JP3214838B2 - 直流高電圧用非接触式検電器 - Google Patents

直流高電圧用非接触式検電器

Info

Publication number
JP3214838B2
JP3214838B2 JP02514999A JP2514999A JP3214838B2 JP 3214838 B2 JP3214838 B2 JP 3214838B2 JP 02514999 A JP02514999 A JP 02514999A JP 2514999 A JP2514999 A JP 2514999A JP 3214838 B2 JP3214838 B2 JP 3214838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
voltage
electrode
circuit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02514999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000221219A (ja
Inventor
定 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hasegawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Hasegawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hasegawa Electric Co Ltd filed Critical Hasegawa Electric Co Ltd
Priority to JP02514999A priority Critical patent/JP3214838B2/ja
Publication of JP2000221219A publication Critical patent/JP2000221219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214838B2 publication Critical patent/JP3214838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は直流高電圧用非接触
式検電器に関し、例えば直流高電圧の送電線などについ
てその充電の有無を非接触で検出するための直流高電圧
用非接触式検電器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に送電線での電気工事などの作業は
送電線を無充電状態にした後に行われる。そして、この
際、送電線の無充電状態の確認が必要となる。この目的
のために種々の検電器が使用されている。
【0003】例えば、交流高電圧の送電線では、その送
電線の持つ浮遊静電容量によって発生した電界による電
流を検出することにより、送電線と非接触で充電の有無
を検出するものがある。これに対して、直流送電線で
は、このような検出方法が採用できず、検電器の先端金
具を送電線に接触させ、その先端金具を保持した操作棒
中に封入された高抵抗を介して大地に流れる電流を検出
する方式の検電器が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、直流高電圧
の送電線は、変換所、変電所、開閉所などの間に建設さ
れたいくつもの送電鉄塔に架設されており、作業者は、
送電鉄塔によじ登って送電線の近くから検電器の先端金
具をその送電線に接触させるようにしている。
【0005】しかしながら、送電鉄塔における作業者の
検電位置と送電線との距離は、通常でも数mあり、25
0kVや500kVの高電圧の送電線になると、それ以
上の距離となる場合もある。このように作業者の検電位
置と送電線とが大きく離隔していると、検電器の操作棒
も長大となって送電鉄塔に登る際などに重くてかなりの
負担となり、また、検電作業時、検電器自体の重みで操
作棒が撓ったり、少しの風でも操作棒が揺れたりして検
電作業が非常に困難となり、危険性も大きいという問題
があった。
【0006】そこで、本発明は前述した問題点に鑑みて
提案されたもので、その目的とするところは、作業者の
検電位置と送電線とが大きく離隔していても、検電作業
が容易かつ安全に行える直流高電圧用非接触式検電器を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めの技術的手段として、本発明は、直流高電圧が充電さ
れた被検出電路による空間電界でコロナ放電を発生させ
るように前記被検出電路に向けられる針状電極を先端に
備え、その針状電極を接地させた状態でコロナ放電によ
り針状電極に流れる放電電流を検知して被検出電路が充
電状態にあることを報知する検出部を具備した非接触式
検電器において、前記針状電極を囲撓して空間電界から
遮蔽する筒状部材を移動可能に設け、その筒状部材を移
動させて針状電極との相対位置を変えることにより動作
感度を調整可能としたことを特徴とする。
【0008】本発明の検電器では、送電鉄塔などにおけ
る検電位置で作業者が検出部の先端の針状電極を被検出
電路に向けるだけでよい。直流高電圧が充電された被検
出電路による空間電界で針状電極からコロナ放電が発生
する。その針状電極を接地させた状態でコロナ放電によ
り針状電極に流れる放電電流を検出部で検知して、その
検知信号に基づいて被検出電路が充電状態にあることを
報知する。
【0009】このように針状電極からのコロナ放電を利
用した非接触式による検電作業が実現できるので、作業
者の検電位置と被検出電路とが大きく離隔していても、
検電作業が容易かつ安全に行える。
【0010】また、前述した針状電極を、複数本の針状
ワイヤを束ねてブラシ状とすれば、1本の針状ワイヤと
した場合と異なり、作業者が針状電極で手を怪我する可
能性が少なくなり、しかも、複数本の針状ワイヤのう
ち、いくつかの針状ワイヤが例えば変形などして放電不
能となっても、他の針状ワイヤによりコロナ放電を確実
に発生させることができる。
【0011】さらに、前述の針状電極を囲撓して空間電
界から遮蔽する筒状部材を移動可能に設け、その筒状部
材を移動させて針状電極との相対位置を変えることによ
り動作感度を調整可能とすることができる。このように
すれば、低感度から高感度まで検電器の使用形態に応じ
た適正な感度に設定することができる。
【0012】また、前述した検出部は、放電電流が流れ
る方向を検出して被検出電路の充電電圧がプラス電圧か
マイナス電圧かを判別することを可能とすれば、被検出
電路の極性を判別することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る直流高電圧用非接触
式検電器の実施形態を以下に詳述する。
【0014】図1(a)(b)に示す実施形態の検電器
1は、先端に設けられた検出針部2と、その検出針部2
の基端に設けられた検出部3と、その検出部3から延在
した握り部である操作棒4とで構成される。各構成部分
については以下の通りである。
【0015】検出針部2は、黄銅又は同等以上の容易に
錆びない材質からなる針状電極5と、その針状電極5の
基端部に電気的に接続された保護抵抗6とを、電気的か
つ機械的特性の良好なプラスチック(例えばFRP等)
又は同等以上の材質からなる筒状の保護カバー7及び針
カバー8で囲撓した構造を有する。保護カバー7は保護
抵抗6を主に保護する機能を有し、その保護カバー7の
先端に、針状電極5を固定する共にその針状電極5を主
に保護する針カバー8を外挿している。
【0016】なお、この針カバー8の先端開口部は、そ
の周方向に沿って複数のスリット9が切り込まれた櫛歯
形状をなす。検電作業時、針状電極5からのコロナ放電
により周囲の空気がイオン化して不安定となるため、前
述したように針カバー8の先端を櫛歯形状にすれば、針
状電極5の周囲空気の入れ替えを容易にして放電状態を
安定させ、そのコロナ放電を持続させることが容易とな
る。
【0017】また、保護抵抗6は、検電動作上、必ずし
も必要なものではなく、針状電極5が何かと接触して検
出部3の電子回路10に大電流が流れて回路破壊するこ
とを未然に防止するためのものである。
【0018】前述した針状電極5は、複数本の針状ワイ
ヤ11を束ねてブラシ状とする。なお、各針状ワイヤ1
1の先端はコロナ放電しやすい形状としている。この針
状電極5を1本で構成せず、複数本の針状ワイヤ11か
らなるブラシ状としたことにより、作業者が針状電極5
で手を怪我する可能性が少なくなり、しかも、複数本の
針状ワイヤ11のうち、いくつかの針状ワイヤ11が例
えば折れ曲がったりして放電不能となっても、他の針状
ワイヤ11によりコロナ放電を確実に発生させることが
できる。なお、本発明は、針状電極5を1本の針状ワイ
ヤで構成することを妨げるものではない。
【0019】図1に示す実施形態の検電器1は、検電感
度を調整することができる機能を有する。すなわち、保
護カバー7の先端と針カバー8との間に、針状電極5を
囲撓して空間電界から遮蔽する筒状部材12(以下、遮
蔽筒と称す)を介挿する。この遮蔽筒12は黄銅又は同
等以上の導電性材料からなり、保護カバー7に対してそ
の前後方向に摺動可能に嵌挿されている。なお、図示し
ないが、この遮蔽筒12は適宜の手段により接地端子2
6に接続されている。
【0020】この遮蔽筒12を前後方向に移動させるこ
とにより、針状電極5との相対位置を変えることにより
その遮蔽筒12から露呈する針状電極5の長さが変わる
ことから、検電感度を調整可能とすることができる。こ
のようにすれば、低感度から高感度まで検電器1の使用
形態に応じた適正な感度に設定することができる。な
お、保護カバー7の外周面には、遮蔽筒12の移動量に
基づいて感度調整用目盛13が付されている。
【0021】
【0022】次に、検出部3は、電気的かつ機械的特性
の良好なプラスチック又は同等以上の材質で防水構造の
ケース14を前述した検出針部2の保護カバー7の基端
部に固着したもので、そのケース14に後述の電子回路
10及び電池15を内蔵すると共にLED等のプラス及
びマイナス表示用ランプ16a,16b及びブザー17
を配設する。なお、これらランプ16a,16b及びブ
ザー17の他にテストボタン18が配設されている。
【0023】前述の検出部3に内蔵された電子回路10
は、例えば図に示すように平滑コンデンサ19及び検
出抵抗20と、プラス側及びマイナス側電圧検出回路2
1a,21bと、フリッカ回路22と、低周波発振回路
23とで回路構成され、配線基板25(図1参照)に実
装された状態でケース14内に取り付けられる。電子回
路10の各構成回路は、ケース14に内蔵された電池1
5により駆動される。
【0024】平滑コンデンサ19及び検出抵抗20は、
針状電極5に保護抵抗6を介して電気的に接続され、か
つ、接地端子26に接続される。検電動作時、コロナ放
電による放電電流が針状電極5と大地間で保護抵抗6、
平滑コンデンサ19及び検出抵抗20、接地端子26を
介して流れることになる。
【0025】この放電電流により検出抵抗20の両端に
発生した電圧に基づいて、被検出電路がプラス側である
場合には、プラス側電圧検出回路21aの出力がハイレ
ベルとなり、被検出電路がマイナス側である場合には、
マイナス側電圧検出回路21bの出力がハイレベルとな
る。なお、この実施形態では、検出抵抗20を設けて電
圧検出回路21a,21bによりコロナ放電による放電
電流を電圧に変換して検出するようにしているが、放電
電流を直接的に検出するように構成することも可能であ
る。
【0026】フリッカ回路22は、プラス側又はマイナ
ス側電圧検出回路21a,21bの出力がハイレベルと
なると、例えば3回/秒の断続信号を発生する。低周波
発振回路23は、フリッカ回路22から3回/秒の周期
でハイレベルの出力信号が入力されると、ランプ16
a,16bを3回/秒の周期で点滅表示させると共にブ
ザー17を同一周期で発音させる。なお、前述したフリ
ッカ回路22は必ずしも必要なものではなく、例えばラ
ンプ16a,16bを連続的に点灯させ、ブザー17を
連続的に発音させるのであれば、フリッカ回路22は不
要である。
【0027】最後に、握り部である操作棒4は、電気的
かつ機械的特性の良好なプラスチック(例えばFRP
等)又は同等以上の材質からなる筒状構造のものであ
る。この操作棒4は、作業者が把持しやすい形状をな
し、ゴム製の鍔29及び石突き30を設けている(図1
参照)。
【0028】検出部3の近傍部位には、前述した電子回
路10を介して針状電極5に電気的に接続された接地端
子26が設けられ、この接地端子26に接地線31(図
参照)が接続される。接地端子26をアースに接続す
る接地線31には柔軟性のある絶縁電線を用いればよ
く、その一端には接地端子26に接続するのに適した端
子、他端には送電鉄塔などの鉄骨を挟んで接続するのに
適したクリップをそれぞれ有する。
【0029】なお、図1に示す実施形態における検電器
1の操作棒4は、一定の長さを有するものであるが、作
業者の検電位置によってはある程度長い操作棒を必要と
する場合がある。そのような場合に好適な手段として、
に示す実施形態の検電器1として、操作棒4’を伸
縮自在にしたものがある。
【0030】この操作棒4' は、複数本の連接棒32を
締付ジョイント33で連結した構造のものであり、同図
(a)は操作棒4' を縮めた状態を示し、同図(b)は
操作棒4' を伸ばした状態を示し、この2態様を任意に
選択することができる。なお、接地端子26' は操作棒
4' の後端に設けられ、操作棒4' 内に設けられた電気
的かつ機械的構造により電子回路10を介して針状電極
5に電気的に接続されている。
【0031】本発明の検電器1の使用方法は以下の通り
である。図の場合は直流高電圧(例えば250kV又
は500kV)の被検出電路(送電線)27a,27b
について検電作業を示す。以下では、プラス側の被検出
電路27aについての検電作業を説明する。なお、マイ
ナス側の被検出電路27bの検電作業も同様である。
【0032】例えば、被検出電路27aが架設された送
電鉄塔34の鉄骨に作業者Mがよじ登って被検出電路2
7aの近傍位置、例えば被検出電路27aの側方にある
検電位置A又は被検出電路27aの上方にある検電位置
Bで検電作業を行う。
【0033】なお、被検出電路27aの上方にある検電
位置Bから検電作業を行う場合には、作業者Mが送電鉄
塔34の鉄骨上に立った状態で検電器1を下方に向ける
必要があるので、その場合には、前述した伸縮自在の操
作棒4' を具備した検電器1を使用することが望まし
く、その操作棒4' を伸ばした状態で検電作業を行う。
【0034】また、図は、直流高電圧の引出線である
被検出電路27について地上の検電位置Cから作業者M
が検電作業を行う場合である。
【0035】前述した各種の検電位置A〜Cでの検電作
業は、検電器1の操作棒4にある接地端子26に接地線
31の一端を接続してその他端をクリップで送電鉄塔3
4の鉄骨などに接続する。例えば送電鉄塔34はアース
されているので、この接地線31の接続により検電器1
がアースに接続されることになる。なお、この検電器1
では、作業者Mが接地端子26に手を触れた状態で操作
棒4を把持するだけでアースに接続されることになるの
で、必ずしも接地線31を接続する必要はない。
【0036】そして、作業者Mは検電器1の操作棒4を
把持した状態で検出針部2の針状電極5を被検出電路2
7a(27b),27に向ける。この被検出電路27a
(27b),27が直流高電圧に充電されているときに
は空間電界で針状電極5からコロナ放電が発生する。こ
の時、検電器1が接地線31又は人体によりアースされ
ているので、このコロナ放電により針状電極5に微小な
放電電流が流れる。検出部3では、コロナ放電により針
状電極5に流れる放電電流を検出抵抗20の両端に加わ
る電圧として電圧検出回路21a(21b)で検出す
る。
【0037】被検出電路がプラス側である場合には、プ
ラス側電圧検出回路21aの出力がハイレベルとなり、
被検出電路がマイナス側である場合には、マイナス側電
圧検出回路21bの出力がハイレベルとなる。このプラ
ス側又はマイナス側電圧検出回路21a(21b)の出
力に基づいて、フリッカ回路22により3回/秒の周期
でハイレベル信号が出力され、低周波発振回路23を介
してランプ16a(16b)を3回/秒の周期で点滅表
示させると共にブザー17を同一周期で発音させる。こ
れによりその被検出電路27a(27b),27が充電
状態であることを作業者Mに報知する。なお、被検出電
路27a(27b),27が充電状態でなければ、コロ
ナ放電も発生しないためにランプ16a(16b)が点
滅したりブザー17が発音したりすることはない。
【0038】なお、以上で説明した実施形態は、送電鉄
塔などでの検電作業に適用した場合であるが、本発明は
これに限定されることなく、例えば変電所などの構内で
の検電作業などにも適用可能であるのは勿論である。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、直流高電圧が充電され
た被検出電路による空間電界でコロナ放電を発生させる
ように前記被検出電路に向けられる針状電極を先端に備
え、その針状電極を接地させた状態でコロナ放電により
針状電極に流れる放電電流を検知して被検出電路が充電
状態にあることを報知する検出部を具備したことによ
り、検電作業時には、送電鉄塔などにおける検電位置で
作業者が操作棒を把持した状態で検出部の先端の針状電
極を被検出電路に向けるだけでよい。このように針状電
極からのコロナ放電を利用した非接触式による検電作業
が実現できるので、作業者の検電位置と被検出電路とが
大きく離隔していても、検電作業が容易かつ安全に行え
るので、その実用的価値は大きい。また、本発明では、
前記針状電極を囲撓して空間電界から遮蔽する筒状部材
を移動可能に設け、その筒状部材を移動させて針状電極
との相対位置を変えることにより動作感度を調整可能と
したことにより、低感度から高感度まで検電器の使用形
態に応じた適正な感度に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の実施形態で、感度調整機能を
有する直流高電圧用非接触式検電器を示す平面図 (b)は(a)の内部構造を一部省略した断面図
【図2】検出部に内蔵された電子回路の一例を示す回路
【図3】(a)は本発明の他の実施形態で、伸縮自在の
操作棒を縮めた状態の直流高電圧用非接触式検電器を示
す正面図 (b)は伸縮自在の操作棒を伸ばした状態の直流高電圧
用非接触式検電器を示す正面図
【図4】本発明の検電器の使用方法で、送電鉄塔の被検
出電路と検電位置との関係を示す概略図
【図5】本発明の検電器の使用方法で、直流高電圧の引
出線と検電位置との関係を示す概略図
【符号の説明】
3 検出部 5 針状電極 11 針状ワイヤ 12 筒状部材(遮蔽筒) 27a,27b 被検出電路(送電線)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流高電圧が充電された被検出電路によ
    る空間電界でコロナ放電を発生させるように前記被検出
    電路に向けられる針状電極を先端に備え、その針状電極
    を接地させた状態でコロナ放電により針状電極に流れる
    放電電流を検知して被検出電路が充電状態にあることを
    報知する検出部を具備した非接触式検電器において、前
    記針状電極を囲撓して空間電界から遮蔽する筒状部材を
    移動可能に設け、その筒状部材を移動させて針状電極と
    の相対位置を変えることにより動作感度を調整可能とし
    ことを特徴とする直流高電圧用非接触式検電器。
JP02514999A 1999-02-02 1999-02-02 直流高電圧用非接触式検電器 Expired - Lifetime JP3214838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02514999A JP3214838B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 直流高電圧用非接触式検電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02514999A JP3214838B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 直流高電圧用非接触式検電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000221219A JP2000221219A (ja) 2000-08-11
JP3214838B2 true JP3214838B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=12157958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02514999A Expired - Lifetime JP3214838B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 直流高電圧用非接触式検電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214838B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103344877A (zh) * 2013-06-18 2013-10-09 国家电网公司 便携式极性测试杆

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244131A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Hioki Ee Corp 線間電圧測定装置
JP5266272B2 (ja) * 2010-03-30 2013-08-21 中部精機株式会社 直流用検電器
JP2013221760A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Hioki Ee Corp 測定装置
CN102680805A (zh) * 2012-05-17 2012-09-19 鞍山银宇电子科技有限公司 无线数字电场强度监测传感器
CN105572457A (zh) * 2015-12-18 2016-05-11 徐勤凤 验电装置及验电装置的使用方法
CN108663564B (zh) * 2018-07-10 2023-09-19 大连理工大学 一种用于高压验电器的二合一传感器
CN109991464A (zh) * 2019-03-15 2019-07-09 国网辽宁省电力有限公司电力科学研究院 一种采用接触式与非接触式传感器及其验电方法
CN113125841B (zh) * 2021-05-13 2023-10-27 广东电网有限责任公司 一种基于非接触式验电器的检测装置
CN113419104B (zh) * 2021-06-30 2022-04-26 兴化市永安电力工具有限公司 一种特高压直流非接触智能验电器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103344877A (zh) * 2013-06-18 2013-10-09 国家电网公司 便携式极性测试杆
CN103344877B (zh) * 2013-06-18 2016-06-01 国家电网公司 便携式极性测试杆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000221219A (ja) 2000-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214838B2 (ja) 直流高電圧用非接触式検電器
US6876203B2 (en) Parallel insulation fault detection system
US7041895B1 (en) Streamer discharge type lightening rod capable of generating lots of ions
JP2002535824A (ja) 空気イオン化を監視する装置および方法
JP2005043196A (ja) 配電用絶縁機材の絶縁抵抗測定装置
SE9602785D0 (sv) Anordning för riktad spänningsmätning samt användning av nämnda anordning
DE69914490D1 (de) Elektrische zaunvorrichtung
DE59913444D1 (de) Vorrichtung zur Messung der Kapazität von elektrischen Adern
JP3901045B2 (ja) センサ装置及び絶縁診断装置
JP2002372553A (ja) 直流用検電器
JP3530817B2 (ja) 検電器
ES2193944T3 (es) Procedimiento de medicion para un sistema de medicion capacitivo.
KR101178882B1 (ko) 펄스구동형 접지 성능 분석기
JP2001076892A (ja) 静電位測定器、除電器および静電位測定器兼用除電器
KR200423722Y1 (ko) 누전 탐지기
JP4256082B2 (ja) 電圧測定装置、電圧測定方法及び波形測定装置
CN110501601A (zh) 一种固态功率器件短路保护时间的确定装置及方法
EP0069720A3 (en) Apparatus for sensing the distance between an object of electrically conductive material and a reference point
JPH049774A (ja) コヒーラと発光ダイオードからなる検出器
CN210863869U (zh) 一种加长柔性低压验电笔
JPH0650781Y2 (ja) 検電器
JP2612367B2 (ja) 電力ケーブルの絶縁劣化診断法
CN208752166U (zh) 一种火花放电局部放电模拟装置
JPS6321145B2 (ja)
JPH02183173A (ja) コヒーラを使用したセンサー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010618

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term