JP3219090U - 昇降体の振れ止めガイド装置 - Google Patents

昇降体の振れ止めガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3219090U
JP3219090U JP2018003431U JP2018003431U JP3219090U JP 3219090 U JP3219090 U JP 3219090U JP 2018003431 U JP2018003431 U JP 2018003431U JP 2018003431 U JP2018003431 U JP 2018003431U JP 3219090 U JP3219090 U JP 3219090U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guide roller
lifting
roller
guide wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018003431U
Other languages
English (en)
Inventor
玲子 田辺
玲子 田辺
Original Assignee
工研ゴンドラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工研ゴンドラ株式会社 filed Critical 工研ゴンドラ株式会社
Priority to JP2018003431U priority Critical patent/JP3219090U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219090U publication Critical patent/JP3219090U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

【課題】ガイドワイヤとガイド部材の接触抵抗を極力抑制して、早期劣化を防止できるとともに、昇降体の昇降を迅速、かつ円滑に行え、作業性を高める昇降体の振れ止めガイド装置を提供する。【解決手段】昇降体の振れ止めガイド装置は、建物の上部から昇降体の作業範囲の下部にわたって張力を付与した状態で設置された仮設ガイドワイヤ2と、建物の外壁に設置され、ガイドワイヤを外壁に上下方向に所定間隔で固定する固定部材3と、昇降体に設置され、ガイドワイヤに装着されて昇降時に固定部材を通過可能なガイド部材と、を備えている。ガイド部材は、第1のガイドローラ25と、第2のガイドローラ33と、を有し、第2のガイドローラが第1のガイドローラに接近した位置となったとき両ガイドローラ間でガイドワイヤを挟んで転動し、第2のガイドローラが第1のガイドローラから離間した位置となったときガイドワイヤから脱着が可能になっている。【選択図】図8

Description

この考案は、昇降体の振れ止めガイド装置に関し、さらに詳しくは建物の外壁工事等に際して、作業者が乗り込む作業用ゴンドラなどの昇降体を案内するものとして外壁に沿って取り付けられる仮設ガイドワイヤに装着されて昇降体の振れ止めを効果的に行うための技術に係るものである。
前記のような作業用ゴンドラにおいて、例えば建物の外壁の改修工事を行う場合、単にワイヤロープを介して吊り下げただけのゴンドラでは大きく水平方向に振れることがある。そこで、揺れないようにするために外壁にガイドレールを垂直向きに2本並列して敷設し、それに沿ってゴンドラを昇降させる方式をとっているのが実情である。しかし、ガイドレールを用いるのは重量があり、運搬に不便を伴うとともに、設置に際してガイドレールを継ぎ足す作業も別途、必要であり、取り扱いに難点があった。また、建物の壁面にガイドレールを敷設するための穴を多数穿設する必要があり、建物に与える損傷も少なからずあった。そこで、このような難点を解消すべくガイドレール以外の、例えば非金属繊維等からなるガイドロープを用いるものも提案されている(特許文献1)。
特許文献1に開示されている装置は、ゴンドラ用仮設ガイド装置であって、構造物の上部から前記ゴンドラの作業範囲の下部にわたって張力を付与した状態で設置される非金属繊維ロープで構成した仮設ガイドロープと、この張力が付与された仮設ガイドロープを間隔をあけて複数箇所で前記構造物に固定する固定部材と、前記ゴンドラに設けられ前記仮設ガイドロープに沿って摺動可能に装着されるとともに、前記固定部材を乗越え可能な摺動ガイド部材とを備えるものである。そして前記のような構成からなるので、仮設ガイドロープのたわみを張力を加えること及び固定部材間で抑えることができ、固定部材を乗り越えることができる摺動ガイド部材によって作業範囲の制約をなくすことができるとともに、間隔を狭め張力を加えた状態の仮設ガイドロープによってゴンドラの揺れを極力防止することができるという効果が期待できるものである。(請求項1、段落0021等参照)。
しかしながら、従来の前記装置は、ゴンドラを昇降すると、建物に固定された仮設ガイドロープに沿ってゴンドラに取り付けた摺動ガイド部材が摺動することで、ゴンドラの揺れを防止するものであるが、摺動し合う摺動ガイド部材とガイドロープがその接触抵抗によって早期に劣化し易くなるとともに、接触抵抗により作動が円滑にいかなくなることもあって昇降に時間を要するという問題があった。
特許第4637921号公報
そこでこの考案は、前記従来の不便や問題を解消し、ガイドロープ(ガイドワイヤ)とガイド部材の接触抵抗を極力抑制して、早期劣化を防止できるとともに、ゴンドラ(昇降体)の昇降を迅速、かつ円滑に行え、作業性を高めることができる昇降体の振れ止めガイド装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の考案は、建物の外壁工事に用いる作業用ゴンドラなどの昇降体を建物の上部から垂下された吊下げ用ロープにより昇降可能に吊り下げて前記建物の外壁に沿って案内し、当該昇降体が振れるのを防止する昇降体の振れ止めガイド装置であって、前記建物の上部から前記昇降体の作業範囲の下部にわたって張力を付与した状態で設置された仮設ガイドワイヤと、前記建物の外壁に設置され、前記ガイドワイヤを外壁に上下方向に所定間隔で固定する固定部材と、前記昇降体に設置され、前記ガイドワイヤに装着されて昇降時に前記固定部材を通過可能なガイド部材と、を備え、前記ガイド部材は、回転自在に設けられた第1のガイドローラと、この第1のガイドローラに対して接離可能に回転自在に設けられた第2のガイドローラと、を有し、前記第1のガイドローラ及び第2のガイドローラは、第2のガイドローラが第1のガイドローラに接近した位置となったとき両ガイドローラ間でガイドワイヤを挟んで転動し、第2のガイドローラが第1のガイドローラから離間した位置となったときガイドワイヤから脱着が可能になるように構成されていることを特徴とする。
請求項2に記載の考案は、請求項1において、固定部材は、ガイドワイヤを捕捉して固定可能な捕捉部がガイドワイヤの長さ方向に複数個有している。請求項3に記載の考案は、請求項2において、捕捉部は、固定部材の一端に略コ字状に折り曲げられ、ガイドワイヤに入れるための開口が交互に反対の向きとなるように設けられている。
請求項4に記載の考案は、請求項1ないし3のいずれかにおいて、ガイド部材は、第1のガイドローラが設けられた固定体と、この固定体に待機位置と揺動位置とに揺動可能に連結されて第2のガイドローラが設けられた揺動体とを有し、揺動体が待機位置のとき第2のガイドローラが第1のガイドローラに接近した位置となり、待機位置から揺動位置となったとき第2のガイドローラが第1のガイドローラから離間した位置となるように構成されている。
請求項5に記載の考案は、請求項1ないし4のいずれかにおいて、第1のガイドローラは、所定幅のローラ本体とその両端縁に設けたフランジからなり、第2のガイドローラは、第1のガイドローラの両フランジ間に納まる幅からなり、両ガイドローラが接近した位置となったとき両ガイドローラ間で形成する空所にガイドワイヤが入り込んで装着可能になっている。
請求項6に記載の考案は、請求項4又は5において、固定体と揺動体は、固定体側の第1の支軸と揺動体側の第2の支軸で連結され、第1の支軸が挿脱可能になっており、該第1の支軸を抜いて外すと揺動体が第2の支軸を支点として揺動するようになっている。
この考案は、前記のようであって、請求項1に記載の考案によれば、前記建物の上部から前記昇降体の作業範囲の下部にわたって張力を付与した状態で設置された仮設ガイドワイヤと、前記建物の外壁に設置され、前記ガイドワイヤを外壁に上下方向に所定間隔で固定する固定部材と、前記昇降体に設置され、前記ガイドワイヤに装着されて昇降時に前記固定部材を通過可能なガイド部材と、を備え、前記ガイド部材は、回転自在に設けられた第1のガイドローラと、この第1のガイドローラに対して接離可能に回転自在に設けられた第2のガイドローラと、を有し、前記第1のガイドローラ及び第2のガイドローラは、第2のガイドローラが第1のガイドローラに接近した位置となったとき両ガイドローラ間でガイドワイヤを挟んで転動し、第2のガイドローラが第1のガイドローラから離間した位置となったときガイドワイヤから脱着が可能になるように構成されているので、ガイド部材が有する第1、第2のガイドローラが従前の摺動ガイド部材のようにガイドロープと絶えず接触することなく、ガイドワイヤ上を転がりながら接することとなるため接触抵抗を極力抑制することが可能で、早期劣化を防止できる。しかもガイドワイヤに対してガイドローラが転動するため、昇降体の昇降を迅速、かつ円滑に行え、作業性を高めることができる。
請求項2に記載の考案によれば、固定部材は、ガイドワイヤを捕捉して固定可能な捕捉部がガイドワイヤの長さ方向に複数個有しているので、ガイドワイヤの捕捉を確実に、かつ撓みなく行なうことができる。請求項3に記載の考案によれば、捕捉部は、固定部材の一端に略コ字状に折り曲げられ、ガイドワイヤに入れるための開口が交互に反対の向きとなるように設けられているので、捕捉部で捕捉したガイドワイヤが不用意に外れるのを防止することができる。
請求項4に記載の考案によれば、ガイド部材は、第1のガイドローラが設けられた固定体と、この固定体に待機位置と揺動位置とに揺動可能に連結されて第2のガイドローラが設けられた揺動体とを有し、揺動体が待機位置のとき第2のガイドローラが第1のガイドローラに接近した位置となり、待機位置から揺動位置となったとき第2のガイドローラが第1のガイドローラから離間した位置となるように構成されているので、揺動体の揺動により第1のガイドローラに対する第2のガイドローラの位置を容易に決めることができる。
請求項5に記載の考案によれば、第1のガイドローラは、所定幅のローラ本体とその両端縁に設けたフランジからなり、第2のガイドローラは、第1のガイドローラの両フランジ間に納まる幅からなり、両ガイドローラが接近した位置となったとき両ガイドローラ間で形成する空所にガイドワイヤが入り込んで装着可能になっているので、ガイドワイヤが前記空所に位置した状態を保つことができて、その作動を良好に維持することができる。
請求項6に記載の考案によれば、固定体と揺動体は、固定体側の第1の支軸と揺動体側の第2の支軸で連結され、第1の支軸が挿脱可能になっており、該第1の支軸を抜いて外すと揺動体が第2の支軸を支点として揺動するようになっているので、ガイド部材のガイドワイヤに対する脱着を容易に行うことができ、操作性がよい。
この考案に係わる振れ止め装置の一実施の形態を示す全体概略正面図である。 同上の側面図である。 同上の拡大側面図である。 図3を反対側から見た側面図である。 図4の線V−Vに沿う断面図である。 図4を壁面側から見た一部省略の正面図である。 図3の平断面図である。 ガイドワイヤや固定部材、ガイド部材等を示す斜視図である。 ガイド部材を構成する固定体と揺動体を分解して示す斜視図である。 作用説明図である。
以下、この考案の一実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1,2は、一実施の形態に係わる作業用ゴンドラ(昇降体)の振れ止めガイド装置の概要を示す説明図である。1は振れ止めガイド装置で、この振れ止めガイド装置1は、建物の外壁Aに垂直向きに取り付けられた仮設ガイドワイヤ2と、建物の外壁Aに設置され、該ガイドワイヤを外壁Aに張力を付与した状態で固定する固定部材3と、ゴンドラ4に設置され、ガイドワイヤ2に沿ってゴンドラ4を昇降可能に案内するガイド部材5等を装備している。6は建物の屋上等の上部からゴンドラ4を吊り下げているワイヤロープ、7はワイヤロープ6の巻上げ等によりゴンドラ4を昇降させる巻上機である。
ガイドワイヤ2は、前記のように固定部材3によって固定されるが、この固定部材3は図3〜6に示すように板状の本体部11を有し、該本体部は縦長の板の短手方向一端に直角に折り曲げられたフランジ部12が設けられているとともに、他端にガイドワイヤ2を捕捉可能に略コ字状に折り曲げられた捕捉部13が設けられている。フランジ部12は本体部11の長さ方向ほぼ中央部の位置に上下部を切り欠いた形状で設けられ、外壁Aに設けたアンカーボルト15に挿通される穴14を有し、該穴に挿通したアンカーボルト15にナット16を螺合して締め付けることにより固定部材3を外壁Aにしっかりと固定できるようになっている。
捕捉部13は本体部11の長さ方向に複数個(3個)、上から順に等間隔で設けられているとともに、ガイドワイヤ2の抜け出しを防止するためにガイドワイヤ2に入れるための開口が交互に反対向きなるように設けられている。そして、開口以外は本体部11から直角に折り曲げられた板部13aと、該板部からさらに本体部11と平行になるように直角に折り曲げられた板部13bと、からなり、該板部はガイドワイヤ2の半径の長さを超える程度の長さとなっている(図5)。この板部13bの長さは板部13aが後述するガイドローラ25に接したときにガイドローラ33がガイドワイヤ2に接触するのに好適な長さとなっている。ただ、ガイドワイヤ2に対する接触が好適になるのであれば、これ以外の長さとしてもよい。そのため、固定部材3の捕捉部13で捕捉されるガイドワイヤ2を図4の鎖線に示すように引っ掛けて入れた後に張力を付与すると、実線に示すように真っ直ぐに、かつしっかりと固定した状態となる。
前記のような固定部材3は外壁Aの高さ方向に所定の間隔(例えば、10m〜15m)をおいて設置される。つまり、図1ではゴンドラ4の左右に1個しか示していないが、これが外壁Aの高さ方向に複数個設置されることになる。
図3,4に示すように、ガイド部材5は、ガイドワイヤ2に装着され、ゴンドラ4を、固定部材3を通過できるようにして昇降させるように案内する。図7ないし9に示すように、ガイド部材5は共に折り曲げ板材からなる固定体17と揺動体18とを有している。固定体17は、その本体部19の一端に直角に折り曲げられたフランジ部20が設けられ、該フランジ部を介して図示省略のボルトナット等によりゴンドラ4の手摺21に固定されている。固定体17の上下縁部にはフランジ部20と反対側の向きに直角に折り曲げられた張出板22,23が設けられている。また、本体部19の中央部には支軸24が設けられ、該支軸にはガイドローラ25が回転自在に装着されている。ガイドローラ25はローラ本体25aとその両端縁に設けられた円盤状のフランジ25bからなっている。フランジ25bはその外径が本体部19の高さとほぼ等しい寸法に形成されているとともに、両フランジ間の間隔は固定部材3の捕捉部13が丁度入り込める長さに設定されている。
揺動体18は、その本体部29の固定体17側を向いた一端面が固定体17の他端面と僅かなクリアランスをおいて対面するように配置されているとともに、固定体17と同様に上下縁部に張出板30,31が設けられている。張出板30は本体部29が固定体17の本体部19と面接触するようにして揺動体18が固定体17に入り込むと、固定体17の張出板22の外表面に接し、張出板31は固定体17の張出板23の外表面に接するようになっている。つまり、揺動体18が固定体17に組み付けられた状態では揺動体18の張出板30,31で固定体17の張出板22,23を挟み込むような形になる。また、揺動体18の本体部29の中央部には支軸32が設けられ、該支軸にはガイドローラ25のローラ本体25aより軸方向幅が小さく、ガイドワイヤ2の外径と同程度のガイドローラ33が回転自在に装着されている。前記ガイドローラ25,33はアルミニウム製からなっている。
揺動体18と固定体17は、揺動体18の張出板30,31の両端部位置において両張出板間に渡り架設された支軸37,38によって連結されている。すなわち、支軸37,38は、揺動体18の張出板30,31と、固定体17の張出板22,23の間に、それぞれ所定間隔をおいた位置に設けられている。また、支軸37の先端部には図4に示すように止めピン40が設けられ、該ピンの挿脱によって支軸37を取り外すことが可能になっている。支軸38は支軸37とは異なり、取り外し不能の固定軸となっている。支軸37を取り外し可能としたことにより、図10に示すように、該支軸を抜くことにより揺動体18を、支軸38を支点に揺動して、ガイドローラ25と接近した位置にあるガイドローラ33を実線から鎖線に示す離間した位置にもたらすことが可能になっている。図8で41はフランジ部12の補強板である(他図では省略している)。また、図9で42は固定体17の張出板22,23に穿設したSUSワイヤの取付用穴で、取り外した支軸37や止めピン40が落下しないように該ワイヤ(図示せず)で保持するものである。
前記のような構成からなるので、ゴンドラ4は昇降に際してガイド部材5のガイドローラ33がガイドローラ25に接近した位置となった状態において両ローラ間でガイドワイヤ2を挟むようにして転動可能となる。そのため、ガイド部材5は従前の摺動ガイド部材のようにガイドロープと絶えず接触することなく、ガイドワイヤ2に沿って転がりながら移動することとなるが、その移動に際しては接触抵抗を極力抑制することができる。したがって、ガイドローラ25,33やガイドワイヤ2等の部品の早期摩耗や早期劣化を抑止することができ、ゴンドラ4の昇降を迅速、かつ円滑に行え、作業性を高めることができる。
また、離間した位置となった状態においてはガイド部材5をガイドワイヤ2から取り外し可能となり、脱着が可能となる。そして、ガイドローラ33がガイドローラ25に接近した位置となった状態ではガイドワイヤ2はガイドローラ25のローラ本体25a及び両フランジ25bと、ガイドローラ33とで画定する空所に遊挿されて位置することになるので、ガイド部材15が固定部材3を通過するときにその動きの支障となることはない。
ガイド部材5のガイドワイヤ2への取り付けは、次のようにして行う。すなわち、ガイド部材5のフランジ部20をゴンドラ4の手摺21にボルトナット等の適宜の取付具によって取り付ける。そして、取り付けられたガイド部材5をガイドワイヤ2の近傍までもっていくとともに、止めピン40を抜き、かつ支軸37を取り外すことにより、揺動体18を固定体17に対して支軸38を支点に図10に鎖線で示すように揺動させる。これにより揺動体18の支軸32上のガイドローラ33がガイドローラ25から離間する位置となり、ガイドローラ25とガイドローラ33間にはガイドワイヤ2が挿入できるだけの空所が形成される。そして、この空所を利用してガイド部材5をガイドワイヤ2に挿入する。挿入後、揺動体18を元の位置となるように鎖線から実線のように揺動させる。そして、再び取り外していた支軸37を挿入して仮設するとともに、支軸37の先端に止めピン40を挿し込み固定する。これにより、取り付けは終了する。
取り付け終了により、揺動体18の支軸32上のガイドローラ33がガイドローラ25に接近した位置となって、両ローラでガイドワイヤ2を挟む形になり、ガイドワイヤ2にしっかりと装着した状態となる。なお、前記においては、当初から止めピン40や支軸37を抜いてガイドローラ33,25間に予め空所を形成したガイド部材5をガイドワイヤ2の近傍へもっていってもよい。
次に、ガイド部材5のガイドワイヤ2への脱着について説明する。前記のようにガイド部材5が支軸37の取り外しのない図10の実線で示す通常の状態においては、ガイドワイヤ2はガイドローラ25とガイドローラ33間に隙間(空所)をおいて挟まれた状態となる。そのため、この隙間を利用して両ガイドローラ25,33がガイドワイヤ2上をさしたる抵抗なく転動し、ゴンドラ4の昇降を可能とする。転動に際し、両ローラ25,33とガイドワイヤ2の間では接触抵抗は発生しない。つまり、両ローラ25,33とガイドワイヤ2間で摩擦が生ずることがないから、摩耗や劣化が抑止されてゴンドラ4のスムーズな昇降動作が可能となる。
ゴンドラ4の昇降に際して固定部材3のあるガイドワイヤ2を通過するときは、図7に示すように固定部材3の捕捉部13がガイドローラ25の両フランジ25b間に入り込む形でガイドワイヤ2を捕捉するようにして固定部材3を通過するので、通過に支障となることがない。しかも、ガイドローラ25,33をアルミニュウム製としているため、アルミニュウム製ローラと金属製のガイドワイヤの相性により、金属同士の場合に生ずる摺動擦過音(金属摩擦音)などの異音は発生せず、周囲に騒音をもたらすこともなく環境の面においてもよい結果をもたらす。
前記のようなガイド部材5を有するからゴンドラ4とガイドワイヤ2の連結をガイドワイヤ2の任意の位置においても可能とすることができる。すなわち、固定部材3間にあるガイドワイヤ2であれば、その任意の位置においてゴンドラ4側に備えられたガイド部材5を着脱可能に取り付けることができるため、便利である。なお、この実施例ではガイド部材5の着脱を止めピン40の抜きと支軸37の取り外しという操作で行っているが、もっと簡略なワンタッチ操作で行うこととすれば、さらに操作性が高まり、利便性が向上するものとなる。
振れ止めガイド装置1は、前記のようであって、ゴンドラ4を建物の外壁Aに垂直向きに設けたガイドワイヤ2に沿って振れを防止しながら昇降することができる。つまり、ゴナドラ4をその揺れを極力抑止して昇降することができる。しかも、この昇降に際してガイドワイヤ2は壁側に所定間隔で配置された固定部材3がアンカーボルト15を介して外壁Aにしっかりと張力が付与されて固定されているため、その連結が確実で、ゴンドラ4の昇降もスムーズ、かつ安定したものとなり、安全性が高いものとなる。
また、ガイド部材5の、固定部材3の通過に際してもガイドローラ25の両フランジ25b間で固定部材3の捕捉部13を受け入れるとともに、該捕捉部で保持したガイドワイヤ2を挟む形でガイドローラ25とガイドローラ33が転がることにより通過させることができ、従来のように絶えず摺ることがないため、これら部品に対する摩擦による摩耗や劣化が早期に生ずるのを抑止することができる。つまり、このガイド部材5のガイドローラ25,33の場合、絶えず摺りながらでは無く、転がりながらガイドワイヤ2を通過していくので、ガイドワイヤ2やガイドローラ25,33等の摩耗を少なくすることができる。また、この実施例では外径8〜10mmのガイドワイヤ2を10〜15m間隔で止めて使用するので、使用金具、使用アンカーの数が少なくて済む。
また、ガイドローラ25,33は、材質がアルミニウム製で軽量のため、持ち運びにも便利である。そのため、ガイド部材5の小型化を容易に図れるとともに、ガイドワイヤ2への脱着も簡単に行うことができ、仮設工事を迅速、かつ容易に行うことができる。
ガイドワイヤ2に相当する従来のガイドロープは非金属製ロープ(例えば非金属繊維ロープ)からなるため、長くなるほど、緊張させることが大変であるとともに、取り付ける間隔も短くしなくてはいけないという事情があったが、この実施例のガイドワイヤ2ではこのようなことがない。また、非金属製ロープの場合、ロープの撓みを減らすためにロープの太さを相当太くしなければならないが、このようなことも必要がない。
なお、前記実施例で示したガイド部材5や固定部材3の構成は、あくまでも好ましい一例を示すものであり、同様の作用効果を発揮するものであれば他の構成のものを採用してもよい。
1 振れ止めガイド装置
2 ガイドワイヤ
3 固定部材
4 作業用ゴンドラ(昇降体)
5 ガイド部材
11 本体部
12 フランジ部
13 捕捉部
15 アンカーボルト
17 固定体
18 揺動体
19 本体部
20 フランジ部
21 手摺
22,23,30,31 張出板
24,32,37,38 支軸
25 ガイドローラ(第1のガイドローラ)
29 本体部
33 ガイドローラ(第2のガイドローラ)
40 止めピン
41 補強板
A 建物の外壁
請求項6に記載の考案は、請求項において、前記固定体と前記揺動体は、固定体側の第1の支軸と揺動体側の第2の支軸で連結され、第1の支軸が挿脱可能になっており、該第1の支軸を抜いて外すと揺動体が第2の支軸を支点として揺動するようになっている。

Claims (6)

  1. 建物の外壁工事に用いる作業用ゴンドラなどの昇降体を建物の上部から垂下された吊下げ用ロープにより昇降可能に吊り下げて前記建物の外壁に沿って案内し、当該昇降体が振れるのを防止する昇降体の振れ止めガイド装置であって、
    前記建物の上部から前記昇降体の作業範囲の下部にわたって張力を付与した状態で設置された仮設ガイドワイヤと、
    前記建物の外壁に設置され、前記ガイドワイヤを外壁に上下方向に所定間隔で固定する固定部材と、
    前記昇降体に設置され、前記ガイドワイヤに装着されて昇降時に前記固定部材を通過可能なガイド部材と、を備え、
    前記ガイド部材は、回転自在に設けられた第1のガイドローラと、この第1のガイドローラに対して接離可能に回転自在に設けられた第2のガイドローラと、を有し、前記第1のガイドローラ及び第2のガイドローラは、第2のガイドローラが第1のガイドローラに接近した位置となったとき両ガイドローラ間でガイドワイヤを挟んで転動し、第2のガイドローラが第1のガイドローラから離間した位置となったときガイドワイヤから脱着が可能になるように構成されていることを特徴とする昇降体の振れ止めガイド装置。
  2. 固定部材は、ガイドワイヤを捕捉して固定可能な捕捉部がガイドワイヤの長さ方向に複数個有している請求項1に記載の昇降体の振れ止めガイド装置。
  3. 捕捉部は、固定部材の一端に略コ字状に折り曲げられ、ガイドワイヤに入れるための開口が交互に反対の向きとなるように設けられている請求項2に記載の昇降体の振れ止めガイド装置。
  4. ガイド部材は、第1のガイドローラが設けられた固定体と、この固定体に待機位置と揺動位置とに揺動可能に連結されて第2のガイドローラが設けられた揺動体とを有し、揺動体が待機位置のとき第2のガイドローラが第1のガイドローラに接近した位置となり、待機位置から揺動位置となったとき第2のガイドローラが第1のガイドローラから離間した位置となるように構成されている請求項1ないし3のいずれかに記載の昇降体の振れ止めガイド装置。
  5. 第1のガイドローラは、所定幅のローラ本体とその両端縁に設けたフランジからなり、第2のガイドローラは、第1のガイドローラの両フランジ間に納まる幅からなり、両ガイドローラが接近した位置となったとき両ガイドローラ間で形成する空所にガイドワイヤが入り込んで装着可能になっている請求項1ないし4のいずれかに記載の昇降体の振れ止めガイド装置。
  6. 固定体と揺動体は、固定体側の第1の支軸と揺動体側の第2の支軸で連結され、第1の支軸が挿脱可能になっており、該第1の支軸を抜いて外すと揺動体が第2の支軸を支点として揺動するようになっている請求項4又は5に記載の昇降体の振れ止めガイド装置。
JP2018003431U 2018-09-03 2018-09-03 昇降体の振れ止めガイド装置 Active JP3219090U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003431U JP3219090U (ja) 2018-09-03 2018-09-03 昇降体の振れ止めガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003431U JP3219090U (ja) 2018-09-03 2018-09-03 昇降体の振れ止めガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3219090U true JP3219090U (ja) 2018-11-29

Family

ID=64457187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018003431U Active JP3219090U (ja) 2018-09-03 2018-09-03 昇降体の振れ止めガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219090U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021075934A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 中日装業株式会社 作業用ゴンドラ装置
CN114046033A (zh) * 2021-12-21 2022-02-15 浙江东新建设有限公司 一种建筑外墙悬吊施工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021075934A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 中日装業株式会社 作業用ゴンドラ装置
JP7493744B2 (ja) 2019-11-12 2024-06-03 中日装業株式会社 作業用ゴンドラ装置
CN114046033A (zh) * 2021-12-21 2022-02-15 浙江东新建设有限公司 一种建筑外墙悬吊施工装置
CN114046033B (zh) * 2021-12-21 2022-11-15 浙江东新建设有限公司 一种建筑外墙悬吊施工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7082260B2 (ja) 移動体用ガイドレール及びガイドレールシステム
JP3219090U (ja) 昇降体の振れ止めガイド装置
JP5292441B2 (ja) 足場/養生ユニットおよびその連結装置
JP5015630B2 (ja) 建築用シャッター装置の取り付け方法
JP2012207476A (ja) 仮設ガイドレール用固定装置
JP2009051574A (ja) エレベータの工事作業用足場、及びそれを用いた足場の設置方法
JP4637921B2 (ja) ゴンドラ用仮設ガイド装置および方法
JP3971444B1 (ja) 移動式足場装置
US9908753B2 (en) Chain hoist with improved chain entry
JP2010216194A (ja) 足場装置
JP2014196180A (ja) 乗客コンベヤのトラス落下防止装置
KR101969434B1 (ko) 갱폼 연결장치 및 이를 이용한 시공방법
JP2011032067A (ja) 仮設ガイドレールの取付金具
JPH05178561A (ja) エレベータのガイドレール付設方法
KR101472980B1 (ko) 빌딩 외벽 관리용 자중 클램프식 곤도라 행거
JP5680367B2 (ja) 揚重装置
JP2018071263A (ja) 天井膜施工方法
JP6789836B2 (ja) 重量物運搬装置、及び重量物運搬方法
JP4762096B2 (ja) 門型クレーン
CN107804770B (zh) 一种可周转的施工电梯翻板工具
JP2016098106A (ja) エレベータのかご固定装置
JP2012067521A (ja) 竪管施工用ガイド部材および竪管施工方法
KR102086828B1 (ko) 건축용 슬라이딩슈
JPS5847547B2 (ja) 高層建築物の外装版揚重方法及び装置
JP2022050735A (ja) 吊り足場

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3219090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250