JP3208309B2 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JP3208309B2
JP3208309B2 JP30798595A JP30798595A JP3208309B2 JP 3208309 B2 JP3208309 B2 JP 3208309B2 JP 30798595 A JP30798595 A JP 30798595A JP 30798595 A JP30798595 A JP 30798595A JP 3208309 B2 JP3208309 B2 JP 3208309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
cam
planetary
lever
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30798595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09150985A (ja
Inventor
正徳 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP30798595A priority Critical patent/JP3208309B2/ja
Publication of JPH09150985A publication Critical patent/JPH09150985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208309B2 publication Critical patent/JP3208309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばファクシ
ミリ装置において好適に用いられ、原稿や記録紙などの
用紙の搬送を予め設定される複数の動作モード毎に所定
の搬送経路に切替えて行う駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置は、原稿に描かれた画
像を読取って、読取った画像データを所定の端末装置に
向けて送信する、いわゆる送信モードと、所定の端末装
置から受信した画像データを記録紙に画像として印画し
て出力する、いわゆる受信モードとを有する。また、自
らの装置において画像を読取り、読取った画像データを
記録紙に画像として印画して出力する、いわゆる複写
(コピー)モードを有する。このようなファクシミリ装
置の原稿や記録紙などの用紙の搬送のための駆動装置
は、一般的には、原稿を搬送する一方搬送機構側と、記
録紙を搬送する他方搬送機構側とにそれぞれ専用の駆動
源となるモータを設けることによって、各機構側の搬送
を個別的に制御するようにして構成される。またあるい
は、駆動源となる双方向へ回転可能なモータを設け、か
つ遊星ギヤーとソレノイドとを具備することによって、
モータからの動力を一方搬送機構側と他方搬送機構側と
のいずれか一方に切替えて伝達するようにして構成され
る。このようにして上述したような送信モード、受信モ
ードおよび複写モードにおける用紙の搬送を可能として
いる。
【0003】図11は、双方向へ回転可能なモータ63
と、遊星ギヤー65,66と、ソレノイド81とを備え
る従来技術の用紙の搬送のための駆動装置61の構成を
示す部分断面図である。図12は、遊星ギヤー65と遊
星レバー67とを示す斜視図である。図13は、遊星ギ
ヤー66と遊星レバー68とを示す斜視図である。図1
4は、バネ78,79を示す斜視図である。図15はロ
ックレバー76を示す側面図である。図16は、ロック
レバー77を示す側面図である。
【0004】駆動装置61は、フレーム62内に後述す
る複数のギヤーやレバーを収納して構成される。モータ
63の回転軸63aには、遊星レバー67,68の挿通
孔67d,68dが挿入される。遊星レバー67は、底
面67aと側面67bとを含み、底面67aには前記挿
通孔67dと、組立て時に後述する遊星ギヤー66が配
置されて、当該遊星ギヤー66が遊星レバー67に接し
ないための窓67eとが形成されている。遊星レバー6
7の係止部67cは、後述するロックレバー76の係止
部76aと係止可能に設けられる。また遊星レバー67
の底面67aにはスナップフィット83が形成されてお
り、バネ84を介して遊星ギヤー65が回転可能に固定
される。
【0005】遊星レバー68は、底面68aと側面68
bとを含み、底面68aには前記挿通孔68dが形成さ
れる。遊星レバー68の係止部68cは、後述するロッ
クレバー77の係止部77aと係止可能に設けられる。
遊星レバー68の底面68aにはスナップフィット85
が形成され、バネ86を介して遊星ギヤー66が回転可
能に固定される。
【0006】後述するようにして回動したときに遊星ギ
ヤー65または遊星ギヤー66が噛合する被駆動ギヤー
69,82を介して、給紙ローラ70、搬送ローラ71
および排紙ローラ72などを含んで一方の搬送機構が構
成される。この一方搬送機構とは、たとえば原稿搬送機
構である。また、同様に遊星ギヤー65または遊星ギヤ
ー66が噛合する被駆動ギヤー74および複数のローラ
を介して、プラテンローラ75などを含んで他方搬送機
構が構成される。この他方搬送機構とは、たとえば記録
紙搬送機構である。
【0007】ロックレバー76,77は、フレーム62
に固定された軸80に挿入される挿通孔76d,77d
を有し、前記軸80に回転可能に固定されている。ロッ
クレバー76,77はともに、バネ78,79によって
それぞれ前記軸80を中心として図11紙面中において
上方向に付勢されている。バネ78,79の一方端部7
8a,79aは、フレーム62に形成された係合部に係
合され、他方端部78b,79bは、ロックレバー7
6,77の係合部76b,77bと係合されている。ま
たロックレバー76,77の当接部76c,77cは、
互いに当接する。さらにロックレバー76の係合部76
eは、ソレノイド81と鉄心81aとの間に配置され
て、ソレノイド81がオンとなったときにソレノイド8
1と係合部76eとが係合される。
【0008】このような駆動装置61を有するファクシ
ミリ装置の送信モードでは、図11を参照して、制御回
路からの制御信号によってモータ63がP方向に回転す
る。モータ63の回転軸63aを中心として回転可能に
設けられている遊星ギヤー65,66はそれぞれモータ
ギヤー64と噛合しているので、遊星ギヤー65,66
は遊星レバー67,68とともにそれぞれ回動する。こ
れによって遊星ギヤー65は被駆動ギヤー69と噛合
し、前記モータ63の動力をギヤー69に伝達する。こ
のようにして、一方伝達機構を構成している複数のギヤ
ー群に前記動力を順次伝達してゆき、給紙ローラ70、
搬送ローラ71および排紙ローラ72に伝達して、原稿
をR方向に搬送する。
【0009】また遊星ギヤー66は、遊星レバー68の
一部が駆動フレーム62に設けられたボス73に当接す
るので、P方向への回動が規制され、これによって遊星
ギヤー66はモータギヤー64以外のギヤーとは噛合し
ない。
【0010】ファクシミリ装置の受信モードでは、図1
7を参照して、制御回路からの制御信号によってモータ
63がQ方向に回転する。遊星レバー67はQ方向に回
動し、これによって遊星ギヤー65は被駆動ギヤー74
と噛合し、モータ63の動力をギヤー74に伝達する。
このようにして他方伝達機構を構成している複数のギヤ
ー群に前記動力を順次伝達してゆき、プラテンローラ7
5に伝達して、記録紙をS方向に搬送する。
【0011】また遊星レバー68は、Q方向に回動しよ
うとするけれども、ロックレバー77の係止部77aと
遊星レバー68の係止部68cとが係止することによっ
て回動が規制される。
【0012】ファクシミリ装置の受信モードでの記録紙
搬送方向が逆転する逆転モードでは、同じく図17を参
照して、制御回路からの制御信号によってモータ63の
回転方向は、前記受信モードのQ方向への回転からP方
向への回転方向に変更される。前記遊星レバー67がP
方向に回動しようとするけれども、当該回動は、ロック
レバー76の係止部76aと遊星レバー67の係止部6
7cとが係止することによって規制される。このため遊
星ギヤー65は、モータ63のP方向への回転動力を噛
合している被駆動ギヤー74に伝達する。このため記録
紙は前記S方向とは反対方向に搬送される。これによっ
て記録紙が後退して搬送される逆転モードが実現でき
る。
【0013】また、前記遊星レバー68は、P方向に回
動し、駆動フレーム62に設けられたボス73に当接す
るので、遊星ギヤー66はモータギヤー64以外のギヤ
ーとは噛合しない。
【0014】ファクシミリ装置の複写モードでは、図1
8を参照して、制御回路からの制御信号によってモータ
63がQ方向に回転する。このとき、同時に制御回路か
らの制御信号によってソレノイド81をオンとすること
によって鉄心81aをソレノイドに吸着させる。これに
よってロックレバー76,77が軸80を中心としてP
方向に回動し、ロックレバー77によって係止されてい
た遊星レバー68がフリーな状態と成り、当該遊星レバ
ー68はQ方向に回動して遊星ギヤー66は被駆動ギヤ
ー82と噛合する。これによってモータ63の動力がギ
ヤー82に伝達される。これによって原稿はR方向に搬
送される。
【0015】ロックレバー76によって係止されていた
遊星レバー67はQ方向に回動し、遊星ギヤー65は被
駆動ギヤー74と噛合して、モータ63の動力を当該ギ
ヤー74に伝達する。このようにして記録紙がS方向に
搬送される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来技
術の駆動装置61においては、受信モード、送信モード
および複写モードにおける各方向への用紙の搬送を1つ
のモータ63で可能とするために、モータ63からの動
力の伝達経路を切替えるための手段として、遊星レバー
67,68やロックレバー76,77を設けている。遊
星レバー67,68は、図12および図13に示される
ように、ロックレバー76,77は図15および図16
に示されるように、それぞれの形状は比較的複雑であ
る。すなわち、たとえば所定のモードにおいて遊星レバ
ー67,68とロックレバー76,77とが係止し合う
ように、係止部67c,68cおよび係止部76a,7
7aを設けなければならない。したがって、これらのレ
バーの製造に手間がかかることとなる。また、このよう
なレバーは上述したように少なくとも2組、すなわち4
つは必要であり、駆動装置61の構成が複雑となる。
【0017】また、上述したような伝達経路を切替える
ための手段として、ソレノイド81が必要である。たと
えばソレノイドを設けずに1つのモータからの動力を切
替えることができれば、ソレノイドのための配置スペー
スを確保する必要が無くなるので、駆動装置61の小型
化を図ることができる。また、ソレノイドが不要となっ
て、ソレノイドのために必要であったコストが不要とな
るので、製造コストの低減を図ることが可能となる。
【0018】本発明の目的は、比較的簡単な構成で実現
することができ、小型化および低コスト化を図ることが
できる駆動装置を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のモード
に応じて駆動源からの動力を一方および他方搬送機構の
うちのいずれか一方搬送機構または両方の搬送機構に伝
達して用紙を搬送するための駆動装置において、前記駆
動源である双方向に回転可能なモータの動力が伝達され
るモータギヤーと、前記モータギヤーとそれぞれ噛合す
る第1および第2太陽ギヤーと、前記第1太陽ギヤーの
軸上に回動可能に設けられた第1遊星レバーと、前記第
2太陽ギヤーの軸上に回動可能に設けられた第2遊星レ
バーと、第1遊星レバーの一方端部に回転可能に固定さ
れ、前記第1太陽ギヤーと噛合する第1遊星ギヤーと、
第2遊星レバーの一方端部に回転可能に固定され、前記
第2太陽ギヤーと噛合する第2遊星ギヤーと、前記第1
または第2遊星レバーの他方端部が当接するカムが固定
される第1カムギヤーと、切替レバーと、前記切替レバ
ーの一方端部に回転可能に固定されて他方搬送機構のギ
ヤーと噛合する逆転ギヤーと、前記切替レバーの他方端
部が当接するカムが固定されるとともに、前記第1カム
ギヤーと噛合する第2カムギヤーを含んで構成され、第
1モードでは、第2遊星レバーの他方端部が第1カムギ
ヤーに固定されたカムに当接して第2遊星レバーの回動
が規制され、第1遊星ギヤーと一方搬送機構を構成する
ギヤーとが噛合し、第2モードでは、第1遊星レバーの
他方端部が第1カムギヤーに固定されたカムに当接して
第1遊星レバーの回動が規制され、第2遊星ギヤーと他
方搬送機構を構成するギヤーとが噛合し、第3モードで
は、第1および第2遊星レバーの他方端部は共に第1カ
ムギヤーに固定されたカムに当接せず、第1および第2
遊星ギヤーと一方および他方搬送機構のギヤーとがそれ
ぞれ噛合し、第4モードでは、第1および第2遊星レバ
ーの他方端部が第1カムギヤーに固定されたカムに共に
当接し、切替レバーの他方端部が第2カムギヤーに固定
されたカムに当接して、第1遊星レバーの回動が規制さ
れるとともに、第2遊星ギヤーは逆転ギヤーを介して他
方搬送機構のギヤーと噛合することを特徴とする駆動装
置である。本発明に従えば、第1モードでは、第2遊星
レバーの他方端部がカムギヤーのカムに当接して第2遊
星レバーの回動が規制され、第2遊星レバーの一方端部
に固定された第2遊星ギヤーは第2太陽ギヤー以外のギ
ヤーとは噛合しない。第1遊星レバーの回動は規制され
ないので、第1遊星レバーの一方端部に固定された第1
遊星ギヤーと一方搬送機構を構成する減速ギヤーとが噛
合する。したがって、モータの動力は一方搬送機構のみ
に伝達される。第2モードでは、第1遊星レバーの他方
端部がカムギヤーのカムに当接して第1遊星レバーの回
動が規制され、第1遊星ギヤーは第1太陽ギヤー以外の
ギヤーとは噛合しない。第2遊星レバーの回動は規制さ
れないので、第2遊星ギヤーと他方搬送機構を構成する
減速ギヤーとが噛合する。したがって、モータの動力は
他方搬送機構のみに伝達される。第3モードでは、第1
および第2遊星レバーの他方端部は共にカムギヤーのカ
ムに当接せず、第1および第2遊星レバーの回動は共に
規制されないので、第1および第2遊星ギヤーと一方お
よび他方搬送機構の減速ギヤーとがそれぞれ噛合する。
したがって、モータの動力は一方および他方搬送機構に
共に伝達される。第4モードでは、第1および第2遊星
レバーの他方端部が第1カムギヤーのカムに共に当接
し、切替レバーの他方端部が第2カムギヤーのカムに当
接する。これによって、第1遊星レバーの回動が規制さ
れて第1遊星ギヤーは第1太陽ギヤー以外のギヤーとは
噛合しない。また、第2遊星ギヤーは、逆転ギヤーを介
して他方搬送機構のギヤーと噛合する。したがって、第
4モードでは、他方搬送機構を用いて、前記第2モード
とは反対方向に用紙を搬送することができる。このよう
にして各モードにおいて、一方および他方搬送機構を用
いて用紙を搬送することができる。このような駆動装置
において用いられる第1および第2遊星レバーならびに
切替レバーは、比較的簡単な形状で実現することができ
る。したがって、レバーの形成が比較的容易となる。ま
た、従来技術のようにソレノイドを用いる必要はなく、
したがってソレノイドの配置スペースが不要となって、
駆動装置の小型化を図ることが可能となる。また、ソレ
ノイドのためのコストが不要となって、製造コストの低
減を図ることが可能となる。
【0020】
【0021】また本発明は、複数のモードに応じて駆動
源からの動力を一方および他方搬送機構のうちのいずれ
か一方搬送機構または両方の搬送機構に伝達して用紙を
搬送するための駆動装置において、前記駆動源である双
方向に回転可能なモータの動力が伝達されるモータギヤ
ーと、前記モータギヤーとそれぞれ噛合する第1および
第2太陽ギヤーと、前記第1太陽ギヤーの軸上に回動可
能に設けられた第1遊星レバーと、前記第2太陽ギヤー
の軸上に回動可能に設けられた第2遊星レバーと、第1
遊星レバーの一方端部に回転可能に固定され、前記第1
太陽ギヤーと噛合する第1遊星ギヤーと、第2遊星レバ
ーの一方端部に回転可能に固定され、前記第2太陽ギヤ
ーと噛合する第2遊星ギヤーと、前記第1または第2遊
星レバーの他方端部が当接するカムが固定される第1カ
ムギヤーと、前記第1カムギヤーと噛合するとともに、
カムが固定される第2カムギヤーと、前記第2カムギヤ
ーのカムが当接したことを検出するカム検出手段とを含
んで構成され、第1モードでは、第2遊星レバーの他方
端部が第1カムギヤーに固定されたカムに当接して第2
遊星レバーの回動が規制され、第1遊星ギヤーと一方搬
送機構を構成するギヤーとが噛合し、第2モードでは、
第1遊星レバーの他方端部が第1カムギヤーに固定され
たカムに当接して第1遊星レバーの回動が規制され、第
2遊星ギヤーと他方搬送機構を構成するギヤーとが噛合
し、第3モードでは、第1および第2遊星レバーの他方
端部は共に第1カムギヤーに固定されたカムに当接せ
ず、第1および第2遊星ギヤーと一方および他方搬送機
構のギヤーとがそれぞれ噛合する一方、各モードでの動
作実行時には、予め定められる待機状態から所定の期間
だけモータを駆動し、各モードでの動作終了時には、第
2遊星ギヤーを第2カムギヤーと噛合させ、第2カムギ
ヤーのカムによってカム検出手段の出力がオンとなって
オフとなった直後から、各モードで同じ期間だけ前記モ
ータを駆動して待機状態とすることを特徴とする駆動装
置である。本発明に従えば、双方向に回転可能なモータ
を上述のように駆動して、各モードでの動作終了時には
常に待機状態を設定することによって、各モードの状態
を容易に設定することができる。たとえば前記モータを
ステッピングモータで実現した場合、パルス数を制御す
ることによって上述のような駆動を実現することができ
る。
【0022】また本発明は、複数のモードに応じて駆動
源からの動力を一方および他方搬送機構のうちのいずれ
か一方搬送機構または両方の搬送機構に伝達して用紙を
搬送するための駆動装置において、前記駆動源である双
方向に回転可能なモータの動力が伝達されるモータギヤ
ーと、前記モータギヤーとそれぞれ噛合する第1および
第2太陽ギヤーと、前記第1太陽ギヤーの軸上に回動可
能に設けられた第1遊星レバーと、前記第2太陽ギヤー
の軸上に回動可能に設けられた第2遊星レバーと、第1
遊星レバーの一方端部に回転可能に固定され、前記第1
太陽ギヤーと噛合する第1遊星ギヤーと、第2遊星レバ
ーの一方端部に回転可能に固定され、前記第2太陽ギヤ
ーと噛合する第2遊星ギヤーと、前記第1または第2遊
星レバーの他方端部が当接するカムが固定されるカムギ
ヤーと、前記カムギヤーのカムが固定された側とは反対
側に固定され、各モードに対応したフラット面を有し、
前記カムを各モードに対応した位置で保持するカム保持
手段と、前記カム保持手段のフラット面に当接して、前
記フラット面に対してほぼ垂直方向に付勢する押圧部材
とを含んで構成され、第1モードでは、第2遊星レバー
の他方端部がカムギヤーに固定されたカムに当接して第
2遊星レバーの回動が規制され、第1遊星ギヤーと一方
搬送機構を構成するギヤーとが噛合し、第2モードで
は、第1遊星レバーの他方端部がカムギヤーに固定され
たカムに当接して第1遊星レバーの回動が規制され、第
2遊星ギヤーと他方搬送機構を構成するギヤーとが噛合
し、第3モードでは、第1および第2遊星レバーの他方
端部は共にカムギヤーに固定されたカムに当接せず、第
1および第2遊星ギヤーと一方および他方搬送機構のギ
ヤーとがそれぞれ噛合することを特徴とする駆動装置で
ある。本発明に従えば、第1モードでは、第1モードに
対応したカム保持手段のフラット面が、押圧部材によっ
て当該フラット面に対してほぼ垂直方向に付勢されて保
持される。したがって第1モードで、第1および第2遊
星レバーを上述したようにして確実に保持することがで
きる。他のモードについても同様であり、各モードでの
用紙の搬送を確実に行うことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態で
ある駆動装置1の構成を示す部分断面図である。図2
は、遊星レバー7と遊星ギヤー9とを示す斜視図であ
る。図3は、遊星レバー11と遊星ギヤー13とを示す
斜視図である。図4は、カムギヤー20に固定されたカ
ム22,23を示す側面図である。図5は、バネ24を
示す斜視図である。
【0024】駆動装置1は、フレーム2によって後述す
るような複数のギヤーやレバーを覆うようにして構成さ
れている。双方向(A,B方向)に回転可能なモータ3
はフレーム2にビス等で取付けられている。モータ3に
は、モータギヤー4がモータ3の回転軸3aに圧入され
ている。
【0025】減速ギヤー5は、フレーム2に設けられた
軸6に回転可能に挿入されて固定されている。当該減速
ギヤー5は、前記モータギヤー4と噛合するようにして
設けられる。
【0026】遊星レバー7は、フレーム2に設けられた
軸8に、当該遊星レバー7の挿通孔7cが挿入されて回
動可能に固定されている。略V字状に形成される遊星レ
バー7の一方端部7aとは反対側の他方端部7bには、
スナップフィット41が設けられており、バネ42を介
して遊星ギヤー9が回転可能に固定されている。スナッ
プフィット41は、先端部に当該スナップフィット41
をほぼ2つに分ける切欠き41aが形成されており、ま
た最先端部には爪部41bが形成されている。遊星ギヤ
ー9を嵌めるときには前記切欠き41a部分が狭くな
り、完全に嵌め込まれると元の状態に戻るので、遊星ギ
ヤー9は外れることなく固定することができる。また前
記フレーム2に設けられた軸8には太陽ギヤー10が挿
入されており、当該太陽ギヤー10は前記減速ギヤー5
と遊星ギヤー9とに噛合している。
【0027】遊星レバー11は、フレーム2に設けられ
た軸12に、当該遊星レバー11の挿通孔11cが挿入
されて回動可能に固定されている。略V字状に形成され
る遊星レバー11の一方端部11aとは反対側の他方端
部11bには、前記遊星レバー7と同様にしてスナップ
フィット43が設けられており、バネ44を介して遊星
ギヤー13が回転可能に取付けられている。スナップフ
ィット43には、前記スナップフィット41と同様に、
切欠き43aと爪部43bとが形成されている。前記フ
レーム2に形成された軸12には、太陽ギヤー14が挿
入されており、当該太陽ギヤー14は、前記減速ギヤー
5と遊星ギヤー13とに噛合している。
【0028】太陽ギヤー14は第1太陽ギヤーであり、
太陽ギヤー10は第2太陽ギヤーであり、遊星レバー1
1は第1遊星レバーであり、遊星レバー7は第2遊星レ
バーであり、遊星ギヤー13は第1遊星ギヤーであり、
遊星ギヤー9は第2遊星ギヤーである。
【0029】カムギヤー15は、フレーム2に形成され
た軸16に、カムギヤー15の挿通孔15aが挿入され
て回転可能に取付けられている。この取付けには、前述
したスナップフィットを用いることによって、カムギヤ
ー15は軸16から外れないようにして取付けられる。
カムギヤー15の一方面側には扇状のカム17が固定さ
れている。当該カム17は、カムギヤー15の回転時
に、カム検出スイッチ18のアクチュエータ19に当接
可能なようにして設けられている。
【0030】カムギヤー20は、フレーム2に設けられ
た軸21に、カムギヤー20の挿通孔20aが挿入され
て回転可能に取付けられている。カムギヤー20の一方
面側には扇状のカム22が固定されており、他方面側に
は略菱形のカム23が固定されている。カム23は、4
つのフラット部23a〜23dを有しており、各フラッ
ト部に対して、たとえばファクシミリ装置の各動作モー
ドが割付けられている。たとえば図4に示されるよう
に、フラット部23aには送信モードが、フラット23
bには受信モードが、フラット部23cには逆転モード
が、フラット部23dには複写モードが割付けられてい
る。
【0031】バネ24は、荷重腕部24aと、フレーム
2に設けられた軸25に巻回される巻回部24bとを有
するネジリバネなどで実現される。当該バネ24は、軸
25を中心として荷重腕部24aにA方向に荷重が加わ
る。そして前記カムギヤー20のカム23のフラット部
23a〜23dに当接するようにして設けられている。
すなわちバネ24の荷重腕部24aとカム23のフラッ
ト部23a〜23dとが密着するように、ほぼ水平にな
るところで、各モードが設定されるようにしている。こ
のとき、カム23のフラット部23a〜23dは、各面
に対してほぼ垂直な方向であるほぼD方向の力で付勢さ
れている。なお、ここで何等かの条件に変化が生じ、カ
ムギヤー20の回転の位置ずれが発生し、このためにカ
ム23が傾斜した状態で止まってしまったとしても、バ
ネ24の荷重腕部24aの力の作用によって、たとえば
カムギヤー20が回転しすぎた場合には、B方向に、回
転が足りない場合にはA方向に押返されるので、カム2
3のフラット部23a〜23dは、バネ24の荷重腕部
14aに当接してほぼ水平に保持される。
【0032】カムギヤー20は第1カムギヤーであり、
カムギヤー15は第2カムギヤーである。また、カム2
3はカム保持手段であり、バネ24は押圧部材である。
【0033】カムギヤー20のカム22は、カムギヤー
20の回転時に、前記遊星レバー7,11の一方端部7
a,11aと当接可能なように配置される。これによっ
て、遊星レバー7,11の回動の規制が、カム22の位
置によって成されるように設定される。また、カムギヤ
ー15とカムギヤー20とは噛合されるように配置され
ている。さらに、前記遊星ギヤー9は、カムギヤー15
または減速ギヤー26に噛合できるようにして配置され
ている。
【0034】切替レバー27は、フレーム2に形成され
た軸28に、当該切替レバー27の挿通孔27cが挿入
されて回動可能に取付けられている。切替レバー27の
一方端部27aとは反対側の他方端部27bには、逆転
ギヤー29が回転可能なようにして設けられている。こ
のような切替レバー27は、フレーム2に形成された軸
31に巻回される巻回部を有する、たとえばネジリバネ
で実現されるバネ30によって、前記軸28を中心とし
て常にB方向に付勢されている。これによって切替レバ
ー27は、通常はフレーム2に設けられているボス32
に当接している。前記逆転ギヤー29は、減速ギヤー2
6または遊星ギヤー9とに噛合可能なようにして配置さ
れている。さらに切替レバー27の一方端部27aは、
カムギヤー15の回転時において、前記カム17に当接
可能なようにして配置されている。
【0035】図6は、駆動装置1の電気的構成を示すブ
ロック図である。たとえばマイクロコンピュータで実現
される主制御部51は、駆動装置1全体の動作を制御す
る。キー群52は、操作者によって操作される複数のキ
ーを含んで構成され、操作者はこれらのキーを操作する
ことによって各モードの設定を行う。パルス設定部53
は、各モードに応じたモータ3の回転量が設定されて記
憶される。モータ3は、たとえばステッピングモータで
実現され、したがって前記回転量としてはパルス数が設
定されて記憶される。モード検出スイッチ54は、カム
検出スイッチ18を含んで構成される。モータ制御部5
5は、駆動装置1が有するモータの動作を制御する。モ
ータ部56は、モータ3を含んで構成される。
【0036】図7は、各モードを設定するためのモータ
3のパルス数P1〜P4を示すタイミングチャートであ
る。本形態においては、送信モードをスタンバイモード
(待機状態)と設定している。このため、いずれのモー
ドにおいても動作終了後は送信モードに設定する。図7
(A)に示されるように、カム検出スイッチ18がオフ
となってから、たとえばステッピングモータで実現され
るモータ3を図7(B)に示されるようにパルス数P1
だけ回転させると送信モードが設定され、図7(C)に
示されるように、送信モードからパルス数P2だけモー
タ3を回転させると逆転モードが設定され、図7(D)
に示されるように、逆転モードからパルス数P3だけモ
ータ3を回転させると受信モードが設定され、図7
(E)に示されるように受信モードからパルス数P4だ
けモータ3を回転させると複写モードが設定される。パ
ルス設定部53には、これらのパルス数P1〜P4が記
憶されており、各モードの複合動作を実行するときに
は、これらのパルス数を基本パルス数として、種々組合
わせに応じたパルス数を演算して所望の動作を実行す
る。
【0037】続いて、各モードでの動作について説明す
る。送信モードでは、図1を参照して、原稿が挿入され
ると図示しない原稿検知センサがオンとなり、主制御部
51からの制御信号によってモータ3がA方向に回転す
る。モータ3の回転がギヤーに順次伝達され、遊星レバ
ー11はA方向に回動して遊星ギヤー13は減速ギヤー
33と噛合し、前記モータ3の動力は、原稿を搬送する
伝達機構を構成しているギヤー群に伝達され、給紙ロー
ラ34、搬送ローラ35および排紙ローラ36に伝達さ
れて、原稿はE方向に搬送される。このとき遊星レバー
7は、A方向に回動しようとするけれども、カム22に
当該遊星レバー7の一方端部7aが当接するので、他方
端部7bに固定された遊星ギヤー9はギヤー26には噛
合せず、モータ3の動力を記録紙搬送機構を構成してい
るギヤー群に伝達しない。このようにして、送信モード
が設定される。
【0038】なお、送信動作が終了するとスタンバイモ
ードとなるので、駆動モータ3はB方向に回転する。モ
ータ3の回転がギヤーに順次伝達され、遊星レバー7は
B方向に回動して遊星ギヤー9はカムギヤー15と噛合
する。カムギヤー15はB方向に回転し、カムギヤー2
0はA方向に回転する。カムギヤー15のカム17は、
カム検出スイッチ18をオンとしたのちにオフとする。
カム検出スイッチ18がオフとなってからパルス数P1
だけ、モータ3を回転させて、モータ3の回転が停止す
る。これによってスタンバイモードが設定される。この
とき遊星レバー11はB方向に回動し、フレーム2に設
けられたボス37に当接するので、遊星ギヤー13は太
陽ギヤー14以外のギヤーとは噛合しない。
【0039】受信モードでは、図8を参照して、主制御
部51からの制御信号によってモータ3はB方向に回転
する。モータ3の回転がギヤーに順次伝達され、遊星レ
バー7はB方向に回動して遊星ギヤー9はカムギヤー1
5に噛合し、カムギヤー15はB方向に回転する。また
カムギヤー20はA方向に回転する。送信モードからパ
ルス数(P2+P3)だけモータ3を回転させると、遊
星レバー11はB方向に回動してフレーム2に設けられ
たボス37に当接する。遊星ギヤー13は太陽ギヤー1
4以外のギヤーとは噛合していない。続いてモータ3は
A方向に回転し、遊星レバー7はA方向に回動して遊星
ギヤー9は減速ギヤー26と噛合する。モータ3の動力
は記録紙搬送機構を構成しているギヤー群に順次伝達さ
れ、プラテンローラ38に伝達され、記録紙はF方向に
搬送される。このとき、遊星レバー11はA方向に回動
するけれども、当該遊星レバー11の一方端部11aが
カム22に当接してその回動が規制されるので、遊星ギ
ヤー13は減速ギヤー33とは噛合しない。このように
して受信モードが設定される。
【0040】なお受信動作が終了するとスタンバイモー
ドとなるので、モータ3がB方向に回転する。遊星レバ
ー7はB方向に回動して遊星ギヤー9はカムギヤー15
と噛合する。カムギヤー15はB方向に回転し、カムギ
ヤー20はA方向に回転する。カム17はカム検出スイ
ッチ18をオンとしたのちにオフとする。カム検出スイ
ッチ18がオフとなってからパルス数P1だけ、モータ
3を回転させて当該モータ3の回転を停止する。これに
よってスタンバイモードとなる。
【0041】逆転モードでは、図9を参照して、主制御
部51からの制御信号によってモータ3はB方向に回転
する。遊星レバー7はB方向に回動して遊星ギヤー9は
カムギヤー15と噛合し、カムギヤー15はB方向に回
転する。またカムギヤー20はA方向に回転する。送信
モードからパルス数P2だけモータ3を回転させると切
替レバー27の端部27aとカム17とが当接し、切替
レバー27はフレーム2に設けられた軸28を中心とし
てA方向に回動する。モータ3はA方向に回転するの
で、遊星レバー7はA方向に回動し、逆転ギヤー29は
遊星ギヤー9と噛合する。また逆転ギヤー29は減速ギ
ヤー26と噛合している。これによってプラテンローラ
38は上述した受信モードのときと回転方向が反対方向
となり、記録紙はF方向と反対方向に搬送される。また
遊星レバー11はA方向に回動しようとするけれども、
カム22に遊星レバー11の端部11aが当接するの
で、遊星レバー11の回動が規制され、遊星ギヤー13
は太陽ギヤー14以外のギヤーとは噛合しない。
【0042】複写モードでは、図10を参照して、原稿
が挿入されると図示しない原稿検出センサがオンとな
り、主制御部51からの制御信号によってモータ3がA
方向に回転する。モータ3の回転がギヤーに順次伝達さ
れ、遊星レバー11はA方向に回動して遊星ギヤー13
は減速ギヤー33と噛合し、原稿搬送機構を構成してい
るギヤー群にモータ3の動力が伝達され、給紙ローラ3
4と搬送ローラ35および排紙ローラ36に伝達されて
原稿はE方向に搬送される。図示しないポジションセン
サがオンとなるとモータ3は停止する。ポジションセン
サは、画像の読取り位置の搬送方向上流側の位置に設け
られ、当該位置に原稿が搬送されるとオンとなる。
【0043】次に、主制御部51からの制御信号によっ
てモータ3はB方向に回転する。遊星レバー7はB方向
に回動し、遊星ギヤー9はカムギヤー15と噛合する。
カムギヤー15とカムギヤー20とが回転し、送信モー
ドからパルス数(P2+P3+P4)だけモータ3を回
転させる。
【0044】さらにモータ3はA方向に回転し、遊星レ
バー7,11はA方向に回動し、遊星ギヤー9は減速ギ
ヤー26に噛合し、遊星ギヤー13は減速ギヤー33に
噛合する。原稿搬送機構および記録紙搬送機構を構成し
ているギヤー群にそれぞれモータ3の動力が伝達され、
給紙ローラ34、搬送ローラ35および排紙ローラ36
に伝達されて原稿はE方向に搬送される。またプラテン
ローラ38に伝達されて記録紙はF方向に搬送される。
これによって複写モードが設定される。複写動作の終了
時には、前述した送信モードおよび受信モードと同様に
して、カム検出スイッチ18がオフとなってからパルス
数P1だけ、モータ3を回転させてスタンバイモードが
設定される。
【0045】以上のように本形態によれば、モータ3か
らの動力の伝達経路を切替えるための手段として必要な
レバーは、遊星レバー7,11および切替レバー27の
3つとなり、駆動装置1の構成が簡略化される。またこ
れらのレバーの形状は、従来技術で用いられていたレバ
ーと比較して簡単となる。したがって、レバーの製造が
容易となる。また本形態ではソレノイドが不要となる。
したがって、ソレノイドのための配置スペースが不要と
なって駆動装置1の小型化を図ることができる。またソ
レノイドを設けることに対して必要であったコストが不
要となるので、駆動装置1の製造コストを低減すること
ができる。
【0046】なお、本形態ではファクシミリ装置の駆動
装置の例について説明したけれども、用紙の搬送を複数
の動作モード毎に所定の搬送経路に切替えて行う駆動装
置であればファクシミリ装置以外の装置に用いるもので
あっても構わない。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1モー
ドでは、第1遊星ギヤーと一方搬送機構を構成する減速
ギヤーとのみが噛合し、モータの動力は一方搬送機構の
みに伝達される。第2モードでは、第2遊星ギヤーと他
方搬送機構を構成する減速ギヤーとのみが噛合し、モー
タの動力は他方搬送機構のみに伝達される。第3モード
では、第1および第2遊星ギヤーと一方および他方搬送
機構の減速ギヤーとがそれぞれ噛合し、モータの動力は
一方および他方搬送機構に共に伝達される。第4モード
では、第2遊星ギヤーが逆転ギヤーを介して他方搬送機
構のギヤーと噛合し、他方搬送機構を用いて第2モード
とは反対方向に用紙を搬送することができる。第1およ
び第2遊星レバーならびに切替レバーは、比較的簡単な
形状で実現することができるので、レバーの形成が比較
的容易となる。また、従来技術と比較して少ないレバー
の数で駆動装置を実現することができる。さらに、従来
技術のようにソレノイドを用いる必要はなく、ソレノイ
ドの配置スペースが不要となって、駆動装置の小型化を
図ることが可能となる。またソレノイドのためのコスト
が不要となって、製造コストの低減を図ることが可能と
なる。
【0048】
【0049】また本発明によれば、モータの駆動を制御
して、予め定められる待機状態から所定の期間だけモー
タを駆動して各モードを設定し、各モードでの動作が終
了すると、第2カムギヤーのカムによってカム検出手段
の出力がオンとなってオフとなった直後から、各モータ
で同じ期間だけモータを駆動して待機状態とするので、
各モードでの動作終了時には、常に待機状態が設定さ
れ、待機状態および各モードの動作状態を容易に設定す
ることができる。
【0050】さらに本発明によれば、各モードに対応し
たカム保持手段のフラット面が、押圧部材によって当該
フラット面に対してほぼ垂直方向に付勢されて保持され
る。したがって、第1および第2遊星レバーを確実に保
持することができ、各モードでの用紙の搬送を確実に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態である送信モードにおけ
る駆動装置1の構成を示す部分断面図である。
【図2】遊星レバー7と遊星ギヤー9とを示す斜視図で
ある。
【図3】遊星レバー11と遊星ギヤー13とを示す斜視
図である。
【図4】カムギヤー20のカム22,23を示す側面図
である。
【図5】バネ24を示す斜視図である。
【図6】駆動装置1の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図7】各モードを設定するためのモータ3のパルス数
P1〜P4を示すタイミングチャートである。
【図8】受信モードにおける駆動装置1を示す部分断面
図である。
【図9】逆転モードにおける駆動装置1を示す部分断面
図である。
【図10】複写モードにおける駆動装置1を示す部分断
面図である。
【図11】送信モードにおける従来技術の駆動装置61
の構成を示す部分断面図である。
【図12】遊星ギヤー65と遊星レバー67とを示す斜
視図である。
【図13】遊星ギヤー66と遊星レバー68とを示す斜
視図である。
【図14】バネ78,79を示す斜視図である。
【図15】ロックレバー76を示す側面図である。
【図16】ロックレバー77を示す側面図である。
【図17】受信および逆転モードにおける駆動装置61
を示す部分断面図である。
【図18】複写モードにおける駆動装置61を示す部分
断面図である。
【符号の説明】
1 駆動装置 2 フレーム 3 モータ 4 モータギヤー 5,26,33 減速ギヤー 7,11 遊星レバー 9,13 遊星ギヤー 10,14 太陽ギヤー 15,20 カムギヤー 17,22,23 カム 23a〜23d フラット部 18 カム検出スイッチ 19 アクチュエータ 24,30 バネ 24a 荷重腕部 27 切替レバー 29 逆転ギヤー 32,37 ボス 34 給紙ローラ 35 搬送ローラ 36 排紙ローラ 38 プラテンローラ 51 主制御部 52 キー群 53 パルス設定部 54 モード検出スイッチ 55 モータ制御部 56 モータ部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のモードに応じて駆動源からの動力
    を一方および他方搬送機構のうちのいずれか一方搬送機
    構または両方の搬送機構に伝達して用紙を搬送するため
    の駆動装置において、 前記駆動源である双方向に回転可能なモータの動力が伝
    達されるモータギヤーと、 前記モータギヤーとそれぞれ噛合する第1および第2太
    陽ギヤーと、 前記第1太陽ギヤーの軸上に回動可能に設けられた第1
    遊星レバーと、 前記第2太陽ギヤーの軸上に回動可能に設けられた第2
    遊星レバーと、 第1遊星レバーの一方端部に回転可能に固定され、前記
    第1太陽ギヤーと噛合する第1遊星ギヤーと、 第2遊星レバーの一方端部に回転可能に固定され、前記
    第2太陽ギヤーと噛合する第2遊星ギヤーと、 前記第1または第2遊星レバーの他方端部が当接するカ
    ムが固定される第1カムギヤーと、 切替レバーと、 前記切替レバーの一方端部に回転可能に固定されて他方
    搬送機構のギヤーと噛合する逆転ギヤーと、 前記切替レバーの他方端部が当接するカムが固定される
    とともに、前記第1カムギヤーと噛合する第2カムギヤ
    ーを含んで構成され、 第1モードでは、第2遊星レバーの他方端部が第1カム
    ギヤーに固定されたカムに当接して第2遊星レバーの回
    動が規制され、第1遊星ギヤーと一方搬送機構を構成す
    るギヤーとが噛合し、 第2モードでは、第1遊星レバーの他方端部が第1カム
    ギヤーに固定されたカムに当接して第1遊星レバーの回
    動が規制され、第2遊星ギヤーと他方搬送機構を構成す
    るギヤーとが噛合し、 第3モードでは、第1および第2遊星レバーの他方端部
    は共に第1カムギヤーに固定されたカムに当接せず、第
    1および第2遊星ギヤーと一方および他方搬送機構のギ
    ヤーとがそれぞれ噛合し、 第4モードでは、第1および第2遊星レバーの他方端部
    が第1カムギヤーに固定されたカムに共に当接し、切替
    レバーの他方端部が第2カムギヤーに固定されたカムに
    当接して、第1遊星レバーの回動が規制されるととも
    に、第2遊星ギヤーは逆転ギヤーを介して他方搬送機構
    のギヤーと噛合することを特徴とする駆動装置。
  2. 【請求項2】 複数のモードに応じて駆動源からの動力
    を一方および他方搬送機構のうちのいずれか一方搬送機
    構または両方の搬送機構に伝達して用紙を搬送するため
    の駆動装置において、 前記駆動源である双方向に回転可能なモータの動力が伝
    達されるモータギヤーと、 前記モータギヤーとそれぞれ噛合する第1および第2太
    陽ギヤーと、 前記第1太陽ギヤーの軸上に回動可能に設けられた第1
    遊星レバーと、 前記第2太陽ギヤーの軸上に回動可能に設けられた第2
    遊星レバーと、 第1遊星レバーの一方端部に回転可能に固定され、前記
    第1太陽ギヤーと噛合する第1遊星ギヤーと、 第2遊星レバーの一方端部に回転可能に固定され、前記
    第2太陽ギヤーと噛合する第2遊星ギヤーと、 前記第1または第2遊星レバーの他方端部が当接するカ
    ムが固定される第1カムギヤーと、 前記第1カムギヤーと噛合するとともに、カムが固定さ
    れる第2カムギヤーと、 前記第2カムギヤーのカムが当接したことを検出するカ
    ム検出手段とを含んで構成され、 第1モードでは、第2遊星レバーの他方端部が第1カム
    ギヤーに固定されたカムに当接して第2遊星レバーの回
    動が規制され、第1遊星ギヤーと一方搬送機構を構成す
    るギヤーとが噛合し、 第2モードでは、第1遊星レバーの他方端部が第1カム
    ギヤーに固定されたカムに当接して第1遊星レバーの回
    動が規制され、第2遊星ギヤーと他方搬送機構を構成す
    るギヤーとが噛合し、 第3モードでは、第1および第2遊星レバーの他方端部
    は共に第1カムギヤーに固定されたカムに当接せず、第
    1および第2遊星ギヤーと一方および他方搬送機構のギ
    ヤーとがそれぞれ噛合する一方、 各モードでの動作実行時には、予め定められる待機状態
    から所定の期間だけモータを駆動し、各モードでの動作
    終了時には、第2遊星ギヤーを第2カムギヤーと噛合さ
    せ、第2カムギヤーのカムによってカム検出手段の出力
    がオンとなってオフとなった直後から、各モードで同じ
    期間だけ前記モータを駆動して待機状態とすることを特
    徴とする駆動装置。
  3. 【請求項3】 複数のモードに応じて駆動源からの動力
    を一方および他方搬送機構のうちのいずれか一方搬送機
    構または両方の搬送機構に伝達して用紙を搬送するため
    の駆動装置において、 前記駆動源である双方向に回転可能なモータの動力が伝
    達されるモータギヤーと、 前記モータギヤーとそれぞれ噛合する第1および第2太
    陽ギヤーと、 前記第1太陽ギヤーの軸上に回動可能に設けられた第1
    遊星レバーと、 前記第2太陽ギヤーの軸上に回動可能に設けられた第2
    遊星レバーと、 第1遊星レバーの一方端部に回転可能に固定され、前記
    第1太陽ギヤーと噛合する第1遊星ギヤーと、 第2遊星レバーの一方端部に回転可能に固定され、前記
    第2太陽ギヤーと噛合する第2遊星ギヤーと、 前記第1または第2遊星レバーの他方端部が当接するカ
    ムが固定されるカムギヤーと、 前記カムギヤーのカムが固定された側とは反対側に固定
    され、各モードに対応したフラット面を有し、前記カム
    を各モードに対応した位置で保持するカム保持手段と、 前記カム保持手段のフラット面に当接して、前記フラッ
    ト面に対してほぼ垂直方向に付勢する押圧部材とを含ん
    で構成され、 第1モードでは、第2遊星レバーの他方端部がカムギヤ
    ーに固定されたカムに当接して第2遊星レバーの回動が
    規制され、第1遊星ギヤーと一方搬送機構を構成するギ
    ヤーとが噛合し、 第2モードでは、第1遊星レバーの他方端部がカムギヤ
    ーに固定されたカムに当接して第1遊星レバーの回動が
    規制され、第2遊星ギヤーと他方搬送機構を構成するギ
    ヤーとが噛合し、 第3モードでは、第1および第2遊星レバーの他方端部
    は共にカムギヤーに固定されたカムに当接せず、第1お
    よび第2遊星ギヤーと一方および他方搬送機構のギヤー
    とがそれぞれ噛合することを特徴とする駆動装置。
JP30798595A 1995-11-27 1995-11-27 駆動装置 Expired - Fee Related JP3208309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30798595A JP3208309B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30798595A JP3208309B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 駆動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001164057A Division JP3458106B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09150985A JPH09150985A (ja) 1997-06-10
JP3208309B2 true JP3208309B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=17975524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30798595A Expired - Fee Related JP3208309B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208309B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659285B2 (ja) * 2001-07-12 2011-03-30 東芝テック株式会社 回転伝達装置および両面印刷装置
KR100524075B1 (ko) 2003-10-25 2005-10-26 삼성전자주식회사 화상형성장치의 자동급지장치
JP4619680B2 (ja) * 2004-04-12 2011-01-26 シャープ株式会社 駆動装置
JP2020083586A (ja) 2018-11-29 2020-06-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09150985A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5854696A (en) Single motor driving device of a facsimile system
EP0509406B1 (en) Apparatus for feeding recording paper
JPH04302258A (ja) ファクシミリ装置の用紙搬送機構
US6942215B2 (en) Paper transferring mechanism utilizing a swing gear and controlling method thereof
JPH10123804A (ja) 画像入力装置における駆動切換装置
JP2865001B2 (ja) 画像処理装置
JP3208309B2 (ja) 駆動装置
JP3458106B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000236414A (ja) 画像処理装置
JP3980232B2 (ja) 画像読取記録装置
JP3215678B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2563693B2 (ja) 情報通信装置
US5729359A (en) Image reading apparatus
JP3004160U (ja) ファクシミリ装置
KR200150345Y1 (ko) 팩시밀리의 동력절환장치
JPH0858270A (ja) 冊子類頁捲り機構
JP2671052B2 (ja) 画像読取記録装置
JP3552647B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0524278A (ja) プリンタの紙送り装置
JP2007112521A (ja) 原稿搬送装置
JP2635868B2 (ja) ファクシミリ装置の用紙搬送機構
JPH06178042A (ja) ファクシミリ装置の紙送り機構
JP3052782B2 (ja) 画像形成装置
KR100229764B1 (ko) 팩시밀리의 구동장치
KR0120922Y1 (ko) 팩시밀리 송수신장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees