JP3212379B2 - 直列2段押出機 - Google Patents

直列2段押出機

Info

Publication number
JP3212379B2
JP3212379B2 JP26778192A JP26778192A JP3212379B2 JP 3212379 B2 JP3212379 B2 JP 3212379B2 JP 26778192 A JP26778192 A JP 26778192A JP 26778192 A JP26778192 A JP 26778192A JP 3212379 B2 JP3212379 B2 JP 3212379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
stage extruder
barrel
outer diameter
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26778192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691726A (ja
Inventor
吉則 村田
幸夫 田村
正明 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP26778192A priority Critical patent/JP3212379B2/ja
Priority to DE4301431A priority patent/DE4301431C2/de
Priority to US08/024,311 priority patent/US5413475A/en
Priority to US08/144,041 priority patent/US5393213A/en
Publication of JPH0691726A publication Critical patent/JPH0691726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212379B2 publication Critical patent/JP3212379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/38Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in the same barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/58Screws provided with seal ring elements, i.e. elements of generally circular and tapered shape for preventing the back flow of the melt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチックやゴム等を
溶融・混合し、造粒又はフィルム、シート、パイプ等の
各種成形を行なうための直列2段押出機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】押出機を2台直列に接続した直列2段押
出機は、溶融・混合が向上することでよく知られてお
り、特に溶融・混合が難しいとされる原料を使って直接
フィルムやシート等を成形する場合には、この直列2段
押出機の使用以外に手段が無く、最近では特に多く採用
される様になって来ている。この直列2段押出機が採用
される以前には、前述の如き溶融・混合の難しい原料か
ら直接成形することは不可能であったため、原料を溶融
・混合して一旦造粒(ペレット化)し、このペレットを
使って別の成形ラインでフィルムやシート等を製造して
いた。
【0003】図10は従来の直列2段押出機の概要を示
す。同図において右上方の押出機が第1段押出機であ
り、左下方の押出機が第2段押出機であって、第1段押
出機の押出部と第2段押出機の溶融樹脂導入部が接続管
7により連結されている。通常第1段押出機のスクリュ
1とシリンダ2は、小口径で高速にして可塑化、溶融機
能を受け持たせ、第2段押出機のスクリュ8とシリンダ
9は、大口径で低速にして冷却、均質化機能並びにポン
ピング機能を受け持たせている。なお、図において3は
減速駆動装置、4は駆動電動機、5は加熱用ヒータ、6
はホッパ、10は減速駆動装置、11は駆動電動機、1
2は加熱用ヒータ、13はシリンダ冷却ユニット、14
はダイ、15は押出品である。前記の如く機能を2つの
押出機に分担させると、小型押出機で大容量の製品を品
質良く押出すことが可能になる。更に混合のし難い原料
に対しても十分にその役割を果たすため、第1段押出機
のバレル軸直角断面を、バレル長手方向の一部区間又は
全域で、多角形或いはこれに類似の形状としたものが、
特開平3−126519号公報において提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常第1段押出機は原
料を溶融・混合し、第2段押出機はこれを均質化し、ダ
イの抵抗に抗して常に安定して溶融原料を押出す役割を
夫々担うが、最近では製品の多様化、複合化に伴い、混
合の難しい原料が増えて来た。即ち、異種樹脂の混合で
あるポリマーブレンドや、樹脂に各種フィラーを大量に
混合する押出しが増加して来ており、原料によっては、
混合不足が起こったり、或いは混合性能を十分に与える
ために、第1段押出機のスクリュ長を伸ばさなければな
らないというケースが生じている。
【0005】また前記特開平3−126519号公報に
示すものは、第1段押出機の混合性能を向上させるため
に、バレルの1部区間を断面多角形としているが、この
従来公報に示す押出機においては、ある程度の性能向上
は見られるが、第1段押出機の多角形バレルの角数、リ
ード等の設定値によって、原料の送り能力と可塑化能力
が大きく違ってくるため、実用した場合に原料によって
はなお混合不足を生ずる虞れがあった。このため多角形
バレル及び第1段スクリュの形状を、ある限られた範囲
内で選定できるような、混合性能良好で具体的な構造の
スクリュとバレルの出現が望まれていた。
【0006】また第2段押出機のスクリュは第1段押出
機でほぼ溶融した樹脂を均質化し、量、温度共に安定し
て押出す定量押出しを目的としている。このスクリュ内
を通過する樹脂の横断流によって生じたスクリュ溝内の
樹脂温度差分布は、スクリュ先端に付いているダルメー
ジによって解消されるが、従来はダルメージの混練作用
に限界があるため、スクリュ溝深さを深くし過ぎると、
スクリュ溝内で生じた樹脂温度差分布を解消することが
できず、温度不均一の樹脂が押出されることになって製
品が不良となってしまうので、第2段押出機の能力を思
うように上げる事ができなかった。因に従来の第2段押
出機のスクリュの溝深さは、スクリュ外径の0.05倍
か、これより大きく同径の0.1倍か、これより小さい
値が通常であった。本発明は前記従来の問題点を解決す
るために提案されたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、2台
の押出機を直列に接続した2段押出機において、第2段
押出機の基部に連結管を介して溶融樹脂を送る第1段押
出機の原料供給口より原料が送り出される方向に、順番
に長手方向にスクリュ外径の5倍以上9倍以下の長さを
有するフィードスクリュ部と、同スクリュに対応する内
腔円筒形のバレルと、断面形状が6角形で捩れのリード
が外径の1倍〜3倍に作られた混合スクリュと、同スク
リュに対応する内腔断面形状が6角形のバレルと、スク
リュ溝深さがスクリュ外径の0.07倍か、これより大
きく同径の0.11倍か、これより小さい範囲の寸法に
作られたメータリングスクリュと、同スクリュに対応す
る円筒形のバレルとによって構成され、これらスクリュ
とバレルが夫々一体化して配設されている第1段押出機
と、押出スクリュ溝深さをスクリュ外径の0.11倍
か、これより大きく同径の0.2倍か、これより小さい
範囲の寸法に作られたスクリュと、同スクリュに対応す
る円筒形のバレルと、スクリュの先端に形成された複数
のフィン列を有するダルメージと、軸方向に前記スクリ
ュ側のダルメージのフィンと交互に配置するように内周
に複数のフィン列を形成しているバレルとによって構成
され、これらスクリュとバレルが夫々一体化して配設さ
れている第2段押出機と、を備えてなるもので、これを
課題解決のための手段とするものである。また本発明
は、2台の押出機を直列に接続した2段押出機におい
て、第2段押出機の基部に連結管を介して溶融樹脂を送
る第1段押出機の原料供給口より原料が送り出される方
向に、順番に長手方向にスクリュ外径の5倍以上9倍以
下の長さを有するフィードスクリュ部と、同スクリュに
対応する内腔円筒形のバレルと、 断面形状が6角形で捩
れのリードが外径の1倍〜3倍に作られた混合スクリュ
と、同スクリュに対応する内腔断面形状が6角形のバレ
ルと、スクリュ溝深さがスクリュ外径の0.07倍か、
これより大きく同径の0.11倍か、これより小さい範
囲の寸法に作られたメータリングスクリュと、同スクリ
ュに対応する円筒形のバレルとによって構成され、これ
らスクリュとバレルが夫々一体化して配設 されている第
1段押出機と、押出スクリュ溝深さをスクリュ外径の
0.11倍か、これより大きく同径の0.2倍か、これ
より小さい範囲の寸法に作られたスクリュと、同スクリ
ュに対応する円筒形のバレルと、スクリュの先端にスク
リュの下流に向かってフィン幅が漸減するような複数の
フィン列をもつように形成されたダルメージと、同ダル
メージに対応する円筒形のバレルとによって構成され、
これらスクリュとバレルが夫々一体化して配設されてい
る第2段押出機と、を備えてなるもので、これを課題解
決のための手段とするものである。
【0008】
【作用】第1段押出機の混合ゾーンの前記本発明のリー
ド範囲をもつ6角スクリュは、その原料の送り能力が、
フィードゾーンの前述の長さの通常スクリュによる送り
能力と最も良くマッチするスクリュであり、かつ可塑化
能力を十分に発揮できるスクリュ形状である。またメー
タリングゾーンのスクリュは、上流の混合ゾーンまでの
樹脂流れの変動を吸収し、安定した流れにして樹脂を次
の工程に送り出し、所要の押出し量を確保する役割を果
たす事ができる。また第2段押出機のスクリュ先端に、
従来のものより混練作用の優れているダルメージを取付
けたことにより、溝深さの深いスクリュを用いても、ス
クリュ溝断面内で生じた樹脂温度差分布をダルメージに
おいて均一化することが可能となるので、製品の品質を
落とさずに押出量を増加することができる。
【0009】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明する
と、図1〜図3は本発明を直列2段押出機における第1
段押出機のスクリュとバレルの構造を示すものである。
先ず図1におけるスクリュ21は3つの部分からなる。
即ち、これはフィードゾーンの通常スクリュ21a、混
合ゾーンの断面が6角形の混合スクリュ21b、メータ
リングゾーンの通常スクリュ21cであり、同各スクリ
ュに対応する外側のバレルは、フィードゾーンが円筒形
バレル22、混合ゾーンが6角柱形バレル23、メータ
リングゾーンが円筒形バレル24である。ここでフィー
ドゾーンのスクリュ21aの長さをL1、スクリュ21
aの外径をDとすると、9D≧L1≧5Dとなる。また
混合スクリュ21bのヘリカルのリードをLr、スクリ
ュ21bの外径をDとすれば、Lr=1D〜3Dとな
る。更に図3に示しているメータリングスクリュ21c
のスクリュ溝の深さをHm、スクリュ21cの外径をD
とすると、Hm=0.07D〜0.11Dとなる。な
お、25は第1段押出機から第2段押出機へ溶融樹脂を
送る連結管、26はスクリュ21の駆動部、27は原料
を投入するホッパ、28はヒータである。
【0010】図1の実施例の第1段押出機に、図4に示
したような第2段押出機を組合わせて直列2段押出機と
して使用することにより、押出能力をより向上できるこ
とが確認されている。図4の第2段押出機のB部、C部
の詳細図を図5〜図9に示す。ところで図4〜図9は次
のように構成されている。先ず第2段押出機入口の軸シ
ール部29には、樹脂圧力が200kgf/cm2 まで
の圧力がシール可能な高圧軸シールが採用されている
(特願平3−297664号)。図4のC部詳細図であ
る図9に第2段スクリュ34の溝深さを示している。即
ち、溝深さをHm2 とし、スクリュ外径をD2 とする
と、Hm2 =0.11D〜0.2Dとなる。また図5の
如く第2段スクリュ34の先端部31の外周には、複数
のフィン33を形成すると共に、対応するシリンダ30
の内周にも複数のフィン36を形成し、各フィンを軸方
向に交互に配置している(特開昭62−167025号
公報)。図5は押出スクリュ溝深さをスクリュ34の外
径の0.11倍か、これより大きく同径の0.2倍か、
これより小さい範囲の寸法に作られたスクリュと、同ス
クリュに対応する円筒形のバレル9と、スクリュ34の
先端に形成された複数のフィン33列を有するダルメー
ジと、軸方向に前記スクリュ側のダルメージのフィン3
3と交互に配置するように内周に複数のフィン36列を
形成しているバレルとによって構成されると共に、この
スクリュ34とバレル9を夫々一体化して配設してなる
ものである。図8は図5と異なる別の実施例を示し、第
2段スクリュ35の先端部32には、図5と同様のダル
メージのフィン33が軸方向の長さLを下流に向かって
漸減する様に形成されている。またフィン33のピッチ
Pが不等間隔に形成されている。なお、フィン33の軸
方向の長さLを下流に向かって漸増する様にしてもよ
く、また以上の例において、フィンの溝深さ、フィン溝
幅、フィン条数のうち、少なくとも1つの諸元を変えた
形状にすることもできる。例えばスクリュ35の溝深さ
は、スクリュ外径の0.11倍か、これより大きく同形
の0.2倍か、これより小さい範囲の寸法に作られる。
【0011】次に作用を説明すると、ホッパ27に投入
された原料は押出機の円筒バレル22に明けられた口か
ら入り、フィードゾーンのスクリュ21aで左方向に送
られながらヒータ28で加熱されると共に、圧縮され
て、溶融・可塑化し、混合ゾーンに押出される。混合ゾ
ーンにおいては6角の混合スクリュ21bで満遍なく撹
拌・混合され、次のメータリングゾーンに送り出され
る。メータリングゾーンにおけるメータリングスクリュ
21cは上流の6角スクリュ21bの押出し量にマッチ
した送り出し能力を備えているので、原料樹脂が混合ゾ
ーンで停滞したり、メータリングスクリュ21cにおい
て不整流を起こす虞れはない。また同スクリュ21cに
押出された原料樹脂は、連結管25を通って図4に示す
ように第2段押出機に送られる。前記の如く第1段押出
機から接続管25を通過した原料樹脂は、200kgf
/cm2 程度の高圧で第2段押出機の第2段スクリュ3
4内を進行する。第2段スクリュ34の先端に達した原
料樹脂は、図5〜図8に示されたダルメージのフィン3
3,36を通過する時に、スクリュ溝内の温度分布が均
一になって完全に溶融され、均一な温度分布を持つ原料
樹脂が定量的にダイ14側へ送られる。
【0012】図4の直列2段押出機を使用して、従来機
と押出能力(確認最高能力)を比較したところ表1の結
果が得られ、本発明の場合が一段と優れていることが判
明した。 φ65/φ90直列2段押出機で実施。 原料:30μフィルム用耳部フラッフ20wt%入り2
軸延伸用ポリプロピレン。
【表1】 ( )は従来機のφ65/φ90直列2段押出機の性
能を示す。従来機の第1段押出機のQ/N(スクリュ1
回転当りの押出量)は0.5〔kg/hr/rpm〕程
度。これに対し本発明は、1〜1.2と倍増でき、スク
リュ回転数の低減が可能。従って、シリンダの温度上昇
を防止することが可能であった。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明の第1段
押出機の混合ゾーンのリード範囲をもつ6角形の混合ス
クリュは、その原料の送り能力が、フィードゾーンの本
発明における長さの通常スクリュによる送り能力と最も
良くマッチするスクリュであり、かつ可塑化能力を十分
に発揮できるスクリュ形状である。またメータリングゾ
ーンのスクリュは、上流の混合ゾーンまでの樹脂流れの
変動を吸収し、安定した流れにして樹脂を次の工程の第
2段押出機に送り出し、その第2段押出機の深溝スクリ
ュは十分なる押出し能力を有し、そのスクリュ先端のダ
ルメージはスクリュの押出し能力に見合う樹脂均一化性
能をもっているので、所要の樹脂製品の押出し量を確保
する役割を果たす事ができる。従って本発明によると、
第1段押出機の可塑化能力を損なう事なく、原料を安定
して送り出し、かつ押出し能力を最大限に発揮できるの
で、第2段押出機も十分にその役割である均質化を果た
し、高品質の樹脂製品を適正量押出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る第1段押出機の押出しス
クリュ部の側断面図である。
【図2】図1のA〜A断面図である。
【図3】図1におけるメータリングゾーンのスクリュの
詳細を示す側面図である。
【図4】本発明の実施例に係る直列2段押出機の側断面
図である。
【図5】図4のB部拡大断面図である。
【図6】図5のC〜C断面図である。
【図7】図5のD〜D断面図である。
【図8】図5と相違する実施例の図4のB部拡大断面図
である。
【図9】図4のE部拡大図である。
【図10】従来の直列2段押出機の1例を示す側断面図
である。
【符号の説明】
21 スクリュ 21a 通常スクリュ 21b 6角の混合スクリュ 21c メータリングスクリュ 22,24 円筒形バレル 23 6角柱バレル 25 連結管 26 スクリュ21の駆動部 27 ホッパ 28 ヒータ 29 軸シール部 30 シリンダ 31,32 先端部 33,36 フィン 34,35 第2段スクリュ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 幸夫 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三 菱重工業株式会社 名古屋研究所内 (72)発明者 石川 正明 愛知県一宮市千秋町小山字北川田47番地 株式会社安田技研内 審査官 大島 祥吾 (56)参考文献 特許3140545(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 47/00 - 47/96

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2台の押出機を直列に接続した2段押出
    機において、 第2段押出機の基部に連結管を介して溶融樹脂を送る第
    1段押出機の原料供給口より原料が送り出される方向
    に、順番に長手方向にスクリュ外径の5倍以上9倍以下
    の長さを有するフィードスクリュ部と、 同スクリュに対応する内腔円筒形のバレルと、 断面形状が6角形で捩れのリードが外径の1倍〜3倍に
    作られた混合スクリュと、 同スクリュに対応する内腔断面形状が6角形のバレル
    と、 スクリュ溝深さがスクリュ外径の0.07倍か、これよ
    り大きく同径の0.11倍か、これより小さい範囲の寸
    法に作られたメータリングスクリュと、 同スクリュに対応する円筒形のバレルとによって構成さ
    、これらスクリュとバレルが夫々一体化して配設され
    ている第1段押出機と、 押出スクリュ溝深さをスクリュ外径の0.11倍か、こ
    れより大きく同径の0.2倍か、これより小さい範囲の
    寸法に作られたスクリュと、 同スクリュに対応する円筒形のバレルと、 スクリュの先端に形成された複数のフィン列を有するダ
    ルメージと、 軸方向に前記スクリュ側のダルメージのフィンと交互に
    配置するように内周に複数のフィン列を形成しているバ
    レルとによって構成され、これらスクリュとバレルが夫
    々一体化して配設されている第2段押出機と、を備えた
    ことを特徴とする直列2段押出機。
  2. 【請求項2】 2台の押出機を直列に接続した2段押出
    機において、 第2段押出機の基部に連結管を介して溶融樹脂を送る第
    1段押出機の原料供給口より原料が送り出される方向
    に、順番に長手方向にスクリュ外径の5倍以上9倍以下
    の長さを有するフィードスクリュ部と、 同スクリュに対応する内腔円筒形のバレルと、 断面形状が6角形で捩れのリードが外径の1倍〜3倍に
    作られた混合スクリュと、 同スクリュに対応する内腔断面形状が6角形のバレル
    と、 スクリュ溝深さがスクリュ外径の0.07倍か、これよ
    り大きく同径の0.11倍か、これより小さい範囲の寸
    法に作られたメータリングスクリュと、 同スクリュに対応する円筒形のバレルとによって構成さ
    れ、これらスクリュとバレルが夫々一体化して配設され
    ている第1段押出機と、 押出スクリュ溝深さをスクリュ外径の0.11倍か、こ
    れより大きく同径の0.2倍か、これより小さい範囲の
    寸法に作られたスクリュと、 同スクリュに対応する円筒形のバレルと、 スクリュの先端にスクリュの下流に向かってフィン幅が
    漸減するような複数のフィン列をもつように形成された
    ダルメージと、 同ダルメージに対応する円筒形のバレルとによって構成
    され、これらスクリュとバレルが夫々一体化して配設さ
    れている第2段押出機と、を備えたことを特徴とする直
    列2段押出機。
JP26778192A 1992-02-27 1992-09-11 直列2段押出機 Expired - Fee Related JP3212379B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26778192A JP3212379B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 直列2段押出機
DE4301431A DE4301431C2 (de) 1992-02-27 1993-01-20 Zweistufenreihen-Extruder
US08/024,311 US5413475A (en) 1992-02-27 1993-03-01 Serial two-stage extruder
US08/144,041 US5393213A (en) 1992-02-27 1993-11-01 Serial two-stage extruder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26778192A JP3212379B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 直列2段押出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691726A JPH0691726A (ja) 1994-04-05
JP3212379B2 true JP3212379B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=17449498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26778192A Expired - Fee Related JP3212379B2 (ja) 1992-02-27 1992-09-11 直列2段押出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3212379B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156071A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 押出スクリュ
JPH09262894A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JP3672418B2 (ja) * 1997-07-31 2005-07-20 三井化学株式会社 通気性フィルムの製造装置及びこれを用いた通気性フィルムの製造方法
RU2291780C2 (ru) * 2001-05-29 2007-01-20 Пирелли Пнеуматичи С.П.А. Автоматизированный способ и установка для производства покрышек
CN101966746A (zh) * 2010-06-23 2011-02-09 昆山科信橡塑机械有限公司 一种用于连接上下流道的单双连接体
CN103963266A (zh) * 2013-02-05 2014-08-06 江苏鸿云翔橡塑机械有限公司 一种新型双阶挤出机组的过渡装置
JP6790466B2 (ja) * 2016-05-31 2020-11-25 住友ゴム工業株式会社 ゴム押出機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691726A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006209A (en) Method for additive feeding
US4616989A (en) Apparatus for the incorporation of glass fibers into thermoplastic synthetic resins
EP0456230B1 (en) Extrusion screw
US5393213A (en) Serial two-stage extruder
US3577494A (en) Method for the preparation of extrudable synthetic resinous materials
CN101875233A (zh) 一字型排列的锥形三螺杆挤出机
JP3212379B2 (ja) 直列2段押出機
US4994223A (en) Extruder screw and method for the extrusion of thermally sensitive thermoplastic materials
JPH10235713A (ja) 押出機、ペレット製造装置およびペレット製造方法
JP4968828B2 (ja) 樹脂押出機用スクリュー、樹脂押出機、およびペレット製造方法
JP4303115B2 (ja) 可塑化装置内のスクリューの混合エレメント/セクション
JPH05200738A (ja) 二重ウォーム押出機中でゴム混合物を連続的に製造する方法
US20060018186A1 (en) Apparatus for plasticating thermoplastic resin including polypropylene
US20050063246A1 (en) Mixing and kneading device for polymer compositions
JP3140545B2 (ja) 直列2段押出機
US6277314B1 (en) System and method for producing polymeric film
JP2816356B2 (ja) 押出成形装置
JP3786981B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂混練用フルフライトスクリュー及びスクリュー式射出機
JP2007007864A (ja) オンラインブレンド射出成形機の可塑化装置
CN214726303U (zh) 一种pla吸管挤出机
JPH02223405A (ja) 混練押出装置
KR0185698B1 (ko) 성형기용 스크류
JP2845987B2 (ja) 直列二段押出機
US6699416B2 (en) Impact modifier material and method and apparatus for the production thereof
CN220593972U (zh) 双面淋膜复合生产线的挤出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010612

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees