JP3208813B2 - 硫化水素ガスの除去方法 - Google Patents

硫化水素ガスの除去方法

Info

Publication number
JP3208813B2
JP3208813B2 JP33679291A JP33679291A JP3208813B2 JP 3208813 B2 JP3208813 B2 JP 3208813B2 JP 33679291 A JP33679291 A JP 33679291A JP 33679291 A JP33679291 A JP 33679291A JP 3208813 B2 JP3208813 B2 JP 3208813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
alkali
absorbing solution
hydrogen sulfide
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33679291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05171482A (ja
Inventor
英斉 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP33679291A priority Critical patent/JP3208813B2/ja
Publication of JPH05171482A publication Critical patent/JPH05171482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208813B2 publication Critical patent/JP3208813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は硫化水素ガスの除去方法
に係り、特に、嫌気性生物処理の際に生成する硫化水素
ガス(以下「H2 S」と記す。)を含むガスから、H2
Sを低コストで効率的に除去すると共に、H2 Sを硫黄
(S)として回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、H2 S含有ガスからH2 Sを除去
する方法としては、次の〜の方法がある。 湿式法:苛性ソーダ(NaOH)を吸収液として、
原ガスをアルカリ洗浄する。 乾式法:鉄材を用いてH2 Sを硫化鉄化合物の形態
で固定化する。 生物酸化法:水に再吸収させ、生物的に硫酸に酸化
させて系外へ排出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のH2 Sの除
去方法はそれぞれ次のような欠点を有し、好適な処理法
とは言えない。即ち、の湿式法では、酸性ガスである
2 SをNaOHで吸収することから、吸収液は常にア
ルカリ性であることが必要とされ、この結果、中和コス
トが高くつく上に、排液は強アルカリのまま一部捨てら
れることから、残存NaOHの無駄が生じる。の乾式
法では、鉄材が常に余力(H2 S吸収能力)を残した状
態で、鉄材を交換する必要がある上に、この交換時に空
気酸化による硫酸の生成と発熱があり、作業の危険性が
危惧される。また、の生物酸化法では、吸収液中のH
2 Sを生物酸化する際に、最終酸化態である硫酸にまで
反応が進行するため、この硫酸の中和のためにアルカリ
が必要である。その上、吸収液として水を用いると、そ
のH2 S吸収効率がアルカリ液と比べて劣ることから、
吸収塔が大型化する。
【0004】このようなことから、従来、H2 S吸収効
率の良いアルカリ吸収液を用いてH2 S吸収を行ない、
余剰のアルカリを回収する技術、或いは、H2 Sを硫酸
にまで酸化することなく回収する技術の出願が望まれて
いた。
【0005】なお、従来、窒素酸化物及び硫黄酸化物を
含むガスを鉄系吸収液で浄化し、用いた吸収液の電解再
生を行なうことは知られている(特開昭53−2625
7)。しかしながら、この方法は、酸化物系ガスを鉄系
吸収液で吸収した場合についての技術であり、H2 Sを
アルカリ吸収液で吸収する技術とは、対象ガス成分や吸
収液が異なる。従来、H2 Sガスを吸収したアルカリ吸
収液の効率的な再生技術についての提案はなされていな
い。
【0006】本発明は上記従来の実情に鑑みてなされた
ものであって、H2 Sを含む原ガスをアルカリ吸収液で
接触させてH2 Sを除去する方法において、アルカリ吸
収液を容易かつ効率的に再生して循環再使用すると共
に、H2 Sを硫酸にまで酸化することなくSとして効率
的に回収することができるH2 Sの除去方法を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のH2 Sの除去方
法は、硫化水素ガスを含む原ガスをアルカリ吸収液と接
触させて硫化水素ガスを除去する方法において、硫化水
素ガスを吸収したアルカリ吸収液を電気分解して再生
し、再生液を前記原ガスの硫化水素ガス除去処理工程に
循環使用することを特徴とする。
【0008】以下に図面を参照して本発明を詳細に説明
する。
【0009】図1は本発明のH2 Sの除去方法の一実施
方法を示す断面図である。
【0010】図中、1はガス洗浄塔、2は電解槽であ
る。ガス洗浄塔1の底部には原ガスの導入管3及び吸収
液の排出管4が、上部には処理ガスの排出管5がそれぞ
れ接続されている。また、ガス洗浄塔1内の上部には、
吸収液の散水板6が設けられており、この散水板6に
は、ポンプ7Aを備える循環配管7が接続されており、
電解槽2内の液が供給されるように構成されている。
【0011】電解槽2には排出管4より、ガス洗浄塔1
の吸収液が送給されるように構成されており、また、こ
の電解槽2内の液中に浸漬するように、陽極(正極)8
A及び陰極(負極)8Bが設けられている。9は直流電
源、10は吸収液引抜管である。
【0012】このような装置により、本発明を実施する
には、まず、H2 Sを含む原ガスを導入管3よりガス洗
浄塔1に導入すると共に、アルカリ吸収液を散水板6よ
り散布して、原ガスをアルカリ吸収液と向流接触させて
アルカリ吸収液中にH2 Sを吸収させる。H2 Sが吸収
除去された処理ガスは排出管5より系外へ排出する。一
方、H2 Sを吸収したアルカリ吸収液は、排出管4より
電解槽2に送給し、電解槽2内で直流電源9の電流を流
して電気分解する。即ち、アルカリ吸収液中では、H2
Sは硫黄イオンS2-の形で固定されているため、このS
2-を含む液を電解処理することにより、陽極(正極)8
Aにおいて、S2-が酸化されて、Sが生成し、このSは
液中で多硫化アルカリとなり溶解する。一方、陰極(負
極)8Bにおいて、液中の水素イオンH+ が還元されて
水素ガスH2 が生成する。
【0013】このような電気分解によりアルカリの再生
及びS2-の除去がなされた液は、循環配管7によりガス
洗浄塔1に送給され、アルカリ吸収液として循環再使用
される。循環再使用していると、多硫化が進み、アルカ
リ吸収液の粘度が高くなってくるので、一部を引き抜
き、酸で中和し、生成する元素状硫黄の沈殿は回収する
(図示せず)。
【0014】なお、本発明において、アルカリ吸収液と
しては、NaOH、Na2 CO3 等のアルカリ度を含む
水溶液が挙げられ、そのpHは、H2 Sの吸収効率の面
から、9以上であることが望ましい。
【0015】また、電気分解時の標準酸化還元電位(2
5℃,イオン強度0)は、1.23Vより低くすること
が重要である。即ち、水の電気分解(2H2 O→O2
4H+ +4e- )に必要な電位が+1.23Vであり、
2-からSが生成する(S2-→S+2e- )に必要な電
位が−0.48Vであることから、正極側の反応をS2-
の酸化によるS生成に留めるために、電位は1.23V
未満とする。これよりも高い電位であると水の電気分解
が生じ投入エネルギーの無駄となり、好ましくない。た
だし、液中に、SO3 イオンやS24 イオンが含まれ
る場合には、それぞれ+0.17V,−0.08V以下
でないと、これらの酸化によるアルカリや電気の消費が
起こり、好ましくない。
【0016】
【作用】H2 SガスはNaOH等のアルカリ吸収液によ
り、次の反応でS2-の形で固定される。 H2 S+2NaOH→Na2 S+2H2 O(ガス吸収) このH2 Sを吸収したアルカリ吸収液を電気分解する
と、次の反応により、S2-はSに酸化され、またH+
2 に還元されることによりアルカリが再生される。ま
た、生成したSはアルカリ中では多硫化アルカリ(Na
2X )となり溶解する。
【0017】正極側:S2-→S+2e- (Sの回収) 負極側:2H+ +2e- →H2 (ガス放出) 正・負極の電気分解反応 Na2 S+2H2 O→S+H2 +2NaOH(アルカリ
の再生)
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明する。
【0019】実施例1 図1に示す方法により、H2 Sの除去及びアルカリ吸収
液の再生、S回収を行なった。
【0020】即ち、500μリットル/リットルのH2
S含有原ガスを5リットルのガス洗浄塔に10リットル
/分で通気した。一方、0.5NのNaOH水溶液を
0.01リットル/分でガス洗浄塔の上部から通水し、
2 Sを吸収した液を底部から連続的に抜き出し電解槽
へ送給した。
【0021】このとき、H2 Sの除去効率は99%であ
った。比較のため行なった水によるガス洗浄におけるH
2 Sの除去効率は50%であり、アルカリ吸収液によれ
ば、効率的にアルカリを吸収除去できることが確認され
た。
【0022】ガス洗浄塔からのH2 Sを吸収したアルカ
リ吸収液は5mmφの炭素電極を設置した0.5リット
ル容の電解槽内にて、5Vの直流電圧をかけ、連続的に
電気分解を行なった。
【0023】その結果、陽極(正極)からO2 ガスの発
生は殆ど認められず、陰極(負極)からは毎分5mlの
2 ガスが発生した。
【0024】電解槽内の液は経時的に黄変し、粘度が徐
々に高くなっていったが、洗浄塔にアルカリ吸収液とし
て循環再使用し、30日間連続運転を行なった。
【0025】この連続運転の間、H2 Sの除去率は初期
値(99%)を維持し、ガス洗浄塔に循環されるアルカ
リ吸収液のpHは常に12以上であった。この吸収液の
一部を引き抜き、塩酸で中和し、元素状硫黄の沈殿を回
収した。
【0026】一方、比較のため、電気分解を行なわずに
連続運転を行なったところ、運転開始後1日目にH2
除去率が低下し、アルカリ吸収液からもH2 S臭が認め
られた。このため、系内のアルカリ吸収液の半量を定期
的に新しいNaOH水溶液に入れ替え、運転を繰り返す
ことにより、H2 S除去率を維持することができた。
【0027】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のH2 Sの除
去方法によれば、H2 Sの除去効率の良いアルカリ吸収
液によるH2 Sの吸収除去方法において、吸収液のアル
カリ度を容易かつ効率的に再生すると共に、H2 SをS
として生成させることが可能とされる。なお、生成した
Sは多硫化アルカリとして溶解するので電極の汚染はな
い。
【0028】このため、アルカリ吸収液の補給が不要と
なり、処理コストの低減が図れる。また、H2 Sを固体
のSとして回収することが可能とされ、回収作業が容易
となる上に、Sの再資源化が図れ、工業的に極めて有利
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のH2 Sの除去方法の一実施方法を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 ガス洗浄塔 2 電解槽 6 散水板 8A 陽極 8B 陰極
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25B 1/00 - 15/08 B01D 53/52 B01D 53/77

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫化水素ガスを含む原ガスをアルカリ吸
    収液と接触させて硫化水素ガスを除去する方法におい
    て、 硫化水素ガスを吸収したアルカリ吸収液を電気分解して
    再生し、再生液を前記原ガスの硫化水素ガス除去処理工
    程に循環使用することを特徴とする硫化水素ガスの除去
    方法。
JP33679291A 1991-12-19 1991-12-19 硫化水素ガスの除去方法 Expired - Lifetime JP3208813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33679291A JP3208813B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 硫化水素ガスの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33679291A JP3208813B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 硫化水素ガスの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05171482A JPH05171482A (ja) 1993-07-09
JP3208813B2 true JP3208813B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=18302733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33679291A Expired - Lifetime JP3208813B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 硫化水素ガスの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208813B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5456807A (en) * 1994-03-09 1995-10-10 Gas Research Institute Method and apparatus for treating nitrogen oxide-containing gas streams using a combined electrochemical-sorbent approach
JP2897637B2 (ja) * 1994-03-25 1999-05-31 日本電気株式会社 ウエット処理装置
JP4862314B2 (ja) * 2005-08-05 2012-01-25 栗田工業株式会社 硫化水素含有ガスの脱硫方法及び脱硫装置
JP2015039651A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 栗田工業株式会社 セレン含有水の処理方法及び処理装置
JP6213044B2 (ja) * 2013-08-20 2017-10-18 栗田工業株式会社 セレン含有水の処理方法及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05171482A (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4051001A (en) Process for regenerating etching solution
CA2364953C (en) Electrochemical processing
CN110357220B (zh) 一种电化学耦合去除脱硫废水中氯离子的方法及装置
CN111924807A (zh) 一种硫酸氢钠捕集二氧化碳同时生产硫酸的方法和装置
JP2006326458A (ja) 硫黄酸化物を含む排気の脱硫方法及び装置
CA1069463A (en) Method for removing hydrogen sulfide
TWI566825B (zh) Flue gas desulfurization and denitrification method
CN102002729A (zh) 含铜蚀刻废液的处理方法与蚀刻溶液再生方法
JP3208813B2 (ja) 硫化水素ガスの除去方法
JP2010059502A (ja) 銅エッチング廃液の処理方法及び装置
US20120156126A1 (en) Process and apparatus for precipitating cationic metal hydroxides and the recovery of sulfuric acid from acidic solutions
JPH10130876A (ja) 電解型オゾン水製造装置及びその再生方法
JP2008006409A (ja) 排ガス吸収液の再生方法
CN1339332A (zh) 电解法脱除二氧化硫
KR100854071B1 (ko) 전기화학적 매개산화를 이용한 돈사, 계사에서 발생되는악취가스 처리장치
JP3609735B2 (ja) エッチング液の再生方法
JP2005034705A (ja) 吸着材の再生方法及び再生装置
CN113213685A (zh) 一种脱硫产物硫资源化处理工艺
JPH06210129A (ja) 排ガスの処理方法
CN205710923U (zh) Hdi板刻蚀液电解再生装置
CN1248770C (zh) 脱硫剂可再生的脱硫方法及装置
JP2010000453A (ja) 排ガス浄化方法及び設備
AU2002332463B2 (en) Methods and apparatus for reducing sulfur impurities and improving current efficiencies of inert anode aluminum production cells
JPH08276187A (ja) 亜硫酸塩含有溶液の電気化学的処理方法
CN110872651B (zh) 一种采用流化床电极脱除含氯硫酸溶液中氯离子的方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9