JP3213777U - 車両用遠隔始動装置 - Google Patents

車両用遠隔始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3213777U
JP3213777U JP2017004291U JP2017004291U JP3213777U JP 3213777 U JP3213777 U JP 3213777U JP 2017004291 U JP2017004291 U JP 2017004291U JP 2017004291 U JP2017004291 U JP 2017004291U JP 3213777 U JP3213777 U JP 3213777U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
portable
short
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017004291U
Other languages
English (en)
Inventor
康晴 山崎
康晴 山崎
東尾 太郎
太郎 東尾
宏紀 三浦
宏紀 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Car Mate Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Car Mate Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Car Mate Manufacturing Co Ltd filed Critical Car Mate Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017004291U priority Critical patent/JP3213777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213777U publication Critical patent/JP3213777U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】イモビライザー機構を有する車両において、市販の携帯情報端末を使用して、イモビライザー機構を解除し、車両のエンジンを始動可能な車両用遠隔始動装置を提供する。【解決手段】車両に装着され、車両制御装置2との情報通信手段と、長距離無線電波による情報の送受信手段を有する車載中継機3と、長距離無線電波による車載中継機3との情報の送受信手段と、近距離無線電波による携帯機1との情報の送受信手段と、近距離無線電波による携帯情報端末5との情報の送受信手段を有する携帯中継機4と、を有する構成とする。【選択図】図2

Description

本考案は、車両から遠く離れた位置にいるユーザーの手元にある正規の車両用携帯機(車両キー)から発信されたイモビライザー認証信号を、中継機によって遠方の車両まで無線伝送し、車両のイモビライザー制御の解除を行う方式の車両用遠隔始動装置に関する。
従来技術1として、例えば特開2013−121791号公報に開示される技術では、認証信号を暗号のまま無線電波で飛ばして、ユーザー手元のリモコン装置から再度、携帯機向けて無線送受信させ、車両に対してイモビライザーの解除をさせる事が出来る製品が公知で有る。
この従来技術1では、図4に示すように、エンジンを始動しようとする時、車両の室内にあるはずの携帯機601(車両キー)に向けて車両機器の制御装置602から送信されたリクエスト信号からなる近距離無線電波を、車内に設置した車載中継機(車載機603)が受信し、それを長距離無線電波で携帯中継機(リモコン604)に送信する。
すると、そのリクエスト信号は、ユーザーの手元にある携帯中継機(リモコン604)で受信し、前記携帯中継機(リモコン604)がリクエスト信号を近距離無線電波で、携帯機601(車両キー)に送信する。
前記リクエスト信号を受信したユーザーの手元の携帯機601(車両キー)は車両からのリクエスト信号であると認識するため、通常のイモビ解除動作として、車両に向けた近距離無線電波によるアンサー信号を発信する。
すると、手元にある携帯中継機(リモコン604)は、前記携帯機601(車両キー)からの近距離無線電波の受信待ち受けをしており、この携帯機601(車両キー)からのアンサー信号を受信し、即座に長距離無線電波によって、前記車載中継機(車載機603)に向けてアンサー信号を送信する。
すると、前記車載中継機(車載機603)がそのアンサー信号を受信して、車両機器の制御装置602に対して、近距離無線電波によるアンサー信号を送信する。
車両は、車両内に携帯機601(車両キー)があり、車両機器の制御装置602から送信したリクエスト信号に対して、携帯機601(車両キー)からアンサー信号が返ってきたと判断するため、車両内に携帯機601(車両キー)がないにもかかわらず、イモビライザー機能が解除され、エンジン始動することができる遠隔始動装置が公知であった。
しかしながら、これらの装置において、遠隔操作によるエンジン始動等の車両操作を行う際には、手元にある前記携帯中継機(リモコン604)を操作する必要がある。
このため、ユーザーが前記携帯中継機(リモコン604)の操作を行なう際には、前記携帯中継機(リモコン604)と携帯機601(車両キー)が、相互に近距離無線通信を行えるように、互いを接近させておかなければならないが、その行為を忘れることがあり、イモビライザー解除不良といった状態になりやすかった。
また、従来技術2として、特開2013−232721号公報に開示されるように、近年、携帯電話がスマートフォン705と呼ばれるようなパソコンに近い携帯情報端末になり、アプリケーションソフトを読み込ませ、内蔵されている無線装置機能を利用することによって、これらの遠隔始動装置用の操作端末として使用する技術が公知である。
この従来技術2においては図5に示すように、携帯中継機(リモスタ携帯機704)に車載中継機(リモスタコントローラ702、リモスタアンテナ703)および、前記携帯情報端末(スマートフォン705)と通信ができる周波数帯の送受信回路を備えているが、従来技術1で開示される携帯機601で情報通信に使用される周波数帯は、前記携帯中継機(リモスタ携帯機704)および記携帯情報端末(スマートフォン705)で使用する周波数帯と異なるため、車外からの遠隔操作において従来技術1で開示される携帯機601を利用してイモビライザー機能を解除し、エンジンを始動することができなかった。
特開2013−121791号公報 特開2013−232721号公報
本考案の車両用遠隔始動装置は、車両にイモビライザー機能が搭載されている場合にも、前記携帯情報端末を操作することによって、確実に車両のイモビライザー機能を解除し、車両のエンジンを遠隔操作できることを課題とする。
本考案は、使用者が車両のエンジンの始動操作をした時に、車両制御装置が近距離無線によるリクエスト信号を送信し、使用者が携帯している携帯機が前記リクエスト信号を受信した時に前記リクエスト信号対応するアンサー信号を近距離無線によって送信し、前記車両制御装置が前記アンサー信号を受信した時に、前記アンサー信号を前記リクエスト信号と照合し、前記照合の結果が正しい時にエンジンを始動するシステムを有する車両に使用する車両用遠隔始動装置において、前記車両に装着され、前記車両制御装置との情報通信手段と、長距離無線電波による情報の送受信手段と、を有する車載中継機と、使用者による持ち運びが可能に構成され、長距離無線電波による前記車載中継機との情報の送受信手段と、近距離無線電波による前記携帯機との情報の送受信手段と、近距離無線電波による携帯情報端末との情報の送受信手段と、を有する携帯中継機と、を有し、少なくとも車両のエンジンの始動に関するアプリケーションソフトウエアが前記携帯情報端末に登録され、前記アプリケーションソフトウエアに基づく前記携帯情報端末のエンジン始動操作が行われた時に、前記車両のエンジンが始動するように構成されることを特徴とする。
前記車載中継機と前記車両制御装置との情報通信手段は、前記リクエスト信号およびアンサー信号が近距離無線電波による情報の送受信手段で実施され、他の情報は、接続線による情報の送受信手段で実施されることを特徴とする。
前記車載中継機と前記車両制御装置との情報通信手段が、接続線による情報の送受信手段のみによって実施されることを特徴とする。
前記アプリケーションソフトウエアに基づく前記携帯情報端末のエンジン始動操作が、前記携帯情報端末による使用者の発した音声の認識を含むことを特徴とする。
前記車載中継機は、前記車両制御装置との情報通信手段によって車両情報を取得可能に構成され、前記車載中継機が取得した車両情報は、前記携帯中継機を介して前記携帯情報端末に送信され、前記携帯情報端末のディスプレイ上に表示可能に構成されることを特徴とする。
本考案は、使用者が車両のエンジン始動スイッチによるエンジンの始動操作をした時に、車両制御装置が近距離無線によるリクエスト信号を送信し、使用者が携帯している携帯機が前記リクエスト信号を受信した時に前記リクエスト信号対応するアンサー信号を近距離無線によって送信し、前記車両制御装置が前記アンサー信号を受信した時に、前記アンサー信号を前記リクエスト信号と照合し、前記照合の結果が正しい時にエンジンを始動するシステムを有する車両に使用する車両用遠隔始動装置において、前記携帯情報端末に搭載されている、公衆電話回線用の周波数帯ではない周波数帯(例えば2.4GHz帯)の近距離無線送受信回路による通信機能を利用して、車両のエンジンの遠隔始動の操作装置をすることができるため、ユーザーが普段使用している、携帯情報端末をそのまま、車両の遠隔始操作用の端末(リモコン)として利用することができる。
また、車両のエンジンを遠隔始動したいときに、ユーザーの手元にある携帯中継機や携帯機(車両キー)を取り出す必要が無く、ほとんどのユーザーが簡単に取り出すことができる状態で持っている携帯情報端末で遠隔始動の操作ができるため、携帯中継機と携帯機(車両キー)の接近忘れによるイモビライザー解除不良の問題を防止することができる効果を有する。
本考案の車両用遠隔始動装置を使用する車両の、通常の車内でのエンジン始動方法を示すブロック図である。 本考案の車両用遠隔始動装置における第1実施例の構成を示すブロック図である。 本考案の車両用遠隔始動装置における第2実施例の構成を示すブロック図である。 従来技術1の構成を示すブロック図である。 従来技術2の構成を示すブロック図である。
実施例1
本考案は、使用者が車両制御装置2の動作制御部23のエンジン始動スイッチによるエンジンの始動操作をした時に、前記車両制御装置2のECU22のイモビライザー制御部がリクエスト信号を作成し、近距離無線送受信部21から近距離無線によってリクエスト信号211を送信し、使用者が携帯している携帯機1の近距離無線送受信部11が前記リクエスト信号211を受信した時に制御部12が前記リクエスト信号211に対応するアンサー信号を作成し、前記近距離無線送受信部11が近距離無線によって前記アンサー信号111を送信し、前記車両制御装置が前記アンサー信号111を受信した時に、ECU22のイモビライザー制御部が前記アンサー信号111を前記リクエスト信号211と照合し、前記照合の結果が正しい信号であった時にイモビライザー機構を解除し、動作制御部23によってエンジンを始動するシステムを有する車両に使用する車両用遠隔始動装置である。
尚、前記照合とは、例えば予めリクエスト信号211に対するアンサー信号(複数でもよい)が、エンジン始動を許可できるか判断させることを意味するが、本考案は、前記照合方法に限定されず既存の照合技術を自由に利用することができる。
本考案の車両用遠隔始動装置の第1実施例は、図2に示すように、前記車両に装着され、前記車両制御装置2との接続線による情報通信手段を有するデーター通信入出力部33と、135kHz帯または315MHzの微弱電波の近距離無線電波による情報通信手段を有する近距離無線送受信部31と、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波による情報の送受信手段を有する長距離無線送受信部32と、これらの情報通信手段を制御する制御部34と、を有する車載中継機3と、使用者による持ち運びが可能に構成され、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波による前記車載中継機3との情報の送受信手段を有する長距離無線送受信部41と、135kHz帯または315MHzの微弱電波の近距離無線電波による前記携帯機との情報の送受信手段を有する近距離無線送受信部42と、2.4GHz帯の近距離無線電波による携帯情報端末5との情報の送受信手段を有する近距離無線送受信部43と、これらの情報通信手段を制御する制御部44と、を有する携帯中継機4を有する。
前記携帯情報端末5は、制御部52に車両のエンジンの始動指示が可能な様にアプリケーションソフトウエアが記録され、前記アプリケーションソフトウエアに基づく前記携帯情報端末5のエンジン始動操作が行われた時に、前記車両のエンジン始動信号が送信されるように構成される。
尚、前記アプリケーションソフトウエアに基づく前記携帯情報端末5のエンジン始動操作は、前記携帯情報端末5による操作部53は、ディスプレイ表示部をタッチすることによって行うが、前記携帯情報端末5に、使用者の発した音声を認識させて、操作できるように構成しても良い。
前記携帯情報端末5によってエンジン始動操作が行われた時に、前記携帯情報端末5は、2.4GHz帯のBluetooth(登録商標)通信規格による近距離無線通信手段を有する近距離無線送受信部51によってエンジン始動信号511が送信されるように構成される。
前記携帯中継機4は、前記携帯情報端末5から送信された前記エンジン始動信号511を受信した時に、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波によってエンジン始動信号411を送信するように構成される。
前記車載中継機3は、前記携帯中継機4から送信された前記エンジン始動信号411を受信した時に、データー通信入出力部33が、前記車両制御装置2の動作制御部23との接続線(ECU22との接続を含む)からなる情報通信手段によって、エンジン始動信号331を送信するように構成される。
前記車両機器2は、前記車載中継機3から送信された前記エンジン始動信号331を受信した時に、ECU22のイモビラザー機構によってリクエスト信号が作成され、135kHz帯または315MHzの微弱電波の近距離無線電波によってリクエスト信号211を送信するように構成される。
前記車載中継機3は、前記車載機器2から送信された前記リクエスト信号211を受信した時に、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波によって、リクエスト信号321を送信するように構成される。
前記携帯中継機4は、前記車載中継機3から送信された前記リクエスト信号321を受信した時に、135kHz帯または315MHzの近距離無線電波によって、リクエスト信号421を送信するように構成される。
前記携帯機1は、前記携帯中継機4から送信された前記リクエスト信号421を受信した時に、前記リクエスト信号421に対して前記車両制御装置2のイモビライザー機構を解除可能なアンサー信号を作成し、135kHz帯または315MHzの近距離無線電波によってアンサー信号111を送信するように構成される。
前記携帯中継機4は、前記携帯機1から送信された前記アンサー信号111を受信した時に、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波によってアンサー信号412を送信するように構成される。
前記車載中継機3は、前記携帯中継機4から送信された前記アンサー信号412を受信した時に、135kHz帯または315MHzの微弱電波の近距離無線電波による情報通信手段によって、アンサー信号311を前記車両機器2に送信するように構成される。
前記車両機器2は、前記車載中継機3か送信されたアンサー信号311を近距離無線送受信部21が受信した時に、ECU22のイモビラザー制御部が前記アンサー信号311を前記リクエスト信号211と照合し、前記照合の結果が正しい信号であった時にイモビライザー機構を解除し、動作制御部23によってエンジンを始動するように構成される。
更に、前記車載中継機3のデーター通信入出力部33は、前記車両制御装置2の動作制御部23との接続線(ECU22との接続を含む)からなる情報通信手段によって、動作制御部23の車両情報端末に制御情報333を送信することができ、車両の動作制御部23からエンジン始動情報や、車内温度、速度情報、燃料消費量情報など、各種既存の公知技術に開示されている車両情報232を取得可能に構成される。
前記車載中継機3が取得した前記車両情報232は、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波によって、車両情報322を送信するように構成される。
前記携帯中継機4は、前記車載中継機3から送信された前記車両情報322を受信した時に、2.4GHz帯のBluetooth(登録商標)通信規格による近距離無線通信手段を有する近距離無線送受信部43によって、車両情報432を送信するように構成される。
前記携帯情報端末5は、前記携帯中継機4から送信された前記車両情報432を受信した時に、制御部52に記録された前記アプリケーションソフトウエアに基づいて、表示部54に表示可能に構成され、必要に応じて、音声部55から警告音や音声案内を出力することができるように構成される。
尚、本実施例では前記携帯情報端末5と、携帯中継機4との間の近距離無線通信方式にBluetooth(登録商標)通信規格を使用しているが、公衆電話回線に使わない用途で情報端末に周辺機器を接続する規格の通信方式であれば、周波数と規格は問わない。
実施例2
本考案の車両用遠隔始動装置の第2実施例は、図3に示すように、前記車両に装着され、前記車両制御装置2との接続線による情報通信手段を有するデーター通信入出力部33と、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波による情報の送受信手段を有する長距離無線送受信部32と、これらの情報通信手段を制御する制御部34と、を有する車載中継機3と、
使用者による持ち運びが可能に構成され、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波による前記車載中継機3との情報の送受信手段を有する長距離無線送受信部41と、135kHz帯または315MHzの微弱電波の近距離無線電波による前記携帯機との情報の送受信手段を有する近距離無線送受信部42と、2.4GHz帯の近距離無線電波による携帯情報端末5との情報の送受信手段を有する近距離無線送受信部43と、これらの情報通信手段を制御する制御部44と、を有する携帯中継機4を有する。
前記携帯情報端末5は、制御部52に車両のエンジンの始動指示が可能な様にアプリケーションソフトウエアが記録され、前記アプリケーションソフトウエアに基づく前記携帯情報端末5のエンジン始動操作が行われた時に、前記車両のエンジン始動信号が送信されるように構成される。
尚、前記アプリケーションソフトウエアに基づく前記携帯情報端末5のエンジン始動操作は、前記携帯情報端末5による操作部53は、ディスプレイ表示部をタッチすることによって行うが、前記携帯情報端末5に、使用者の発した音声を認識させて、操作できるように構成しても良い。
前記携帯情報端末5によってエンジン始動操作が行われた時に、前記携帯情報端末5は、2.4GHz帯のBluetooth(登録商標)通信規格による近距離無線通信手段を有する近距離無線送受信部51によってエンジン始動信号511が送信されるように構成される。
前記携帯中継機4は、前記携帯情報端末5から送信された前記エンジン始動信号511を受信した時に、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波によってエンジン始動信号411を送信するように構成される。
前記車載中継機3は、前記携帯中継機4から送信された前記エンジン始動信号411を受信した時に、データー通信入出力部33が、前記車両制御装置2の動作制御部23との接続線(ECU22との接続を含む)からなる情報通信手段によって、エンジン始動信号331を送信するように構成される。
前記車両機器2は、前記車載中継機3か送信された前記エンジン始動信号331を受信した時に、ECU22のイモビラザー機構によってリクエスト信号が作成され、135kHz帯または315MHzの微弱電波の近距離無線電波によってリクエスト信号211を送信するように構成される。
前記車載中継機3は、前記リクエスト信号211の受信部を有さず、前記データー通信入出力部33が、前記車載機器2のECU22のイモビラザー機構によって作成されたリクエスト信号231を、動作制御部23との接続線(ECU22との接続を含む)経由で受信した時に、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波によって、リクエスト信号321を送信するように構成される。
前記携帯中継機4は、前記車載中継機3から送信された前記リクエスト信号321を受信した時に、135kHz帯または315MHzの近距離無線電波によって、リクエスト信号421を送信するように構成される。
前記携帯機1は、前記携帯中継機4から送信された前記リクエスト信号421を受信した時に、前記リクエスト信号421に対して前記車両制御装置2のイモビライザー機構を解除可能なアンサー信号を作成し、135kHz帯または315MHzの近距離無線電波によってアンサー信号111を送信するように構成される。
前記携帯中継機4は、前記携帯機1から送信された前記アンサー信号111を受信した時に、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波によってアンサー信号412を送信するように構成される。
前記車載中継機3は、前記携帯中継機4から送信された前記アンサー信号412を受信した時に、データー入力部33が、前記車両制御装置2の動作制御部23との接続線(ECU22との接続を含む)からなる情報通信手段によって、アンサー信号332を送信するように構成される。
前記車両機器2は、前記車載中継機3か送信されたアンサー信号332を受信した時に、ECU22のイモビラザー制御部が前記アンサー信号332を前記リクエスト信号231(211)と照合し、前記照合の結果が正しい信号であった時にイモビライザー機構を解除し、動作制御部23によってエンジンを始動するように構成される。
更に、前記車載中継機3のデーター通信入出力部33は、前記車両制御装置2の動作制御部23との接続線(ECU22との接続を含む)からなる情報通信手段によって、動作制御部23の車両情報端末に制御情報333を送信することができ、車両の動作制御部23からエンジン始動情報や、車内温度、速度情報、燃料消費量情報など、各種既存の公知技術に開示されている車両情報232を取得可能に構成される。
前記車載中継機3が取得した前記車両情報232は、429MHz帯または920MHz帯の特定小電力の長距離無線電波によって、車両情報322を送信するように構成される。
前記携帯中継機4は、前記車載中継機3から送信された前記車両情報322を受信した時に、2.4GHz帯のBluetooth(登録商標)通信規格による近距離無線通信手段を有する近距離無線送受信部43によって、車両情報432を送信するように構成される。
前記携帯情報端末5は、前記携帯中継機4から送信された前記車両情報432を受信した時に、制御部52に記録された前記アプリケーションソフトウエアに基づいて、表示部54に表示可能に構成され、必要に応じて、音声部55から警告音や音声案内を出力することができるように構成される。
尚、本実施例では前記携帯情報端末5と、携帯中継機4との間の近距離無線通信方式にBluetooth(登録商標)通信規格を使用しているが、公衆電話回線に使わない用途で情報端末に周辺機器を接続する規格の通信方式であれば、周波数と規格は問わない。
本考案の車両用遠隔始動装置は、イモビライザー機構を有する車両において、市販の携帯情報端末を使用して、イモビライザー機構を解除し、車両のエンジンを始動可能な車両用遠隔始動装置として、産業上有効に利用することができる。
1:携帯機 、2:車両制御装置、3:車載中継機、4:携帯中継機、5:携帯情報端末、11:近距離無線送受信部、12:制御部、21:近距離無線送受信部、22:ECU、23:動作制御部、31:近距離無線送受信部、32:長距離無線送受信部、33:データー通信入出力部、34:制御部、41:長距離無線送受信部、42:近距離無線送受信部、43:近距離無線送受信部、44:制御部、51:近距離無線送受信部、52:制御部、53:操作部、54:表示部、55:音声部、111:アンサー信号、211:リクエスト信号、231:リクエスト信号、232:車両情報、311:アンサー信号、321:リクエスト信号、322:車両情報、331:エンジン始動信号、332:アンサー信号、333:制御情報、411:エンジン始動信号、412:アンサー信号、421:リクエスト信号、432:車両情報、511:エンジン始動信号、601:携帯機、602:制御装置、603:車載機、604:リモコン、702:リモスタコントローラ、703:リモスタアンテナ、704:リモスタ携帯機、705:スマートフォン

Claims (5)

  1. 使用者が車両のエンジンの始動操作をした時に、車両制御装置が近距離無線によるリクエスト信号を送信し、使用者が携帯している携帯機が前記リクエスト信号を受信した時に前記リクエスト信号対応するアンサー信号を近距離無線によって送信し、前記車両制御装置が前記アンサー信号を受信した時に、前記アンサー信号を前記リクエスト信号と照合し、前記照合の結果が正しい時にエンジンを始動するシステムを有する車両に使用する車両用遠隔始動装置において、
    前記車両に装着され、前記車両制御装置との情報通信手段と、長距離無線電波による情報の送受信手段と、を有する車載中継機と、
    使用者による持ち運びが可能に構成され、長距離無線電波による前記車載中継機との情報の送受信手段と、近距離無線電波による前記携帯機との情報の送受信手段と、近距離無線電波による携帯情報端末との情報の送受信手段と、を有する携帯中継機と、を有し、
    少なくとも車両のエンジンの始動に関するアプリケーションソフトウエアが前記携帯情報端末に登録され、前記アプリケーションソフトウエアに基づく前記携帯情報端末のエンジン始動操作が行われた時に、前記車両のエンジンが始動するように構成されることを特徴とする車両用遠隔始動装置
  2. 前記車載中継機と前記車両制御装置との情報通信手段は、前記リクエスト信号およびアンサー信号が近距離無線電波による情報の送受信手段で実施され、他の情報は、接続線による情報の送受信手段で実施されることを特徴とする請求項1記載の車両用遠隔始動装置
  3. 前記車載中継機と前記車両制御装置との情報通信手段が、接続線による情報の送受信手段のみによって実施されることを特徴とする請求項1記載の車両用遠隔始動装置
  4. 前記アプリケーションソフトウエアに基づく前記携帯情報端末のエンジン始動操作が、前記携帯情報端末による使用者の発した音声の認識を含むことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載の車両用遠隔始動装置
  5. 前記車載中継機は、前記車両制御装置との情報通信手段によって車両情報を取得可能に構成され、
    前記車載中継機が取得した車両情報は、前記携帯中継機を介して前記携帯情報端末に送信され、前記携帯情報端末のディスプレイ上に表示可能に構成されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項記載の車両用遠隔始動装置
JP2017004291U 2017-09-19 2017-09-19 車両用遠隔始動装置 Active JP3213777U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004291U JP3213777U (ja) 2017-09-19 2017-09-19 車両用遠隔始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004291U JP3213777U (ja) 2017-09-19 2017-09-19 車両用遠隔始動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014225113A Continuation JP2016092608A (ja) 2014-11-05 2014-11-05 車両用遠隔始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3213777U true JP3213777U (ja) 2017-11-30

Family

ID=60477261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004291U Active JP3213777U (ja) 2017-09-19 2017-09-19 車両用遠隔始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213777U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11078879B2 (en) Mobile telephone for remote operation
CN106056702B (zh) 用于移动电话遥控钥匙管理的系统和方法
CN105100192B (zh) 用于启动应用的方法和系统
KR101914097B1 (ko) 모바일 디바이스와 연동하는 차량용 어플리케이션 구동 장치 및 방법
CN107182035B (zh) 使用基于位置的服务的无线车辆充电通信系统和方法
KR101698519B1 (ko) 이동 단말기와 그 제어 방법, avn 단말과 차량 관리 센터, 프로그램과 기록매체
US9037130B2 (en) Vehicle-mounted apparatus, method of controlling vehicle-mounted apparatus, and program
US9480095B2 (en) Simplified pairing of a second device in a vehicle via short range wireless communication
JP5585545B2 (ja) 近距離通信システム、車両用機器および携帯通信端末
KR102110579B1 (ko) 차량용 핸즈프리 장치 및 그 장치의 휴대용 단말 기기 연결 제어 방법
JP2013106338A (ja) ブルートゥース搭載キーレスエントリーシステム
CN102882921B (zh) 车辆通信系统、移动通信终端和车辆装置
JP2012215047A (ja) 電子キーシステム
KR102401383B1 (ko) 차량에서의 무결절성 멀티 전자 기기 연결 방법 및 장치
CN105007382A (zh) 用于车辆与移动装置协调的方法和设备
US10841765B2 (en) Method and apparatus for vehicle to mobile phone communication
JP2014093686A (ja) 車載通信装置
WO2015151481A1 (ja) 緊急通報システム及びサービスセンター並びに携帯電話
CN104527575A (zh) 一种基于app程序的手机控制汽车的系统
JP3213777U (ja) 車両用遠隔始動装置
JP2016092608A (ja) 車両用遠隔始動装置
JP2014192679A (ja) 車載機器とそれを搭載した自動車と車載機器を用いた電子機器システム
US20220219681A1 (en) System and method for limiting mobile phone use by drivers
JP2007300233A (ja) 操作制御装置
JP6095631B2 (ja) 自動車用遠隔操作装置、及び自動車用遠隔操作システム

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3213777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250