JP3220472B2 - 冷陰極蛍光放電管 - Google Patents

冷陰極蛍光放電管

Info

Publication number
JP3220472B2
JP3220472B2 JP11161591A JP11161591A JP3220472B2 JP 3220472 B2 JP3220472 B2 JP 3220472B2 JP 11161591 A JP11161591 A JP 11161591A JP 11161591 A JP11161591 A JP 11161591A JP 3220472 B2 JP3220472 B2 JP 3220472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
metal
cathode fluorescent
cold cathode
discharge tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11161591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04341747A (ja
Inventor
政男 服部
正晴 西田
Original Assignee
ウエスト電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエスト電気株式会社 filed Critical ウエスト電気株式会社
Priority to JP11161591A priority Critical patent/JP3220472B2/ja
Publication of JPH04341747A publication Critical patent/JPH04341747A/ja
Priority to US08/266,113 priority patent/US5672936A/en
Priority to US08/752,284 priority patent/US5709578A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3220472B2 publication Critical patent/JP3220472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/24Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J61/28Means for producing, introducing, or replenishing gas or vapour during operation of the lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • H01J61/72Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a main light-emitting filling of easily vaporisable metal vapour, e.g. mercury

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱されることにより
内蔵している水銀を放出する水銀放出構体を管内に封入
してなる冷陰極蛍光放電管に関し、特にその細管化に有
利となる冷陰極蛍光放電管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、水銀を放出する水銀放出構体
を管内に封入してなる冷陰極蛍光放電管は周知であり、
例えば、特開昭50−106468号公報には、金属基
板と、この金属基板に固着したZr+Zr合金の多孔質
層またはTi+Ti合金の多孔質層と、この多孔質層に
含浸したHgとからなり、上記金属基板と多孔質層と
は、界面において生成した金属基板構成金属と多孔質層
構成金属とからなる合金層を介して固着された水銀放出
構体を具備した放電管が、開示されている。
【0003】また、特開昭61−91849号公報に
は、内面に蛍光体が塗布されたガラス管の両端に、エミ
ッタおよびゲッター作用を有する第1の電極部材と該第
1の電極部材と接合される金属キャップとからなる第1
電極と、水銀放出構体である水銀合金体と該水銀合金体
が接合される金属キャップからなる第2電極とを封着し
てなるハーメチックシール型の水銀封入蛍光放電管が、
開示されている。
【0004】かかる水銀封入蛍光放電管における水銀合
金体としては、これらの明細書中にも記載してあるよう
に、例えばイタリアのSAES社から市販されているリ
ボン状構体が周知であり、すなわち特公昭49−565
9号公報に開示されている水銀とジルコニウムおよびチ
タンよりなる群から選ばれた1種以上との金属間化合物
である水銀蒸気発生組成物の粉末を、環状リングや鋼性
の支持体上に圧入、圧着してなる水銀蒸気放出性ゲッタ
−装置が、使用できる。
【0005】なお、上記各例における水銀放出構体は、
使用する放電管の管径および管内での配置位置等を考慮
した折り曲げ、切断等の予備加工を施された後、上記配
置位置に配置されるとともに、管外からの高波加熱等
の加熱操作で加熱されることにより内部の水銀を管内に
放出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、水
銀を放出するための水銀放出構体を管内に有した冷陰極
蛍光放電管は周知であり、液晶のバックライト装置ある
いはその他の照明装置の光源として種々実用化されてい
る。
【0007】ところで、上述した液晶のバックライト装
置を含めた各種の照明装置にあっては、近年、全体形状
の小型化が望まれ、光源である冷陰極蛍光放電管におい
ても、より一層の細管化が強く要望されている。
【0008】しかしながら、従来の冷陰極蛍光放電管
は、管内に封入する水銀放出構体の構成が、なんらかの
保持器にて水銀放出性化合物を保持するものであり、こ
のため放電管の細管化に対し、以下のような不都合を有
していた。
【0009】すなわち、冷陰極蛍光放電管等の放電管
は、通常、その製造工程に封止工程等の高温印加工程を
含み、よって上記水銀放出構体は上記高温印加工程時に
印加される高温により、その内部に含浸されている水銀
の一部を不必要に放出してしまう不都合点を本質的に有
している。
【0010】したがって、その予備加工時に、管径を考
慮して細くする加工に加えて上記不必要な放出分をも考
慮した必要水銀量を得るための形状(大きさ)を考慮,
設定しなければならなず、上記予備加工作業が極めて困
難、かつ煩わしい作業となり、この結果、水銀放出構体
を得るためのコストが上昇し、放電管としてのコストア
ップを生じてしまう不都合が、まず発生することにな
る。
【0011】一方、規定の水銀量および前述の不必要な
放出量を考慮して水銀放出構体の形状を設定できたとし
ても、その形状は放電管の細管化を前提とした場合、上
記保持器には水銀が内蔵されていないことからどうして
も長大化することになる。
【0012】すなわち、放電管の細管化を前提として水
銀放出構体を細くすると、規定の水銀量を確保するため
にはその長さを長くしなければならず、この結果、放電
管の全長に対する有効発光長の比率が小さくなってしま
う不都合を生じることになる。加えて、上記長大化の状
況によっては実用的な放電管を得ることができなくなる
恐れも有している。
【0013】上述した保持器を不要にし、水銀放出構体
を電極として使用したものに特開平2‐90438号公
報に示されるものがあり、発光管の両端に溶着された金
属キャップの内面に水銀ゲッターを固着したもので、水
銀ゲッターは打ち抜かれた金属板に水銀ゲッター材を筆
又はディッピングによって塗付し乾燥後に高温にて加熱
して焼結している。同公報によるものは保持器を不要に
しているものの、水銀ゲッター材を金属板に筆で塗付す
る場合には作業が非能率的であるし、またディッピング
法の場合には小片の金属板にディッピングするとなる
と、各片の金属板を遊離した状態にしなければならず、
ディッピング塗付作業が困難であるし、また塗付作業後
の乾燥までに十分乾燥しない水銀ゲッター材にものが触
れるとこの塗付水銀ゲッター材が剥離する惧れが生じ、
結果的に十分な量の水銀を管内に封入することができな
いという問題を有している。
【0014】本発明は、上記のような点を考慮してなし
たもので、放電管の全長に対する有効発光長の比率を小
さくすることなく十分な量の水銀を管内に封入すること
ができ低コストで細管化に適した冷陰極蛍光放電管を提
供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明による冷陰極蛍光
放電管は、少なくとも水銀と化合して合金を形成できる
金属であるチタン,ジルコニウムの1種または両者の金
属を含む金属粉末を焼結した金属焼結体と水銀とを真空
雰囲気の容器に入れ、前記金属焼結体と前記水銀とを高
温にて加熱して前記金属焼結体と前記水銀とを化合して
作られた水銀放出構体と、この水銀放出構体と固着され
当該水銀放出構体を外囲器内に支持する金属キャップま
たは少なくとも金属棒とから構成される電極を、放電用
電極の一つとして有することにより構成される。
【0016】
【作用】本発明による冷陰極蛍光放電管は、上記のよう
に構成されることから、放電用電極の一部として使用さ
れる水銀と化合した金属焼結体からなる水銀放出構体
が、保持器を有さずに、且つ当該水銀放出構体を簡易に
十分な量の水銀を有する確実な方法で形成されることに
なり、体積的に有利で多量の水銀を内蔵できることにな
る。
【0017】このため、必要水銀量を小型形状で得られ
ることになり、よって、全長に対する有効発光長の比率
を小さくすることなく十分な水銀を管内に放出できるこ
とになり、この結果、管径の細管化を極めて容易に実現
できることになる。
【0018】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0019】図1は、本発明による冷陰極蛍光放電管の
一実施例を示す部分断面を含む正面図である。
【0020】図1に示したように、本発明による冷陰極
蛍光放電管は内面に蛍光体2が塗布された外囲器である
ガラス管1の両端に放電用電極3,4が封着されてい
る。
【0021】上記放電用電極3は、金属キャップ5に例
えば上記ガラス管1内に水銀を放出するための水銀放出
構体6を溶接して取りつけた陽極を示し、他方の放電用
電極4は、金属キャップ5に例えばタングステンを焼結
してなる焼結体7を溶接して取りつけた陰極を示してい
る。
【0022】水銀放出構体6は、チタン,ジルコニウム
の1種または両者の金属粉末を焼結した金属焼結体と、
該金属焼結体と化合される水銀とから構成されている。
【0023】すなわち、上記水銀放出構体6は、自身の
全体において水銀を保有できることになり、水銀の含有
量について見てみると、保持器を有しているものに比し
て同体積の場合はるかに多量の水銀を含有させることが
できる。換言すれば、必要水銀量を小型形状で達成でき
ることになり、この結果、図1に示した本発明による冷
陰極蛍光放電管の一実施例は、全長に対する有効発光長
の比率を小さくすることなく管径の細管化を極めて容易
に実現できることになる。
【0024】以下、上記水銀放出構体6の製造方法につ
いて簡単に述べておく。
【0025】図2は、図1に示した本発明による冷陰極
蛍光放電管に使用される水銀放出構体6の製造方法の一
例を説明するための略工程図である。
【0026】まず、図2(a)に示したように水銀と化
合して合金を形成できる金属であるチタン,ジルコニウ
ムの1種または両者の金属粉末8が準備され、次にこの
金属粉末8を、使用する放電管の管径あるいは必要水銀
量等を考慮した適宜形状、すなわち使用状態に応じた所
定形状である例えば円柱形状に焼結して金属焼結体9を
得る第1工程が、行われる。
【0027】次いで、図2(b)に示したように、第1
工程で得られた金属焼結体9を水銀10と共に加熱容器
11中に収容し、さらに、真空ポンプ12で上記加熱容
器11中を真空雰囲気とする第2工程が、行われる。
【0028】上記第2工程終了後、図2(c)に示した
ように上記加熱容器11中の金属焼結体9と水銀10と
を、例えば高波コイル13への通電により800〜9
00度の温度で3〜4時間加熱して化合させる第3工程
が、行われる。
【0029】最後に、上記第3工程の終了後、冷却して
取り出すことにより、水銀放出構体6が、得られること
になる。
【0030】なお、上記例では、加熱容器11内に直接
金属焼結体9と水銀10とを封入しているが、加熱容器
11は通常かなりの大きさを有して製造されていること
から、例えば上記金属焼結体9と水銀10とを真空雰囲
気になされた別部材中に封入し、この別部材を加熱容器
11中に配置して上記金属焼結体9と水銀10とを化合
させる第3工程を行うようになしても良い。
【0031】上記のような製法で製造された水銀放出構
体6は、次に金属キャップ5に溶接されることにより、
図1に示した実施例における放電用電極3を形成するこ
とになる。
【0032】上記水銀放出構体6は先にも述べたように
チタン,ジルコニウムという高融点金属の1種または両
者の粉末を焼結して形成されていることから、放電用電
極3である陽極としての使用に何等の支障も生じない。
【0033】また、金属粉末8として、チタンの金属粉
末と、ジルコニウム,タンタル,ニッケル,バリウム等
の非気化性ゲッタ−金属粉末とを混合した金属粉末を採
用することにより、水銀放出構体6として不純ガスを吸
収する等のいわゆるゲッター効果を具備した水銀放出構
体を得られることになる。
【0034】なお、図1に示した本発明による冷陰極蛍
光放電管の一実施例自体の製造方法については、例えば
先にも述べた特開昭61−91849号公報に開示され
ているような方法等種々の方法が採用できることはいう
までもなく、よって詳細な説明は省略する。
【0035】図3(a),(b)は、本発明による冷陰
極蛍光放電管の他の実施例を示す部分断面を含む正面図
である。
【0036】図3(a)に示した例は、図1に示した実
施例では金属キャップ5に直接溶接されることにより放
電用電極3,4の一部を構成していた水銀放出構体6お
よび焼結体7を、その一端部14aがガラス管1外に導
出される金属棒14の他端に溶接し、かかる水銀放出構
体6と金属棒14あるいは焼結体7と金属棒14との組
合せ体を放電用電極3、4として使用した例である。な
お、図示はしないが、上記水銀放出構体6と金属棒14
との組合せ体等をさらに金属キャップ5に溶接して放電
用電極3を構成するような展開も、場合によっては考え
られる。
【0037】図3(b)に示した例は、同図(a)に示
した実施例ではガラス管1外に導出していた金属棒14
の一端14aを、金属平板15に溶接し、かかる水銀放
出構体6、金属棒14および金属平板15あるいは焼結
体7、金属棒14および金属平板15との組合せ体を放
電用電極3,4として使用した例である。
【0038】図4(a),(b)は、本発明による冷陰
極蛍光放電管に使用される水銀放出構体6の他の実施例
を示す斜視図である。
【0039】図4(a)に示した例は、図2で説明した
例では円柱形状であった全体形状を中空円柱形状、すな
わち円筒形状になした例であり、例えば図1の実施例の
ように金属キャップ5に溶接して使用するような場合、
水銀放出面積を広くできることになり、さらにゲッター
効果をもたせたものにおいては、ゲッター効果を期待で
きる面積を広くできることになる。
【0040】図4(b)に示した例は、金属焼結体9を
得るための金属粉末8として先に述べたチタン等の金属
粉末に加えて水銀と化合しない金属、例えば鉄を用意
し、さらにこれらの水銀と化合するあるいは化合しない
2種の金属粉末を、上記水銀と化合しない金属粉末が水
銀放出構体6の一端部を薄く構成するように焼結してな
る例である。
【0041】すなわち、図4(b)に示した例は、水銀
と化合する金属粉末を焼結した内部に水銀が含まれてい
る部分16と、水銀と化合しない金属粉末を焼結した内
部に水銀を含まない部分17とから形成されており、例
えば図1に示した一実施例のように金属キャップ5に溶
接して使用するような場合、上記水銀を含まない部分1
7を介して溶接作業を行うことにより、該溶接作業の安
全性を高められることになる。
【0042】
【発明の効果】本発明による冷陰極蛍光放電管は、放電
用電極が、少なくとも水銀と化合して合金を形成できる
金属の粉末を含む金属粉末を使用状態に応じた所定形状
に焼結して形成される金属焼結体および該金属焼結体と
化合される水銀とから形成される水銀放出構体を備えた
放電用電極を含んで構成され、しかも当該水銀放出構体
は金属焼結体と水銀とを容器に入れて加熱して化合させ
るだけで製作するものであり、十分な量の水銀を管内に
封入することができる。つまり、従来のような水銀のた
めの別個の保持器を要せず、また金属板に塗付した水銀
ゲッターを燒結させる水銀ゲッター電極に比しても、そ
の製作が簡易で且つ確実に多量の水銀を内蔵できること
から、必要水銀量を小型形状で得られることになり、よ
って、全長に対する有効発光長の比率を小さくすること
なく十分な水銀を管内に放出でき、この結果、管径の細
管化を極めて容易に実現できることになる効果を有して
いる。
【0043】また、本発明による冷陰極蛍光放電管は、
放電用電極として使用する水銀放出構体の内蔵水銀量を
水銀と化合する金属焼結体自体の形状制御により制御で
きることから、上記金属焼結体の形状を使用状態を考慮
した適宜の所定形状にあらかじめ制御することにより、
折り曲げ、切断等の予備加工作業を行う必要がなくなり
コスト面で有利となると共に、その製造時、放電管内に
放出できる水銀量を容易に管理できることになる効果も
有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷陰極蛍光放電管の一実施例を示
す部分断面を含む正面図
【図2】(a)本発明による冷陰極蛍光放電管に使用さ
れる水銀放出構体の製造方法の一例の第1工程を説明す
るための略工程図 (b)同一例の第2工程を説明するための略工程図 (c)同一例の第3工程を説明するための略工程図
【図3】(a)本発明による冷陰極蛍光放電管の他の実
施例を示す部分断面を含む正面図 (b)同冷陰極蛍光放電管のさらに他の実施例を示す部
分断面を含む正面図
【図4】(a)本発明による冷陰極蛍光放電管に使用さ
れる水銀放出構体の他の実施例を示す斜視図 (b)同水銀放出構体のさらに他の実施例を示す斜視図
【符号の説明】
1 ガラス管 2 蛍光体 3,4 放電用電極 4,9,10 操作つまみ 5 金属キャップ 6 水銀放出構体 7 焼結体 8 金属粉末 9 金属焼結体 10 水銀 11 加熱容器 12 真空ポンプ 13 高周波コイル 14 金属棒 15 金属平板 16 部分(水銀と化合可)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−90438(JP,A) 特開 昭50−106468(JP,A) 特開 昭61−91849(JP,A) 特開 平3−59943(JP,A) 特公 昭57−30259(JP,B2) 特公 昭49−5659(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 61/26 H01J 61/24 H01J 61/28

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面に蛍光体膜を有するガラス管と、そ
    の両端に気密封着された陽極と冷陰極と、その中に封入
    された水銀とよりなり、前記陽極は、金属粉末を燒結し
    てなる金属焼結体と水銀とを真空雰囲気の容器に入れ、
    前記金属焼結体と前記水銀とを高温にて加熱して前記金
    属焼結体と前記水銀とを化合して作られた水銀放出構体
    と、前記ガラス管の端部に気密封着され前記水銀放出構
    体を固着、支持する金属キャップまたは少なくとも金属
    棒とから構成されている冷陰極蛍光放電管。
  2. 【請求項2】 金属焼結体は、チタン,ジルコニウムの
    1種または両者の金属粉末を焼結して形成されている請
    求項1記載の冷陰極蛍光放電管。
  3. 【請求項3】 金属焼結体は、チタンの粉末からなる第
    1の金属粉末と、非気化性ゲッタ−材料の粉末からなる
    第2の金属粉末とを混合して焼結することにより形成さ
    れている請求項1記載の冷陰極蛍光放電管。
  4. 【請求項4】 第2の金属粉末は、ジルコニウム,タン
    タル,ニッケル,バリウムの1種または複数の金属粉末
    である請求項3記載の冷陰極蛍光放電管。
  5. 【請求項5】 金属焼結体は、水銀と化合できる第3の
    金属粉末を焼結した第1部分および水銀と化合できない
    金属の粉末からなる第4の金属粉末を焼結した第2部分
    とから形成されている請求項1記載の冷陰極蛍光放電
    管。
  6. 【請求項6】第3の金属粉末は、チタン,ジルコニウム
    の1種または両者の金属の粉末である請求項5記載の冷
    陰極蛍光放電管。
  7. 【請求項7】金属焼結体は、第2部分によりその一端部
    が形成され、前記第2部分を介して金属キャップまたは
    金属棒と固着される請求項5記載の冷陰極蛍光放電管。
  8. 【請求項8】陽極は、円柱体であり、ガラス管と同心的
    に設けられている請求項1ないし7記載の冷陰極蛍光放
    電管。
  9. 【請求項9】内面に蛍光体膜を有する外囲器と、その両
    端に気密封着された一対の放電用電極と、その中に封入
    された水銀とよりなる冷陰極蛍光放電管であって、前記
    一対の放電用電極は、少なくとも水銀と化合して合金を
    形成できる金属の粉末を含む金属粉末を使用状態に応じ
    た所定形状に焼結して形成される金属焼結体および該金
    属焼結体と化合される水銀とから形成される水銀放出構
    体と、前記外囲器の端部に気密封着されると共に前記水
    銀放出構体と固着され前記水銀放出構体を前記外囲器内
    に支持する金属キャップまたは少なくとも金属棒とから
    構成される放電用電極を含む冷陰極蛍光放電管。
JP11161591A 1991-05-16 1991-05-16 冷陰極蛍光放電管 Expired - Fee Related JP3220472B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161591A JP3220472B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 冷陰極蛍光放電管
US08/266,113 US5672936A (en) 1991-05-16 1994-06-27 Cold cathode fluorescent discharge tube
US08/752,284 US5709578A (en) 1991-05-16 1996-11-19 Process of making cold cathode fluorescent tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161591A JP3220472B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 冷陰極蛍光放電管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04341747A JPH04341747A (ja) 1992-11-27
JP3220472B2 true JP3220472B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=14565825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161591A Expired - Fee Related JP3220472B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 冷陰極蛍光放電管

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5672936A (ja)
JP (1) JP3220472B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196125A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Stanley Electric Co Ltd 冷陰極蛍光ランプ
IT1291974B1 (it) * 1997-05-22 1999-01-25 Getters Spa Dispositivo e metodo per l'introduzione di piccole quantita' di mercurio in lampade fluorescenti
JP2000173537A (ja) * 1998-09-29 2000-06-23 Toshiba Lighting & Technology Corp 低圧水銀蒸気放電灯および照明装置
US6384534B1 (en) 1999-12-17 2002-05-07 General Electric Company Electrode material for fluorescent lamps
DE10001763A1 (de) * 2000-01-18 2001-07-19 Philips Corp Intellectual Pty Warmton-Leuchtstofflampe
US6674250B2 (en) * 2000-04-15 2004-01-06 Guang-Sup Cho Backlight including external electrode fluorescent lamp and method for driving the same
EP1215735A1 (en) 2000-12-13 2002-06-19 Chao-Chin Yeh Improved structure of lamp
JP2005251585A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nec Lighting Ltd 冷陰極蛍光ランプ
CN107234242B (zh) * 2016-03-29 2021-07-30 精工爱普生株式会社 钛烧结体、装饰品及耐热部件

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2180988A (en) * 1937-06-16 1939-11-21 Gen Electric Electrode for electric discharge devices
US2192418A (en) * 1938-12-15 1940-03-05 Baird Television Ltd Method of manufacturing photoelectrically sensitive layers
US3798492A (en) * 1971-05-17 1974-03-19 Itt Emissive electrode
US3758809A (en) * 1971-06-07 1973-09-11 Itt Emissive fused pellet electrode
JPS495659A (ja) * 1972-05-06 1974-01-18
JPS50106468A (ja) * 1974-01-31 1975-08-21
JPS5269551A (en) * 1975-12-08 1977-06-09 Toshiba Corp Mercury discharge structural body
JPS5598434A (en) * 1979-01-22 1980-07-26 Toshiba Corp Electrode for discharge tube
JPS59121750A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Toshiba Corp 冷陰極放電ランプ
JPS6191849A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 West Electric Co Ltd ハーメチックシール型の水銀封入蛍光放電管およびその製造方法
DE3545073A1 (de) * 1985-12-19 1987-07-02 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Speicherelement zum dosieren und einbringen von fluessigem quecksilber in eine entladungslampe
US4661078A (en) * 1985-12-31 1987-04-28 Gte Products Corporation Methods for dispensing mercury into devices
JPH04174951A (ja) * 1990-07-19 1992-06-23 Tokyo Densoku Kk 放電管
US5138224A (en) * 1990-12-04 1992-08-11 North American Philips Corporation Fluorescent low pressure discharge lamp having sintered electrodes
IT1273338B (it) * 1994-02-24 1997-07-08 Getters Spa Combinazione di materiali per dispositivi erogatori di mercurio metodo di preparazione e dispositivi cosi' ottenuti

Also Published As

Publication number Publication date
US5672936A (en) 1997-09-30
US5709578A (en) 1998-01-20
JPH04341747A (ja) 1992-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221223B2 (ja)
US4262231A (en) Helical wire coil in solenoidal lamp tip-off region wetted by alloy forming an amalgam with mercury
JP3220472B2 (ja) 冷陰極蛍光放電管
US5559392A (en) Apparatus for securing an amalgam at the apex of an electrodeless fluorescent lamp
JPH07272696A (ja) 管状電界けい光ランプ
US4528209A (en) Use of amalgams in solenoidal electric field lamps
JP4621508B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプの製造方法および低圧水銀蒸気放電ランプ
HU216848B (hu) Kisnyomású kisülőlámpa
US4499400A (en) Use of amalgams in solenoidal electric field lamps
JP3220473B2 (ja) 水銀放出構体およびその製造方法
JP3164876B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2880340B2 (ja) 低圧水銀灯
JP2871499B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプの製造方法
JP3270662B2 (ja) 蛍光放電灯
JPH04280033A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JP3374318B2 (ja) 高圧ナトリウムランプ
JPH06111775A (ja) 低圧放電灯
JP2821051B2 (ja) 低圧水銀灯
EP0122050A1 (en) Unsaturated vapor high pressure sodium lamp arc tube fabrication process
JPS6191849A (ja) ハーメチックシール型の水銀封入蛍光放電管およびその製造方法
JPH0733365Y2 (ja) 蛍光放電灯
JP3175285B2 (ja) けい光ランプ
JPS63164142A (ja) チツプレス蛍光ランプの製造方法と製造装置
JPH01243339A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JPH10302717A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプおよび照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees