JP3215155B2 - 照射による半導体ウェーハの急速熱処理方法 - Google Patents

照射による半導体ウェーハの急速熱処理方法

Info

Publication number
JP3215155B2
JP3215155B2 JP09878392A JP9878392A JP3215155B2 JP 3215155 B2 JP3215155 B2 JP 3215155B2 JP 09878392 A JP09878392 A JP 09878392A JP 9878392 A JP9878392 A JP 9878392A JP 3215155 B2 JP3215155 B2 JP 3215155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
wafer
light
rectangular parallelepiped
reflecting chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09878392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05114571A (ja
Inventor
カコシユケ ロナルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH05114571A publication Critical patent/JPH05114571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215155B2 publication Critical patent/JP3215155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • H01L21/2686Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation using incoherent radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電磁波照射による半
導体ウェーハの急速熱処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】望ましくは石英室により囲まれた半導体
ウェーハを加熱する照射装置を備え、この装置が光を半
導体ウェーハの少なくとも片面に照射する複数の光源
と、半導体ウェーハ及び光源を完全に囲み反射器として
用いられる反射室とから成るようにしたこの種の方法
は、例えば欧州特許出願公開第0345443 号公報から知ら
れている。
【0003】シリコン又はガリウム・ヒ素をベースとす
る半導体ウェーハ上に電子デバイスを製造する場合に、
急速熱処理方法がますます重要性を増している。この方
法の主な長所すなわち少ない温度負荷及び効率の良い加
工工程が、特に薄い絶縁体の製造、ケイ化反応及び例え
ばホウリンケイ酸ガラスから成る層の融合の際に利用さ
れる。その際半導体ウェーハは個々に処理室中へ運び込
まれ、所定の雰囲気のもとで強力な光源を用いた照射に
より極めて速やかにかつできる限り均一に加熱される。
典型的な温度・時間サイクルは例えば1100°Cへの
300°C/sの加熱速度、続いて1100°Cで5秒
の熱処理時間及び100°C/sの冷却速度である。
【0004】急速熱処理工程の際に高い歩留りを得るた
めの重要な前提は、半導体ウェーハ上の十分に均一な温
度分布である。しかしながらこの装置は特に半導体ウェ
ーハ直径が大きい場合にまだ満足できるように解決され
ていない問題点を示し、この点を次に図1により説明す
る。
【0005】図1には、一般に用いられている形式の急
速熱処理装置が断面図で示されている。加熱すべき半導
体ウェーハ1は通常石英室2中に置かれている。光源は
2列の石英ハロゲン電球3から成る。電球3及び半導体
ウェーハ1を囲む直方体形の反射室4の形の反射器は、
一方では電球3の光の損失をできるだけ少なくし、他方
では高温の半導体ウェーハ1からの熱放射による損失を
少なく保つように作用する。多くの急速熱処理装置で
は、電球群により覆われた面がウェーハ面より大きくか
つ損失を最小に維持するときにだけ、高い温度(>11
00°C)及び速やかな加熱を達成することができる。
【0006】図1には、電球3から放射され場合によっ
ては1回又は複数回反射室4の壁で反射される光が直線
の矢印で示され、これに対し熱放射が波形の矢印で示さ
れている。前記欧州特許出願公開公報から、補助的な面
に基づき半導体ウェーハ縁5では熱放射が高まり、半導
体ウェーハ中央6に比べて低い温度を招くことが知られ
ている。それゆえに光の均一な強度分布が熱放射の不均
一な強度分布と共に、半導体ウェーハ1上の全体として
不均一な温度分布を招く。これを修正する公知の解決策
は、半導体ウェーハ縁5を半導体ウェーハ中央6に比べ
て高められた強度により照射し、その際強度比を全熱処
理工程期間中一定とすることにある。確かに結果におい
てこの方法の場合に均一な温度分布が生じるが、しかし
半導体ウェーハ1の熱的質量及び目標温度の値に関係し
て6インチウェーハに対しては約5〜10秒の或る時間
の後に初めて目標温度に到達する。それゆえに半導体ウ
ェーハ縁5の領域は熱処理時間が短い場合(5秒)に
は、平均的に50°C以内で半導体ウェーハ中央6の領
域より高い温度負荷を受けるおそれがある。
【0007】半導体ウェーハの縁と中央との異なる温度
・時間曲線は結局、特に大形のウェーハの場合にシリコ
ンをベースとする電子デバイスの製造の歩留りに悪影響
を与える。それゆえに前記の技術では、半導体ウェーハ
の縁領域での補助的な熱放射を縁領域に向けられた補助
的な照射により補償し、しかし照射の強度が時間的に可
変でありかつ温度測定又はあらかじめ計算された曲線値
により全体として均一な温度分布が全熱処理工程期間中
に生じるように制御されることが提案されている。具体
的には補助的な照射のための装置として例えば半円形に
湾曲した断面を有する補助的な反射セードが提案され、
ウェーハ縁から出る熱放射が自動的に再びウェーハ縁へ
反射して戻されるように反射セードが半導体ウェーハ縁
の周りに配置される。電球全体を囲む直方体形の反射室
を備える別の従来例の場合には、半導体ウェーハ上の温
度差の補整のために反射器と半導体ウェーハとの間隔を
変更することが提案されている。しかしこの公知の方法
は複雑な調節及び/又は補助光源に基づき比較的高価で
あり更に取り扱いが煩雑である。
【0008】基本的に半導体ウェーハ上の温度分布は下
記の二つの放射寄与分の分布により決まる。すなわち、
1.ウェーハと反射器での多重反射を含む電球の光の強
度分布、2.場合によってはウェーハ上に反射して戻さ
れる(戻り反射の無い場合に比べて損失の低下と同じ効
果)ウェーハの熱放射の強度分布。
【0009】更に前に既に、一般にウェーハ縁では中央
より大きい不均一な損失を、ウェーハ中央に比べてウェ
ーハ縁での電球の光の強度増加により補償するという可
能性を示した。しかし電球強度は、補償が所定の温度・
時間サイクルに対してだけ行われるようにしか調節でき
ない。従って補償を特に各サイクルに対して改めて適合
させなければならない。なぜならばさもないと比較的短
い時間又は比較的速やかな加熱の場合に過渡的な温度分
布が問題となるか、又は逆に比較的長い時間又は緩やか
な加熱の場合に定常的な温度分布が問題となるからであ
る。問題点は特に、例えば損失の均一な分布を改善する
手段が知られているが、しかしこの手段が他方では同時
に電球の光の分布を不良にするということにある。いわ
ゆる黒色の室を用いることによりウェーハの熱放射の反
射を阻止することも目的を果たさない。一つには所要空
間(特に電源に対しても)の大きい非常に大出力の電球
を用いなければならないほど損失が大きくなる。更にウ
ェーハ材料中にパターンにより生じる温度勾配を防止す
るためには両面の照射が必要であるので、この種の装置
は非常に大きくなる。従来提案されたその他のすべての
解決策も不利な点がいろいろある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、半
導体ウェーハの中央と周縁との間の温度分布の高い均一
性を全熱処理工程期間中容易に保証するような、前記の
種類の方法を提案することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題は前記の種類の
方法においてこの発明に基づき、この方法を実施するに
際して、半導体ウェーハ全体にわたる均一な光及び半導
体ウェーハの熱放射の強度分布により、半導体ウェーハ
の中央領域及び縁領域で同一温度が得られるように、半
導体ウェーハを照射するように設計された照射装置、特
に反射器が用いられることにより解決される。
【0012】この発明の実施態様は請求項2以下に記載
されている。
【0013】
【作用】この発明の実施例の説明に先立って、この発明
に基づく方法の作用の理解のために重要な下記の考察を
行う。
【0014】前記両放射寄与分の不均一な強度分布に対
する原因の詳細な実験により、ウェーハ縁から十分に遠
く離れウェーハ法線に対し小さい角度のもとに放射され
る熱放射は既に1回の反射の後にウェーハ上へ戻って来
るが、他方ではウェーハ縁のそばで小さい角度のもとに
放射される熱放射は複数回の反射の後に初めて、望まし
くは再びウェーハ縁に当たるように、ウェーハ上へ戻っ
て来るとういことが判明した。同様にウェーハ縁の電球
群の平面上への投影から十分に遠く、しかし投影の内部
にありかつウェーハ法線に対し小さい角度のもとに放射
される光は直接又は少なくとも1回の反射の後にウェー
ハ上に達し、他方では小さい角度のもとにウェーハ縁の
そばの投影内で放射される光は複数回の反射の後に初め
てウェーハ上に戻って来る。その際ここでもウェーハ縁
に当たるのが有利である。投影内では反射器材料の反射
率が理想的であるときにその強度分布が均一となること
が、熱放射と光による照射とに関して同様に成立する。
しかしながら実際には反射率の値は1ではなくその一般
的な値は0.9〜0.95である。この理由からウェー
ハ縁では反射して戻される熱放射の強度及び電球の光の
強度が多重反射のために比較的小さい。
【0015】他方では光がウェーハ投影の外部でウェー
ハ法線に対し小さい角度のもとに放射されると、ウェー
ハ縁の補助的な照射すなわち強度増加をもたらす。多重
反射による損失の補償のために必要であるよりも多い光
がウェーハ投影の外部で生じると、ウェーハ縁の電球の
光の強度がウェーハ中央より高くなるという結果をもた
らす。これに反し反射して戻される熱放射はすべての場
合にウェーハ縁で低い。
【0016】更にウェーハ法線に対し大きい角度のもと
に放射される光はすべての場合に一様に半導体ウェーハ
上に分散することが判明したので、電球の光の強度分布
ばかりでなく熱放射による損失も均一であるような反射
器が望まれる。
【0017】
【実施例】次にこの発明に基づく急速熱処理装置の複数
の実施例及び装置の特性を示す図面により、この発明を
詳細に説明する。
【0018】図2、図3及び図4では同じ符号が図1と
同じ意味を有し、図2には図1と異なり半導体ウェーハ
1の板面に平行に配置された複数個の電球3による半導
体ウェーハ1の表面の片側の一次照射が示されている。
しかし必要空間が許される限り、図2の場合及び下記の
実施例において光源として別の配置を用いることも有利
である。
【0019】図2は、反射壁中に再帰反射器7望ましく
はコーナレフレクタ又はミラーレンズが配置されている
直方体形の反射室4を示す。再帰反射器7は図示のよう
に上側及び下側の反射壁の縁領域中に組み込むことがで
きるが、再帰反射器は反射壁の全面を覆うこともでき
る。再帰反射器7によりウェーハ縁でのウェーハ法線に
対し小さい角度を有する光及び熱放射の多重反射が防止
され、しかしその際更に反射壁のための材料として金又
はアルミニウムを選択することにより保証される反射器
の高い反射率がほぼ維持される。小さい角度を有しかつ
ウェーハ縁に近いウェーハ投影内の熱放射及び光は再帰
反射器7により同じ光路上を反射して戻され、既に1回
の反射の後に再び半導体ウェーハ1上に到達する。他方
ではウェーハ投影の外部で小さい角度のもとに放射され
前記のようにウェーハ縁での強度増加を招くおそれがあ
る電球3の光は、上側及び下側の反射壁の再帰反射器7
の間で往復して反射され、半導体ウェーハ1上には到達
しない。
【0020】しばしば用いられる直方体形の反射室4の
場合には、隅が部分的に再帰反射器7(コーナレフレク
タ)として働く。この種の反射室の高さは通常その間口
又は奥行きより小さい。しかしながら反射された放射は
直方体形に基づき同じ光路上を戻らず平行に移動させら
れる。辺長が約1.3倍だけウェーハ直径より大きい立
方体形の反射室を用いると、ウェーハ直径への辺長のこ
の適合により再帰反射器効果が最適に利用され、反射し
て戻される熱放射の強度分布が非常に均一となる。電球
3の光の強度分布をも均一となるようにするために、多
重反射による損失を補償するために必要なだけの光がウ
ェーハ投影の外部で生じるように電球3が配置される。
【0021】図3には、高さがウェーハ直径の2倍以上
大きい反射室4が示されている。大きい高さは、不均一
な強度分布を引き起こす放射角がウェーハ法線に対して
小さくなるという結果をもたらす。それにより不均一な
強度分布を招く電球3の光又は半導体ウェーハ1の熱放
射の割合も低減される。この発明に基づく方法を実施す
るためのこの装置の場合には、電球3の光の分布を改善
するために特別な手段を講じる必要がないので有利であ
る。
【0022】図4は、長く伸ばされた八面体の形を有す
る反射室4を示す。この特別な反射器形状によれば、半
導体ウェーハ1上の任意の個所から又は電球3から放射
される光がウェーハ1の特定の領域上に集中せず、均一
にウェーハ上に分散するということが達成される。電球
3の光ばかりでなく反射して戻される熱放射も同時に均
一となる。
【0023】すべての実施例の場合に、ウェーハ縁と反
射壁との間のウェーハ面上の面積が非常に小さく、その
結果多重反射がほとんど生じ得ないことが良い影響をも
たらす。円筒半径がウェーハ半径に適合された(例えば
円筒半径≦ウェーハ半径+0.5cm)円筒形の反射室
がこの要求を最もよく満たす。
【0024】前記実施例のための典型的な熱処理サイク
ルとして下記の値を提案する。
【0025】 サイクル1(図5の曲線I及びIII 参照): 1100°Cへ200°C/sの速度で加熱、 5秒間1100°Cに保持、 自然の熱放射による冷却。
【0026】 サイクル2(図5の曲線II及びIV参照): 1100°Cへ20°C/sの速度で加熱、 30秒間1100°Cに保持、 自然の熱放射による冷却。
【0027】図5は、理論的計算で求められた期待でき
る温度分布をウエーハ中心からの距離に関係して示した
線図である。従来の方法に相応する反応器(例えば高さ
=10cm、間口=20cm、奥行き=20cm)の場
合には、半導体ウェーハの縁領域の公知の望ましくない
温度上昇が生じるばかりでなく(曲線I及びII参照)、
サイクル1(曲線I)とサイクル2(曲線II)とによる
温度分布の大きい差が明らかとなり、このことはこの発
明に基づき実施される方法の場合には(曲線III 及びIV
参照)起こらない。総括するにこれらの曲線は実施例で
説明した手段により生じる明らかな改善を裏付ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】急速熱処理装置の従来例の断面図である。
【図2】この発明に基づく急速熱処理装置の一実施例の
断面図である。
【図3】装置の別の実施例の断面図である。
【図4】装置の更に別の実施例の断面図である。
【図5】従来の方法及びこの発明に基づく方法によるウ
ェーハ面上の温度分布を示す線図である。
【符号の説明】
1 半導体ウェーハ 2 石英室 3 電球 4 反射室 5 縁領域 6 中央領域 7 再帰反射器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−158954(JP,A) 特開 昭61−251128(JP,A) 特開 平2−185037(JP,A) 特開 平1−319934(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/26

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 英室(2)により囲まれた半導体ウェ
    ーハ(1)を加熱する照射装置を備え、この装置が光を
    半導体ウェーハ(1)の少なくとも片面に照射する複数
    の光源(3)と、半導体ウェーハ(1)及び光源(3)
    を完全に囲み反射器として用いられる反射室(4)とか
    ら成るようにした、電磁波照射による半導体ウェーハの
    急速熱処理方法において、 この方法を実施するために、半導体ウェーハ(1)全体
    にわたる均一な光及び半導体ウェーハ(1)の熱放射の
    強度分布により、半導体ウェーハ(1)の中央領域
    (6)及び縁領域(5)で同一温度が得られるように、
    直方体形の反射室(4)が用いられ、その反射壁中の、
    半導体ウェーハ(1)に対し平行な上側及び下側の反射
    壁縁部領域中に、入射光に対し平行な反射光を生ずる再
    帰反射器(7)が配置されていることを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  2. 【請求項2】 再帰反射器(7)としてコーナレフレク
    タ又はミラーレンズが用いられることを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 高さが間口とほぼ等しいか間口より大き
    い直方体形の反射室(4)が用いられることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 辺長が約1.3倍だけ半導体ウェーハ
    (1)の直径より大きい直方体形の反射室(4)が用い
    られ、ウェーハ投影の外部では光の強度分布にごく僅か
    しか寄与しないように光源が配置されることを特徴とす
    る請求項1ないし3の1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 高さが2倍以上半導体ウェーハ(1)の
    直径より大きい直方体形の反射室(4)が用いられるこ
    とを特徴とする請求項1ないし4の1つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 反射器のために高い反射率の材料、特に
    金又はアルミニウムが用いられることを特徴とする請求
    項1ないし5の1つに記載の方法。
JP09878392A 1991-03-26 1992-03-24 照射による半導体ウェーハの急速熱処理方法 Expired - Lifetime JP3215155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4109956.7 1991-03-26
DE4109956A DE4109956A1 (de) 1991-03-26 1991-03-26 Verfahren zum kurzzeittempern einer halbleiterscheibe durch bestrahlung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05114571A JPH05114571A (ja) 1993-05-07
JP3215155B2 true JP3215155B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=6428260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09878392A Expired - Lifetime JP3215155B2 (ja) 1991-03-26 1992-03-24 照射による半導体ウェーハの急速熱処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5399523A (ja)
EP (1) EP0505928B1 (ja)
JP (1) JP3215155B2 (ja)
DE (2) DE4109956A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561735A (en) * 1994-08-30 1996-10-01 Vortek Industries Ltd. Rapid thermal processing apparatus and method
US6048255A (en) * 1995-08-22 2000-04-11 Seagate Technology, Inc. Pulsed laser surface treatments for magnetic recording media
EP1271484A3 (en) * 1995-08-22 2003-03-26 Seagate Technology LLC Pulsed laser surface treatments for magnetic recording media
US6035100A (en) * 1997-05-16 2000-03-07 Applied Materials, Inc. Reflector cover for a semiconductor processing chamber
WO1999045573A2 (de) * 1998-03-02 1999-09-10 Steag Rtp Systems Gmbh Vorrichtung für eine thermische behandlung von substraten
US6210484B1 (en) * 1998-09-09 2001-04-03 Steag Rtp Systems, Inc. Heating device containing a multi-lamp cone for heating semiconductor wafers
US6108491A (en) * 1998-10-30 2000-08-22 Applied Materials, Inc. Dual surface reflector
US6310328B1 (en) * 1998-12-10 2001-10-30 Mattson Technologies, Inc. Rapid thermal processing chamber for processing multiple wafers
US6303411B1 (en) 1999-05-03 2001-10-16 Vortek Industries Ltd. Spatially resolved temperature measurement and irradiance control
US6476362B1 (en) 2000-09-12 2002-11-05 Applied Materials, Inc. Lamp array for thermal processing chamber
US6594446B2 (en) * 2000-12-04 2003-07-15 Vortek Industries Ltd. Heat-treating methods and systems
US6970644B2 (en) * 2000-12-21 2005-11-29 Mattson Technology, Inc. Heating configuration for use in thermal processing chambers
US7015422B2 (en) 2000-12-21 2006-03-21 Mattson Technology, Inc. System and process for heating semiconductor wafers by optimizing absorption of electromagnetic energy
CN100416243C (zh) * 2001-12-26 2008-09-03 加拿大马特森技术有限公司 测量温度和热处理的方法及系统
US6596604B1 (en) 2002-07-22 2003-07-22 Atmel Corporation Method of preventing shift of alignment marks during rapid thermal processing
US6879777B2 (en) 2002-10-03 2005-04-12 Asm America, Inc. Localized heating of substrates using optics
US6720531B1 (en) 2002-12-11 2004-04-13 Asm America, Inc. Light scattering process chamber walls
WO2004057650A1 (en) 2002-12-20 2004-07-08 Mattson Technology Canada, Inc. Methods and systems for supporting a workpiece and for heat-treating the workpiece
US7127367B2 (en) 2003-10-27 2006-10-24 Applied Materials, Inc. Tailored temperature uniformity
US20080090309A1 (en) * 2003-10-27 2008-04-17 Ranish Joseph M Controlled annealing method
US8536492B2 (en) * 2003-10-27 2013-09-17 Applied Materials, Inc. Processing multilayer semiconductors with multiple heat sources
JP5630935B2 (ja) * 2003-12-19 2014-11-26 マトソン テクノロジー、インコーポレイテッド 工作物の熱誘起運動を抑制する機器及び装置
KR100666052B1 (ko) * 2004-02-12 2007-01-09 조극래 원적외선이용한 건조장치
DE102005038672A1 (de) * 2005-08-16 2007-02-22 Mattson Thermal Products Gmbh Vorrichtung zum thermischen Behandeln von Halbleitersubstraten
US7184657B1 (en) 2005-09-17 2007-02-27 Mattson Technology, Inc. Enhanced rapid thermal processing apparatus and method
WO2008058397A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Mattson Technology Canada, Inc. Systems and methods for supporting a workpiece during heat-treating
US8222574B2 (en) * 2007-01-15 2012-07-17 Applied Materials, Inc. Temperature measurement and control of wafer support in thermal processing chamber
DE102007058002B4 (de) 2007-12-03 2016-03-17 Mattson Thermal Products Gmbh Vorrichtung zum thermischen Behandeln von scheibenförmigen Halbleitersubstraten
KR101610269B1 (ko) 2008-05-16 2016-04-07 맷슨 테크놀로지, 인크. 워크피스 파손 방지 방법 및 장치
JP5616006B2 (ja) * 2008-06-10 2014-10-29 大日本スクリーン製造株式会社 熱処理装置
US8111978B2 (en) * 2008-07-11 2012-02-07 Applied Materials, Inc. Rapid thermal processing chamber with shower head
JP6183692B2 (ja) * 2013-06-21 2017-08-23 国立研究開発法人産業技術総合研究所 熱処理装置
WO2017062852A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Applied Materials, Inc. Diode laser for wafer heating for epi processes
US10727094B2 (en) * 2016-01-29 2020-07-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Thermal reflector device for semiconductor fabrication tool
WO2019190461A1 (en) 2018-03-26 2019-10-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Lighting assembly

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA619224A (en) * 1961-05-02 E. Branstrom George Heat exchanger
US3052789A (en) * 1959-09-17 1962-09-04 Continental Can Co Radiant heater and method of shielding the same
US3763348A (en) * 1972-01-05 1973-10-02 Argus Eng Co Apparatus and method for uniform illumination of a surface
US4001047A (en) * 1975-05-19 1977-01-04 General Electric Company Temperature gradient zone melting utilizing infrared radiation
JPS5764937A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Ushio Inc Annealing device
GB2091858B (en) * 1980-12-11 1984-09-26 Infraroedteknik Ab Surface treatment of objects
US4468259A (en) * 1981-12-04 1984-08-28 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Uniform wafer heating by controlling light source and circumferential heating of wafer
US4469529A (en) * 1981-12-04 1984-09-04 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Method for heating semiconductor wafer by means of application of radiated light with supplemental circumferential heating
JPS5959876A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Ushio Inc 光照射炉の運転方法
JPS59169125A (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 Ushio Inc 半導体ウエハ−の加熱方法
JPS60240923A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 電気調理器
US4729962A (en) * 1986-03-24 1988-03-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Semiconductor junction formation by directed heat
JPS63260018A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Hitachi Ltd ランプアニ−ル装置
JPS647519A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Oki Electric Ind Co Ltd Annealing device
US4766288A (en) * 1987-08-17 1988-08-23 Xerox Corporation Flash fusing reflector cavity
US4981815A (en) * 1988-05-09 1991-01-01 Siemens Aktiengesellschaft Method for rapidly thermally processing a semiconductor wafer by irradiation using semicircular or parabolic reflectors
FR2653215A1 (fr) * 1989-10-17 1991-04-19 Sitesa Addax Dispositif de chauffe d'un corps plat, en particulier d'une plaque de semi-conducteur.

Also Published As

Publication number Publication date
US5399523A (en) 1995-03-21
DE59209959D1 (de) 2002-07-18
DE4109956C2 (ja) 1993-03-11
DE4109956A1 (de) 1992-10-01
JPH05114571A (ja) 1993-05-07
EP0505928A3 (en) 1994-08-17
EP0505928B1 (de) 2002-06-12
EP0505928A2 (de) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215155B2 (ja) 照射による半導体ウェーハの急速熱処理方法
JP4275729B2 (ja) 急速熱処理装置及び方法
US4649261A (en) Apparatus for heating semiconductor wafers in order to achieve annealing, silicide formation, reflow of glass passivation layers, etc.
US8669496B2 (en) System and process for heating semiconductor wafers by optimizing absorption of electromagnetic energy
US4698486A (en) Method of heating semiconductor wafers in order to achieve annealing, silicide formation, reflow of glass passivation layers, etc.
US7269343B2 (en) Heating configuration for use in thermal processing chambers
US4755654A (en) Semiconductor wafer heating chamber
US6965092B2 (en) Ultra fast rapid thermal processing chamber and method of use
US9029739B2 (en) Apparatus and methods for rapid thermal processing
JPS60258928A (ja) 半導体ウエ−ハの加熱装置および方法
JPH01319934A (ja) 電磁放射照射による半導体円板の急速熱処理方法
US5719991A (en) System for compensating against wafer edge heat loss in rapid thermal processing
KR101521469B1 (ko) 반도체 기판 열처리 장치
JPH07201753A (ja) 薄膜製造方法およびその装置
JP2515883B2 (ja) 半導体装置製造用ランプアニ―ル装置
JP2002519286A (ja) 熱状態調節プロセス
JP3136393B2 (ja) レーザーアニール処理装置
KR100571714B1 (ko) 기판의 열처리를 위한 장치
KR100195807B1 (ko) 반도체 소자 제조용 열처리장치
JPH046389A (ja) ランプ加熱装置
JPH05255849A (ja) スパッタリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010621

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11