JP3206969B2 - 低騒音タイヤ - Google Patents

低騒音タイヤ

Info

Publication number
JP3206969B2
JP3206969B2 JP20276692A JP20276692A JP3206969B2 JP 3206969 B2 JP3206969 B2 JP 3206969B2 JP 20276692 A JP20276692 A JP 20276692A JP 20276692 A JP20276692 A JP 20276692A JP 3206969 B2 JP3206969 B2 JP 3206969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
noise
partition
circumferential groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20276692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648124A (ja
Inventor
クアン バン ドアン
裕司 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP20276692A priority Critical patent/JP3206969B2/ja
Publication of JPH0648124A publication Critical patent/JPH0648124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206969B2 publication Critical patent/JP3206969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、タイヤトレッド部に
おける周方向溝あるいは幅方向溝の存在により、走行時
に生起される気柱管共鳴音の低減を企図した低騒音タイ
ヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤのトレッド部にはタイヤ
周方向溝が設けられ、また、これを横切る幅方向溝が形
成されるのが通常である。ところがこのような溝を有す
るタイヤにおいては走行中タイヤと路面との間から大き
な騒音が発生していた。
【0003】いわゆるパタンノイズであるが、車内にこ
の騒音が伝われば運転時の快適性が損なわれ、また、車
外に対しては騒音公害を惹起することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このパタンノイズの発
生原因を検討したところ、タイヤが路面と接触する際、
周方向溝あるいは幅方向溝と路面によって生起される管
共鳴音が大きな原因となっていることを突き止めた。
【0005】最近においては、車の高級化に伴い騒音の
発生が比較的抑えられており、また、比較的低周波の騒
音は車内には伝わりにくいこともあり、比較的高い周波
数を有する管共鳴音、例えば周方向溝においては800
Hz〜1.25KHzの管共鳴音がより一層騒音源とし
て顕著に認識されるところとなっている。
【0006】溝部の空洞ボリュームを減少されば、最も
直接的な効果を期待することができるが、WET操縦安
定性など、他のタイヤ性能に悪影響がを及ぼすため、極
端に溝幅を狭くしたり、溝深さを浅くすることはできな
い。
【0007】そこで、この発明の目的とするところは、
WET操縦安定性などの他のタイヤ性能に悪影響を及ぼ
すこと無く、管共鳴音の発生を抑制し、車内騒音、車外
騒音の低減を図り得る低騒音タイヤを提供するところに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため研究
した結果、この発明では溝部に隔壁を設ければ、WET
操縦安定性などの性能に実質上の影響を与えず、管共鳴
音の発生を抑制し得ることを見出したのである。
【0009】すなわち、この発明においては、タイヤト
レッド部における周方向溝および/または幅方向溝にお
いて、溝内の全長に亘り、溝幅の30%以下の厚みを有
る不連続の隔壁を形成することにより管共鳴音の発生
を抑制したことを特徴としている。
【0010】隔壁は溝内において溝壁と非平行状態の蛇
行状あるいは溝壁と平行状態の直線状あるいは蛇行状に
設けられるが、溝壁と平行状態の直線状あるいは蛇行状
に設けられた隔壁も、タイヤ接地時に溝壁と非平行状態
の蛇行状に変形することによって周波数成分を分散させ
管共鳴音の発生を抑制する。
【0011】隔壁の寸法としては、溝幅の30%以下の
厚みで、溝深さの50%以上の高さを有することが望ま
しい。これ以上厚くすると他のタイヤ性能に悪影響を及
し、また、高さが低いと管共鳴音抑制効果が低い。隔壁
設置位置としては、略溝中心が良く、溝中心から溝幅の
20%以内の範囲に納めれば目的を達成し得る。
【0012】溝内に隔壁を連続的に形成すれば排水性能
に影響が出るので、不連続の隔壁とした方が良い。不連
続の隔壁を形成する場合、その長さと隔壁間の間隔が問
題となるが、隔壁のピッチ長aとタイヤ接地長bの関係
において、1/4b≦a≦bの範囲、また、隔壁の間隔
をピッチ長aの10−20%に納めれば、排水性能を維
持しながら、管共鳴音の発生を抑制できる。すなわち、
ピッチ長さが長すぎると排水性能が低下し、短か過ぎる
と管共鳴音の低減効果が低下する。また、隔壁間隔も所
望の排水性能、管共鳴音低減効果を得る上から上記範囲
が望まれる。
【0013】
【作用】上記のように、この発明においては、周方向溝
および/または幅方向溝内に形成された不連続の隔壁が
管共鳴音の周波数成分を分散させることにより管共鳴音
の発生を抑制しており、車内騒音、車外騒音が低減され
た。
【0014】また、溝ボリュームを減少したりすること
がないため、WET操縦安定性等の他のタイヤ性能に悪
影響を与えないものである。
【0015】
【実施例】図1は、この発明に係る低騒音タイヤのタイ
ヤトレッド部におけるフットプリントを示すもので、1
は周方向溝、2は幅方向溝、3は周方向溝1内において
溝内全長に亘って溝壁と平行状態で直線状に設けた
続隔壁である。図2はパターンの異なるタイヤトレッド
部に対する適用例で、蛇行状をなす周方向溝1内におい
て溝壁と平行状態で蛇行状の連続隔壁3を設けた例を
示している。
【0016】水性能を維持し、管共鳴音の低減効果を
達成するためには、隔壁のピッチ長aとタイヤ接地長
bの関係において、1/4b≦a≦bの範囲、また、隔
壁の間隔をピッチ長aの10−20%に納めるのが望ま
しい。 上記いずれの実施例も、タイヤが路面に接地し
た際、隔壁3が溝壁と被平行状態の蛇行状に変形するこ
とにより、管共鳴音の周波数を分散させ、騒音の発生を
抑制するものである。
【0017】図は、図1の実施例に基づき、タイヤサ
イズ195/60R14のテストタイヤAを試作し、隔
壁のない従来タイヤBと1KHzにおける騒音レベルを
ドラムテストにて比較した結果を示しており、本発明品
Aにおいて騒音低減効果が確認された。
【0018】次に、同様に試作タイヤを用いて、隔壁の
厚み、高さと騒音低減効果との相関関係をドラムテスト
で比較した結果を次表に示す。隔壁のない従来タイヤを
コントロールとし、騒音レベルはコントロールからの低
減レベルとして示す。
【0019】
【表1】
【0020】なおまた、上記実施例においては、周方向
溝内に隔壁を設ける例を示しているが、幅方向溝におい
ても同様の管共鳴音が発生するため、これを低減するに
は幅方向溝に同様な隔壁を設ければ良い。勿論、周方向
溝および幅方向溝の両者に隔壁を設ければ、騒音低減効
果は高い。
【0021】
【発明の効果】以上詳述した通り、この発明に係るタイ
ヤは、タイヤトレッド部における周方向溝および/また
は幅方向溝において不連続の隔壁を設けることにより、
管共鳴音の周波数成分を分散させることによって騒音の
発生を抑制しているので、車内騒音および車外騒音が低
減され、なおかつ、他のタイヤ性能に悪影響を与えない
という利点も有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る低騒音タイヤの一実施例を示す
タイヤトレッド部のフットパターンで連続隔壁を設け
た例を示す。
【図2】フットパターンの他例における図1と同様の実
施例を示す。
【図3】試作タイヤと従来タイヤの騒音レベルを比較し
たドラムテストのグラフ図である。
【符号の説明】
1……周方向溝 2……幅方向溝 3……
続隔壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 11/00 - 11/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤトレッド部における周方向溝におい
    て、溝幅の30%以下の厚みを有し、溝深さの50%以
    上の高さを有する不連続の隔壁を略溝中心において全周
    に亘って形成し、該不連続の隔壁のピッチ長aとタイヤ
    接地長bとの関係を1/4b≦a≦bとし、隔壁の間隔
    をピッチ長の10−20%とした低騒音タイヤ。
JP20276692A 1992-07-29 1992-07-29 低騒音タイヤ Expired - Fee Related JP3206969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20276692A JP3206969B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 低騒音タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20276692A JP3206969B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 低騒音タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648124A JPH0648124A (ja) 1994-02-22
JP3206969B2 true JP3206969B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=16462821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20276692A Expired - Fee Related JP3206969B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 低騒音タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206969B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586537B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR3030371A1 (fr) 2014-12-23 2016-06-24 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneu hivernal poids lourd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648124A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350874B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6125142B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4873514B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2004103737A1 (ja) 空気入りタイヤおよびそのタイヤのトレッドパターンの設計方法
JPWO2008143034A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003285610A (ja) 空気入りタイヤ
JP2011140268A (ja) 空気入りタイヤ
JP4587795B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5134879B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0776203A (ja) 空気入りタイヤ
JP3391755B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001191734A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0476803B2 (ja)
JP2009083818A (ja) 空気入りタイヤ
JP3365653B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3206969B2 (ja) 低騒音タイヤ
JPH07172110A (ja) 空気入りタイヤ
JP4939969B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0476804B2 (ja)
JP2816863B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3323630B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009126312A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005170308A (ja) 空気入りタイヤ
JP3262871B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5207449B2 (ja) 自動車用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010529

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees