JP3216558B2 - 走行式搬送材支持装置 - Google Patents

走行式搬送材支持装置

Info

Publication number
JP3216558B2
JP3216558B2 JP02532097A JP2532097A JP3216558B2 JP 3216558 B2 JP3216558 B2 JP 3216558B2 JP 02532097 A JP02532097 A JP 02532097A JP 2532097 A JP2532097 A JP 2532097A JP 3216558 B2 JP3216558 B2 JP 3216558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
roller
welding machine
bogie frame
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02532097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10216818A (ja
Inventor
浩二 奥嶋
進 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP02532097A priority Critical patent/JP3216558B2/ja
Publication of JPH10216818A publication Critical patent/JPH10216818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216558B2 publication Critical patent/JP3216558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビレット等の鋼片
やストリップ、鋼管等の搬送材を支持する走行式搬送材
支持装置に係り、特にビレットの連続圧延設備において
往復移動する溶接機および研削機の前後に配置され、連
続的に接続されたビレットを支持するための走行式搬送
材支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビレットの連続圧延設備においては、搬
送ライン上を搬送される先行ビレットの後端部と後行ビ
レットの先端部を走行式の溶接機によってフラッシュバ
ット溶接で接続していき、さらにその溶接部のバリを走
行式の研削機によって研削除去した後、この連続化され
たビレットを連続圧延機で圧延する。したがって、溶接
機および研削機が走行する範囲内にはビレットを支持す
るための固定式のローラテーブルを配置することができ
ないので、ビレット支持ローラを昇降式、吊下式あるい
は走行式とすることにより、溶接機、研削機の走行を妨
げないようにしている。
【0003】(1)昇降式ローラ 昇降式ローラは、溶接機や研削機の走行に伴って走行側
のビレット支持ローラを油圧シリンダ等により順次下降
させ、反対側のビレット支持ローラを順次上昇させる方
式である。この方式では、ローラピッチを比較的小さい
値にすることができ、全体のスペースも小さくすること
ができるが、各ローラ毎に昇降機構が必要で、かつ、溶
接機や研削機の走行タイミングおよびビレットの搬送タ
イミングに合わせたローラ高さ位置の昇降制御が必要な
ため、機構的に複雑でコスト高となる問題がある。
【0004】(2)吊下式ローラ この方式は、例えば実公昭57−3602号公報に示す
ように、溶接機の前後に天井の水平梁に懸垂支持された
ローラ支持部材を摺動可能に配したものであり、ローラ
支持部材は溶接機の走行に伴ってチェーンにより牽引さ
れるようになっている。そしてこの牽引用チェーンが緊
張すると、吊り下げチェーンによって保持されたビレッ
ト支持ローラが、固定ローラとローラ支持部材上のビレ
ット支持ローラの間、およびローラ支持部材上のビレッ
ト支持ローラと溶接機のビレット支持ローラの間にあっ
てほぼ等間隔に同一の高さレベルで支持されるようにな
っている。しかし、この方式では、吊り下げチェーンに
よって保持されたビレット支持ローラは溶接機のストロ
ークが最大限のときにしか同一高さレベルを保持するこ
とができず、溶接機が途中の走行位置にあるときにはパ
スラインより下方に下がっているので、ローラピッチが
実質的に広がってビレットのたわみを助長し、搬送に支
障をきたす問題がある。
【0005】(3)走行式ローラ この方式には単独走行ローラと複連走行ローラがある。
【0006】単独走行ローラ(図7、図8参照) この方式は、図7に示すように、溶接機1、研削機2の
前後にそれぞれ複数の単独走行ローラ3を配置したもの
である。図中、4は固定ローラ、5はビレット支持ロー
ラ、6はレール、7はビレットである。単独走行ローラ
3はそれぞれ単独で走行可能となっており、溶接機1、
研削機2の走行に伴ってローラピッチを可変にしてい
る。この方式では、溶接機や研削機がその構造上背が高
くなってしまうため、単独走行ローラが不安定な構造と
なるのを避けるためには前後車輪のスパンを広げ、単独
走行ローラを安定な構造とする必要がある。しかし、ス
パンを広げるとそれだけ大きなスペースを必要としてし
まう。例えば、単独走行ローラの幅を1m、溶接機、研
削機の大きさをそれぞれ5m、4m、溶接時間を90s
ec、圧延速度を0.1m/sとすると、90×0.1
=9mの溶接機走行距離が必要となり、単独走行ローラ
を溶接機の前後に4台ずつ配置すると、全体のスペース
は、5+4+9+8=26m必要となる。したがって、
溶接機の最大ストローク時のローラピッチは2.8mと
なる。このように、単独走行ローラでは大きなスペース
が必要になり、また個々に駆動装置が必要なためコスト
高になるという点が問題である。
【0007】複連走行ローラ(図9、図10参照) この方式は、図9に示すように、例えば上記単独走行ロ
ーラを2台つなげた形式の走行ローラである。図中、1
は溶接機、2は研削機、8は2連走行ローラ、4は固定
ローラ、5はビレット支持ローラ、6はレール、7はビ
レットである。このときのローラピッチは最小で1mで
あるが、最大で4m開くことになり、ビレットのたわみ
が大きくなり安定してビレットの搬送ができないという
問題がある。さらに多くのローラをつなげてもローラピ
ッチは狭くならず、逆にスペースをとってしまうおそれ
がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点を解決するためになされたもので、ビレット等
の搬送材を安定して支持することができるとともに、ス
ペースを大きくとることなくローラピッチを小さくする
ことができ、安価に得られる走行式搬送材支持装置を提
供することを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の走行式搬送材支
持装置は、いわゆるショッピングカート型としたもので
あり、上部に搬送材支持ローラを有する台車フレーム
と、台車フレームを支持し、間隔の異なる2対のレール
上を走行する車輪とを備え、前後の台車フレームの接近
時、一方の広幅側の車輪の内側に他方の狭幅側の車輪が
入り、搬送材支持ローラの間隔が狭くなるようにしたも
のである。
【0010】台車フレームをショッピングカート型のよ
うに差し込み式とすることにより、車輪間隔を広げるこ
とができるので、安定な支持が可能となる。また、省ス
ペース化が可能で、各々の台車フレームが相互に離れた
配置でもローラピッチを小さくすることができる。
【0011】また、本発明は、前記2対のレールの一方
を溶接機および研削機が走行する第1の走行レールと
し、該第1の走行レールの内側に第2の走行レールを設
け、第1および第2の走行レール上を台車フレームが走
行するようにする。溶接機、研削機の走行用の第1の走
行レールと、その内側に設けた間隔の狭い第2の走行レ
ールの両レールを利用して台車フレームを走行させる。
したがって、第1の走行レールの内側に第2の走行レー
ルを敷設するだけでよい。
【0012】また、本発明の走行式搬送材支持装置は、
溶接機および研削機の上流側および下流側にそれぞれ複
数台配置し、台車フレーム相互間、台車フレームと溶接
機および研削機間、並びに台車フレームと固定ローラ間
を屈曲自在な引張り部材(例えば、チェーン、ロープ
等)で連結したものである。すなわち、牽引走行式とす
ることにより、走行の駆動装置を省き、構成を簡素化に
する。
【0013】また、本発明において、前記台車フレーム
には搬送材を逆方向に搬送するときの転倒防止手段を設
ける。この転倒防止手段は、具体的には、台車フレーム
の狭幅側部分に取り付けられ、前記第2の走行レールに
摺動自在に係合する係合部材からなる。ミスロール等が
発生した場合、ビレット等を逆方向に搬送するので、こ
れに対応させるためである。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の走行式搬送材支持
装置を溶接機、研削機の前後に配置したときの概要を示
す平面図、図2は上記走行式搬送材支持装置の概略側面
図、図3は正面図、図4は平面図である。なお、図1は
溶接機の最大ストローク時(ビレット溶接完了時)の状
態を示す図である。これらの図において、1は溶接機、
2は研削機、10は本発明に係る走行式搬送材支持装置
である。
【0015】この走行式搬送材支持装置10は、上部に
搬送材支持ローラ11を有する台車フレーム12が、正
面を開口した幅の広い広幅部分13と、背面の幅が狭く
なるように広幅部分13に傾斜して連なる狭幅部分14
とからなり、上記搬送材支持ローラ11は、好ましくは
広幅部分13の上に1個設けられ、また広幅部分13の
下に間隔の広い車輪15を設け、狭幅部分14の下に間
隔の狭い車輪16を設けて、安定した構造のショッピン
グカート型に構成したものである。搬送材支持ローラ1
1はV型ロールの形状にすることもできる。幅広側の車
輪15は、溶接機1および研削機2が走行する同じレー
ル(第1の走行レール)17上を走行し、狭幅側の車輪
16は第1の走行レール17の内側に設けた第2の走行
レール18上を走行するようにする。
【0016】また、車輪の駆動装置を設けてもよいが、
そうすると溶接機1、研削機2の位置、速度に伴い、全
ての走行式搬送材支持装置10の走行制御を行わなけれ
ばならず、コストアップの要因となってしまう。そこ
で、本発明では走行制御は行わず、溶接機1、研削機2
により牽引する方式とした。図1において、19は牽引
用の引張り部材の一例として示すチェーンであり、全て
の台車フレーム12の相互間、溶接機1と入側最下流の
台車フレーム12間、研削機2と出側最上流の台車フレ
ーム12間、入側最上流の台車フレーム12と固定ロー
ラ4間、および出側最下流の台車フレーム12と固定ロ
ーラ4間をチェーン19で連結する。チェーン19の長
さを調節することにより、任意の位置に走行式搬送材支
持装置10を配置することができる。なお、20は溝形
鋼等からなるチェーン受けであり、チェーン19の垂れ
下がり部が基礎上を擦っていかないようにするものであ
る。
【0017】本発明の走行式搬送材支持装置を上記のよ
うに構成した場合、図1、図2に示すように前後の台車
フレーム12が接近したとき、一方の幅広側車輪15の
内側に他方の狭幅側車輪16が入り込み、ローラピッチ
が狭くなる。例えば、台車フレーム12の広幅部分13
の長さを0.5m、狭幅部分14の長さを1m、また従
来と同じく、溶接機1および研削機2の長さをそれぞれ
5m、4m、溶接機1の最大ストロークを9mとし、溶
接機1の前後にそれぞれ4台ずつ走行式搬送材支持装置
10を配置するものとすると、全体のスペースは4+5
+9+0.5×6+1×2=23mとなり、ローラピッ
チも2.4mに縮めることが可能となった。このため、
ビレット7のたわみも少なくなり、搬送を円滑に行うこ
とができた。
【0018】次に、図5は本発明の他の実施形態による
走行式搬送材支持装置を示す概略側面図で、図6はその
背面図である。この例は、搬送材を逆方向に搬送する場
合の転倒防止手段を台車フレーム12に設けたものであ
る。台車フレーム12はビレット等の搬送材の正方向
(矢印aで示す)の搬送に対しては安定な形状である
が、逆方向(矢印bで示す)の搬送に対しては多少不安
定な形状をしている。台車フレーム12の背が高くなる
ほど、また搬送材支持ローラ11の位置がb方向にオフ
セットするほど、この不安定さが増す。そして、ミスロ
ール等が発生すると、搬送材は逆方向に搬送される。こ
の場合、逆送時はタイムサイクルに関係ないので、搬送
速度を下げる方法もあるが、より安全に逆送できるよう
にするため、図示のような転倒防止手段を設ける。
【0019】この転倒防止手段は、第2の走行レール1
8に摺動自在に係合する係合部材21を台車フレーム1
2の後部、すなわち狭幅部分14に取り付けてなるもの
である。係合部材21は、この例では板部材で示され、
第2の走行レール12のレール部に係合する凹状の係合
部22を設けている。また、同様な機能を果たすために
カムフォロワーのような係合部材でレール部に係合させ
ても良い。
【0020】なお、搬送材は連続圧延の場合のビレット
で示したが、本発明は鋼片やストリップ、鋼管等一般的
な搬送材の連続搬送ラインにも適用可能なものである。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ショッピ
ングカート型の走行式搬送材支持装置としたので、搬送
材を安定に支持することできるとともに、ローラピッチ
を小さくすることができるため、省スペース化が可能
で、かつビレットの円滑な搬送が可能となる。また、全
ての走行式搬送材支持装置が屈曲自在な引張り部材で連
結され、溶接機および研削機の走行に伴って牽引される
ようにしたので、装置が簡単になり、安価にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の走行式搬送材支持装置を溶接機、研削
機の前後に配置したときの概要を示す平面図である。
【図2】上記走行式搬送材支持装置の概略側面図であ
る。
【図3】図2の正面図である。
【図4】図2の平面図である。
【図5】本発明の他の実施形態による走行式搬送材支持
装置の概略側面図である。
【図6】図5の背面図である。
【図7】従来の単独走行ローラと溶接機、研削機の配置
関係を示す概略平面図である。
【図8】(a)は上記単独走行ローラの側面図、(b)
は正面図である。
【図9】従来の複連走行ローラと溶接機、研削機の配置
関係を示す概略平面図である。
【図10】(a)は上記複連走行ローラの側面図、
(b)は正面図である。
【符号の説明】
1 溶接機 2 研削機 4 固定ローラ 7 ビレット 10 走行式搬送材支持装置 11 搬送材支持ローラ 12 台車フレーム 13 台車フレームの広幅部分 14 台車フレームの狭幅部分 15 広幅側車輪 16 狭幅側車輪 17 第1の走行レール 18 第2の走行レール 19 チェーン 20 チェーン受け 21 係合部材 22 係合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 39/00 B21B 15/00 B21B 39/02 B65G 13/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に搬送材支持ローラを有する台車フ
    レームと、 前記台車フレームを支持し、間隔の異なる2対のレール
    上を走行する車輪とを備え、 前後の前記台車フレームの接近時、一方の広幅側の車輪
    の内側に他方の狭幅側の車輪が入り、前記搬送材支持ロ
    ーラの間隔が狭くなるようにした走行式搬送材支持装
    置。
  2. 【請求項2】 前記2対のレールの一方を溶接機および
    研削機が走行する第1の走行レールとし、該第1の走行
    レールの内側に第2の走行レールを設け、前記第1およ
    び第2の走行レール上を前記台車フレームが走行するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載の走行式搬送材
    支持装置。
  3. 【請求項3】 溶接機および研削機の上流側および下流
    側にそれぞれ複数台配置し、前記台車フレーム相互間、
    前記台車フレームと前記溶接機および前記研削機間、並
    びに前記台車フレームと固定ローラ間を屈曲自在な引張
    り部材で連結したことを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の走行式搬送材支持装置。
  4. 【請求項4】 前記台車フレームに搬送材を逆方向に搬
    送するときの転倒防止手段を設けたことを特徴とする請
    求項1、請求項2または請求項3記載の走行式搬送材支
    持装置。
  5. 【請求項5】 前記転倒防止手段が、前記台車フレーム
    の狭幅側部分に取り付けられ、前記第2の走行レールに
    摺動自在に係合する係合部材からなることを特徴とする
    請求項4記載の走行式搬送材支持装置。
JP02532097A 1997-02-07 1997-02-07 走行式搬送材支持装置 Expired - Fee Related JP3216558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02532097A JP3216558B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 走行式搬送材支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02532097A JP3216558B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 走行式搬送材支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10216818A JPH10216818A (ja) 1998-08-18
JP3216558B2 true JP3216558B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=12162699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02532097A Expired - Fee Related JP3216558B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 走行式搬送材支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3216558B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10216818A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203229300U (zh) 手推车传输系统
US6474051B1 (en) Apparatus for wrapping a stacked-goods unit with a shrink-foil wrap
CN103213810A (zh) 手推车传输系统
JP3216558B2 (ja) 走行式搬送材支持装置
JPH0725441A (ja) 可動体使用の搬送設備
CN207698601U (zh) 一种高密度纤维板码垛系统上的输送系统
EP1120366A3 (en) Transporting installation with conveyor having idling rollers supporting transport members
JP4237297B2 (ja) キャリア式台車コンベヤの乗継機構
CN107673004A (zh) 一种高密度纤维板码垛系统上的输送系统
CN207467719U (zh) 一种高密度纤维板码垛系统上的输送机
JP2534180B2 (ja) 送り出しレ―ルを有する搬送装置
JP3151135U (ja) レール運搬装置
JP3102066B2 (ja) シートバー接合用搬送装置
JP4132312B2 (ja) ミルライン用ビレット溶接設備
KR100227036B1 (ko) 벽강관 이음쇠 반송 초벌용접장치
JP2998810B2 (ja) 薄鋼板の通板搬送装置
JPH0655210A (ja) 長尺圧延製品を集結し整然と束ねるための装置
CN107826776A (zh) 一种高密度纤维板码垛系统上的输送机
JP3752065B2 (ja) 熱延コイルの搬送装置
CN218594193U (zh) 车载摩托车运输装置
JP3249428B2 (ja) 圧延設備のコイル搬送装置
SU581017A1 (ru) Вертикально-замкнутый цепной конвейер
JP3876381B2 (ja) トロリーコンベヤ用ディスタンスバー
JPS6225460Y2 (ja)
JP3386944B2 (ja) 走間接合装置のパス切替装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees