脂を作用させることによって、およびこ
の結合剤樹脂を加硫するために適当なエネルギーを作用
させることによって、一方の要素を他方の要素に取付け
可能である。
【0038】従って、この融通性は高エネルギー縫合プ
ロセスの利点である。このプロセスでは、マイクロ波に
よって作られたプリフォームが紫外線技術を用いた高エ
ネルギー縫合によって取付けられた補強要素を有してい
てもよいし、その逆でもよい。更に、木、鋼、カーボン
ブラック等のような要素は、適当な結合剤樹脂と組み合
わせてどちらかの技術を使用することによって、プリフ
ォームに取付け可能である。
【0039】上述の場合、プリフォームの製作時に紫外
線エネルギーを使用した。この技術はマイクロ波技術と
似ている。このマイクロ波技術では、紫外線放射を繊維
補強プリフォームの方へ指向させて剛性の構造を形成す
るために、紫外線源が工具セッティング内に置かれる。
光学的に透明な繊維を含みかつ剛性化する結合剤樹脂を
含むガラス繊維補強材料は、工具の整合する二つの半部
の間に置かれる。放射が行われるときに、結合剤樹脂は
剛性の製品を形成する分子的な重合作用を受ける。この
剛性製品は工具の形状に合わせるためにガラス繊維材料
を保持することを可能にする。
【0040】図3には、成形プロセス全体がフローチャ
ートの形で示してある。この場合、二段法結合剤が図1
の結合剤散布機20のために混合され、マットが図1に
従って形成され、そしてプリフォームが図2に従って形
成される。そして、プリフォームが型内に置かれ、RI
M、RTMおよびSRIMプロセスに従って、マトリッ
クス樹脂のような変形可能な可塑性材料が例えばインジ
ェクションによって型内に入れられ、マトリックス樹脂
をプリフォームの間隙内に流し充填する。型はプレス型
であってもよく、また複製される物品と同じ形をしてい
る。マトリックス樹脂は型内で加硫され、そして製品は
標準的な成形プロセスによって取り外される。
【0041】一般的に、上述の用途の紫外線技術では、
幾つかの結合剤樹脂が使用可能であることが判った。こ
れはフリーマン ケミカル(Freeman Chemical) から入
手可能であり、80497(遅い系)、747−10
(中間系)および19−4837(速い系)として知ら
れている。しかしながら、二段法結合剤の前述の組成の
方が二段法結合剤プロセスに適している。
【0042】図示実施例を参照して本発明を説明した
が、当業者は本発明の精神および範囲から逸脱すること
なく、本発明の多くの変更および変形を行うことができ
る。従って、当業界への本発明の貢献の範囲内に含まれ
るこのような変更や変形のすべては、本特許に含まれる
ものである。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ガラス繊
維のような補強剤と共に使用される新しい結合剤、ガラ
ス繊維のマットを製造する方法、およびこのようなマッ
トからプリフォームを製造するための方法および装置が
提供されるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するためのすべての要素と
搬送システムを示す概略図である。この本発明の方法
は、走行ベルト上に繊維層を形成することと、二段法結
合剤の薄いコーティングまたは薄いフィルムを層に供給
することと、層の圧縮と結合剤の第1段階の加硫を同時
に行うことを含み、その後完成したマットが取り出され
て巻き取られる。
【図2】図1と同じシートにおける、前述の米国特許出
願連続番号第446859号明細書に開示されたCompFo
rmTMプロセスを概略的に示している。
【図3】最終成形品の製作時の全プロセスを説明したプ
ロセスフローチャートである。
【符号の説明】
12 コンベヤベルト 52 巻取りローラ 56 型 68 プリフォーム
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29B 11/00 - 11/16 B29C 43/00 - 43/58 B29C 70/00 - 70/88

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次のステップ、すなわち、 第1の結合剤成分と第2の結合剤成分を含む二段法結合
    剤を混合すること、その際第1の結合剤成分が遊離基を
    発生するために可視光線に敏感な第1のイニシエータを
    有し、この遊離基が架橋結合し、ガラス繊維を相互に保
    持するために充分な粘性を有し、第2の結合剤成分が架
    橋結合用の電子を発生しかつ結合剤を固めるために紫外
    線に敏感な陽イオン型の第2のフォトイニシエータを有
    し、 繊維を湿らすのに充分で繊維の間隙を充填するのに不充
    分な量の前記二段法結合剤をガラス繊維補強材料のマッ
    トに供給すること、 その後の取扱操作のためにガラス繊維を相互に保持する
    のに充分な粘性を有するように、結合剤を部分的に重合
    するために、二段法結合剤を可視光線にさらすことと、 マットをプレスすることと、 第のフォトイニシエータを活性化し、三次元的に予備
    成形された剛性のあるマットを製造するために、プレス
    されたマットを紫外線放射にさらすことを含むプリフォ
    ームを製造する方法。
  2. 【請求項2】 製造すべき三次元プリフォームの所望の
    寸法と形状を有する型内でマットをプレスし、その後第
    2のフォトイニシエータを活性化して剛性のある三次元
    プリフォームを形成するために、プレスされたマット
    を、型を経て紫外線放射にさらすことを特徴とする請求
    項1のプリフォームの製造方法。
  3. 【請求項3】 ガラス繊維材料の重量の2〜8%の量の
    二段法結合剤が繊維に加えられることを特徴とする請求
    項1のプリフォームの製造方法。
  4. 【請求項4】 ガラス繊維材料の重量の1〜12%の量
    の二段法結合剤が繊維に加えられることを特徴とする請
    求項1のプリフォームの製造方法。
  5. 【請求項5】 成形される部分を複製する第2の型の中
    にプリフォームを置くことと、プリフォームに沿って第
    2の型内に変形可能な可塑性材料を挿入することと、プ
    リフォームのガラス繊維の間隙を充填するように可塑性
    材料を流すために、第2の型内でプリフォームと変形可
    能な可塑性材料をプレスすることと、所望の部分を固く
    するために可塑性材料を加硫することと、成形された所
    望の部分を型から取り外すことを特徴とする請求項2の
    プリフォームの製造方法。
  6. 【請求項6】 第1結合剤成分と第2結合剤成分を含む
    二段法結合剤を混合するための手段を具備し、第1の結
    合剤成分が遊離基を発生するために可視光線に敏感な第
    1のイニシエータを有し、この遊離基が架橋結合し、ガ
    ラス繊維を相互に保持するために充分な粘性を有し、第
    2の結合剤成分が架橋結合用の電子を発生しかつ結合剤
    を固めるために紫外線に敏感な陽イオン型の第2のフォ
    トイニシエータを有し、 更に、繊維を湿らすのに充分で繊維の間隙を充填するの
    に不充分な量の前記二段法結合剤をガラス繊維補強材料
    のマットに供給するための手段を具備し、 更に、その後の取扱操作のためにガラス繊維を相互に保
    持するのに充分な粘性を有するように、結合剤を部分的
    に重合するために、二段法結合剤を可視光線にさらすた
    めの手段を具備し、 更に、マットを所望の形状にプレスするための手段を具
    備し、 更に、第2のフォトイニシエータを活性化し、剛性のあ
    るマットを製造するために、プレスされたマットを紫外
    線放射にさらすための紫外線発生手段を具備することを
    特徴とするプリフォームの製造装置。
  7. 【請求項7】 マットを所望のプリフォーム形状にプレ
    スするためのプレス型と、第2のフォトイニシエータを
    活性化するために、プリフォーム型を経てマットを紫外
    線にさらすための紫外線発生手段を具備することを特徴
    とする請求項6の装置。
  8. 【請求項8】 二段法結合剤を供給するための手段が、
    ガラス繊維材料の重量の2〜8%の量の二段法結合剤を
    供給することを特徴とする請求項6の装置。
  9. 【請求項9】 二段法結合剤を供給するための手段が、
    ガラス繊維材料の重量の1〜12%の量の二段法結合剤を
    供給することを特徴とする請求項6の装置。
  10. 【請求項10】 成形される部分を複製する第2の型内
    にプリフォームを置くための手段と、プリフォームに沿
    って第2の型内に変形可能な可塑性材料を入れるための
    手段と、プリフォームのガラス繊維の間隙を充填するよ
    うに可塑性材料を流すために、第2の型内でプリフォー
    ムと変形可能な可塑性材料をプレスするための手段と、
    所望の部分を剛性化するために可塑性材料を加硫するた
    めの手段と、所望の部分を型から取り外すための手段を
    具備することを特徴とする請求項7の装置。
JP01415993A 1992-01-30 1993-01-29 プリフォームの製造方法および装置 Expired - Fee Related JP3220547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/828,310 US5217654A (en) 1992-01-30 1992-01-30 Two-stage mat forming preforming and molding process
US07/828310 1992-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06320537A JPH06320537A (ja) 1994-11-22
JP3220547B2 true JP3220547B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=25251428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01415993A Expired - Fee Related JP3220547B2 (ja) 1992-01-30 1993-01-29 プリフォームの製造方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5217654A (ja)
EP (1) EP0554236B1 (ja)
JP (1) JP3220547B2 (ja)
KR (1) KR100205504B1 (ja)
AT (1) ATE132069T1 (ja)
CA (1) CA2085633C (ja)
DE (1) DE69301098T2 (ja)
ES (1) ES2082622T3 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001300A (en) * 1989-12-06 1999-12-14 C.A. Lawton Company Method for making rigid three-dimensional preforms using directed electromagnetic energy
US5487853A (en) * 1990-07-12 1996-01-30 The C. A. Lawton Company Energetic stitching for complex preforms
US5275874A (en) * 1991-12-23 1994-01-04 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Glass fiber insulation bonded with a UV cured system
US5820801A (en) * 1992-05-12 1998-10-13 The Budd Company Reinforced thermoplastic molding technique method
US5296335A (en) * 1993-02-22 1994-03-22 E-Systems, Inc. Method for manufacturing fiber-reinforced parts utilizing stereolithography tooling
TW297046B (ja) * 1993-06-15 1997-02-01 Dow Chemical Co
GB9510046D0 (en) * 1995-05-18 1995-07-12 Ecole Polytechnique Fudurale D Process for the manufacture of polymer and composite materials and related equipment
US5681513A (en) * 1995-08-04 1997-10-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for fabricating composite structures using continuous press forming
US6106274A (en) * 1995-08-30 2000-08-22 The Budd Company Molding apparatus with charge overflow
US5753164A (en) * 1995-08-30 1998-05-19 The Budd Company Automated thermoset molding method
FR2745589B1 (fr) * 1996-02-29 1998-04-30 Snecma Piece hybride a haut rapport resistance-masse et procede de realisation
US5866215A (en) * 1996-04-29 1999-02-02 The Regents Of The University Of California Composite components having felt reinforcement and method for the manufacture thereof
US6126682A (en) * 1996-08-13 2000-10-03 Oratec Interventions, Inc. Method for treating annular fissures in intervertebral discs
US6186765B1 (en) * 1997-03-31 2001-02-13 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Apparatus for forming a molded multilayer product
US6282013B1 (en) 1997-04-30 2001-08-28 Lasermed, Inc. System for curing polymeric materials, such as those used in dentistry, and for tailoring the post-cure properties of polymeric materials through the use of light source power modulation
AU7174198A (en) * 1997-05-01 1998-11-24 William C. Jones Pre-cut roll and thermoformer machine
WO1999021505A1 (en) 1997-10-29 1999-05-06 Bisco, Inc. Dental composite light curing system
ATE334162T1 (de) * 1997-12-05 2006-08-15 Showa Denko Kk Photohärtbare prepregmatte zum wasserdichten
US6316089B1 (en) * 1997-12-05 2001-11-13 Showa Denko K.K. Photocurable prepreg sheet for waterproofing, method and apparatus for production of prepreg sheet, and waterproofing method using the sheet
US6200134B1 (en) 1998-01-20 2001-03-13 Kerr Corporation Apparatus and method for curing materials with radiation
US6264454B1 (en) 1998-03-11 2001-07-24 The Budd Company Wrapped SMC charge method and apparatus
US6103150A (en) * 1998-03-11 2000-08-15 The Budd Company Molding overflow feedback method
EP1207988A4 (en) * 1999-03-18 2005-08-17 David H Stewart METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING MOLDED STRUCTURES BY MOLDING UNDER PRESSURE ZONE
US7081219B2 (en) * 1999-03-18 2006-07-25 Stewart David H Method and machine for manufacturing molded structures using zoned pressure molding
US6270826B1 (en) 1999-12-13 2001-08-07 Mars Incorporated Method for forming confectionery product
US6478926B1 (en) * 2000-03-31 2002-11-12 Solectria Corporation Apparatus and method for forming structural preforms
US20020191913A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Honeywell International Inc. Apparatus and method for processing light
US6490844B1 (en) 2001-06-21 2002-12-10 Emerging Technologies Trust Film wrap packaging apparatus and method
DE10161773A1 (de) * 2001-12-15 2003-06-26 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines dreidimensional geformten Faserverbundkunststoffbauteils
DE10211920A1 (de) * 2002-03-18 2003-10-09 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung duroplastischer Halbzeuge
DE10306345B4 (de) * 2003-02-15 2010-02-25 Institut Für Verbundwerkstoffe Gmbh Verfahren zur Herstellung eines rotationssymmetrischen faserverstärkten Vorformlings
US7144536B2 (en) * 2003-04-10 2006-12-05 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Methods for making pluralities of air diffusers from a single blank
US20040265566A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Lear Corporation Interior trim system and method for making same
DE10360743A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Herstellung von Strukturbauteilen aus Faserverbundkunststoffen
KR100569417B1 (ko) * 2004-08-13 2006-04-07 현대자동차주식회사 마이크로웨이브를 이용한 폐고무분말의 연속식표면개질장치와 이를 이용한 표면개질방법
US20060065348A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Kargiatlis Emmanuel P Apparatus and method for fiber fusing a surface of woven and non-woven fabrics
US20060073311A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 The Boeing Company Apparatus and method for composite tape profile cutting
US7842145B2 (en) * 2004-10-05 2010-11-30 The Boeing Company Method for laying composite tape
GB2423279B (en) * 2005-02-18 2010-08-18 Uvasol Ltd Changing the state of a body of material
US20070228608A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Molecular Imprints, Inc. Preserving Filled Features when Vacuum Wiping
US20070023975A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Buckley Daniel T Method for making three-dimensional preforms using anaerobic binders
US8318291B2 (en) * 2005-09-07 2012-11-27 The Boeing Company Composite member defining a contour surface
US20070122603A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Kajander Richard E Nonwoven fibrous mats and methods
US7955548B2 (en) * 2006-04-13 2011-06-07 American Gfm Corporation Method for making three-dimensional preforms using electroluminescent devices
US7930861B2 (en) * 2006-12-04 2011-04-26 Composite Panel Systems Llc Building, building walls and other structures
US8272190B2 (en) * 2006-12-04 2012-09-25 Composite Panel Systems, Llc Method of fabricating building wall panels
KR100941096B1 (ko) * 2008-02-01 2010-02-10 현대자동차주식회사 차량용 범퍼 백빔의 성형방법
US9066777B2 (en) 2009-04-02 2015-06-30 Kerr Corporation Curing light device
US9072572B2 (en) 2009-04-02 2015-07-07 Kerr Corporation Dental light device
JP2011143571A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Seiko Epson Corp 造形方法及び造形物
JP2011143570A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Seiko Epson Corp 造形方法及び造形物
JP2011143569A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Seiko Epson Corp 造形方法及び造形物
JP2011143572A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Seiko Epson Corp 造形方法及び造形物
US8826509B2 (en) * 2011-10-21 2014-09-09 Spirit Aerosystems, Inc. Automated multi-stage machine for forming composite details
WO2014165176A2 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Knauf Insulation Gmbh Molding process for insulation product
AT514342A1 (de) * 2013-05-17 2014-12-15 Asamer Basaltic Fibers Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bewehrungsstabes
DE102015000947A1 (de) 2014-01-28 2015-07-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Polymer-Formteils mit einer Mehrzahl an Verstärkungsfaserlagen und Vorformling eines solchen Polymer-Formteils
US20170057119A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Triumph Integrated Aircraft Interiors, Inc. Automated press cell system and methods of using the same for forming composite materials
US10018054B2 (en) 2015-10-23 2018-07-10 General Electric Company Fabrication of gas turbine engine components using multiple processing steps
CA3082141C (en) 2016-02-19 2022-06-14 Eric L. Bartholomew Two stage methods for processing adhesives and related compositions
EP3455264A4 (en) * 2016-05-13 2020-05-20 MSI Coatings Inc. SYSTEM AND METHOD FOR USING A VOC FREE COMPOSITION CURABLE BY UV RADIATION OF A LOW RADIATION FLUX LED
EP3532520A1 (en) 2016-10-25 2019-09-04 Avery Dennison Corporation Block polymers with photoinitiator groups in backbone and their use in adhesive compositions
US11338320B1 (en) 2018-02-03 2022-05-24 MSI Coatings Inc. Composition for aerosol cans, method of making and using the same
KR20220159937A (ko) * 2020-03-26 2022-12-05 후쿠이 켄 복합 재료 성형품의 제조 방법 및 제조 장치
US11839942B2 (en) * 2021-04-16 2023-12-12 Blue Photon Technology & Workholding Systems LLC Apparatus, method and system to temporarily hold a workpiece during manufacturing using adhesive attachment
US20240140052A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-02 GM Global Technology Operations LLC Preform with variable fiber density, forming and molding tool and method for forming of composite materials

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3097125A (en) * 1960-02-02 1963-07-09 Plastic Age Sales Inc Method of fabricating a glass fiber reinforced plastic luminaire globe
US3770602A (en) * 1968-11-25 1973-11-06 Ppg Industries Inc Radiation crosslinkable polymers prepared by reacting a polyepoxy compound with an acrylic anhydride of a monocarboxylic acid
US3684645A (en) * 1969-03-25 1972-08-15 Ppg Industries Inc Glass fiber reinforced thermoplastic article
US3997417A (en) * 1970-04-21 1976-12-14 Ceskoslovenska Akademie Ved Process for radiation polymerization and copolymerization of monomers with olefinic double bonds using metal halide catalysts
US3878019A (en) * 1970-05-19 1975-04-15 Ici Ltd Process of producing spot bonded non-woven webs using ultra-violet radiation
DE2210071A1 (de) * 1971-03-09 1972-09-14 PPG Industries Inc., Pittsburgh, Pa. (V.StA.) Verfahren zum Auftragen und Härten einer Vielzahl von Überzügen
US4165265A (en) * 1973-07-17 1979-08-21 Nippon Paint Co., Ltd. Multi-stage irradiation method of curing a photocurable coating composition
US4054713A (en) * 1973-12-28 1977-10-18 Kao Soap Co., Ltd. Process for preparing glass fiber mats
US4012553A (en) * 1974-08-01 1977-03-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resinous repair pad
DE2722356C2 (de) * 1977-05-17 1982-07-29 Bison-Werke Bähre & Greten GmbH & Co KG, 3257 Springe Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von Span-, Faser- o.dgl. Platten
US4101254A (en) * 1977-05-27 1978-07-18 Structural Fibers, Inc. Preform machine
GB1587536A (en) * 1977-07-05 1981-04-08 Ciba Geigy Ag Expoxide resin-impregnated composites
SE420991B (sv) * 1978-02-13 1981-11-16 Scandinavian Glasfiber Ab Sett for framstellning av foremal av med glasfibrer armerad herdplast
US4291087A (en) * 1979-06-12 1981-09-22 Rohm And Haas Company Non-woven fabrics bonded by radiation-curable, hazard-free binders
US4372899A (en) * 1980-04-01 1983-02-08 Bison-Werke Bahre & Greten Gmbh & Co. Kg Method of manufacturing particleboard and the like
JPS578210A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Toagosei Chem Ind Co Ltd Production of water-absorbing resin
DE3109424A1 (de) * 1981-03-12 1982-10-28 Herbert 7140 Ludwigsburg Schreiber Verfahren zur herstellung faserverstaerkter kunststoffgegenstaende und prepreg zu seiner durchfuehrung sowie danach hergestellte gegenstaende
JPS59138235A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 繊維強化プラスチツクシ−トの製造法
JPS625819A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 Showa Denko Kk 反応射出成型法
US4892764A (en) * 1985-11-26 1990-01-09 Loctite Corporation Fiber/resin composites, and method of making the same
US4869855A (en) * 1986-05-02 1989-09-26 Allied Signal Inc. Method of manufacturing molded articles
US4663225A (en) * 1986-05-02 1987-05-05 Allied Corporation Fiber reinforced composites and method for their manufacture
US4898770A (en) * 1987-04-07 1990-02-06 Owens-Corning Fiberglas Corporation Process for producing preformable continuous strand mats using a mixture of thermosetting and thermoplastic resin
US4942086A (en) * 1988-09-09 1990-07-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Two-stage heat resistant binders for nonwovens
US5041260A (en) * 1989-10-30 1991-08-20 Ford Motor Company Resin transfer molding method
US6001300A (en) * 1989-12-06 1999-12-14 C.A. Lawton Company Method for making rigid three-dimensional preforms using directed electromagnetic energy
CA2073682C (en) * 1990-01-11 2002-02-19 Rudolph Henry Boeckeler Process of forming fiber reinforced molded plastic articles and preforms therefor using a photosetting binder
US5217656A (en) * 1990-07-12 1993-06-08 The C. A. Lawton Company Method for making structural reinforcement preforms including energetic basting of reinforcement members
US5102924A (en) * 1990-08-16 1992-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymeric mixtures and process therefor
US5192387A (en) * 1990-11-05 1993-03-09 The C.A. Lawton Company Method of making preforms
US5169571A (en) * 1991-04-16 1992-12-08 The C.A. Lawton Company Mat forming process and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ATE132069T1 (de) 1996-01-15
CA2085633C (en) 2002-09-17
US5382148A (en) 1995-01-17
EP0554236A1 (en) 1993-08-04
DE69301098T2 (de) 1996-05-30
US5217654A (en) 1993-06-08
KR100205504B1 (ko) 1999-07-01
KR930016357A (ko) 1993-08-26
DE69301098D1 (de) 1996-02-08
JPH06320537A (ja) 1994-11-22
CA2085633A1 (en) 1993-07-31
ES2082622T3 (es) 1996-03-16
EP0554236B1 (en) 1995-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220547B2 (ja) プリフォームの製造方法および装置
EP1844914B1 (en) Method for making three-dimensional preforms using electroluminescent devices
EP1749631B1 (en) Method for making three-dimensional preforms using anaerobic binders
US5866060A (en) Method for making preforms
JP3121461B2 (ja) マット製造法とその装置
CA2659174C (en) Tool and process for manufacturing pieces of composite materials outside an autoclave
JP2001088222A (ja) 強い応力を受ける複合部品の製造方法
AU660407B2 (en) Process of forming fiber reinforced molded plastic articles and preforms therefor using a photosetting binder
CA1162712A (en) Molding process and apparatus therefore
RU2420405C2 (ru) Инструмент и способ для изготовления деталей из композиционных материалов вне автоклава (варианты)
KR100236895B1 (ko) 섬유매트 제조방법 및 장치
KR19980064875A (ko) 직물-고무 매트의 연속 제조방법 및 장치
JP2000210963A (ja) エネルギ―線照射型連続成形装置および繊維強化プラスチック板状成形体
JP3003699B1 (ja) シ―ト状補強材の製造方法および製造装置
JPH07266439A (ja) 表面層を有する引抜成形品の製造方法及び製造装置
JP2554708B2 (ja) 長尺複合成形体の製造方法
JPS5838156A (ja) アデイテイブ積層板の製法
JP2002081436A (ja) ゴムロールの製造方法
KR20070015896A (ko) 혐기성 바인더를 이용한 3차원 프리폼의 제조 방법
JPH08300434A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
SE452868B (sv) Halvfabrikat i laminerad banform samt forfarande och anordning for framstellning av halvfabrikat
JPH04173114A (ja) 強化プラスチック成形品の製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010703

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees