JP3215747B2 - 表面加工方法 - Google Patents

表面加工方法

Info

Publication number
JP3215747B2
JP3215747B2 JP07742493A JP7742493A JP3215747B2 JP 3215747 B2 JP3215747 B2 JP 3215747B2 JP 07742493 A JP07742493 A JP 07742493A JP 7742493 A JP7742493 A JP 7742493A JP 3215747 B2 JP3215747 B2 JP 3215747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
oil
processing method
special
underprint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07742493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06262135A (ja
Inventor
孝弘 川井
均 高橋
明夫 日置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP07742493A priority Critical patent/JP3215747B2/ja
Publication of JPH06262135A publication Critical patent/JPH06262135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215747B2 publication Critical patent/JP3215747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙器用板紙等の表面に
光沢面とマット面を設ける表面加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紙器では函としての機能、例えば
耐摩擦性とか、光沢、耐水、防湿等の機能を補強または
増強するために、オーバープリント、ビニール引き、プ
レスコート、フィルム貼り加工、ワックス加工等の表面
加工を印刷後の板紙に施すことが多く行われている。そ
して、最近では、このような表面加工において部分的に
光沢を出したりマット調にしたりすることにより、デザ
イン上コントラストを付けて装飾効果を出す傾向が増え
てきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
表面加工方法で光沢面とマット面によるコントラストを
付けようとすると、つや出し用UVニスのコーティング
とマットニスのコーティングの2工程を行わななければ
ならない。さらに、見当合わせがうまく行かずに下刷の
絵柄等とずれが生じるという問題点もあった。
【0004】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、見当ずれ
のない光沢面とマット面を1工程で形成できる表面加工
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の表面加工方法は、下刷にUVインキと油性
インキを使い分け、エチレンオキサイド変性の不飽和オ
リゴアクリレートを主剤とし増感剤及び表面調整剤を助
剤とする特殊UVコーティングニスを下刷の上に施すこ
とにより光沢面とマット面を形成することを特徴とする
もので、油性インキとして蛍光インキを使用してもよい
ものである。
【0006】
【作用】下刷の上に施した特殊UVコーティングニスは
油性インキ中に浸透して透鋲効果により密着するので、
油性インキにより下刷した部分の表面にはマット面が形
成される。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0008】まず、図1に示すように、用紙1の上にU
Vインキ2と油性インキ3により下刷を形成した。
【0009】UVインキ2としては、有機・無機顔料
(10〜30wt%)、ポリエステルアクリレート、ポ
リエポキシアクリレート等のUV用プレポリマー(30
〜50wt%)、アクリレートモノマー(10〜20
%)、増感剤(5〜15wt%)を混合した主剤に、ワ
ックス等の助剤(1〜10wt%)を加えたものを使用
した。
【0010】油性インキ3としては、有機・無機顔料
(10〜30wt%)、ロジン変性フェノール樹脂、ア
マニ油、高沸点石油系溶剤等からなる合成樹脂ワニス
(50〜80wt%)を混合した主剤に、助剤(1〜2
0wt%)を加えたものを使用した。この助剤として
は、ポリエチレンワックス等の皮膜強化剤(1〜10w
t%)、コバルト、マンガン等のドライヤー(0.5〜
3wt%)、裏移り防止剤(0.5〜0.75wt
%)、乳化調整剤(0.3〜0.5wt%)、その他
(0〜5wt%)を加えた。
【0011】油性インキ3として蛍光インキを使用して
もよく、この蛍光インキとしては、蛍光顔料(20〜3
0wt%)、炭酸カルシウム等からなる体質顔料(10
〜15wt%)、前記と同様な合成樹脂ワニス(50〜
60wt%)を混合した主剤に、前記と同様な助剤(1
〜10wt%)を加えたものを使用する。
【0012】次いで、図2に示すように、UVインキ2
と油性インキ3を覆うようにして全面に特殊UVコーテ
ィングニス4を施した。
【0013】特殊UVコーティングニス4としては、エ
チレンオキサイド変性の不飽和オリゴアクリレート(6
0〜90wt%)を主剤とし、これに助剤として増感剤
(5〜15wt%)及び表面調整剤(5〜10wt%)
を加えたものを使用する。具体的には、主剤として2種
類の不飽和アクリルオリゴマーを使用し、増感剤として
はごく一般に使用されている増感剤の中から塗膜全体の
硬化と表面硬化性を考慮して選択した2種類の増感剤、
表面調整剤としてはセルロース系のレベリング剤及び天
然ワックス系の滑剤を使用した。
【0014】上記したように下刷の上に特殊UVコーテ
ィングニス4で表面加工を施したものに紫外線を照射し
て乾燥すると、油性インキ3上の特殊UVコーティング
ニス4の表面Aはマット面になり、下刷のない部分とU
Vインキ2の部分の特殊UVコーティングニス4の表面
Bは光沢面になった。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、下刷に
UVインキと油性インキを使い分け、エチレンオキサイ
ド変性の不飽和オリゴアクリレートを主剤とし増感剤及
び表面調整剤を助剤とする特殊UVコーティングニスを
下刷の上に施すことにより光沢面とマット面を形成する
ようにしたので、見当ずれのない光沢面とマット面を1
工程で形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】用紙の上にUVインキと油性インキにより下刷
を形成した状態を示す断面図である。
【図2】下刷の上に特殊UVコーティングニスを施した
状態を示す断面図である。
【図3】表面加工を施したものが乾燥した状態を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 用紙 2 UVインキ 3 油性インキ 4 特殊UVコーティングニス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−72288(JP,A) 特開 昭48−85710(JP,A) 特開 昭50−37857(JP,A) 特開 昭51−103962(JP,A) 特公 昭49−35059(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05D 1/00 - 7/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下刷にUVインキと油性インキを使い分
    け、エチレンオキサイド変性の不飽和オリゴアクリレー
    トを主剤とし増感剤及び表面調整剤を助剤とする特殊U
    Vコーティングニスを下刷の上に施すことにより光沢面
    とマット面を形成することを特徴とする表面加工方法。
  2. 【請求項2】 油性インキとして蛍光インキを使用した
    ことを特徴とする請求項1記載の表面加工方法。
JP07742493A 1993-03-12 1993-03-12 表面加工方法 Expired - Fee Related JP3215747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07742493A JP3215747B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 表面加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07742493A JP3215747B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 表面加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06262135A JPH06262135A (ja) 1994-09-20
JP3215747B2 true JP3215747B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=13633598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07742493A Expired - Fee Related JP3215747B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 表面加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017604A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Dainippon Printing Co Ltd 簡易鏡付き印刷カード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017604A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Dainippon Printing Co Ltd 簡易鏡付き印刷カード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06262135A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1183734A (en) Process and compositions for lithographic printing in multiple layers
DE2620309A1 (de) Durch strahlung haertbare beschichtungsmasse, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von trennueberzuegen
US3334003A (en) Image transfer kit and method of using same
EP0317563B2 (en) Improvements in or relating to printing
JP3215747B2 (ja) 表面加工方法
US4551360A (en) Method of offset printing on polypropylene resin cases for video tape cassettes
JP4519184B2 (ja) 筆記用紙、及び筆記用紙の製造方法
KR100581131B1 (ko) 위변조 방지용 기능성 스티커 라벨 및 이의 제조방법
CA1330177C (en) Printing ink system for the production of rub-off printings
US6245136B1 (en) Matte ink composition and method of use
JP2002114935A (ja) 液晶顔料インキ組成物および印刷物
US6626985B1 (en) Matte ink composition and method of use
JPH07415B2 (ja) 印刷が施されたポリプロピレン成形体の製造法
EP0745478A3 (de) Verfahren zur Oberflächenmodifizierung von Substraten
JPH0211314B2 (ja)
US5443002A (en) Method of printing on fibreglass
DE2704328A1 (de) Verfahren zur behandlung von kunststoffilmmaterialien sowie derart behandelte materialien
AU6325900A (en) Metallic printing procedures
JPS641320B2 (ja)
JP4250888B2 (ja) スクラッチ隠蔽層付印刷物
KR19990083818A (ko) 인쇄용 도료조성물 및 그것을 이용한 실크스크린 인쇄방법
JPH07108784A (ja) 表紙用紙の製造方法
JP2003034068A (ja) 環境配慮型高光沢印刷物およびその製造方法
JP2000119553A (ja) オーバーコート層の形成方法
JPH05104682A (ja) 剥離紙およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees