JP3218448U - 足用緩衝具 - Google Patents

足用緩衝具 Download PDF

Info

Publication number
JP3218448U
JP3218448U JP2018001823U JP2018001823U JP3218448U JP 3218448 U JP3218448 U JP 3218448U JP 2018001823 U JP2018001823 U JP 2018001823U JP 2018001823 U JP2018001823 U JP 2018001823U JP 3218448 U JP3218448 U JP 3218448U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sandals
tongue
foot cushion
attached
detached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018001823U
Other languages
English (en)
Inventor
俊介 田吹
俊介 田吹
Original Assignee
俊介 田吹
俊介 田吹
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 俊介 田吹, 俊介 田吹 filed Critical 俊介 田吹
Priority to JP2018001823U priority Critical patent/JP3218448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3218448U publication Critical patent/JP3218448U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】ビーチサンダルや草履等を履いた時の、鼻緒やトングの食い込みや、擦れによる痛みや傷を軽減でき、なおかつ容易に着脱が可能であり、装飾を施しファッション性のある、他者との識別可能な足用緩衝具を提供する。
【解決手段】いわゆる二枚貝状に形成され、鼻緒6を挟み込み、鼻緒6を境に上部、下部とし、下部の一側に履物のトングに当接する割目を設け、更に上部、もしくは下部のどちらか一方の両端が長く形成され、鼻緒6を巻き込む様に成ると共に、上部、下部の両先端に係止部材2a、2b、3a、3bが設けられた下駄、草履やビーチサンダルの様に、鼻緒とトングを有する履物に着脱可能な足用緩衝具である。
【選択図】図2

Description

本考案は、ビーチサンダルや草履等を履いたときの、痛みや傷を軽減する為の、上記履物に着脱が容易に可能な装飾付き足用緩衝具に関するものである。
ビーチサンダルや草履の様に、トングと鼻緒から成る履物を履いた時、しばしば第一指と第二指の間にトングや鼻緒が食い込み、歩くことで擦れ、痛みや傷が生じていた。
さらに、坂道を上る際には脱げないように余計な力が入り、下る際にはトングや鼻緒の食い込みが増し、強い痛みが生じたり、傷ができたりする場合があった。
また、多くの一般的なビーチサンダルや草履等に、簡単に着脱し装飾を施せるものがなかった。
したがって、上記のような問題を同時に解決する手段はなかった。
特許文献1と2は、ビーチサンダル等の着脱可能な装飾について開示されている。また、特許文献3は、緩衝パッドについて開示されている。
実用新案登録第3142493号 特開2010−214138 実用新案登録第3182528号
トングや鼻緒の食い込みや、擦れたときの痛みや傷を防ぎ、尚且つ装飾も付いたものはなかった。また、多くの一般的なビーチサンダルや草履等に着脱可能な装飾はなかった。
特許文献1と2はビーチサンダル等に着脱可能な装飾に関する記述が開示されている。しかしながら、特許文献1は鼻緒、及びトング上部全体を、面ファスナーによって取り換えるものである。したがって、サンダル本体の鼻緒と、装飾部の鼻緒に、面ファスナーを備えているものにしか着脱出来ない。また、特許文献2は、どの形のサンダル等にも着脱可能だが、トングや鼻緒の当たる部分の緩衝部は一切設けられていない。
特許文献3は、緩衝パッドに関する記述が開示されている。しかしながら、トングの当たる部分、つまりは第一指と第二指の間の痛みや、傷の軽減にしか記述はなく、一切の装飾は施されていないし、構造上施すことが出来ない。
上記課題を解決するために、請求項1から4に記載の本考案は、ビーチサンダルや草履等の様な、鼻緒とトングを有する履物に、鼻緒とトングの交わる部分、及び鼻緒を挟み込む様に、装着可能な形に形成してあり、トングに当たる部分にはカバーが設けられている。全体の構造は弾性部材から成り、またその上部に装飾を施すことも可能である。この様に、上記に示したような構造物に、係止部材を有する着脱可能な足用緩衝具を提供する。
以上、記述した様に、鼻緒やトングに当たる部分が弾性部材で構成されているため、第一指と第二指の間の食い込みによる痛みの軽減や、擦れによる傷の防止になる。また、機能性だけではなく、多くの一般的なサンダルや草履等に着脱可能な係止部材を設けており、装飾も施せるため、ファッション性に優れ他者との識別が可能である。
足用緩衝具の履物未装着時(実施例1) 足用緩衝具履物装着時、(A)上面図、(B)斜視図 足用緩衝具に具体的な装飾を施した図
以下、本考案を具体化した実施形態を図面に基づき説明する。
図1は本考案の1実施例を示した概略構成を示している。図1から図3の1から6は同様である。図1に示される様に、本実施の形態の足用緩衝具1に、トングカバー部4を有し、係止部材2aと2bを嵌め合わせ、3aと3bを嵌め合わせることにより、着脱可能な構造になっている。トングの第一指と第二指の間への食い込みから生じる痛みを軽減する為、弾性素材のトングカバー部4を備えている方が、効果的だが、弾性の有無、トングカバー部の有無は自由に設計可能である。
図2は装着時の図である。図2で示されるように、装着時に鼻緒とトングの交わる部分と鼻緒を、装飾付き足用緩衝具が、挟み込む様に装着が可能であり、足の甲側から挿入し、爪先側を鼻緒の上部に巻き込む様に装着が可能である。爪先への違和感の考慮や、歩行時の妨げにならない程度の設計の変更は可能である。また、使用時に外れてしまうことのない程度の係止部位置の変更は可能である。係止部材は、例えばスナップロックや面ファスナー等の様に、容易に着脱自在であり、使用中に外れてしまうことのないものであれば、これにこだわらない。
足用緩衝具1は装着時、足の甲に当たる部分はポリウレタン等の弾性素材で構成されている方が好ましいが、これに限らない。また、図3の様に、装飾が施しやすいよう、上部は弾性がなくてもかまわないがこれに限らない。足用緩衝具1に施す装飾は、リボンや花等の立体物でも構わないが、色柄のある布等を施したものでも構わない。
足用緩衝具1の厚みは極端に厚くなく、薄くないものとするが、その厚みは限定しない為、製造段階で需要に合った適切なサイズに、自在に変更が可能である。また、幅や長さも、極端に大きくも、小さくもないものとし、装飾品よりも目立たない大きさが好ましいが、これに限らない。
足用の緩衝具、また装飾品を製造、運送、販売する産業で利用される。また、昨今海外からの観光客が増える日本において、日本の伝統的な履物である、草履や下駄を履く外国人も多くなっている。日本人でも不快に感じる痛みを軽減することができれば、もっと気軽に履いてもらえる可能性があり、日本の伝統的な草履や下駄の普及にも繋がり、観光産業の発展にも利用できる可能性がある。
1 足用緩衝具
2a 係止部材
2b 係止部材
3a 係止部材
3b 係止部材
4 トングカバー部
5 装飾品
6 鼻緒

Claims (4)

  1. ビーチサンダルや草履等の様に、鼻緒とトングを有する履物に、係止部材で着脱可能な構造をしており、鼻緒及び鼻緒とトングの交差する部分を挟み込むように形成された足用緩衝具。
  2. ビーチサンダルや草履等のトング部に当たる部分に、トング部に装着可能な形に形成された弾性部材から成るカバーを有する請求項1に記載の足用緩衝具。
  3. 係合部以外、全体に弾性部材を用いた請求項1、請求項2に記載の足用緩衝具。
  4. 装飾品の取り付けられた請求項1から請求項3に記載の足用緩衝具。
JP2018001823U 2018-05-01 2018-05-01 足用緩衝具 Active JP3218448U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001823U JP3218448U (ja) 2018-05-01 2018-05-01 足用緩衝具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001823U JP3218448U (ja) 2018-05-01 2018-05-01 足用緩衝具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3218448U true JP3218448U (ja) 2018-10-18

Family

ID=63855012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001823U Active JP3218448U (ja) 2018-05-01 2018-05-01 足用緩衝具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3218448U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070209235A1 (en) Shoe strap and method of employment
US20110113530A1 (en) Article to be worn on the foot in conjunction with sandals
US8104198B2 (en) Attachment assembly for decorative shoe accessory
US10531707B2 (en) Accessory for footwear
US10750807B1 (en) Garment system for interchangeable covers for garment straps
JP2016195676A (ja) 装飾体
US20070062217A1 (en) Instep bracelet
US20120030909A1 (en) Ring-Retention Device
JP3218448U (ja) 足用緩衝具
JP3194010U (ja) 浅履き靴下
JP5854391B1 (ja) 履物
US10188153B1 (en) Garment system for interchangeable covers for garment straps
US20130118041A1 (en) Footwear accessory device
US20190328078A1 (en) Strap for backless footwear
US20140352172A1 (en) Combination shoe insert and flat for a heeled shoe and method therefor
JP3240071U (ja) ヒール付き靴のヒール装飾具
KR200433780Y1 (ko) 착용이 용이한 신발 조임구
JP3221727U (ja) シューズ着用バンド
JP3245848U (ja)
JP7386495B2 (ja)
KR200490102Y1 (ko) 한 쌍 물품 분실 방지구
US20220175077A1 (en) Removable adornment
JP3142493U (ja) サンダル
KR20170002097U (ko) 논슬립부 형성을 위한 덧버선의 힐
US8296910B1 (en) Multifunctional clip apparatus and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3218448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250