JP3213009B2 - 車載ナビゲ−タ - Google Patents

車載ナビゲ−タ

Info

Publication number
JP3213009B2
JP3213009B2 JP41560890A JP41560890A JP3213009B2 JP 3213009 B2 JP3213009 B2 JP 3213009B2 JP 41560890 A JP41560890 A JP 41560890A JP 41560890 A JP41560890 A JP 41560890A JP 3213009 B2 JP3213009 B2 JP 3213009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
guidance
map
target road
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP41560890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04233575A (ja
Inventor
重夫 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP41560890A priority Critical patent/JP3213009B2/ja
Publication of JPH04233575A publication Critical patent/JPH04233575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213009B2 publication Critical patent/JP3213009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車載ナビゲータに係り、
特に運転者に対し目標場所に向かうための経路誘導を行
うようにした車載ナビゲータに関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行案内を行い、運転者が所望の
目的地に容易に到達できるようにした車載ナビゲータが
ある。この車載ナビゲータにおいては、車両の現在地を
検出してCD−ROMから現在地周辺の地図データを読
み出し、V−RAMに地図画像を描画するとともに該地
図画像に現在地マークを重ねて描画し、V−RAMの画
像を映像信号に変換しながらCRTディスプレイに出力
して画面に表示する。そして、車両の移動で現在地が変
化するのに従い、画面の地図または現在地を移動して、
常に、現在地周辺の地図情報が一目で判るようになって
いる。
【0003】このような車載ナビゲータにおいて、現在
地情報と目的地情報から地図データを参照して例えば現
在地から目的地までを最短で結ぶ如き誘導経路を計算
し、この誘導経路情報に基づき、地図画面に経路誘導表
示を行い、車両がどの道をどの方向へ進んだら良いか判
るようにしたものがある。
【0004】図7は従来の経路誘導式車載ナビゲータで
の表示画面である。画面中央の丸印Aは現在地マークで
あり、矢印Bは地図上で見た車両の走行方向マークであ
る。車両が或る交差点Eに近づくと、矢印Fの経路誘導
表示が現れ、交差点Eで取るべき進行方向が示される。
運転者は各交差点に現れる経路誘導表示に従い走行する
ことで目的地に到達できるようになっている。また図8
は従来の他の経路誘導式車載ナビゲータでの表示画面で
ある。画面の丸印Aは現在地マークであり、矢印Bは地
図上で見た車両の走行方向マークである。画面中央の矢
印Cは、常に、現在地より一定距離だけ目的地寄りに表
示される経路誘導表示としての先行案内マークであり、
目的地に向かうためにはこの先どの方向へ進めばよいか
が案内表示される。
【0005】しかしながら、上記した従来の経路誘導式
車載ナビゲータでは、運転者が運転に慣れた幹線道路、
または、運転の楽な幹線道路に早くまたは楽に出たいと
思う場合、幹線道路上の或る地点を目的地として設定す
ると、現在地から目的地に至る最短経路(図9G参照)
で誘導がなされるため、必ずしも所望道路へ早くまたは
楽に出られる経路(図9H参照)で誘導されるとは限ら
ないという不便さがあった。
【0006】以上から、本発明の目的は所望道路へ最短
経路で誘導できる車載ナビゲータを提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明におい
ては、地図データを記憶した記憶手段と、地図画像を表
示する表示手段と、車両の現在地を検出する現在地検出
手段と、現在地周辺の地図画像に現在地マークと誘導経
路情報に基づく所定の経路誘導表示を重ね合わせて表示
手段に表示させる地図画像表示制御手段を備えた車載ナ
ビゲータにおいて、目標道路を設定する目標道路設定手
段と、地図データを参照して目標道路上で現在地から直
線距離で或る範囲内にある複数の交差点を抽出し、現在
地から各交差点に至る最短距離の経路を計算により決定
する一次最適経路決定手段と、一次最適経路決定手段で
決定した前記各交差点に至る最短距離の経路の内、最短
距離の経路を誘導経路とする二次最適経路決定手段と、
を設けたことにより達成される。
【0008】
【作用】本発明によれば、目標道路が設定されると、地
図データを参照して目標道路上で現在地から直線距離で
或る範囲内にある複数の交差点を抽出し、現在地から各
交差点に至る最短距離の経路を計算により決定し、更
に、各交差点に至る最短距離の経路の内、最短距離の経
路を誘導経路とする。そして、現在地周辺の地図画像に
現在地マークと誘導経路情報に基づく所定の誘導表示を
重ね合わせて表示させる。これにより、運転者を所望道
路へ最短経路で誘導することができ、利便性が増す。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係わる車載ナビゲ
ータの要部ブロック図である。
【0010】1は地図データを記憶したCD−ROM、
2は地図画像に現在地マーク、走行方向マーク及び先行
案内マークを重ねて表示するCRTディスプレイ、3は
停止中や走行中に車両の現在地と方位を検出する現在地
検出部であり、この実施例では一例としてGPSを利用
して現在地を検出するものとする。4は目標道路誘導モ
ードのオン・オフ操作や目標道路の選択操作を行う操作
部であり、4aはモードキー、4bは十字カーソルキ
ー、4cはセットキーである。5はマイコン構成の地図
表示制御装置であり、目標道路誘導モード時、出発地情
報と目標道路情報から地図データを参照して出発地から
目標道路に至る最適な誘導経路を計算により決定し、走
行中、誘導経路上で現在地より目標道路寄りに一定の距
離Lだけ離れた先行案内地点を計算し、地図データに基
づき、画面中央が先行案内地点となるようにして地図画
像に現在地マーク、走行方向マーク、先行案内マークを
重ねてCRTディスプレイ2に表示させる。
【0011】5aはパワーオン後、モードキー4aが押
圧されると目標道路誘導モードでかつ目標道路選択モー
ドのオン設定を行い、続いて、セットキー4cが押圧さ
れると目標道路誘導モードでかつ走行案内モードをオン
設定するモード設定部、5bは目標道路選択モード設定
後の十字カーソルキー4bの操作に従いカーソル位置の
計算を行うカーソル位置計算部、5cはCD−ROM1
の地図データを参照して目標道路選択モード下でセット
キー4cが押圧された時点でのカーソル位置が在る道路
を目標道路として特定する目標道路特定部であり、十字
カーソルキー4b、セットキー4c、カーソル位置計算
部5b、目標道路特定部5cにより目標道路設定手段を
構成する。
【0012】5dは地図データを参照して目標道路設定
部5cで設定された目標道路上で現在地から直線距離で
或る範囲内にある複数の交差点を抽出し、抽出した各交
差点毎に、所定条件下(本実施例では最短コースとす
る)で現在地から交差点に至るまでの最適経路をシュミ
ュレーション計算により決定する一次最適経路決定部、
5eは各最適経路の内、前記所定条件下で最も最適な経
路を計算により決定し誘導経路とする二次最適経路決定
部である。
【0013】6は地図データに基づき、画面中央が先行
案内地点となるようにして地図画像に現在地マーク、走
行方向マーク、先行案内マークを重ねてCRTディスプ
レイ2に表示させる地図表示制御部である。6aは走行
中、誘導経路上で車両の現在地から目標道路寄りに一定
距離Lだけ離れた先行案内地点と該先行案内地点である
べき進路(方向)を計算し、先行案内表示データ(先行
案内地点データと進路データ)を出力するする先行案内
地点計算部であり、この実施例では誘導経路に沿って一
定距離を計ることとするが、直線距離で計ることもでき
る。6bは現在地データ(目標道路誘導モードオフ時)
またはカーソル位置データ(目標道路誘導モードでかつ
目標道路選択モード時)または先行案内地点データ(目
標道路誘導モードでかつ走行案内モード時)に基づき、
画面表示範囲より広い所定範囲の地図データをCD−R
OM1から読み出し、6cのバッファRAMに地図画像
を描画する地図画像描画部であり、画面での表示範囲が
バッファRAM6cの画像範囲を越えないように、必要
に応じて、時々、バッファRAM6cの一部を書き換え
る。
【0014】6dは現在地データまたはカーソル位置デ
ータまたは先行案内地点データに基づき、現在地または
カーソル位置または先行案内地点を中心にして一画面分
の地図画像をバッファRAM6cの地図画像から切り出
し6eのV−RAMに書き込む切出部であり、目標道路
選択操作時はカーソル位置の変化に従い、また、目標道
路誘導モードでの走行案内時は先行案内地点の変化に従
い、逐次、V−RAM6eの地図画像を書き換える。
【0015】6fは現在地データ、走行方向データ、カ
ーソル位置データ、先行案内表示データを入力し、現在
地マーク、走行方向マーク、カーソルマーク、先行案内
マークの各マーク画像を単独または所定の組み合わせで
V−RAM6eの地図画像に重ねて描画するマーク画像
描画部、6gはV−RAM6eから画像データを繰り返
し読み出しながら映像信号に変換してCRTディスプレ
イ2へ出力する映像変換部である。
【0016】図2と図3は地図表示制御装置5の地図表
示動作を説明する流れ図、図4はバッファRAM6cに
描画される地図画像の範囲の説明図、図5と図6は表示
画面の説明図である。
【0017】なお、予め車両は出発地で停止しているも
のとする。
【0018】パワーオンで、現在地検出部3は出発地に
係る現在地データと走行方向データを出力する。地図画
像描画部6bは現在地を含む単位地図1枚と、これを囲
む単位地図8枚に係る地図データをCD−ROM1から
読み出し、バッファRAM6cに地図画像を描画する
(図2のステップ101、図4(1)の単位地図a〜i
参照)。ここで単位地図1枚は1画面の大きさに対応し
ている。続いて、切出部6dが現在地を中央とする1画
面分の地図画像をバッファRAM6cから切り出し、V
−RAM6eに書き込む(ステップ102、図4(1)
破線範囲参照)。
【0019】次いで、マーク画像描画部6fが現在地デ
ータに基づき現在地に対応するV−RAM6e上の地図
画像の中央に丸印の現在地マーク画像を重ねて描画し、
走行方向データに基づき現在地マークの隣で走行方向デ
ータが示す方向に矢印の走行方向マーク画像を重ねて描
画する(ステップ103)。
【0020】V−RAM6eの画像は映像変換部6gに
より繰り返し読み出されて映像信号に変換され、CRT
ディスプレイ2に出力されて地図に現在地マークA、走
行方向マークBを重ねた映像が表示される(ステップ1
04、図5(1)参照)。
【0021】運転者が現在地近くの例えば或る幹線道路
に早く出て、多少遠回りでも楽に目的地へ行きたい場
合、モードキー4aを押圧する。すると、モード設定部
5aが地図画像描画部6b、切出部6d、マーク画像描
画部6fに対し目標道路誘導モードでかつ目標道路選択
モードのオン設定を行う(ステップ105、106)。
この際、カーソル位置計算部5bは現在地データを入力
してカーソル位置データを初期設定する。目標道路選択
モードのオン中はカーソル位置データに基づき、地図画
像描画部6bは地図画像の描画処理を行い、切出部6d
は画像の切り出し処理を行う。マーク画像描画部6fは
目標道路選択モードがオンするとV−RAM6eの画像
中央に現在地マークに重ねてカーソルマークを描画し、
画面にカーソルを映し出させる(ステップ107、図5
(2)のI参照)。
【0022】この状態で目標道路を選択設定するため十
字カーソルキー4bが押圧されると、カーソル位置計算
部5bは押圧されたカーソル方向へカーソル位置データ
を変化させる(ステップ108、109)。目標道路選
択モード下で新たなカーソル位置データを入力した地図
画像描画部6bは、バッファRAM6cに書き込まれた
地図画像の内、それまでカーソルのあった1枚の単位地
図aからカーソル位置が外れるか判断し(ステップ11
0)、外れなければ地図画像の書き換えはせず(図4
(2)参照)、外れるときは新たにカーソルが入る1枚
の単位地図dと、この単位地図を囲む8枚の単位地図a
〜c、e、f、j〜lの画像がバッファRAM6c上に
存在するように地図画像の一部を書き換える(ステップ
111、図4(3)参照)。
【0023】次いで、新たなカーソル位置データを入力
した切出部6dが、新たなカーソル位置を中央とする1
画面分の地図画像をバッファRAM6cから切り出し、
V−RAM6eに書き込む(ステップ113、図4
(2)、(3)破線範囲参照)。そして、マーク画像描
画部6fが現在地データと走行方向データに基づき、新
たなカーソル位置を中央にしたときのV−RAM6e上
の所定箇所に現在地マークと走行方向マークを描画し、
画像中央にカーソルマークを描画する(ステップ11
4)。
【0024】V−RAM6eの画像は映像変換部6gに
よって繰り返し読み出されるとともに所定の映像信号に
変換されてCRTディスプレイ2へ出力されるので、カ
ーソル位置の移動分だけ変化した地図画面となる(図5
(3)、(4)参照)。
【0025】以下、同様にしてカーソル位置の移動に従
い、逐次、V−RAM6e上の地図画像とマーク画像が
書き換えられるのでこれに応じて画面の地図表示がスク
ロールする。
【0026】カーソル位置が運転者の希望する道路上に
来たところでカーソル操作を止めセットキー4cを押圧
すると(図4(4)、図5(5)参照)、モード設定部
5aは目標道路誘導モードでかつ走行案内モードのオン
設定を行い(ステップ115、図3のステップ20
1)、目標道路特定部5bがCD−ROM1から読み出
した地図データを参照してその時点でのカーソル位置に
在る道路を目標道路として特定し(ステップ202)、
目標道路データを一次最適経路決定部5dへ出力する。
目標道路データを入力すると一次最適経路決定部5dは
地図データを参照して目標道路上で現在地と直線距離で
最も近い地点を探索し、現在地との距離をRとする(ス
テップ203、図4(1)参照)。
【0027】次いで、現在地から2Rの半径内にある希
望道路上の交差点を探索し(ステップ204、20
5)、2個以上抽出したならば探索を終え(ステップ2
06)、1個以下であれば計2個以上となるまで半径を
3R、4R、……と増大しながら探索を続ける(ステッ
プ207、205、206)。ここでは例えば2Rのと
き3個の交差点を抽出したとすると(図4(1)の
1 ,K2 ,K3 )、各交差点毎に、現在地から交差点
に至る経路の中で最短のものをシュミュレーション計算
により決定し、最適経路とする(ステップ208)。
【0028】次いで、二次最適経路決定部5eは一次最
適経路決定部5dで決定した各最適経路の中から最も最
短なものを比較計算により決定して誘導経路とし、誘導
経路データを地図画像表示制御部6の先行案内地点計算
部6aへ出力する(ステップ209)。
【0029】先行案内地点計算部6aは現在地検出部3
で検出された現在地データを入力するとともに、二次最
適経路決定部5eで決定された誘導経路上で誘導経路に
沿って現在地から目標道路寄りに一定距離Lだけ離れた
先行案内地点と該先行案内地点での進路を計算し、先行
案内地点データと進路データを含む先行案内表示データ
を地図画像描画部6b、切出部6d、マーク画像描画部
6fへ出力する(ステップ210)。
【0030】目標道路誘導モードでの走行案内モード下
で、先行案内地点データを入力すると地図画像描画部6
bは先行案内地点を含む単位地図1枚と、これを囲む単
位地図8枚に係る地図データをCD−ROM1から読み
出し、バッファRAM6cに地図画像を描画する(ステ
ップ211、図4(5)参照)。続いて、切出部6dが
先行案内地点を中央とする1画面分の地図画像をバッフ
ァRAM6cから切り出し、V−RAM6eに書き込む
(ステップ212、図4(5)破線範囲参照)。
【0031】次いで、マーク画像描画部6fが現在地デ
ータに基づき現在地に対応するV−RAM6e上の地図
画像の所定箇所に丸印の現在地マーク画像を重ねて描画
し、走行方向データに基づき現在地マークの隣で走行方
向が示す方向に矢印の走行方向マーク画像を重ねて描画
し、先行案内表示データに基づき、先行案内地点データ
が示すV−RAM6e上の地図画像の中央に、進路デー
タが示す方向に矢印の先行案内マーク画像を重ねて描画
する(ステップ213)。
【0032】V−RAM6eの画像は映像変換部6fに
より繰り返し読み出されて映像信号に変換され、CRT
ディスプレイ2に出力されて地図に現在地マークA、走
行方向マークB、先行案内マークCを重ねた映像が表示
される(図6(1)参照)。
【0033】この状態で走行を開始すると、時間の経過
とともに現在地検出部3から出力される現在地データが
変化していく。先行案内地点計算部6aは、現在地検出
部3から現在地データを入力して、車両の移動で現在地
が変化したか否か判断しており(ステップ214)、現
在地に変化があると、続いて目標道路に到達したか判断
し(ステップ215)、到達すれば処理を終わり、到達
しなければ誘導経路データを参照して現在地から希望道
路寄りに一定距離Lだけ離れた新たな先行案内地点と該
先行案内地点における進路を計算し、先行案内表示デー
タを出力する(ステップ216)。
【0034】新たな先行案内地点データを入力した地図
画像描画部6bは、バッファRAM6cに書き込まれた
地図画像の内、それまで先行案内地点のあった1枚の単
位地図aから該先行案内地点が外れるか判断し(ステッ
プ217)、外れなければ地図画像の書き換えはせず、
外れるときは新たに先行案内地点が入る1枚の単位地図
と、この単位地図を囲む8枚の単位地図の画像がバッフ
ァRAM6c上に存在するように地図画像の一部を書き
換える(ステップ218、図4(6)参照)。
【0035】次いで、新たな先行案内地点データを入力
した切出部6cが、新たな先行案内地点を中央とする1
画面分の地図画像をバッファRAM6cから切り出し、
V−RAM6eに書き込む(ステップ212)。そし
て、マーク画像描画部6fが新たな現在地に対応する現
在地マーク、走行方向マーク、先行案内マークの各画像
を重ねて描画する(ステップ213)。
【0036】V−RAM6eの画像は映像変換部6gに
よって繰り返し読み出されるとともに所定の映像信号に
変換されてCRTディスプレイ2へ出力されるので、車
両が移動した分だけ変化した走行案内画面となる。
【0037】以下、同様にして車両の移動に従い、逐
次、V−RAM6e上の地図画像とマーク画像が書き換
えられるのでこれに応じて画面の走行案内表示も変化し
ていく(図6(2)〜(4)参照)。
【0038】この結果、運転者は先行案内マークを追従
するように車両を走行させるだけで、目標道路に最短コ
ースで出ることができる。
【0039】なお、先行案内地点計算部6aは、車両が
目標道路の近くとなり、誘導経路上で現在地から一定距
離Lだけ離れた地点が目標道路上の目的交差点K2 を越
えるときは、目的交差点K2 自体を先行案内地点とする
先行案内データを発生する。
【0040】この実施例によれば、カーソルとセットキ
ーの操作で目標道路を選択すると、出発地から目標道路
まで最短コースで経路誘導がなされるので所望道路に速
やかに出ることができ、運転者に対する利便性が増す。
【0041】なお、上記した実施例では二次最適経路決
定部で決定した誘導経路情報に基づき、現在地より誘導
経路上で一定距離Lだけ目標道路寄りの地点に先行案内
マークを表示して経路誘導を行うようにしたが、誘導経
路情報に基づき地図画像上に現在地から目標道路まで結
ぶ誘導経路を特定色の実線、破線等で表示するようにし
てもよい。また、カーソル操作時、画面のカーソルは中
央のままとし地図の方をスクロールさせるようにした
が、画面の端以外にカーソルが在る間は画面の地図は固
定してカーソルを移動し、カーソルが画面の端に来たと
き画面に対しカーソルを固定し地図を移動するようにし
てもよい。更に、最適経路の条件は現在地から目標道路
までの最短距離とする以外に、できるだけ道幅の広い道
路を選択し、通り楽に運転できるようにすることなど、
他の条件としてもよい。
【0042】
【発明の効果】以上本発明によれば、目標道路を設定す
る目標道路設定手段と、地図データを参照して目標道路
上で現在地から直線距離で或る範囲内にある複数の交差
点を抽出し、現在地から各交差点に至る最短距離の経路
を計算により決定する一次最適経路決定手段と、一次最
適経路決定手段で決定した前記各交差点に至る最短距離
の経路の内、最短距離の経路を誘導経路とする二次最適
経路決定手段とを設け、目標道路が設定されると、地図
データを参照して目標道路上で現在地から直線距離で或
る範囲内にある複数の交差点を抽出し、現在地から各交
差点に至る最短距離の経路を計算により決定し、更に、
各交差点に至る最短距離の経路の内、最短距離の経路を
誘導経路とする。そして現在地周辺の地図画像に現在地
マークと誘導経路情報に基づく所定の誘導表示を重ね合
わせて表示させるように構成したから、運転者を所望道
路へ最短経路で誘導することができ、利便性が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる車載ナビゲータの要
部ブロック図である。
【図2】図1における地図表示制御装置の動作を示す流
れ図である。
【図3】図1における地図表示制御装置の動作を示す流
れ図である。
【図4】図1におけるバッファRAMの描画画像の範囲
を説明する説明図である。
【図5】本発明の動作に係わる表示画面の説明図であ
る。
【図6】本発明の動作に係わる表示画面の説明図であ
る。
【図7】従来の車載ナビゲータにおける表示画面の説明
図である。
【図8】従来の他の車載ナビゲータにおける表示画面の
説明図である。
【図9】従来の車載ナビゲータにおける経路誘導の説明
図である。
【符号の説明】
1 CD−ROM 2 CRTディスプレイ 3 現在地検出部 4 操作部 5 地図表示制御装置 5c 目標道路特定部 5d 一次最適経路決定部 5e 二次最適経路決定部 6 地図表示制御部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データを記憶した記憶手段と、地図
    画像を表示する表示手段と、車両の現在地を検出する現
    在地検出手段と、現在地周辺の地図画像に現在地マーク
    と誘導経路情報に基づく所定の経路誘導表示を重ね合わ
    せて表示手段に表示させる地図画像表示制御手段を備え
    た車載ナビゲータにおいて、 目標道路を設定する目標道路設定手段と、 地図データを参照して目標道路上で現在地から直線距離
    で或る範囲内にある複数の交差点を抽出し、現在地から
    各交差点に至る最短距離の経路を計算により決定する一
    次最適経路決定手段と、 一次最適経路決定手段で決定した前記各交差点に至る最
    短距離の経路の内、最短距離の経路を誘導経路とする二
    次最適経路決定手段と、 を設けたことを特徴とする車載ナビゲータ。
JP41560890A 1990-12-28 1990-12-28 車載ナビゲ−タ Expired - Lifetime JP3213009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41560890A JP3213009B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 車載ナビゲ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41560890A JP3213009B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 車載ナビゲ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04233575A JPH04233575A (ja) 1992-08-21
JP3213009B2 true JP3213009B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=18523945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41560890A Expired - Lifetime JP3213009B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 車載ナビゲ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213009B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04233575A (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700505B2 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
JP4808050B2 (ja) ナビゲーション装置および複数経路融合方法
EP0703436B1 (en) Navigation system for vehicles
US6859724B2 (en) Method of searching for guidance route in navigation device
EP0588082B1 (en) Navigation system for vehicle
US5821880A (en) Vehicle route guidance apparatus for researching for a route when vehicle goes out of route
US5977885A (en) Land vehicle navigation apparatus with local route guidance selectivity and storage medium therefor
JPH09292262A (ja) 周辺施設検索表示方法及び誘導経路の目的地設定方法
US7970536B2 (en) Navigation system
JPH05313574A (ja) 経路誘導方法
JP2003148977A (ja) ナビゲーション装置
JP2002328031A (ja) ナビゲーション装置
JP2849231B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP3539462B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4576730B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3213009B2 (ja) 車載ナビゲ−タ
JP2003240586A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4260574B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3399968B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JP4204332B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3418804B2 (ja) 車両用走行誘導装置
JPH08254433A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002340585A (ja) ナビゲーション装置
JPH05142995A (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JP2859757B2 (ja) 車載ナビゲータ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9