JP3207629B2 - 空気調和機の室外ユニット - Google Patents

空気調和機の室外ユニット

Info

Publication number
JP3207629B2
JP3207629B2 JP22273293A JP22273293A JP3207629B2 JP 3207629 B2 JP3207629 B2 JP 3207629B2 JP 22273293 A JP22273293 A JP 22273293A JP 22273293 A JP22273293 A JP 22273293A JP 3207629 B2 JP3207629 B2 JP 3207629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
outdoor unit
air conditioner
handle
rear side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22273293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755198A (ja
Inventor
裕也 藤木
陽一 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP22273293A priority Critical patent/JP3207629B2/ja
Publication of JPH0755198A publication Critical patent/JPH0755198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207629B2 publication Critical patent/JP3207629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気調和機の室外ユニッ
トに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の分離型空気調和機の室外ユニット
の1例が図に示されている。室外ユニットの器筐1の
内部は仕切板2によって左右に仕切られ、その片側に機
械室3が、他側に熱交換器室4が形成されている。
【0003】機械室3内には圧縮機5、制御ボックス6
の他の図示しないアキュムレータ、吐出マフラー、四方
切換弁、レシーバ、膨張弁等が配設されている。
【0004】熱交換器室4内にはL字形の熱交換器9、
送風機10、モータ14等が配設されている。このL字形の
熱交換器9は器筐1の背面パネル1aに形成された空気取
入口11及び左側面パネル1bに形成された空気取入口12に
対向せしめられている。また、送風機10は器筐1の前面
パネル1cに形成された吹出口13に臨むように配設されて
いる。
【0005】器筐1の右側面パネル1eの下部後方には凹
所16が形成され、この凹所16は、図3(D) に示すよう
に、その底面を構成する垂直取付板16A と、その上面を
構成する上面板16B と、その前面を構成する前面板16C
と、その下面を構成するベース1dとからなる。
【0006】垂直取付板16A は右側面パネル1eに隣接し
てこれと平行に垂直に伸びている。垂直取付板16A には
一対の操作弁17、18が取付けられ、これら操作弁17、18
には室内ユニットと連結するための一対の冷媒配管19、
20が接続される。
【0007】上面板16B と前面板16C は一枚の板金をL
字形に屈曲してなり、これは垂直取付板16A 、ベース1d
及び背面パネル1aに螺子又は溶接によって固着されてい
る。
【0008】この凹所16は右側面パネル1eに螺子等によ
って着脱自在に取付けられる配管カバー8によって被覆
されて後方に開口し、この開口15から操作弁17、18に接
続された冷媒配管19、20が背面側斜め上方に引き出され
る。
【0009】制御ボックス6の右側面には室内ユニット
との連結用電気配線を接続するための端子台21が設置さ
れ、右側面パネル1eに着脱自在に取付けたリッド22を取
り外すことによって露出するようになっている。このリ
ッド22には取手23が固定されている。
【0010】送風機10をモータ14によって回転駆動する
と、外気が空気取入口11及び12から熱交換室4内に吸入
され、熱交換器9を流過する過程で冷媒と熱交換するこ
とによって昇温又は降温した後、送風機10に付勢されて
吹出口13から外部に排出される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の室外ユニッ
トにおいては、リッド22に取手23が設けられているた
め、これに手を掛けて室外ユニットを持ち上げると、リ
ッド22が撓んだり、破損したりするおそれがあった。
【0012】また、取手23の形状、大きさ等に制約を受
けるので、この取手23によって室外ユニットを持ち運び
難いという問題があった。
【0013】
【0014】また、操作弁17、18に接続された冷媒配管
19、20を凹所16の後部開口15から背面側斜め上方に引き
出すと、上面板16B の後端と背面パネル1aとがなす直角
の角隅に冷媒配管19、20が当たってこれが傷付くおそれ
があった。
【0015】これに対処するため、凹所16の高さを大き
くすると、機械室3内のスペースが小さくなって機械室
3内に内蔵される機器の据付が困難となりひいては器筐
1の大型化をもたらすおそれがあった。
【0016】更に、凹所16の上面板16B と前面板16C は
垂直取付板16A とは別に成形されてこれに接合されるた
め、部品点数が多く、また、これら2つの部品の接合に
手間及び時間が掛かるので、コストが嵩むという問題が
あった。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、第1の発明の要旨
とするところは、器筐の側面に形成された凹所内に室内
ユニットと連結するための冷媒配管を接続する操作弁を
設置し、上記器筐の側面に上記凹所を覆う配管カバーを
着脱自在に取り付けた空気調和機の室外ユニットにおい
て、上記配管カバーに内方に凹の取手を設けるとともに
この取手の上面を上記凹所の上面に当接させたことを特
徴とする空気調和機の室外ユニットにある。
【0018】操作弁に接続された冷媒配管を背面側斜め
上方に引き出すとともに凹所の上面を背面側斜め上方に
傾斜させることができる。
【0019】凹所の底面を構成し操作弁が取り付けられ
る垂直取付面と、凹所の上面と、凹所の前面とを一体絞
り加工で形成することができる。
【0020】
【0021】
【作用】本発明においては、配管カバーに内方に凹の取
手を設けるとともにこの取手の上面を凹所の上面に当接
させたため、室外ユニットを持ち運ぶ際、この取手に荷
重が掛かってもこの荷重は凹所の上面によって負担され
るため、配管カバーが撓んだり、破損したりすることは
ない。
【0022】凹所の上面を背面側斜め上方に傾斜させた
ため、操作弁に接続された冷媒配管を凹所から背面側斜
め上方に引き出してもこれら冷媒配管が傷付くことはな
い。
【0023】凹所の底面を構成する垂直取付面と、凹所
の上面と、凹所の前面とを一体絞り加工で形成すれば、
凹所を安価に形成できる。
【0024】
【0025】
【実施例】本発明の第1の実施例が図1に示され、 (A)
は配管カバーを取り外した状態の斜視図、 (B)は部分的
に破断して示す正面図、 (C)は右側面図である。凹所16
の上面16B 、前面16C 及び底面を構成する垂直取付面16
A は一枚の板金を絞り加工することによって一体に構成
されている。そして、上面16B は背面側斜め上方に傾斜
せしめられ、この上面16B には制御ボックス6を冷却す
るための冷却風取入口31が複数個穿設されている。
【0026】凹所16を被覆する配管カバー8には内方に
凹の取手32が設けられ、この取手32の上面は凹所16の上
面16B に当接せしめられている。他の構成は図に示す
従来のものと同様であり、対応する部材には同じ符号が
付けられている。
【0027】しかして、取手32は配管カバー8に設けら
れて内方に凹とされ、しかも、その上面は凹所16の上面
16B に当接せしめられているため、この取手32に手を掛
けて室外ユニットを持ち上げたとき、この取手32に掛か
る荷重は凹所16の上面16B によって負担されるので、配
管カバー8が撓んだり破損したりすることはない。
【0028】また、凹所16の上面16B は背面側斜め上方
に傾斜しているため、操作弁17、18に接続された一対の
冷媒配管19、20を凹所16から背面側斜上方に容易に引き
出しうるとともにこれら冷媒配管19、20は上面16B に沿
って引き出されるので、これら冷媒配管19、20が従来の
もののように凹所16の背面側上方の角隅部に接触して傷
付くことはない。
【0029】また、凹所16の上面16B 、前面16C 及び底
面を構成する垂直取付面16A が一体絞り加工により形成
されているので、従来のものに比し部品点数が少なくな
り、かつ、その組立工数が減少するのでそのコストを節
減できる。
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【発明の効果】本発明においては、配管カバーに内方に
凹の取手を設けるとともにこの取手の上面を凹所の上面
に当接させたため、室外ユニットを持ち運ぶ際、この取
手に荷重が掛かっても、この荷重は凹所の上面によって
負担されるので、配管カバーが撓んだり破損するのを防
止できる。
【0035】また、凹所の上面を背面側斜め上方に傾斜
させれば、操作弁に接続された冷媒配管を背面側斜め上
方に容易に引き出すことができるとともにこれら冷媒配
管が傷付くのを防止できる。
【0036】凹所の底面を構成し操作弁が取り付けられ
る垂直取付面と、凹所の上面と、凹所の前面とを一体絞
り加工で形成すれば、凹所を構成する部品点数が減少す
るとともにその組立工数が不要となるので、そのコスト
を節減できる。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示し、 (A)は配管カバ
ーを取り外した状態の斜視図、(B)は部分的に破断して
示す正面図、 (C)は右側面図である。
【図2】従来の室外ユニットの1例を示し、 (A)は部分
的に破断して示す正面図、(B)は配管カバーを取り外し
た状態の右側面図、 (C)は横断平面図、 (D)は配管カバ
ーを取り外した状態の凹所を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 器筐 1e 右側面パネル 16 凹所 19、20 冷媒配管 17、18 操作弁 8 配管カバー 32 取手
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−300138(JP,A) 実開 昭57−150750(JP,U) 実開 昭60−71892(JP,U) 実開 平2−109440(JP,U) 実開 平2−71342(JP,U) 実開 昭61−92896(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 5/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器筐の側面に形成された凹所内に室内ユ
    ニットと連結するための冷媒配管を接続する操作弁を設
    置し、上記器筐の側面に上記凹所を覆う配管カバーを着
    脱自在に取り付けた空気調和機の室外ユニットにおい
    て、上記配管カバーに内方に凹の取手を設けるとともに
    この取手の上面を上記凹所の上面に当接させたことを特
    徴とする空気調和機の室外ユニット。
  2. 【請求項2】 上記操作弁に接続された冷媒配管を背面
    側斜め上方に引き出すとともに上記凹所の上面を背面側
    斜め上方に傾斜させたことを特徴とする請求項1記載の
    空気調和機の室外ユニット。
  3. 【請求項3】 記凹所の底面を構成し上記操作弁が取
    り付けられる垂直取付面と、上記凹所の上面と、上記凹
    所の前面とを一体絞り加工で形成したことを特徴とする
    請求項1記載の空気調和機の室外ユニット。
JP22273293A 1993-08-17 1993-08-17 空気調和機の室外ユニット Expired - Fee Related JP3207629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22273293A JP3207629B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 空気調和機の室外ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22273293A JP3207629B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 空気調和機の室外ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0755198A JPH0755198A (ja) 1995-03-03
JP3207629B2 true JP3207629B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=16787035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22273293A Expired - Fee Related JP3207629B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 空気調和機の室外ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207629B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041846A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Panasonic Corp 空気調和機の室外ユニット
CN107208907B (zh) * 2015-02-17 2019-10-29 三菱电机株式会社 室外机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755198A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5775120A (en) Compact air conditioner outdoor unit having high heat exchanging ability
JP5523822B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP5919513B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
WO2018193520A1 (ja) 室外機、空気調和機、及び、室外機の製造方法
JP3207629B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP3536834B2 (ja) ルームエアコン
JP5104993B1 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP4704226B2 (ja) 天井カセット形空気調和機
JP4300005B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置及び熱交換器
JP3172289B2 (ja) 熱交換ユニット
JP3731070B2 (ja) 空気調和機の室内機および空気調和機の室内機の組立方法
JP3534100B2 (ja) ルームエアコン
KR20100052385A (ko) 공기 조화기의 실내기 및 실내기의 조립 방법
JPH0791688A (ja) 空気調和機の室外ユニット用取手
JP3223911B2 (ja) 空気調和機
JP3223722B2 (ja) 空気調和機
JP3188064B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH0330731Y2 (ja)
JPH0636415Y2 (ja) 空気調和機
CN219612444U (zh) 空调外机与数据中心空调系统
JP3432978B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP3117353B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP3276473B2 (ja) 分離型空気調和機の室外ユニット
JP3028765B2 (ja) 天井埋込式空気調和機
JP2003106571A (ja) 空気調和装置の室外機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010605

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees